2 |
of |
…の、の所有する |
…の、の所有する、…に属する、…が、(…するのは)…である、…を、…という、…である、…のような、…に |
3 |
and |
…と…、および |
…と…、および、そして、…と…(との間に)、(…も)…も、(…と同時に)また、…しながら、…して(から)、それから、…しに |
4 |
to |
…(のほう)へ、…まで |
…(のほう)へ、…まで、…へ、…に、…のほうに(当たって)、…に至るまで、…するほどに、…したことには、…にも、(時刻が)…の(何分)前で |
5 |
in |
…の中に、…において |
…の中に、…において、…で、…の方に、に乗って、…に、…の状態に、…の中で、…して、…に従事して |
6 |
was |
be の 1 人称および 3 人称単数過去形 |
be の 1 人称および 3 人称単数過去形 |
7 |
that |
その、あの |
その、あの、あちらの、例の |
8 |
he |
彼は、あの人は |
彼は、あの人は、その人、おまえ、坊や、だれでも…する者は、あれ |
9 |
his |
彼の、彼のもの |
彼の、彼のもの |
10 |
it |
それは、それを |
それは、それを、それに |
11 |
with |
…とともに、…と一緒に |
…とともに、…と一緒に、…を連れて、…の一員として、…に勤務して、…をあわせて、…を含んで、…と、…に賛成して、…に |
12 |
by |
…のそばに、のかたわらに |
…のそばに、のかたわらに、の手元に、…のそばを、…を過ぎて、を通って、…に沿って、…を経由して、…によって、…で |
13 |
is |
be の 3 人称・単数・直説法・現在形 |
be の 3 人称・単数・直説法・現在形 |
14 |
you |
あなた(たち)は、君(たち)は |
あなた(たち)は、君(たち)は、お前(たち)は、あなた(たち)を、君(たち)を、お前(たち)を、人は(だれでも) |
15 |
had |
haveの過去形・過去分詞 |
haveの過去形・過去分詞 |
16 |
as |
(…と)同じ程度に、同様に |
(…と)同じ程度に、同様に、同じくらい |
17 |
for |
…のために、…にとって |
…のために、…にとって、…を記念して、…にちなんで、…の名を取って、…に与えるために、…あての、…へ向かって、…へ行くために、…に入場するために |
18 |
but |
しかし、だが |
しかし、だが、けれども、(なるほど)…だが、(…ではなく)て、でも、おや、そりゃあ、…のほかに(は)、…を除いて(は) |
19 |
not |
…でない、…でなく |
…でない、…でなく、(…し)ない、…なくもなく、…とは限らない、必ずしも…でない |
20 |
be |
(…で)ある、です |
(…で)ある、です、ある、いる、(…に)なる、(時間が)かかる、(…が)ある、存在する、起こる、(時間が)かかる(だろう) |
21 |
at |
…に、…で |
…に、…で、…において、…から、…に(出ていって、など)、…(歳の時)に、一度に、…を(ねらって)、…に(向かって) |
22 |
which |
(疑問代名詞) どちら、どれ |
(疑問代名詞) どちら、どれ、どの人、…する(もの、事)、…すべき(もの)、…するのは、そしてそれは、しかしそれは、…であるが |
23 |
on |
…の表面に、…の上に |
…の表面に、…の上に、…に、…にくっつけて、…の身につけて、…で、…を軸にして、にかけて、…に接して、…に面して |
24 |
or |
または、あるいは |
または、あるいは、…か…か、…かまたは…か、…か…か…か、…も…も(ない)、…かそこら、…あたり、さもないと、すなわち |
25 |
their |
彼らの |
彼らの |
26 |
were |
be の直説法 2 人称単数過去形、複数過去形 |
be の直説法 2 人称単数過去形、複数過去形、または仮定法単数および複数の過去形 |
27 |
they |
彼らは、あれらは |
彼らは、あれらは、それらは、一般の人々、世人、当局者、(軍・民間の)権力者、…する人々は |
28 |
this |
この、ここの |
この、ここの、こちらの、こういう、(たった)今の、現在の、今…、当…、ある(一人の) |
29 |
from |
…から、(下は)…から |
…から、(下は)…から、…から(見ると)、…から(離れて)、…から(離して)、を(抑える、防ぐ)、…の中から、…と、…から(の) |
30 |
have |
(物的所有・所持の意味で) 持っている、(…を)持っている |
(物的所有・所持の意味で) 持っている、(…を)持っている、所有する、身につけている、もっている、与えられている、(ある関係を表わして)もっている、いる、(…が)ある、置いている |
31 |
her |
彼女を、彼女に |
彼女を、彼女に、彼女の |
32 |
him |
彼を、彼に |
彼を、彼に |
33 |
all |
全体の、全部の |
全体の、全部の、全…、あらゆる、すべての、みな、あらん限りの、最大の、最高の、…だけ |
34 |
she |
彼女は |
彼女は |
35 |
my |
私の、私は |
私の、私は、私が |
36 |
who |
だれが、どの人 |
だれが、どの人、どんな人、だれを、…する(人)、…するのは、そしてその人は、しかしその人は、(…する)その人、(…する)人はだれでも |
37 |
are |
be の 2 人称単数・各人称の複数・直説法・現在形 |
be の 2 人称単数・各人称の複数・直説法・現在形 |
38 |
so |
そのように、このように |
そのように、このように、そのとおりに、このとおりに、そのとおりで、本当で、整然と(して)、きちんと整って、そう、まさに |
39 |
said |
say の過去形・過去分詞 |
say の過去形・過去分詞 |
40 |
me |
私を、私に |
私を、私に、私(だ、です)、私の |
41 |
an |
(n の前にくる時の) ad‐の異形 |
(n の前にくる時の) ad‐の異形 |
42 |
one |
1 の、1 個の |
1 の、1 個の、一人の、1 歳で、ある、…という名の人、一方の、片方の、唯一の、同じ |
43 |
no |
ひとつも…ない、どんな…もない |
ひとつも…ない、どんな…もない、…することはできない、決して…でない、…のない、…があってはならない、…反対、禁止 |
44 |
we |
我々は、私たちは |
我々は、私たちは、朕(ちん)、我々、我々の列車、我々(人間) |
45 |
there |
そこに、あそこに |
そこに、あそこに、あちらに、そこ、あそこ、そこの、そらあそこに、ほら、あれ、(談話・事件・動作などで)その点で |
46 |
been |
今までずっと…である、今までにいたことがある |
今までずっと…である、今までにいたことがある、(…へ)行って来たところだ、(もう)来た、訪れた、(過去のある時まで) ずっと…であった、(過去のある時までに)…にいたことがあった、(過去のある時に)(…へ)行って来たところだった、…していたら(よかったのに)、…であったので |
47 |
if |
もしも…ならば、…とすれば |
もしも…ならば、…とすれば、たとえ…としても、…ではあるが、…としても、…の時はいつでも、…かどうか |
48 |
them |
彼らを、それらを |
彼らを、それらを、彼らに、それらに |
49 |
when |
いつ、どんな時に |
いつ、どんな時に、どういう場合に、どれくらい(のところ)で、どの点で、…する(時)、(…すると)その時 |
50 |
would |
…であろう、…しよう |
…であろう、…しよう、(どうしても)…しようとした、常習的に…する、いつも…する、…したものだった、よく…した、…だったろう、…する能力があった、…することができた |
51 |
what |
何、どんなもの |
何、どんなもの、何もの、どれほど、いくら、いかほど、何者、どんな人、どれほどの価値をもつもの、何と多量 |
52 |
will |
…だろう、…でしょう |
…だろう、…でしょう、…するつもりである、…しようと思う、…するつもりですか、…してくれませんか、…しませんか、…してくださる、(…しようと)欲する、(あくまでも)…しようとする |
53 |
more |
(数・量・程度など)もっと多い、もっと多数の |
(数・量・程度など)もっと多い、もっと多数の、より多くの、もっと多くの、余分の、まだほかにある |
54 |
then |
(過去または未来の)その時(は)、あの時に(は) |
(過去または未来の)その時(は)、あの時に(は)、その時には、その時、それから、その後で、また今度は、次には、そのうえ、さらにまた |
55 |
into |
…の中に、…に |
…の中に、…に、…まで、…に(する、なる)、…に突き当たって、…を割る、…に関心を持って、…に夢中になって、に借金をして |
56 |
could |
canの過去形、(…することが)できた |
canの過去形、(…することが)できた、…できる、…してよい、…できる(なら)、…できるだろう、…できただろうに、…できるだろうに、…したいくらいだ、…しているみたいだ |
57 |
out |
外に、外部に |
外に、外部に、(外に)出て、町を出て、故国を離れて、外出して、不在で、故国を出て、貸し出し中で、陸を離れて |
58 |
do |
(…を)する、行なう |
(…を)する、行なう、果たす、遂行する、尽くす、する、(職業として)(…を)する、してしまう、(…に)与える、もたらす |
59 |
any |
どんな…でも、どれでも… |
どんな…でも、どれでも…、だれでも…、任意の…、どれほどの…でも、無限の、いくらでも、いくつでも、すべての、少しも(…ない) |
60 |
some |
いくらかの、多少の |
いくらかの、多少の、少しの、いくらか、多少、何かの、ある、どこかの、(ある)いくつかの、何人かの |
61 |
up |
(低い位置から)上のほうへ、上へ |
(低い位置から)上のほうへ、上へ、上がって、(水中から)水面に、地上に、(食べたものを口から)戻して、より高い所に、上方に、空に昇って、昇って |
62 |
man |
(成人の)男、男子 |
(成人の)男、男子、(女と対比して)男、(特定の仕事・性格などを持つ)人、うってつけの男、(まさに)適任の人、あいつ、やつ、一人前の男、男らしい男 |
63 |
has |
have の直説法 3 人称単数現在形 |
have の直説法 3 人称単数現在形 |
64 |
your |
あなた(たち)の、君(ら)の |
あなた(たち)の、君(ら)の、人の、皆のよく口にする、君のいわゆる、かの、例の |
65 |
very |
非常に、大いに |
非常に、大いに、大変、ひどく、あまり(…ではない)、全然(…でない)、十分に、まったく、まさに |
66 |
than |
…よりも、…するより(むしろ) |
…よりも、…するより(むしろ)、するくらいなら(いっそ)、…よりほかの、…よりほかには、…とは(違った) |
67 |
only |
唯一の、ただ…だけの |
唯一の、ただ…だけの、無比の、最適の、たった一人の |
68 |
now |
今、現在 |
今、現在、今では(もう)、目下の事情では、今すぐに、直ちに、たった今、今しがた、今や、そのとき |
69 |
other |
ほかの、他の |
ほかの、他の、別の、異なった、(二つの中の)もうひとつの、(三つ以上の中で)残りの、向こう(側)の、反対の、(…とは)違った、…以外の |
70 |
two |
2 の、2 個の |
2 の、2 個の、二人の、2 歳で |
71 |
may |
…してもよろしい、…してもさしつかえない |
…してもよろしい、…してもさしつかえない、…するのはもっともだ、…かもしれない、おそらく…であろう、おそらく…かもしれない、…したかもしれない、(一体・だれ・何・どうして)…だろう、…かしらん、…だろうか |
72 |
time |
(過去・現在・未来と続く)時、時間 |
(過去・現在・未来と続く)時、時間、時の経過、歳月、(ある一定の長さの)期間、間、時刻、(…)時、標準時、タイム |
73 |
return |
帰る、戻る |
帰る、戻る、(…に)帰る、(もとの状態に)戻る、回復する、復帰する、再び起こる、再来する、再発する |
74 |
about |
…について(の)、…に関して |
…について(の)、…に関して、…に対して、…に従事して、…に取りかかって、…のあたりに、…の近くに、…のあちこちに、…の方々に、…ごろ(に) |
75 |
see |
(視覚に映るの意で)見る、(…を)見る |
(視覚に映るの意で)見る、(…を)見る、(…が)見える、(…が)見る、参照せよ、見よ、よく見る、(…を)確かめる、調べる、確かめる |
76 |
these |
これらの |
これらの |
77 |
after |
あとに、後に |
あとに、後に |
78 |
little |
(形状・規模の)小さい、(小さくて)かわいらしい |
(形状・規模の)小さい、(小さくて)かわいらしい、若い、年少の、つまらない、子供じみた、けちな、卑劣な、重要でない人々、短い |
79 |
such |
このような、こんな |
このような、こんな、そんな、あんな、…のような、あれほどの、あんなに、このように、非常に、とても |
80 |
should |
…であろう、…するぞ |
…であろう、…するぞ、…しましょうか(と言う)、…すべきである、するのが当然だ、したほうがいい、…すべきであった(のにしなかった)、…する(のは、とは)、…する(ように) |
81 |
upon |
上で;そのうえに、に際し;にあたり |
上で;そのうえに、に際し;にあたり、するにあたり |
82 |
like |
(外見・量など)同様な、類似の |
(外見・量など)同様な、類似の、似ていて |
83 |
most |
(数・量・程度など)もっとも多い、最大多数の |
(数・量・程度など)もっとも多い、最大多数の、最大量の、最高の、たいていの |
84 |
must |
…ねばならない、…してはいけない |
…ねばならない、…してはいけない、ぜひ…ねばならない、必ず…する、…にちがいない、…に相違ない、きっと…だろう、…したにちがいない、…する必要がある |
85 |
first |
第一(番目)の、最初の |
第一(番目)の、最初の、先頭の、(順位・重要度などが)第 1 位の、第一級の、一等の、最高の、一流の、少しの(…もない)、第 1 速の |
86 |
well |
満足に、よく |
満足に、よく、申し分なく、上手に、うまく、十分に、親しく、親密に、かなり、よほど |
87 |
might |
may の過去形、…してもよろしい |
may の過去形、…してもよろしい、…かもしれない、(一体)…だろう、…するために、…できるように、…したかもしれない(が)、たとえ…であったにしても、…してもよい(のなら)、…するかもしれないのだが |
88 |
before |
以前に、かつて |
以前に、かつて、すでに、(決められた時よりも)早く、前に、前方に、前面に |
89 |
did |
doの過去形 |
doの過去形 |
90 |
how |
どんなふうに、どんな具合に |
どんなふうに、どんな具合に、どんな方法で、しかた、どうやって…するか、どんな状態で、どう、どんな意味で、いかが、どうして(まあ) |
91 |
our |
我々の、私たちの |
我々の、私たちの、朕(ちん)が、わが、うちの、知り合いの、同僚の |
92 |
without |
…がなく、…なしに |
…がなく、…なしに、…がなければ、…せずに、…することなく、…の外(そと)に |
93 |
can |
…(することが)できる、…のしかたを知っている |
…(することが)できる、…のしかたを知っている、…している、…してもよい、…しなさい、するとよい、…しなければならない、…してはいけない、…がありうる、することがある |
94 |
great |
(規模・程度など)大きい、大… |
(規模・程度など)大きい、大…、(驚き・称賛・軽蔑などを含めて)でかい、大きい、すごく、とても、(同種のものの中で他と区別して)大きい、…大王、名高い、著名な |
95 |
over |
…の上方に、…の頭上に |
…の上方に、…の頭上に、…の上をおおって、(おおいかかるように)…の上へ、…へ突き出て、一面に、…の上をあちこち、…の全部を、…の隅々まで、…を越えて |
96 |
himself |
彼自身、いつもの彼 |
彼自身、いつもの彼、正常な彼 |
97 |
know |
知る、知っている |
知る、知っている、(…が)わか(ってい)る、思えない、(…で)ないと思う、(…が)知る、知り合いである、懇意である、交際している、(…を)熟知している |
98 |
project |
(大規模な)計画、企画 |
(大規模な)計画、企画、(大がかりな)事業、プロジェクト、(特定の問題についての詳しい)研究、研究課題、公団住宅、団地 |
99 |
good |
(品質・内容・外観など)良い、優秀な |
(品質・内容・外観など)良い、優秀な、見事な、結構な、りっぱな、おいしい、(学生の成績 5 段階評価で)優の、B の、(道徳的に)良い、善良な |
100 |
its |
それの、あれの |
それの、あれの、その |
101 |
own |
自分自身の、自分の |
自分自身の、自分の、独特な、個人的な、自分でする、人の助けを借りない |
102 |
down |
(高い位置から)低いほうへ、下へ |
(高い位置から)低いほうへ、下へ、(机の上などに)下ろして、床に、地面に、(階上から)階下へ、(食べた物を)飲み込んで、下がって、下りて、(階上から)下りて |
103 |
those |
それらの、あの |
それらの、あの |
104 |
every |
どの…もみな、ことごとくの |
どの…もみな、ことごとくの、すべての、ことごとく…とは限らない、可能な限りの、あらゆる、十分な、毎…、…ごと、…おきに |
105 |
made |
make の過去形・過去分詞 |
make の過去形・過去分詞 |
106 |
never |
いまだかつて…ない、一度も…しない |
いまだかつて…ない、一度も…しない、決して…ない、一つも…ない、まさか…ではあるまい、…でない |
107 |
come |
来る、(話し手のほうへ)やってくる |
来る、(話し手のほうへ)やってくる、(相手のほうへ)行く、やってくる、(ある場所に)到着する、届く、達する、巡って来る、到来する、現われる |
108 |
us |
我々を、我々に |
我々を、我々に、朕(ちん)を、私に |
109 |
much |
多くの、たくさんの |
多くの、たくさんの、多量の |
110 |
long |
長い、長めの |
長い、長めの、(時間・過程・行為など)長い、長期にわたる、長くかかって、(長さ・距離・時間など)(…の)長さで、長さが(…で)、(形が)長めの、深いグラスについで出す、背が高い |
111 |
again |
再び、また |
再び、また、重ねて、元の所へ、さらにそれだけ、もう…だけ、さらに、そのうえに、また一方 |
112 |
where |
どこに、どんな点で |
どこに、どんな点で、どういう立場で、…する、…した(場所、場合など)、そしてそこに、…する所 |
113 |
same |
同じ、(質・量・程度・種類など)同じ |
同じ、(質・量・程度・種類など)同じ、同一の、同様の、(以前と)同じ、変わらない、(質・量・程度・種類など)(…と)同じ、同種の、例の、あの |
114 |
work |
(ある目的をもって努力して行なう)仕事、労働 |
(ある目的をもって努力して行なう)仕事、労働、作業、努力、勉強、研究、(なすべき)仕事、任務、仕事、務め |
115 |
people |
人々、(漠然と)(世間の)人々 |
人々、(漠然と)(世間の)人々、(特定の場所・階級・団体・職業・民族などに属する)住民、(一国家に属する)国民、選挙民、家族、親兄弟、先祖(など)、庶民、人民 |
116 |
life |
生命、人命 |
生命、人命、(個人の)命、(生命をもった)人、生き物、生物、(ある時期または死ぬまでの)生涯、一生、寿命、(機械・政府などの)寿命 |
117 |
men |
man の複数形 |
man の複数形 |
118 |
still |
静かな、しんとした |
静かな、しんとした、音のしない、黙った、静止した、じっとした、流れのない、風のない、ないだ、低い |
119 |
under |
…の下に、…の真下に |
…の下に、…の真下に、…のふもとに、…の内側に、…の中に没して(いる)、…におおわれた、を受けて、…中(ちゆう)で、のもとに、の保証のもとに |
120 |
sir |
あなた、先生 |
あなた、先生、閣下、お客さん、だんな、君!、おい!、こら!、拝啓、サー… |
121 |
old |
年取った、老いた |
年取った、老いた、老年の、老人たち、(満)…歳の、年長の、年上の、古い、古びた、使い古した |
122 |
came |
come の過去形 |
come の過去形 |
123 |
am |
be の一人称・単数・直説法・現在形 |
be の一人称・単数・直説法・現在形 |
124 |
say |
(…と)言う、言う |
(…と)言う、言う、話す、述べる、言われている、(…と)書いてある、出ている、示す、さす、表わしている |
125 |
even |
…でさえ(も)、…すら |
…でさえ(も)、…すら、(それどころか)いやまったく、いっそう、なお |
126 |
go |
行く、(ある場所・人(の所)・方向へ)行く |
行く、(ある場所・人(の所)・方向へ)行く、向かう、(活動などに従事するために)行く、通う、(ある目的で)行く、運行している、移動する、進む、(…で)行く |
127 |
day |
(日の出から日没までの)日中、昼(間) |
(日の出から日没までの)日中、昼(間)、昼に、(24 時間の長さとしての) 1 日、一昼夜、日、(暦の上の)日、(…の)日に、(地球以外の)天体の 1 日、(労働時間の) 1 日 |
128 |
shall |
…でしょう、…だろう |
…でしょう、…だろう、…することになっている、…でしょうか、…だろうか、…させてやる、…しましょうか、…したらよいでしょうか、きっと…する、…すべきである |
129 |
here |
ここに、こちらに |
ここに、こちらに、こちらへ、ここ、この点、ほらここに、さあ着いたぞ、ほらここにありますよ、この点で、ここで |
130 |
way |
道路、(古代ローマ人が造った)街道 |
道路、(古代ローマ人が造った)街道、(町の)通り、道筋、道、行く道、通り道、行く手、進む、行く |
131 |
mr |
…様、…さん |
…様、…さん、…殿、…氏、…君、…先生、ミスター… |
132 |
last |
(時間・順序が)最後の、終わりの |
(時間・順序が)最後の、終わりの、最終の、最後に残った、おしまいの、生涯の終わりの、臨終の、終末の、最も…しそうもない、まさか…しまいと思われる |
133 |
many |
多数の、たくさんの |
多数の、たくさんの、数々の |
134 |
yet |
まだ(…ない)、(今までのところでは)まだ(…ない) |
まだ(…ない)、(今までのところでは)まだ(…ない)、まだしばらくは(…ない)、(今、またはその時)すでに、もう、今(まだ)、今なお、依然として、(その当時)まだ |
135 |
three |
3 の、3 個の |
3 の、3 個の、3 人の、3 歳で |
136 |
just |
正しい、公正な |
正しい、公正な、公明正大な、公平で、(…に)公平で、正当な、当然な、十分根拠のある、適正な、適切な |
137 |
king |
王、国王 |
王、国王、君主、大立者、王にたとえられる動物、キング、王将、列王紀 |
138 |
away |
離れて、向こうに(行って) |
離れて、向こうに(行って)、(遠く)離れて、別の所にいて、不在で、別の場所に(しまって、片づけて)、あちらへ、去って、なくなって |
139 |
went |
go の過去形 |
go の過去形 |
140 |
through |
…を通って、…を貫いて |
…を通って、…を貫いて、を通り過ぎて、…から、を突き破って、の中でも、を見抜いて、を通過して、を離れて、じゅうを |
141 |
too |
(…も)また、そのうえ |
(…も)また、そのうえ、しかも、ところが、本当は、あまりに、…すぎる、非常に…でことができない、(…が)…すぎる、非常に…で(…が)ことができない |
142 |
back |
(人・動物の)背、背中 |
(人・動物の)背、背中、背部、背骨、(衣服の)背の部分、(衣服の)裏打ち、裏張り、(衣服をつけている)体、(正面 に対して)背面、後ろ |
143 |
against |
…に反対して、反抗して |
…に反対して、反抗して、…に逆らって、…にそむいて、…に反して、…に不利に、…にぶつかって、…によりかかって、…にもたれて、…に立てかけて |
144 |
name |
名、名称 |
名、名称、名前、姓名、評判、名声、有名な人、名士、悪口、(神・キリストの)御名(みな) |
145 |
think |
思う、(…と)思う |
思う、(…と)思う、…と思う(か)、思う(か)、(…を)思う、みなす、(…を)考える、かな、つもりである、考える |
146 |
right |
(道徳上・一般通念からみて)正しい、正当な |
(道徳上・一般通念からみて)正しい、正当な、正義の、正しくて、当然で、間違いのない、正しい、正確な、適当な、適切な |
147 |
nothing |
何も…ない、少しも…ない |
何も…ない、少しも…ない |
148 |
head |
(顔を含めた)頭、頭部 |
(顔を含めた)頭、頭部、首、(人の目から上の部分を指して)頭、頭の長さ、(知性・思考などの宿る所としての)頭、頭の働き、頭脳、知力、知恵 |
149 |
thought |
think の過去形・過去分詞 |
think の過去形・過去分詞 |
150 |
make |
(創造して)作る、造る |
(創造して)作る、造る、作る、製作する、組み立てる、建設する、創作する、著わす、作ってやる、(…に)作る |
151 |
being |
…されつつある、…であるので |
…されつつある、…であるので、…であること、…されること |
152 |
though |
…だけれども、…にもかかわらず |
…だけれども、…にもかかわらず、もっとも…であるが、たとえ…でも、よし…にせよ |
153 |
while |
…する間、…するうち |
…する間、…するうち、…と同時に、…する限り、…とは言え、…としても、ところが一方、しかるに、同時に |
154 |
gutenberg-tm |
手、(動物の)ものをつかむことのできる部分 |
手、(動物の)ものをつかむことのできる部分、(サルなどの)手、(特に)後ろ足、(カニ・エビなどの)はさみ、(一方の手で示される)側、面、方面、手の形をしたもの、(時計・計器などの)針 |
155 |
eyes |
eyeの三人称単数現在。eyeの複数形。目 |
eyeの三人称単数現在。eyeの複数形。目 |
156 |
found |
find の過去形・過去分詞 |
find の過去形・過去分詞 |
157 |
soon |
まもなく、(もう)すぐ |
まもなく、(もう)すぐ、そのうちに、早めに、早く、すみやかに、すばやく、やすやすと、わけなく |
158 |
years |
yearの複数形。年、 年間 |
yearの複数形。年、 年間 |
159 |
place |
(ある特定の)場所、所 |
(ある特定の)場所、所、(特定の目的に使用される)場所、建物、…場、(抽象概念としての)空間、場所、余地、空いた場所、空間 |
160 |
part |
(全体を構成する)部分、(…の)一部(分) |
(全体を構成する)部分、(…の)一部(分)、重要な部分、要素、(全体のうちの他の部分に対する)割合、…分の 1、(書物・戯曲・詩などの)部、編、巻、(連載物の)回 |
161 |
take |
(手などで)取る、(…を)取る |
(手などで)取る、(…を)取る、つかむ、(…を)抱く、抱き締める、(わな・えさなどで)捕らえる、捕縛する、捕虜にする、(…を)(…で)捕らえる、占領する |
162 |
tom |
トム、雄 |
トム、雄、(特に)雄猫 |
163 |
let |
許す :、させる |
許す :、させる、させてください、(…に)みるがよい、(…は)すればよい、仮にしよう、たとえしようとも、(働きかけて)させる、(…を)(…へ)行かせる、通す |
164 |
de |
「下降」の意、「分離 |
「下降」の意、「分離、除去」の意、強意で、「悪化、低下」の意、「否定、逆転」の意 |
165 |
new |
新しい、これまでに存在しなかった |
新しい、これまでに存在しなかった、初めて現われた、(これまで存在していたが)ごく最近知られた、新発見の、新品の、新型の、新しく手に入れた、買いたての、(ある地位に)ついたばかりの |
166 |
emperor |
皇帝、天皇 |
皇帝、天皇 |
167 |
once |
一度、一回 |
一度、一回、一倍、(ただの)一度も(…しない)、一度でも(すれば)、いったん(…すれば)、昔(ある時)、かつて(は) |
168 |
another |
もう一つの、別の |
もう一つの、別の、ほかの |
169 |
death |
死、死亡 |
死、死亡、死に方、死にざま、死亡(事例)、死んだ状態、(…の)死因、命取り、死に神、破滅 |
170 |
world |
世界、地球 |
世界、地球、(地球上にある)地域、天地、宇宙、万物、世界の人、全人類、(渡る)世間、世の中 |
171 |
each |
おのおのの、めいめいの |
おのおのの、めいめいの、各自の、各… |
172 |
off |
から(離れて、隔たって) |
から(離れて、隔たって)、…を離れて、それて、からそれて、(視線などを)…からそらして、…の沖に、から降りて、…をはずれて、からはずれて |
173 |
hundred |
(基数の) 100、百 |
(基数の) 100、百、100 ドル、百の記号、何百、100 ヤード競走、村落、100 ドル札 |
174 |
saw |
seeの過去形 |
seeの過去形 |
175 |
left |
左の、左方の |
左の、左方の、左側の、左手の、(政治上で)左翼の、左派の |
176 |
night |
夜、晩 |
夜、晩、夜に、…の夜に、(催しなどの)夜、(…の)夕べ、(特別の日の)夜、夜陰、暗やみ、無知文盲(の状態) |
177 |
yes |
はい、いいえ |
はい、いいえ、そうだ、さよう、然り、なるほどそうだが、え?、なんですか?、そう?、まさか? |
178 |
whom |
(疑問代名詞 who の目的格)だれを、…する(ところの)(人) |
(疑問代名詞 who の目的格)だれを、…する(ところの)(人)、そしてその人(たち)を、…する(ところの)人(たち) |
179 |
took |
take の過去形 |
take の過去形 |
180 |
because |
なぜなら、というのは |
なぜなら、というのは、(なぜなら)…だから(である)、…だから、…なので、…だからといって(…ない)、…ということ |
181 |
things |
thingの複数形。(有形の)物、 事物 |
thingの複数形。(有形の)物、 事物 |
182 |
father |
父、父親 |
父、父親、おとうさん、父と仰がれる人、保護する人、父の情、父性愛、創始者、始祖、(…の)父 |
183 |
chapter |
(書物・論文の)章、(人生・歴史などで一章をなすと思われる)重要な一区切り |
(書物・論文の)章、(人生・歴史などで一章をなすと思われる)重要な一区切り、一連の出来事、集会、総会、(同窓会・クラブ・組合・協会の)支部、分会、(cathedral または collegiate church の) (聖堂)参事会、(修道院・騎士団などの)総会 |
184 |
both |
両者の、両方の |
両者の、両方の、双方の |
185 |
ever |
かつて、いつか |
かつて、いつか、これまでに、かつて(…することがない)、決して(…ない)、いずれ、これまで、今まで、いつも、常に |
186 |
always |
常に、いつでも |
常に、いつでも、しょっちゅう、いつまでも、永久に |
187 |
give |
与える :、あげる |
与える :、あげる、(…に)提供する、授ける、(引き)渡す、(手)渡す、出す、施す、(…を)引き渡す、預ける |
188 |
get |
受け(取)る、(要求・懇願によって)もらう |
受け(取)る、(要求・懇願によって)もらう、得る、持つようになる、(…で)受ける、身につける、(うまく)する、してもらう、される、手に入れる |
189 |
tell |
告げる、話す |
告げる、話す、語る、言う、述べる、(…を)告げる、伝える、(…と)言う、知らせる、命じる |
190 |
thing |
(有形の)物、事物 |
(有形の)物、事物、(生き物に対して)無生物、物体、もの、(特に)飲食物、(芸術)作品、生き物、動物、人 |
191 |
why |
(疑問副詞) なぜ、どうして |
(疑問副詞) なぜ、どうして、どういう理由で、なんのために、…との(理由)、…する理由 |
192 |
hands |
handの三人称単数現在。handの複数形。手 |
handの三人称単数現在。handの複数形。手 |
193 |
mind |
(身体と区別して、思考・意志などの働きをする)心 |
(身体と区別して、思考・意志などの働きをする)心、精神、(感情・意志と区別して、理性を働かせる)知性、知力、精神の正常な状態、正気、記憶、回想 |
194 |
house |
家、家屋 |
家、家屋、住宅、人家、家に住む人たち、(家畜などの)小屋、(品物の)置き場、(特定の目的のための)建物、旅館、レストラン |
195 |
nor |
…もまた…ない、そしてまた…ない |
…もまた…ない、そしてまた…ない |
196 |
roman |
ローマの、(古代)ローマ(人)の |
ローマの、(古代)ローマ(人)の、ローマ人風の、(ローマ)カトリックの、鼻梁(びりよう)が高い、(古代)ローマ式の、半円形の、ローマン体の |
197 |
put |
置く、(ある場所に)置く |
置く、(ある場所に)置く、載せる、(ある位置・立場に)置く、(…を)置く、する、(…を)出す、はずす、(…を)(…に)する、持っていく |
198 |
thousand |
(基数の) 1000、千 |
(基数の) 1000、千、1000 ドル、千の記号、多数、無数、何千、数千 |
199 |
country |
国、国家 |
国、国家、国土、国民、本国、祖国、故国、(地勢的に見た)地方、地域、土地 |
200 |
whose |
だれの、だれのもの |
だれの、だれのもの、(その…が)…する(ところの)(人)、そしてその人の、(その…が)…する(ところの)(もの)、そしてそのものの |
201 |
public |
国民一般の、国民全体の(ための) |
国民一般の、国民全体の(ための)、大衆の、公共の、公衆の、公衆用の、公開の、公立の、(政府の仕事をする意味での)公務の、公事の |
202 |
state |
状態、ありさま |
状態、ありさま、様子、興奮状態、威厳、威儀、荘厳、公式、国家、国 |
203 |
god |
(特にキリスト教の)神、創造の神 |
(特にキリスト教の)神、創造の神、造物主、(異教の)神、(神話などの)男神、神像、偶像、神のようにあがめられている人、崇拝の対象、(劇場の)天井桟敷席 |
204 |
between |
の間に、…の中間で |
の間に、…の中間で、…の両方の性質を兼ねた、…ないし、…の間で、…のどちらかを、…やら…やらで |
205 |
among |
…の間に、…の中で |
…の間に、…の中で、…に囲まれて、の中の一人で、の中ですぐれた、…の間で、…の間で(分配して)、…の間で(協力して)、…の間で互いに |
206 |
door |
ドア、戸 |
ドア、戸、扉、戸口、門口、(扉を備えた)出入り口、一戸、軒(けん)、道、入り口 |
207 |
young |
(年の)若い、幼い |
(年の)若い、幼い、年のいかない、(年齢の上下関係を示して)年下の、(同名または同姓の人・兄弟・特に父子などの)年下のほうの、(同名または同姓の人・父子・兄弟などの)若いほうの、若々しい、元気な、青春時代の、青年の |
208 |
whole |
全体の、すべての |
全体の、すべての、全…、完全な、無傷の、そっくりそのままの、まる…、ちょうど…、(部分に)分けない、まるのままの |
209 |
perhaps |
ことによると、あるいは |
ことによると、あるいは、たぶん、もしかして、できましたら |
210 |
arms |
うでまわり |
うでまわり |
211 |
use |
使う、用いる |
使う、用いる、使用する、利用する、行使する、働かす、消費する、(…に)遇する、取り扱う、あしらう |
212 |
works |
工場、製作所 |
工場、製作所 |
213 |
mrs |
…夫人、…さん |
…夫人、…さん、ミセス…、(自分の)妻、(相手の)奥さん |
214 |
seemed |
seemの過去形、または過去分詞。(…と)見える |
seemの過去形、または過去分詞。(…と)見える |
215 |
heard |
hear の過去形・過去分詞 |
hear の過去形・過去分詞 |
216 |
city |
(town より大きい)都市、都会 |
(town より大きい)都市、都会、市、市長または市議会の行政下にある自治体、国王の勅許状によりその名称が与えられ、通例 cathedral のある都市、人口に基づく最高の地方自治体、全市民、(London の)シティー、財界 |
217 |
looked |
lookの過去形、または過去分詞。見る |
lookの過去形、または過去分詞。見る |
218 |
power |
力、(物理的または自然に備わった)力 |
力、(物理的または自然に備わった)力、能力、(国家・軍隊などの)力、国力、軍事力、強い力、迫力、(肉体上・精神上の自然の)能力、体力 |
219 |
moment |
瞬間、ちょっと(の間) |
瞬間、ちょっと(の間)、…した瞬間に、…するやいなや、(ある特定の)時、時機、機会、場合、時、今 |
220 |
empire |
帝国、(巨大な企業の)「王国」 |
帝国、(巨大な企業の)「王国」、皇帝の統治、帝政、(ナポレオン時代のフランスの)帝政時代 |
221 |
also |
また |
また |
222 |
going |
go の現在分詞形 |
go の現在分詞形 |
223 |
face |
顔、顔面 |
顔、顔面、顔色、顔つき、しかめつら、渋面、(ものの)表側、表面、面、(貨幣・メダルなどの)面 |
224 |
oh |
ああ!、おお! |
ああ!、おお!、おや!、おい!、ねえ!、ええ |
225 |
till |
…まで、…になるまで |
…まで、…になるまで、に至るまで(ずっと)、…までは(…しない)、…になって初めて(…する)、(…分)前 |
226 |
look |
見る、(注意して)見る |
見る、(注意して)見る、眺める、注視する、(…を)見る、ほら!、おい!、(…に)向いている、面している、顔つきがだ |
227 |
either |
(二者のうちの)どちらかの一方の、どちらの…でも |
(二者のうちの)どちらかの一方の、どちらの…でも、(二者のうちの)どちらの…も、(二者のうちの)どちらかの…、両方の、おのおのの |
228 |
almost |
ほとんど、もう少しで |
ほとんど、もう少しで、たいてい、だいたい、(実は違うが)…に近い、すんでのところで、…するばかりに、ほとんど…(でない) |
229 |
gutenberg |
グーテンベルグ |
グーテンベルグ |
230 |
days |
昼に(いつも)、日中 |
昼に(いつも)、日中 |
231 |
full |
(ほぼ)いっぱいの、満ちた |
(ほぼ)いっぱいの、満ちた、満杯の、あふれるほどの、(…で)いっぱいで、あふれて、満員の、満載の、いっぱいで、混雑して |
232 |
got |
get の過去形・過去分詞 |
get の過去形・過去分詞 |
233 |
far |
遠くに、はるかに |
遠くに、はるかに、遠くへ、遠く、大いに、ずっと、遠方 |
234 |
something |
何か、あるもの |
何か、あるもの、ある事、(…の)いくらか、少し、いくぶん、ちょっとした…、かなりの…、相当の…、何か食べ物 |
235 |
done |
doの過去分詞 |
doの過去分詞 |
236 |
asked |
askの過去形、または過去分詞。尋ねる |
askの過去形、または過去分詞。尋ねる |
237 |
called |
callの過去形、または過去分詞。(…を)大声で呼ぶ |
callの過去形、または過去分詞。(…を)大声で呼ぶ、 (…に)呼び掛ける |
238 |
set |
(特定の場所に動かないように)置く :、(…を)(…に)置く |
(特定の場所に動かないように)置く :、(…を)(…に)置く、据え付ける、立てる、のせる、(ある関係に)位置づける、(部署などに)配置する、(評価として)(…を)(…に)位置づける、(…に)固定する、打ち立てる |
239 |
themselves |
彼ら自身、彼ら自身を |
彼ら自身、彼ら自身を、いつもの彼ら、正常な彼ら |
240 |
ii |
黄疽指数; 蛍光増培管; 蛍光増幅管; イメージ増培管; モイレングラハト単位; インスリン分泌指数 |
黄疽指数; 蛍光増培管; 蛍光増幅管; イメージ増培管; モイレングラハト単位; インスリン分泌指数 |
241 |
side |
(左右・上下・前後・東西などの)側(がわ)、方 |
(左右・上下・前後・東西などの)側(がわ)、方、(内外・表裏などの)側、面、(本・ノートの)片面、ページ、(前後・上下以外の)側面、横、わき、(体の)横腹 |
242 |
words |
言葉 |
言葉 |
243 |
told |
tell の過去形・過去分詞 |
tell の過去形・過去分詞 |
244 |
few |
ほとんどない、少数しかない |
ほとんどない、少数しかない、少しはある、ないことはない、数が少ない、ほんの少数で、(多数に対して)少数の人、少数派、(選ばれた)少数者 |
245 |
rather |
むしろ、むしろ喜んで |
むしろ、むしろ喜んで、進んで、いっそ…したほうがよい、いいのだが、どちらかといえば、いやむしろ、幾分、少々、やや |
246 |
room |
部屋、室 |
部屋、室、(ホテルの)部屋、ひと組の下宿部屋、借間、アパート、部屋にいる人々、一座の人々、(人・ものなどの占める)場所、あき場所 |
247 |
general |
(特殊でなく)一般の、全般の |
(特殊でなく)一般の、全般の、普遍的な、全身の、(特定の部門に限らない)一般的な、雑多な、(詳細でなく)概括的な、大体の、概略の、世間一般の |
248 |
rome |
ローマ、(ローマ)カトリック教会 |
ローマ、(ローマ)カトリック教会 |
249 |
war |
戦争、(対立する力の)戦い |
戦争、(対立する力の)戦い、争い、闘争、敵対(状態)、敵意、軍事、(政府の一部門としての)陸軍 |
250 |
however |
しかしながら、けれども |
しかしながら、けれども、とはいえ、どんなに…でも、一体(全体)どうして |
251 |
seen |
seeの過去分詞 |
seeの過去分詞 |
252 |
four |
4 の、4 個の |
4 の、4 個の、4 人の、4 歳で |
253 |
love |
愛、愛情 |
愛、愛情、(よろしくという)あいさつ、恋愛、恋、性欲、色情、性交、情事、好み |
254 |
end |
(時間・物事の)終わり、最後 |
(時間・物事の)終わり、最後、末期、(手紙・物語などの)結末、結び、末尾、(存在・行為などの)終止、廃止、死、(細長いものの)端 |
255 |
quite |
まったく、すっかり |
まったく、すっかり、完全に、完全には…ではない、すっかり…ではない、並はずれた、たいした、(思ったより)かなり、なかなか、非常に |
256 |
person |
(他と違い個性のある一個人としての)人、人間 |
(他と違い個性のある一個人としての)人、人間、身体、体、風采(ふうさい)、性器、恥部、人称、位格、ペルソナ |
257 |
since |
…以来、…の時からずっと |
…以来、…の時からずっと、…した時から(今までの間に)、…してから(…年目になる)、…だから、…のゆえに |
258 |
cried |
cryの過去形、または過去分詞。(大声で)叫ぶ |
cryの過去形、または過去分詞。(大声で)叫ぶ |
259 |
son |
息子、せがれ |
息子、せがれ、義理の息子、養子、(男子の)子孫、(…の)子、(…に)従事する人、若者、君、(三位一体の第 2 位である)子 |
260 |
woman |
(成人した)女、婦人 |
(成人した)女、婦人、女性、女(というもの)、女らしさ、女らしい気持ち、女の感情、お手伝いさん、家政婦、妻 |
261 |
word |
語、単語 |
語、単語、(口で言う)言葉、話、談話、言葉、口論、知らせ、便り、消息 |
262 |
light |
光、光線 |
光、光線、(目に映る)明るさ、光輝、輝き、明るい所、(喜び・幸福などの目の)輝き、目つき、日光、昼 |
263 |
cannot |
できない、するはずがない |
できない、するはずがない |
264 |
myself |
私自身、私自身を |
私自身、私自身を、いつもの私、正常な自分 |
265 |
voice |
(特に人間の)声、音声 |
(特に人間の)声、音声、声、音(おと)、音(ね)、(人間の言葉にたとえた天・理法の)声、知らせ、お告げ、(主義などの)表明者、代弁者 |
266 |
age |
年齢、…の年齢で |
年齢、…の年齢で、(人生の)一時期、成年、丁年、老年、老齢、寿命、一生、(ある大きな特色 |
267 |
gave |
give の過去形 |
give の過去形 |
268 |
better |
(…より)いっそうよい、(二者の中で)いっそうすぐれて(いる) |
(…より)いっそうよい、(二者の中で)いっそうすぐれて(いる)、(容態・気分など)(…より)よくなって、(病後)回復して、元気になって |
269 |
felt |
feel の過去形・過去分詞 |
feel の過去形・過去分詞 |
270 |
find |
(努力して)見つけ出す、(探して)見つけ出す |
(努力して)見つけ出す、(探して)見つけ出す、捜し出す、見つけてやる、探してやる、見つけ出す、発見する、骨折って進む、たどり着く、(研究・調査・計算などをして)発見する |
271 |
second |
第 2 (番目)の、(順位・重要度などが) 2 等の |
第 2 (番目)の、(順位・重要度などが) 2 等の、次位の、(…に)次いで、(…に)劣って、もうひとつの、別の、代わりの、よく似た、第二の |
272 |
home |
(生活の場としての)家、わが家 |
(生活の場としての)家、わが家、自宅、家、住宅、家庭、家庭生活、生まれ故郷、郷里、本国 |
273 |
heart |
心臓、胸 |
心臓、胸、(感情、特に優しい心・人情が宿ると考えられる)心、(知・意と区別して)心、心情、気持ち、気分、愛情、同情心 |
274 |
having |
haveの現在分詞・動名詞 |
haveの現在分詞・動名詞 |
275 |
began |
begin の過去形 |
begin の過去形 |
276 |
true |
(事実・現実に合致している意味で)真実の、本当の |
(事実・現実に合致している意味で)真実の、本当の、本来の、適正な、厳密な、本物の、正真正銘の、純種の、純粋な、忠実な |
277 |
round |
丸い、円形の |
丸い、円形の、ほぼ丸い、球形の、円筒形の、半円形の、アーチ状の、丸々と太った、丸くなった、湾曲した |
278 |
nature |
自然、天然 |
自然、天然、自然界、自然力、自然現象、(人・動物の)本性、天性、性質、本質、特質 |
279 |
white |
白い、白色の |
白い、白色の、しらがの、白髪の、(何も書いてなくて)白い、白衣の、白衣を着た、雪の降る、雪の積もった、(恐怖・病気などで血の気がうせて)青白い |
280 |
want |
欲する、(…が)欲しい |
欲する、(…が)欲しい、(…を)望む、用事がある、用事で捜している、したい(と思う)、望む、ほしいと思う、もらいた(くな)い、(…が)望む |
281 |
knew |
know の過去形 |
know の過去形 |
282 |
less |
(量・程度が)より少ない、いっそう少ない |
(量・程度が)より少ない、いっそう少ない、(数が)より少ない、(大きさが)より小さい、いっそう小さい |
283 |
mother |
母、母親 |
母、母親、おかあさん、母のように世話をする婦人、女子修道院長、マザー、母性愛、本源、源、おば(あ)さん |
284 |
does |
doの 3 人称単数現在形 |
doの 3 人称単数現在形 |
285 |
body |
(人間・動物の)身体、からだ |
(人間・動物の)身体、からだ、死体、死骸、(手・足・頭部を除いた)胴体、(衣類の)胴部、(木の)幹、(ものの)主要部、(車・船・飛行機の)本体、胴体 |
286 |
poor |
貧しい、貧乏な |
貧しい、貧乏な、貧乏な人々、貧民、(数量が)乏しい、不十分な、貧弱な、弱い、悪くした、害した |
287 |
law |
法、法律 |
法、法律、(個々の)法律、法規、(法律・法規の全体としての)法、国法、(分立する特殊な)…法、法律学、法学、法律業 |
288 |
turned |
回した、逆さまの |
回した、逆さまの、言いまわしが…の |
289 |
miss |
取りそこなう、取り逃がす |
取りそこなう、取り逃がす、乗りそこなう、間に合わない、会いそこねる、(…を)見つけそこなう、見落とす、(…を)聞きそこなう、聞きもらす、見逃す |
290 |
enough |
(通例数量が)十分な、必要なだけの |
(通例数量が)十分な、必要なだけの、(…に)十分な、不足のない、十分な、足る |
291 |
often |
しばしば、たびたび |
しばしば、たびたび、よく、多くの場合、よくあることだが |
292 |
don't |
donot の短縮形 |
donot の短縮形 |
293 |
church |
(キリスト教の)教会(堂)、聖堂 |
(キリスト教の)教会(堂)、聖堂、(教会の)礼拝、(教派の意味で)教会、教会組織、教派、(国家に対して)教会、教権、(全)キリスト教徒、(教会の)会衆 |
294 |
already |
すでに、もう |
すでに、もう、早くも、まさか |
295 |
thou |
(所有格 thy、目的格 thee |
(所有格 thy、目的格 thee、目的格 you) なんじは、そなたは |
296 |
laws |
lawの複数形。法、 法律 |
lawの複数形。法、 法律 |
297 |
terms |
termの三人称単数現在。termの複数形。(学校・大学の 3 学期制度の) 1 学期 |
termの三人称単数現在。termの複数形。(学校・大学の 3 学期制度の) 1 学期 |
298 |
passed |
passの過去形、または過去分詞。通過する |
passの過去形、または過去分詞。通過する、 通っていく、 進む |
299 |
electronic |
電子の、電子工学の |
電子の、電子工学の、電子音楽の |
300 |
alone |
ただひとりで、孤独で |
ただひとりで、孤独で、ひとりで、孤立して、ただ…だけ、…のみ |
301 |
children |
child の複数形 |
child の複数形 |
302 |
within |
(時間・距離・範囲など)…以内で、…を越えずに |
(時間・距離・範囲など)…以内で、…を越えずに、…の範囲内で、…の内に、…の中に |
303 |
course |
(ものの動いていく)進路、水路 |
(ものの動いていく)進路、水路、(船・飛行機の)コース、針路、航(空)路、進行、推移、過程、経過、成り行き |
304 |
anything |
何でも、何も(…ない) |
何でも、何も(…ない)、何か |
305 |
sea |
海、海洋 |
海、海洋、海岸、海浜、(内陸の大きな)湖、塩水湖、(ある状態の)海、波、波浪、(海のように)多量(の…) |
306 |
friend |
友人、友だち |
友人、友だち、(わが)友、味方、支持者、後援者、共鳴者、連れ、仲間、人間の友たる動物 |
307 |
stood |
stand の過去形・過去分詞 |
stand の過去形・過去分詞 |
308 |
times |
timeの三人称単数現在。timeの複数形。(過去・現在・未来と続く)時、 時間 |
timeの三人称単数現在。timeの複数形。(過去・現在・未来と続く)時、 時間、 時の経過、 歳月 |
309 |
received |
一般に受け入れられた、信じられている |
一般に受け入れられた、信じられている、容認された |
310 |
reason |
理由、わけ |
理由、わけ、動機、(…の)理由、道理、理屈、理性、思考力、判断力、分別 |
311 |
dear |
親愛な、かわいい |
親愛な、かわいい、いとしい、いとしくて、なつかしくて、親愛なる、(値段が法外に)高い、高価な、高い、大事な |
312 |
prince |
王子、皇子 |
王子、皇子、親王、プリンス、(大国に守られた公国・小国の)王、君主、公、(英国以外の)公爵、(その道の)第一人者、大家 |
313 |
least |
最も小さい |
最も小さい |
314 |
thus |
このように、かように |
このように、かように、だから、従って、この程度まで、例えば、例として |
315 |
morning |
朝、午前 |
朝、午前、朝に、午前中に、初期、夜明け、暁 |
316 |
herself |
彼女自身、いつもの彼女 |
彼女自身、いつもの彼女、正常な彼女 |
317 |
order |
順序、順 |
順序、順、語順、整理、整頓(せいとん)、整列、(…の)状態、調子、(社会の)秩序、治安 |
318 |
water |
水、飲料水 |
水、飲料水、(水道などの)水、用水、(天然の)鉱泉(水)、(鉱物質を含む)飲料水、炭酸水、(空中・陸地に対する場所としての)水中、(海・川・滝・湖・池などの)流水、海水 |
319 |
indeed |
実に、実際に |
実に、実際に、まったく、本当に、とても、それにまた、いやそれどころか、なるほど、いかにも(…だがしかし) |
320 |
foundation |
創設、創建 |
創設、創建、(基本金交付による)設立、(基本金寄付による)設立物、財団、基本金、維持基金、(報道・うわさなどの)根拠、より所、(思想・学説などの)基礎 |
321 |
taken |
take の過去分詞 |
take の過去分詞 |
322 |
letter |
文字、字 |
文字、字、手紙、書簡、(はがきに対する)封書、文学、(文学の)知識、学識、文筆業、(内容・精神に対して)文字どおりの意味 |
323 |
sometimes |
時には、時々 |
時には、時々、たまに |
324 |
replied |
replyの過去形、または過去分詞。答える |
replyの過去形、または過去分詞。答える、 返事をする、 応答する、 答弁する |
325 |
others |
そのた;他のもの |
そのた;他のもの |
326 |
five |
5 の、5 個の |
5 の、5 個の、5 人の、5歳で |
327 |
don’t |
…より上に、…より高く |
…より上に、…より高く、…の上に(出て)、…の上流に、…の北の方に、(数量など)…を超える、(地位・身分など)…より上位に、…に優って、…を超えて、…よりむしろ |
328 |
hope |
望み、希望 |
望み、希望、期待、有望な見込み、見込み、望みを与えるもの、希望の的 |
329 |
spirit |
(肉体・物質に対して人間の霊的な)心、(人体と離れた)霊魂 |
(肉体・物質に対して人間の霊的な)心、(人体と離れた)霊魂、幽霊、亡霊、(神の)霊、神霊、神、聖霊、(天使・悪魔などの)超自然的存在、(…の性格を持った)人 |
330 |
together |
共に、一緒に |
共に、一緒に、連れ立って、共同で、連携して、連帯で、合わせて、結合して、合体させて、全体として |
331 |
next |
(今日あるいは現在の週などを基準にして)(すぐ)次の、来… |
(今日あるいは現在の週などを基準にして)(すぐ)次の、来…、(過去・未来の一定時を基準にして)その次の、翌…、(順序・配列が)次の、(場所・位置が)隣の、最も近い、(…に)接して、次いで、(…の)隣で |
332 |
money |
金(かね)、貨幣 |
金(かね)、貨幣、通貨、金銭、財産、富、交換の媒介物、貨物貨幣、金額、資金 |
333 |
therefore |
それゆえに、従って |
それゆえに、従って、それによって |
334 |
near |
(空間・時間的に)近く、接(近)して |
(空間・時間的に)近く、接(近)して、(…に)近く、ほとんど、まだまだ…でない |
335 |
open |
あいた、開いた |
あいた、開いた、あいている、あけた、咲いた、(木や囲いがなく)広々とした、見通しのよい、障害物のない、おおいのない、屋根のない |
336 |
character |
性格、性質 |
性格、性質、気質、特質、特性、特色、人格、品性、高潔さ、正直さ |
337 |
best |
最もよい、最良の |
最もよい、最良の、最善の、最も好ましい、至上の、(体の具合が)最上で、最高潮で、最もひどい、徹底した |
338 |
present |
現在の、現… |
現在の、現…、今の、今日の、当面の、居合わせて、出席して、参列して、あって、忘れられないで |
339 |
whether |
…かどうか、…か(または…か) |
…かどうか、…か(または…か)、…であろうとなかろうと(いずれにせよ) |
340 |
small |
(形状・規模の)小さい、小型の |
(形状・規模の)小さい、小型の、狭い、少ない、わずかな、少人数の、重大でない、つまらない、くだらない、狭量の |
341 |
given |
give の過去分詞 |
give の過去分詞 |
342 |
feet |
foot の複数形 |
foot の複数形 |
343 |
black |
黒い、黒色の |
黒い、黒色の、黒ずんだ、暗黒の、クリーム抜きの、黒衣の、皮膚の黒い、黒人の、(真っ黒に)よごれた、光明のない |
344 |
believe |
信じる、言うことを信じる |
信じる、言うことを信じる、(…を)正しいと思う、思う、確か思う |
345 |
brought |
bring の過去形・過去分詞 |
bring の過去形・過去分詞 |
346 |
along |
…に沿って、…伝いに |
…に沿って、…伝いに、を(通って)、に従って、の途中で、の間に |
347 |
iii |
第三中手骨の茎状突起 |
第三中手骨の茎状突起 |
348 |
half |
半分、2 分の 1 |
半分、2 分の 1、(大ざっぱに分けた)約半分、半時間、30分、半パイント、(子供の)半額切符、50 セント、半ペニー、半学年 |
349 |
says |
sayの三人称単数現在。sayの複数形。(…と)言う、 言う |
sayの三人称単数現在。sayの複数形。(…と)言う、 言う、 話す |
350 |
reign |
(君主・帝王などの)君臨、統治 |
(君主・帝王などの)君臨、統治、支配、勢力、治世、御代(みよ) |
351 |
longer |
長い、長期の |
長い、長期の、長く、久しく、望む、切望する |
352 |
air |
空気、外気 |
空気、外気、大気、空、空中、(航空の場としての)空、(電波の媒体としての)大気、ラジオによる放送、(簡単に覚えられるような)メロディー、ふし |
353 |
hear |
(…が)聞こえる、(…を)聞く |
(…が)聞こえる、(…を)聞く、聞き知る、聞かされている、話に聞く、(うわさに)聞いている、伝え聞く、(…が)(話に)聞いている、(…を)よく聞く、(…に)耳を傾ける |
354 |
towards |
…へ向かって、…の方へ |
…へ向かって、…の方へ |
355 |
year |
年、年間 |
年、年間、(特定の計算による) 1 年、年度、学年、…歳、年(とし)、年齢、(特に)老年、…期の学級 |
356 |
master |
主人、雇い主 |
主人、雇い主、(一家の)家長、支配者、主君、(動物・奴隷の)所有主、飼い主、(商船の)船長、(特殊な技芸の)師匠、(職人の)親方 |
357 |
wife |
妻、女房 |
妻、女房、細君、主婦、人妻、女 |
358 |
truth |
真理、真 |
真理、真、真実、真相、事実、本当のこと、真実性、(事の)真偽、誠実、正直 |
359 |
lost |
lose の過去形・過去分詞 |
lose の過去形・過去分詞 |
360 |
constantinople |
コンスタンチノープル |
コンスタンチノープル |
361 |
family |
家族、一家 |
家族、一家、(一家の)子供たち、(血縁関係のある)一家、一族、一門、家柄、名門、(共通の特質によって関係づけられた民族などの)一群、(マフィアなどの)暴力団の一家 |
362 |
subject |
(議論・研究などの)主題、問題 |
(議論・研究などの)主題、問題、題目、題材、画題、(写真の)被写体、(学校の)学科、科目、主語、主部 |
363 |
number |
(抽象概念の)数、総数 |
(抽象概念の)数、総数、人数、個数、計数、数理、算数、数字、数詞、番号 |
364 |
dead |
死んだ、死んでいる |
死んだ、死んでいる、枯れた、生命のない、無感覚の、まひした、(…に)感じないで、まひして、(死んだように)動かない、静まり返っている |
365 |
keep |
取っておく、捨てないでおく |
取っておく、捨てないでおく、ずっと持っている、(…に)しまっておく、守る、従う、(正しく)守る、行なう、祝う、引き留めておく |
366 |
friends |
friendの複数形。友人、 友だち |
friendの複数形。友人、 友だち |
367 |
during |
(特定の期間の)…の間ずっと、…の間中 |
(特定の期間の)…の間ずっと、…の間中、(特定期間の)…の間のいつか、の間に |
368 |
certain |
(…を)確信して、確かだと思って |
(…を)確信して、確かだと思って、確かだと思った、確実な、確かな、信頼できる、確かで、疑う余地のないことで、きっとして、(ある)一定の |
369 |
child |
(おとなに対して、青年時代前までの)子供 |
(おとなに対して、青年時代前までの)子供、児童、赤子、赤ん坊、おなかの子、胎児、(親に対して)子、子供っぽい人、未経験な人 |
370 |
john |
便所、便器 |
便所、便器、売春婦の客 |
371 |
lady |
貴婦人、淑女 |
貴婦人、淑女、レディー、女候爵または候爵夫人の略式の敬称、公爵令嬢への敬称、Lord という優遇爵位 をもつ夫の夫人への敬称、准男爵夫人への敬称、女、婦人、ご婦人方 |
372 |
speak |
話す、ものを言う |
話す、ものを言う、話をする、(…の言い方で)言えば、演説をする、講演する、(…に)語る、伝える、語っている、表わす |
373 |
ye |
なんじらは |
なんじらは |
374 |
lay |
(…を)(…に)横たえる、置く |
(…を)(…に)横たえる、置く、(…に)横たわる、横になる、(…に)葬る、埋める、きちんと敷く、積む、敷設する、建造する |
375 |
matter |
問題、事 |
問題、事、事柄、(原因となる)事柄、(…の)種、(漠然と)物事、事態、困ったこと、やっかいなこと、(精神界と対照して目に見える世界を構成している)物質 |
376 |
history |
歴史、史学 |
歴史、史学、歴史書、史書、史劇、(学問・言語などの)発達史、変遷、経歴、来歴、沿革 |
377 |
fire |
火、火炎 |
火、火炎、(暖房・料理用の)火、炉火、炭火、たき火、かがり火、暖房器、ヒーター、火事 |
378 |
kind |
親切な、優しい |
親切な、優しい、思いやりのある、親切で、心からの |
379 |
looking |
…に見える、…そうな顔をした |
…に見える、…そうな顔をした |
380 |
free |
自由な、縛られていない |
自由な、縛られていない、束縛のない、行動の自由な、(人権・政治上の)自由を有する、自主独立の、自由主義の、参加自由の、自主的な、自由制の |
381 |
peace |
平和、泰平 |
平和、泰平、治安、秩序、平穏、無事、安心、平安、静けさ、沈黙 |
382 |
cause |
(結果を生み出す)原因、理由 |
(結果を生み出す)原因、理由、根拠、正当な理由、主張、主義、…運動、訴訟(事件) |
383 |
behind |
後ろに、残って |
後ろに、残って、残して、後ろの、隠れて、陰で、遅れて |
384 |
brother |
兄、弟 |
兄、弟、(義理の)兄、同じ仲間の男、同僚、兄弟分、同国人、同胞、あなた、(そこの)お方 |
385 |
human |
人の、人間の |
人の、人間の、人間らしい、人間的な、人間にありがちな |
386 |
gone |
go の過去分詞 |
go の過去分詞 |
387 |
gold |
金、黄金 |
金、黄金、金貨、金製品、金めっき、金粉、金絵の具、金糸、金モール、金箔(ぱく)(など) |
388 |
table |
テーブル、卓 |
テーブル、卓、食物、ごちそう、料理、(食事・会議などで)テーブルを囲む人々、台地、高原、表、目録 |
389 |
means |
方法、手段 |
方法、手段、(「生活の手段」の意から)資力、収入、財産、富、資力 |
390 |
st |
(…)1 番目 |
(…)1 番目 |
391 |
sat |
sit の過去形・過去分詞 |
sit の過去形・過去分詞 |
392 |
ancient |
昔の、往古の |
昔の、往古の、古代の、古来の、古くからの、旧式の、とても古い、老齢の |
393 |
help |
助ける、援助する |
助ける、援助する、救う、手伝う、(…する)手伝いをする、(…を)手伝う、促進する、助長する、治すのに役立つ、(…が)促進する |
394 |
italy |
イタリア |
イタリア |
395 |
ten |
10 の、10 個の |
10 の、10 個の、10 人の、10 歳で、(漠然と)たくさんの |
396 |
large |
(形など)大きい、大形の |
(形など)大きい、大形の、(広さ・面積などの)大きい、広い、(数・量・額など)大きい、多くの、多数の、多額の、(範囲・規模など)大きい、広大な |
397 |
several |
いくつかの、数名の |
いくつかの、数名の、別々の、それぞれの、各自の、いろいろの |
398 |
really |
本当に、実際に |
本当に、実際に、本当に(…というわけではない)、より正しくは、本当は、実際には、実のところ、実際、まったく、確かに |
399 |
religion |
宗教、(特定の)宗教 |
宗教、(特定の)宗教、宗旨、…教、信心、信仰、(カトリックの)修道生活、(信仰のように)堅く守るもの、魂を打ち込んでいるもの |
400 |
fell |
fall の過去形 |
fall の過去形 |
401 |
form |
形、形状 |
形、形状、姿、姿態、外観、人影、物影、型、方式、種類 |
402 |
rest |
(ひと時の)休み、休憩 |
(ひと時の)休み、休憩、休息、睡眠、安らぎ、安静、安心、静止、停止、(ものを載せる)台 |
403 |
army |
陸軍、(陸軍の)軍隊 |
陸軍、(陸軍の)軍隊、軍、(軍隊的組織の)団体、大勢、大群 |
404 |
sure |
確信して、確かで |
確信して、確かで、(…を)確信して、(…に)自信を持って、(…と)確かに(思う)、(…か)確信して、きっとして、必ず(…が)得られて、確実な、安全な |
405 |
used |
(…に)慣れて |
(…に)慣れて |
406 |
land |
(海などに対して)陸、陸地 |
(海などに対して)陸、陸地、(地味・耕作の適否からみた)土地、地面、(農地としての)土、土壌、(所有物としての)土地、地所、国、国土 |
407 |
states |
stateの三人称単数現在。stateの複数形。状態、 ありさま |
stateの三人称単数現在。stateの複数形。状態、 ありさま、 様子 |
408 |
barbarians |
barbarianの複数形。野蛮人、 未開人 |
barbarianの複数形。野蛮人、 未開人 |
409 |
hour |
1 時間、正時(しようじ) |
1 時間、正時(しようじ)、(特定の)時、折、(…の)ころ、時代、現在、目下、重大な時、決断の時 |
410 |
read |
読む、(…の)作品を読む |
読む、(…の)作品を読む、読み上げる、音読する、読んでさせる、読解する、読んで理解する、読み取る、(…で)(…を)読んで知る、(…で)読んで知る |
411 |
government |
政治、施政 |
政治、施政、統治(権)、行政(権)、政治体制、政治組織、政府、内閣、支配 |
412 |
agreement |
協定、契約 |
協定、契約、一致、調和、同意、(数・格・人称・性の)一致、呼応 |
413 |
christian |
キリスト教の、キリスト教徒の |
キリスト教の、キリスト教徒の、キリスト教を信じる、キリスト教徒らしい、隣人愛をもっている、人間らしい、上品な、尊敬すべき |
414 |
fear |
(差し迫る危険・苦痛などに対する)恐れ、恐怖 |
(差し迫る危険・苦痛などに対する)恐れ、恐怖、不安、心配、気づかい、可能性、恐れ、神に対するおそれ |
415 |
leave |
去る、出る |
去る、出る、出発する、やめる、退学する、卒業する、暇を取る、脱退する、捨てる、見捨てる |
416 |
until |
…まで、…になるまで |
…まで、…になるまで、に至るまで(ずっと)、…までは(…しない)、…になって初めて(…する) |
417 |
bed |
ベッド、寝台 |
ベッド、寝台、就寝(時間)、結婚(の床)、夫婦関係、性的関係、性交、宿泊、墓、(牛馬の)敷きわら |
418 |
manner |
方法、仕方 |
方法、仕方、態度、物腰、様子、挙動、行儀、作法、風習、習慣 |
419 |
sort |
種類、(…の)人 |
種類、(…の)人、もの、ソート |
420 |
it’s |
知(ってい)ること、知識 |
知(ってい)ること、知識、認識、情報、熟知、精通、学識、見聞、学問 |
421 |
justice |
正義、公正 |
正義、公正、公平、公明正大、正当、妥当、当否、司法、裁判、司法官 |
422 |
ground |
地面、地(表) |
地面、地(表)、土、土地、海底、水底、(特定の目的のための)場所、用地、…場、運動場 |
423 |
six |
6 の、6 個の |
6 の、6 個の、6 人の、6 歳で |
424 |
palace |
宮殿、(主教・大主教・高官などの)官邸 |
宮殿、(主教・大主教・高官などの)官邸、りっぱな邸宅、館(やかた)、(娯楽場・映画館・料亭などの)豪華な建物、殿堂、宮廷の有力者たち、側近 |
425 |
blood |
血、血液 |
血、血液、(下等動物の)体液、(果物などの)赤い樹液、(活素としての)血、生命、(感情素としての)血、血気、激情、気質 |
426 |
soul |
霊魂、魂 |
霊魂、魂、死者の霊、亡霊、精神、心、(知性と区別して)情、感情、気迫、生気 |
427 |
romans |
romanの複数形。ローマの |
romanの複数形。ローマの |
428 |
earth |
地球、地球上の住民 |
地球、地球上の住民、(天空に対して)地、地表、地上、(海に対して)陸地、(岩石に対して)土、土壌、地、地中 |
429 |
everything |
何でもみな、何もかもことごとく |
何でもみな、何もかもことごとく、万事、何でもみな…とは限らない、最も大切なもの |
430 |
court |
法廷、裁判所 |
法廷、裁判所、裁判官、判事、宮廷、宮中、王室、廷臣、謁見(式)、御前会議 |
431 |
case |
(ある特定の)場合、(個々の具体的な)事例 |
(ある特定の)場合、(個々の具体的な)事例、(道義・人生などをめぐる)問題、(警察などの介入・調査を要する)事件、事実、真相、実情、(人の)状態、立場、境遇 |
432 |
authority |
権威、権力 |
権威、権力、威信、重み、にらみ、権限、職権、(権力者による)許可、認可、自由裁量(権) |
433 |
women |
woman の複数形 |
woman の複数形 |
434 |
became |
become の過去形 |
become の過去形 |
435 |
private |
私的な、個人に属する |
私的な、個人に属する、私用の、個人の、内密の、秘密を守る、秘密の、私立の、民間の、私営の |
436 |
provinces |
provinceの複数形。(カナダ・オーストリア・スペインなどの)州、 省 |
provinceの複数形。(カナダ・オーストリア・スペインなどの)州、 省 |
437 |
evening |
夕方、夕暮れ |
夕方、夕暮れ、宵(よい)、晩、晩に、夕方に、(…の)夕べ、夜会、晩年、末路 |
438 |
mean |
(…の)意味を表わす、意味する |
(…の)意味を表わす、意味する、等しい、示す、(…で)(…を)意味する、(…の)意味で言う、(…は)(…を)意味する、意図する、(…の)つもりで言う、(…を)(…の)つもりで言う |
439 |
horse |
馬、騎兵 |
馬、騎兵、騎兵隊、木馬、(体操用)鞍馬(あんば)、ものを掛ける台、脚立(きやたつ)、のこひき台、ひき枠、とらの巻 |
440 |
suddenly |
突然に、不意に |
突然に、不意に |
441 |
knight |
(中世の)騎士、(昔 |
(中世の)騎士、(昔、貴婦人に付き添った)騎士、ナイト爵、勲爵士、(勲章によって勲爵士団 の一つに属する)勲爵士、(友愛・慈善団体などの)会員、(主義などに献身的に尽くす)勇士、義人、女性に献身的な人 |
442 |
idea |
(心に描く)考え、思いつき |
(心に描く)考え、思いつき、着想、アイディア、考え方、思想、考え、意見、見解、考えること |
443 |
answered |
answerの過去形、または過去分詞。答える |
answerの過去形、または過去分詞。答える |
444 |
girl |
(通例 17‐18 歳までの)女の子、少女 |
(通例 17‐18 歳までの)女の子、少女、(大人に対して未成年の)娘、未婚の女性、(年齢に関係なく)娘、(未婚・既婚を通じて)一家の娘たち、女仲間、女連中、(女の)恋人、女子従業員 |
445 |
subjects |
話題の |
話題の |
446 |
appeared |
appearの過去形、または過去分詞。姿を見せる |
appearの過去形、または過去分詞。姿を見せる、 出現する、 現われる |
447 |
d’artagnan |
東、東方 |
東、東方、東部、東部地方、東部(諸州)、東洋、アジア、東欧諸国、東側、(昔の)東ローマ帝国 |
448 |
forth |
(…)以後、前へ |
(…)以後、前へ、見える所へ、(家などから離れて)外へ |
449 |
returned |
returnの過去形、または過去分詞。帰る |
returnの過去形、または過去分詞。帰る、 戻る |
450 |
constantine |
コンスタンティン; コンスタンタイン; コンスタンチーヌ; コンスタンチン; コンスタンティーヌ、コンスタンティン(英語: Constantine |
コンスタンティン; コンスタンタイン; コンスタンチーヌ; コンスタンチン; コンスタンティーヌ、コンスタンティン(英語: Constantine、6世紀)は、イングランド西南部・ドゥムノニアの王。、『コンスタンティン』(原題: Constantine)は2005年制作のアメリカ合衆国のファンタジー・アクション映画。 |
451 |
wish |
思う、(…を)望む |
思う、(…を)望む、(…が)望む、望む、したい(と思う)、ほしい、(…を)祈る、する、言う、告げる |
452 |
united |
合併した、連合した |
合併した、連合した、(同じ目的で)力を合わせた、協力した、団結した、一致した、和合した |
453 |
license |
ライセンス、免許 |
ライセンス、免許、認可する、許可する、ライセンス化する |
454 |
sent |
send の過去形・過去分詞 |
send の過去形・過去分詞 |
455 |
understand |
理解する、意味を知る |
理解する、意味を知る、(…が)わかる、言うことを理解する、通じている、明るい、知っている、気持ちがわかる、わかる、聞いて知っている |
456 |
question |
質問、問い |
質問、問い、質疑、疑問文、疑問、疑い、可能性、問題、問題点、論点 |
457 |
boy |
男の子、少年 |
男の子、少年、(大人に対して未成年の)青年、若者、(年齢に関係なく)息子、男子生徒、一家の息子たち、男仲間、男連中、(男の)恋人 |
458 |
according |
準じて;従った;準じた |
準じて;従った;準じた |
459 |
point |
(武器・道具などのとがった)先端、先 |
(武器・道具などのとがった)先端、先、突き出た先端、突端、岬、(小さな)点、点、小さな印、ぽつ、(小数の)小数点 |
460 |
held |
hold の過去形・過去分詞 |
hold の過去形・過去分詞 |
461 |
short |
短い、(寸法が)短い |
短い、(寸法が)短い、短めの、(距離が)短い、近い、(時間・過程・行為など)短い、短く感じる、あっという間の、背の低い、丈が短い |
462 |
sense |
感覚(機能)、(漠然とした)感じ |
感覚(機能)、(漠然とした)感じ、気持ち、感じ、意識、(美・方向などに対する本能的な)センス、勘、判断能力、(知的・道徳的な)感覚、観念 |
463 |
lord |
主人、支配者 |
主人、支配者、首長、(封建時代の)領主、君主、神、わが主、キリスト、卿(きよう)、(Lord の敬称を持つ)貴族 |
464 |
common |
(二つ以上のものに)共通の、共同の |
(二つ以上のものに)共通の、共同の、共有の、(…に)共通して、社会一般の、公衆の、公共の、共通の、公…、普通の |
465 |
neither |
(二者のうちの)どちらの…も…でない |
(二者のうちの)どちらの…も…でない |
466 |
captain |
船長、部隊長 |
船長、部隊長、指揮官、(飛行機の)機長、(チームの)主将、キャプテン、組長、団長、班長、(警察の)警部 |
467 |
fact |
(実際に起こった)事実、事実 |
(実際に起こった)事実、事実、(理論・意見・想像などに対して)事実、(犯罪などの)事実、犯行、申し立ての事実 |
468 |
coming |
来るべき、次の |
来るべき、次の、新進の |
469 |
different |
異なった、違った |
異なった、違った、別の、同じでない、(…と)異なった、種々の、いろいろな、並はずれた、変わった、独特の |
470 |
able |
できて、(…し)えて |
できて、(…し)えて、(事を行なうのに)有能な、腕ききの、有能な人たち |
471 |
high |
高い、(高さが)高い |
高い、(高さが)高い、(床から離れて)高い所にある、高所への、高空の、高さが…の、高貴な、気高い、崇高な、高潔な |
472 |
business |
職業、家業 |
職業、家業、事務、業務、仕事、執務、営業、商業、実業、事業 |
473 |
service |
(他人に対する)奉仕、役に立つこと |
(他人に対する)奉仕、役に立つこと、有用、助け、尽力、骨折り、功労、功績、勲功、公共事業 |
474 |
dark |
(明かりのない)暗い、やみの |
(明かりのない)暗い、やみの、薄黒い、黒ずんだ、(色の)濃い、肌黒く黒髪の、浅黒い、黒っぽい、意味があいまいな、わかりにくい |
475 |
itself |
それ自身、そのもの |
それ自身、そのもの、それ自身を、いつものそれ、正常なそれ |
476 |
followed |
followの過去形、または過去分詞。(…に)ついていく |
followの過去形、または過去分詞。(…に)ついていく、 続く、 従う、 (…に)伴う |
477 |
art |
芸術、芸術作品 |
芸術、芸術作品、美術、美術作品、(何かをする)技巧、術、わざ、熟練、腕、(専門の)技術 |
478 |
greek |
ギリシャ(人)の、ギリシャ(人)風の |
ギリシャ(人)の、ギリシャ(人)風の、ギリシャ語の |
479 |
military |
軍の、軍隊の |
軍の、軍隊の、軍事(上)の、軍人の、軍用の、軍人らしい、陸軍の |
480 |
care |
気にかかること、心配 |
気にかかること、心配、気がかり、不安、心配事、心配の種、気にかけること、(細心の)注意、配慮、気配り |
481 |
known |
know の過去分詞 |
know の過去分詞 |
482 |
live |
住む、住んでいる |
住む、住んでいる、(…と)同居する、(…に)寄宿する、ふだん住む、平生使う、生きる、生存する、(死なずに)生きている、(…を)常食に生きていく |
483 |
strange |
奇妙な、不思議な |
奇妙な、不思議な、変な、一風変わった、未知の、見なれない、未知で、見なれないで、(…に)慣れないで、未熟で |
484 |
call |
(…を)大声で呼ぶ、(…に)呼び掛ける |
(…を)大声で呼ぶ、(…に)呼び掛ける、(…と)大声で呼ぶ、読みあげる、指令する、(…を)いざなう、呼びかける、呼ぶ、(…へ)呼び寄せる、招く |
485 |
soldiers |
soldierの三人称単数現在。soldierの複数形。陸軍軍人、 軍人 |
soldierの三人称単数現在。soldierの複数形。陸軍軍人、 軍人 |
486 |
around |
周囲に、周りに |
周囲に、周りに、四面に、周囲が(…で)、(ぐるりと)回って、ぐるぐると、みなに行きわたって、(ぐるりと)反対の方向に向きを変えて、あちこちに、ここかしこに |
487 |
turn |
回転させる、ぐるぐる回す |
回転させる、ぐるぐる回す、回す、ひねる、(…を)回す、栓をひねって出す、つける、栓をひねって止める、消す、体を回転させて行なう |
488 |
strength |
強さ、強いこと |
強さ、強いこと、力、体力、強度、濃度、濃淡、(精神的な)力、知力、能力 |
489 |
ask |
尋ねる、質問する |
尋ねる、質問する、する、(…を)尋ねる、依頼する、求める、請う、頼む、(人に)頼む、招待する |
490 |
language |
(音声・文字による)言語、(一国・一民族などの)国語 |
(音声・文字による)言語、(一国・一民族などの)国語、…語、専門用語、術語、語法、文法、言葉づかい、言い回し、(音声・文字を用いない |
491 |
sight |
視力、視覚 |
視力、視覚、見ること、見えること、一見、視界、視域、光景、風景、眺め |
492 |
faith |
信頼、信用 |
信頼、信用、(理性・理屈を超えた)信念、確信、信念、信仰、真正の信仰、キリスト教(の信仰)、信条、教旨 |
493 |
secret |
秘密の、内密の |
秘密の、内密の、ないしょの、秘密で、隠れた、人目につかない、奥まった、秘密を守って、口が堅くて、公表されていない |
494 |
opinion |
意見、見解 |
意見、見解、持論、所信、(あることについての)一般の考え、世論、(善悪の)判断、評価、好意的評価、専門家の意見 |
495 |
length |
(端から端までの)長さ、(縦横の)縦 |
(端から端までの)長さ、(縦横の)縦、丈(たけ)、(…の)長さ、長さ、端から端までの部分、(時間的な)長さ、期間、(音の)長さ、音量 |
496 |
feel |
触ってみる、(…に)触れる |
触ってみる、(…に)触れる、(…に)触って知る、触れて知る、手探りで進む、慎重に事を進める、(身体で)感じる、感じる、感覚がある、(…が)感じる |
497 |
enemy |
敵、敵軍 |
敵、敵軍、敵艦隊、敵国、敵兵、敵艦、敵機(など)、敵国人、(…に)害を与えるもの、反対者 |
498 |
beautiful |
美しい、きれいな |
美しい、きれいな、申し分のない、りっぱな、すばらしい、すてきな、あざやかな、美 |
499 |
sword |
剣、刀 |
剣、刀、武力、戦争 |
500 |
pleasure |
楽しみ、愉快 |
楽しみ、愉快、喜び、(…の)喜び、光栄、楽しいこと、うれしいこと、(世俗的な)快楽、(特に肉体的な)快楽、放縦 |
501 |
saying |
言うこと、発言 |
言うこと、発言、言った言葉、言説、言い習わし、諺(ことわざ)、格言、諺 |
502 |
troops |
troopの三人称単数現在。troopの複数形。群れ、 隊 |
troopの三人称単数現在。troopの複数形。群れ、 隊、 組、 団 |
503 |
third |
第 3(番目)の、(順位・重要度などが) 3 等の |
第 3(番目)の、(順位・重要度などが) 3 等の、3 分の 1 の |
504 |
interest |
興味、関心 |
興味、関心、興味を起こさせるもの、関心事、趣味、興味をそそる力、おもしろさ、興趣、重要(性)、重大(性) |
505 |
throne |
王座、玉座 |
王座、玉座、王位、帝権、便座、便所、座天使 |
506 |
holy |
神聖な、聖なる |
神聖な、聖なる、神事に供する、信心深い、高徳の、聖者の、ひどい、困った、おやまあ、こいつは驚いた |
507 |
hist |
《略語》histology(組織学)、《略語》 histology(組織学);historian(歴史家);historical(歴史的な);history(歴史) |
《略語》histology(組織学)、《略語》 histology(組織学);historian(歴史家);historical(歴史的な);history(歴史) |
508 |
opened |
openの過去形、または過去分詞。あいた |
openの過去形、または過去分詞。あいた、 開いた、 あいている、 あけた |
509 |
except |
…を除いては、…のほかは |
…を除いては、…のほかは、…する以外(は)、…(の場合)以外では、…でなければ |
510 |
instead |
その代わりとして、それよりも |
その代わりとして、それよりも |
511 |
danger |
危険(状態)、危険の原因となるもの |
危険(状態)、危険の原因となるもの、脅威 |
512 |
doubt |
疑う、(…を)疑う |
疑う、(…を)疑う、(…を)疑わしいと思う、信用しない、疑わしいと思う、なさそうだと思う |
513 |
greeks |
Greek(ギリシャ人)の複数形 |
Greek(ギリシャ人)の複数形 |
514 |
copyright |
著作権、版権 |
著作権、版権、コピーライト |
515 |
hold |
(手に)持つ、握る |
(手に)持つ、握る、つかむ、(…を)支える、保持する、(…を)保っておく、(…に)当てておく、固定させる、入れている、入る |
516 |
town |
町、都会 |
町、都会、(いなかに対して)都会、都会の生活、首都、(話題になっている付近の)主な町、(郊外に対して)都心地区、町民、市民 |
517 |
iv |
静脈内の、静注 |
静脈内の、静注、静脈内の |
518 |
christians |
クリスティアンス |
クリスティアンス |
519 |
seven |
7 の、7 個の |
7 の、7 個の、7 人の、7歳で |
520 |
answer |
答える、(…と)答える |
答える、(…と)答える、答えて言う、(…を)答える、(応じて)出る、応じる、応酬する、(…に)(…で)報いる、聞き入れる、(…に)応じる |
521 |
donations |
donationの複数形。(公共福祉のための)寄付、 寄進 |
donationの複数形。(公共福祉のための)寄付、 寄進 |
522 |
strong |
体力のある、強健な |
体力のある、強健な、強壮な、丈夫な、(…に)強くて、病気が治って、体力が回復して、頑丈な、強固な、堅固な |
523 |
important |
重要な、重大な |
重要な、重大な、大切な、重要で、重大で、(さらに)重要なことには、有力な、影響力のある、(社会的に)重要な、著名な |
524 |
et |
主にフランス語系の指小辞 |
主にフランス語系の指小辞 |
525 |
sister |
姉、妹 |
姉、妹、(義理の)姉妹、姉のような人、女の親友、女性同士、同胞姉妹、同級の女生徒、同一団体の女性会員、(女性解放運動などの)女性の同志 |
526 |
beyond |
…の向こうに、…を越えて |
…の向こうに、…を越えて、…を過ぎて、…の範囲を越えて、…以上に、…よりほかは |
527 |
red |
赤い、赤色の |
赤い、赤色の、真っ赤の、赤毛の、皮膚が赤い、赤銅色の皮膚をした、赤の、濃紫色の、(怒ったり恥ずかしがって)顔を赤らめた、赤くなって |
528 |
civil |
市民(として)の、公民的な |
市民(として)の、公民的な、市民社会の、集団活動をする、(外政に対して)内政の、国内の、国家の、(軍人・官吏に対して)一般市民の、(聖職者に対して)俗(人)の、(軍用でなく)民間用の |
529 |
else |
そのほかの、他の |
そのほかの、他の |
530 |
become |
(…に)なる |
(…に)なる |
531 |
daughter |
娘、義理の娘 |
娘、義理の娘、養女、女の子孫、女性構成員、生まれたもの |
532 |
foot |
足、足部 |
足、足部、(靴下の)足の入る部分、歩み、足どり、徒歩、すそ、あし、台足、(山などの)ふもと |
533 |
making |
作ること、製造(法) |
作ること、製造(法)、成功の原因、要素、素質、原料、材料、製作物、1 回の製造高、利益 |
534 |
youth |
若さ、元気 |
若さ、元気、血気、青年時代、青春(期)、若いころ、(発生・創設の)初期、草創期、若者、青年 |
535 |
kept |
keep の過去形・過去分詞 |
keep の過去形・過去分詞 |
536 |
ready |
用意が整って、準備ができて |
用意が整って、準備ができて、(…の)用意ができて、用意ができて、(…の)覚悟がついて、いつでもして、今にもしようとして、しがちで、手早い、迅速な |
537 |
&c |
《古》etc.(...など)の別表記 |
《古》etc.(...など)の別表記 |
538 |
thee |
なんじを |
なんじを |
539 |
book |
本、書物 |
本、書物、書籍、著作、知識の源、(…という)書物、聖書、帳簿、(切手・マッチ・小切手などの)とじこみ帳、名簿 |
540 |
continued |
continueの過去形、または過去分詞。(間断なく)続ける |
continueの過去形、または過去分詞。(間断なく)続ける、 継続する、 持続する |
541 |
real |
(名目上・表面的でない)真の、本当の |
(名目上・表面的でない)真の、本当の、(まがいでない)本物の、天然の、(うわべだけでなく)心からの、(想像・空想でなく)現実の、実際の、実在する、真に迫った、まったくの |
542 |
imperial |
帝国の、英帝国の |
帝国の、英帝国の、皇帝の、皇后の、皇室の、帝位の、帝権の、至上権の、最高権威の、荘厳な |
543 |
future |
未来、将来 |
未来、将来、行く末、(有望な)前途、将来性、成功の見込み、未来(形)、先物、先物契約 |
544 |
fall |
(重力によって無意図的に)落ちる :、落ちる |
(重力によって無意図的に)落ちる :、落ちる、落下する、降る、降りる、とれて落ちる、散る、抜け落ちる、(特に、突然不本意に)倒れる |
545 |
account |
(金銭上の)計算、勘定 |
(金銭上の)計算、勘定、会計、計算書、勘定書、(銀行などとの)取引、(預金)口座、預金(高)、掛け(勘定)、つけ |
546 |
it's |
it has の短縮形 |
it has の短縮形 |
547 |
note |
(短い)記録、覚え書き |
(短い)記録、覚え書き、メモ、原稿、(略式の)短い手紙、(正式な)文書、通達、(本文の)注、注釈、紙幣 |
548 |
miles |
マイル |
マイル |
549 |
silence |
沈黙、無言 |
沈黙、無言、音を立てぬこと、静粛、沈黙の時間、黙祷(もくとう)、静寂、静けさ、無沙汰(ぶさた)、音信不通 |
550 |
ran |
run の過去形 |
run の過去形 |
551 |
seems |
seemの三人称単数現在。(…と)見える |
seemの三人称単数現在。(…と)見える |
552 |
alice |
アリス |
アリス |
553 |
certainly |
確かに、きっと間違いなく |
確かに、きっと間違いなく、承知しました、もちろんです、いいですとも、そうでしょうとも |
554 |
possible |
可能な、考えられる |
可能な、考えられる、受け入れられる、可能で、できる限りの、ありそうな、起こりうる、(…は)ありそうで、起こりえて、見込みのある |
555 |
princes |
princeの複数形。王子、 皇子 |
princeの複数形。王子、 皇子、 親王、 プリンス |
556 |
hard |
堅い、硬い |
堅い、硬い、固い、(切ったり曲げたりしにくくて)堅い、硬質の、硬い表紙の、ハードカバーの、頑丈な、たくましい、熱心な |
557 |
ought |
…すべきである、…するのが当然である |
…すべきである、…するのが当然である、…したほうがよい、…のはずである、…に決まっている |
558 |
copy |
写し、複写 |
写し、複写、コピー、…部、冊、(印刷の)原稿、新聞種、題材、広告文(案) |
559 |
royal |
国王の、王室の |
国王の、王室の、国王から出た、国王の保護のある、王権の下にある、王立の、王者らしい、王にふさわしい、気高い、高貴な |
560 |
battle |
(特定の地域における組織的で大規模な)戦い、戦闘 |
(特定の地域における組織的で大規模な)戦い、戦闘、(個々の)戦争、闘争、勝利、成功 |
561 |
literary |
文学の、文学的な |
文学の、文学的な、文筆の、文芸の、文学に通じた、著述を業とする、文語の、文語的な |
562 |
cold |
寒い、冷たい |
寒い、冷たい、ぞっとする、冷やした、冷たくした、冷たくして食べる、加熱しない、冷淡な、よそよそしい、冷酷な |
563 |
hair |
毛、毛髪 |
毛、毛髪、髪、(1 本の)毛、(葉・茎の表面に生えた)毛、毛ほど(のもの)、わずか、少し、毛状の物、(時計などの)ひげぜんまい |
564 |
queen |
女王、王妃 |
女王、王妃、(神話的または伝説的な)女神、女王になぞらえられるもの、美人、(特に)美人コンテストの入選者、(…の)女王、(ハチ・アリなどの)女王、男性の同性愛者、(特に)女役のホモ |
565 |
ah |
ああ!、おお! |
ああ!、おお! |
566 |
presence |
存在、あること |
存在、あること、現存、出席、参列、駐留(軍)、(警察官の)配備、配置、面前、人前 |
567 |
object |
(知覚できる)物、物体 |
(知覚できる)物、物体、対象、目的、目標、おかしなもの、目的語、客観、客体 |
568 |
walls |
wallの三人称単数現在。wallの複数形。(室内の)壁、 仕切り壁 |
wallの三人称単数現在。wallの複数形。(室内の)壁、 仕切り壁 |
569 |
street |
街路、通り |
街路、通り、…街、(歩道と区別した)車道、街の人たち |
570 |
fair |
公正な、公平な |
公正な、公平な、正当な、(…に)公平で、適正な、穏当な、(競技で)規則にかなった、公明正大な、フェアの、かなり良い |
571 |
window |
窓、窓際 |
窓、窓際、窓のところ、(商店の)飾り窓、陳列窓、ショーウインドー、(銀行・切符売り場などの)窓口、窓枠、窓ガラス、外に開くもの |
572 |
seem |
(…と)見える、見える |
(…と)見える、見える、思われる、らしい、(…が)ありそうに思える |
573 |
enemies |
enemyの複数形。敵 |
enemyの複数形。敵 |
574 |
eye |
目、視力 |
目、視力、視覚、物を見る目、観察力、眼識、目の表情、目つき、注目、注視 |
575 |
julian |
ジュリアン |
ジュリアン |
576 |
fortune |
運、幸運にもこと |
運、幸運にもこと、幸運、果報、繁栄、成功、出世、運勢、(将来の)運命、富 |
577 |
happy |
幸福な、幸せな |
幸福な、幸せな、楽しい、満足な、(…に)満足して、幸せそうな、うれしそうな、うれしくて、喜ばしくて、(…を)うれしく思って |
578 |
suppose |
(判断の根拠が比較的薄い形で)思う、思う |
(判断の根拠が比較的薄い形で)思う、思う、考える、たぶんでしょう、(…が)思う、いただけませんか、(…と)仮定する、想定する、もしならば、したら(どうだろう) |
579 |
yourself |
あなた自身、あなた自身を |
あなた自身、あなた自身を、いつものあなた、正常なあなた |
580 |
afterwards |
その後で;後になって;この後は;その後は |
その後で;後になって;この後は;その後は |
581 |
west |
西、西方 |
西、西方、西部、西部地方、西部(諸州)、西洋、西欧、欧米、西欧諸国、自由諸国 |
582 |
paid |
pay の過去形・過去分詞 |
pay の過去形・過去分詞 |
583 |
none |
(…の)いずれも…ない、どれも…ない |
(…の)いずれも…ない、どれも…ない、少しも…ない、…はよせ、やめなさい、だれも…ない |
584 |
entered |
enterの過去形、または過去分詞。入る |
enterの過去形、または過去分詞。入る |
585 |
cities |
cityの複数形。(town より大きい)都市、 都会 |
cityの複数形。(town より大きい)都市、 都会 |
586 |
senate |
(米国・カナダ・オーストラリアなどの)上院、上院議事堂 |
(米国・カナダ・オーストラリアなどの)上院、上院議事堂、上院議場、(大学などの)評議員会、(古代ギリシャ・ローマの)元老院 |
587 |
met |
meetの過去形・過去分詞 |
meetの過去形・過去分詞 |
588 |
wanted |
(広告で)(…を)求む、雇い入れたし |
(広告で)(…を)求む、雇い入れたし、(警察の)お尋ね(者)の |
589 |
sun |
太陽、日 |
太陽、日、日光、ひなた、(衛星をもつ)恒星 |
590 |
sound |
音、音響 |
音、音響、声、調子、(声・言葉の)響き、感じ、印象、(意味のない)騒音、騒ぎ、ざわめき |
591 |
monsieur |
…様、…君 |
…様、…君、あなた |
592 |
river |
(比較的大きい)川、…川 |
(比較的大きい)川、…川、(水以外の)流れ、多量の流れ |
593 |
twenty |
20 の、20 個の |
20 の、20 個の、20 人の、20 歳で、多数の |
594 |
single |
たったひとつの、ただ 1 個の |
たったひとつの、ただ 1 個の、ただのひとつも(ない)、独身の、独りの、一人用の、シングルの、個々の、別々の、それぞれの |
595 |
thy |
なんじの、そなたの |
なんじの、そなたの |
596 |
victory |
勝利、戦勝 |
勝利、戦勝 |
597 |
force |
(物理的な)力、強さ |
(物理的な)力、強さ、腕力、暴力、(精神的な)力、迫力、説得力、勢い、力、強い勢力をもつ人 |
598 |
husband |
夫 |
夫 |
599 |
easy |
容易な、平易な |
容易な、平易な、やさしい、やさしくて、(…し)やすくて、(…が)しやすくて、安楽な、気楽な、楽な、厳しくない |
600 |
archive |
記録保管所、文書局 |
記録保管所、文書局、公文書、古文書 |
601 |
equal |
(数量・程度など)等しい、相等しい |
(数量・程度など)等しい、相等しい、(…と)等しくて、相等しくして、平等な、対等の、均等な、互角の、(…と)平等の、(…に)耐えられて |
602 |
added |
addの過去形、または過去分詞。(…を)(他のものに)加える |
addの過去形、または過去分詞。(…を)(他のものに)加える、 追加する |
603 |
command |
(権力・権限のある者が正式に)(…を)命令する、命じる |
(権力・権限のある者が正式に)(…を)命令する、命じる、(…を)指揮する、率いる、支配する、抑える、自制する、(…を)意のままにする、自由にできる、集める |
604 |
capital |
首都、州都 |
首都、州都、中心地、頭文字、大文字、資本、資産、資本金、元金、力の元 |
605 |
please |
喜ばせる、楽しませる |
喜ばせる、楽しませる、満足させる、(…の)気に入る、喜びである、したいと思う、好む、自分の好きなようにする |
606 |
close |
閉じる、閉める |
閉じる、閉める、とざす、ふさぐ、休業する、(…の)営業を停止する、通行を締め出す、遮断する、(…に)閉鎖する、終える |
607 |
following |
次に続く、次の |
次に続く、次の、次に述べる、以下の、次に述べる事柄、下記(の人) |
608 |
marius |
マリユス; マリウス; マウルス; マリアス; マリュウス; メアー |
マリユス; マリウス; マウルス; マリアス; マリュウス; メアー |
609 |
century |
1 世紀、百個 |
1 世紀、百個、百点、(古代ローマの)百人隊 |
610 |
la |
(ドレミファ唱法の)「ラ」 |
(ドレミファ唱法の)「ラ」 |
611 |
various |
さまざまな、いろいろな |
さまざまな、いろいろな、個々別々の、いくつかの、種々さまざまの、多数の、多方面の、多角的な、多才な |
612 |
talk |
話す、しゃべる |
話す、しゃべる、口をきく、人語を話す、口まねしてものを言う、話をする、話し合う、相談する、うわさ話をする、(強迫されたりして)自白する |
613 |
camp |
(軍隊・ボーイスカウト・探検隊・遊牧民などの)野営地、キャンプ |
(軍隊・ボーイスカウト・探検隊・遊牧民などの)野営地、キャンプ、駐留地、兵舎、(きこり・鉱夫などの)飯場、(捕虜・難民などの長期にわたる)収容所、(山・海のレクリエーション用の)キャンプ場、野営テント、(一時宿泊の)仮小屋、野営隊 |
614 |
that’s |
自由、(行動の)自由自在 |
自由、(行動の)自由自在、気まま、無遠慮、なれなれしさ、なれなれしいふるまい、解放されていること、(…が)まったくないこと、免除、出入りの自由 |
615 |
immediately |
直ちに、早速 |
直ちに、早速、直接に、すぐ近くに |
616 |
office |
(工場と区別して、事務員・店員などが勤めに出る)事務所 |
(工場と区別して、事務員・店員などが勤めに出る)事務所、オフィス、会社、(弁護士などの)事務室、執務室、診療室、医院、(大学教員の)研究室、…所 |
617 |
bring |
(ある場所へ)持ってくる、連れてくる |
(ある場所へ)持ってくる、連れてくる、持ってくる、(ある場所へ)連れてくる、(…を)もたらす、招来する、(…に)(…を)もたらす、(…を)(…に)もたらす、(ある場所に)来させる、しむける |
618 |
filled |
fillの過去形、または過去分詞。いっぱいにする |
fillの過去形、または過去分詞。いっぱいにする、 満たす |
619 |
peter |
細くなる、尽きる |
細くなる、尽きる、次第に消えうせる |
620 |
nations |
nationの複数形。(政府の下で共通の文化・言語などを有する)国民 |
nationの複数形。(政府の下で共通の文化・言語などを有する)国民 |
621 |
charge |
請求する、つけで買う |
請求する、つけで買う、記入する、つける、非難する、告発する、(…の)せいにする、負わせる、課する、引き受ける |
622 |
hours |
hourの複数形。1 時間 |
hourの複数形。1 時間 |
623 |
need |
必要、入用 |
必要、入用、要求、(…が)必要、必要なもの、ニーズ、まさかの時、難局、窮乏、貧困 |
624 |
story |
物語、話 |
物語、話、(報告する)話、うわさ話、所説、うわさ、小説、(特に)短編小説、ストーリー、(小説・詩・劇などの)筋 |
625 |
wall |
(室内の)壁、仕切り壁 |
(室内の)壁、仕切り壁、(石・れんがなどの)塀、防壁、城壁、壁のようにそびえるもの、(知的・社会的な)隔て、壁、障壁、(容器・臓器などの)内側 |
626 |
natural |
自然の、自然界の |
自然の、自然界の、自然のままの、加工しない、自然の過程による、自然的な、生まれつきの、生得の、普通で、平常で |
627 |
agree |
(討論などして)同意する 賛成する、応ずる |
(討論などして)同意する 賛成する、応ずる、同意する、(議論の末)同意する、意見が一致する、同感である、同じ考えである、同意見である、一致する、合致する |
628 |
necessary |
必要な、なくてはならない |
必要な、なくてはならない、(…に)必要な、(…が)必要で、必然の、避けがたい |
629 |
road |
道、道路 |
道、道路、鉄道、街道、街、常道、停泊地 |
630 |
remained |
remainの過去形、または過去分詞。残る |
remainの過去形、または過去分詞。残る、 残存する、 存続する、 生き残る |
631 |
title |
(本・映画・絵などの)表題、題名 |
(本・映画・絵などの)表題、題名、称号、肩書き、敬称、爵位、(正当な)権利、(主張しうる)資格、権利、資格 |
632 |
anne |
アン、アン女王 《1665‐1714; 英国女王 ; 治世中 に England と Scotland が合併した》 |
アン、アン女王 《1665‐1714; 英国女王 ; 治世中 に England と Scotland が合併した》 |
633 |
carried |
carryの過去形、または過去分詞。(手や背で支えて)運ぶ |
carryの過去形、または過去分詞。(手や背で支えて)運ぶ、 運搬する |
634 |
persons |
personの複数形。(他と違い個性のある一個人としての)人、 人間 |
personの複数形。(他と違い個性のある一個人としての)人、 人間 |
635 |
example |
例、実例 |
例、実例、手本、模範、前例、先例、見せしめ、戒め |
636 |
taking |
魅力のある、伝染性の |
魅力のある、伝染性の |
637 |
remember |
思い出す、(…を)思い出す |
思い出す、(…を)思い出す、思い起こす、(…を)覚えている、記憶している、(…を)覚えておく、心に留めておく、覚えている、忘れずにする、(…に)よろしくと言う |
638 |
placed |
placeの過去形、または過去分詞。(ある特定の)場所 |
placeの過去形、または過去分詞。(ある特定の)場所、 所 |
639 |
distance |
距離、道のり |
距離、道のり、間隔、かなりの距離、遠方、隔たり、経過、広がり、(血縁・身分などの)相違、懸隔 |
640 |
run |
走る、駆ける |
走る、駆ける、急いで行く、走っていく、駆けていく、(…へ)ちょっと行く、急ぎの旅行をする、(…を)急に襲う、逃げる、逃亡する |
641 |
raised |
raiseの過去形、または過去分詞。(高く)持ち上げる |
raiseの過去形、または過去分詞。(高く)持ち上げる |
642 |
walked |
walkの過去形、または過去分詞。歩く |
walkの過去形、または過去分詞。歩く、 散歩する |
643 |
honor |
(世間から信用され敬意を表されるような)名誉、栄誉 |
(世間から信用され敬意を表されるような)名誉、栄誉、面目、体面、(高い地位の人などの好意・交際を受ける)光栄、特権、光栄、道義心、廉恥(れんち)心、自尊心 |
644 |
big |
(形状・数量・規模などで)大きい、成長した |
(形状・数量・規模などで)大きい、成長した、年上の、偉い、重要な、有力な、偉そうな、もったいぶる、傲慢(ごうまん)な、自慢する |
645 |
silver |
銀、銀器 |
銀、銀器、銀食器、銀製品、銀貨、銀の光沢、銀色、銀白 |
646 |
society |
(独自の慣習・法律などをもつ組織体としての)社会、共同体 |
(独自の慣習・法律などをもつ組織体としての)社会、共同体、社交界(の人々)、上流社会、社交、つき合い、交際、(人との)同席、人前、会 |
647 |
rich |
金持ちの、裕福な |
金持ちの、裕福な、豊かな、金持ち、(…に)恵まれて、(…が)豊富で、潤沢で、豊富な、ふさふさした、よく肥えた |
648 |
easily |
容易に、たやすく |
容易に、たやすく、苦もなく、手軽に、円滑に、するすると、気楽に、楽に、確かに、もちろん |
649 |
former |
前の、以前の |
前の、以前の、先の、前者の、前者 |
650 |
mouth |
口、口腔(こうこう) |
口、口腔(こうこう)、口元、唇、口状のもの、入り口、川の口、(瓶・銃・袋などの)口、(吹奏楽器の)口、マウス |
651 |
bishop |
司教、監督 |
司教、監督、主教、ビショップ |
652 |
virtue |
徳、美徳 |
徳、美徳、徳行、善行、道徳的美点、徳目、(女性の)貞操、(ものの)美点、長所、力 |
653 |
bad |
悪い、荒れた |
悪い、荒れた、険悪な、品質の悪い、粗悪な、偽物の、標準以下の、不十分な、間違った、(道徳的に)悪い |
654 |
nearly |
ほとんど、もう少しで |
ほとんど、もう少しで、かろうじて、危うく、密接に、親密に |
655 |
although |
…であるが、…だけれども |
…であるが、…だけれども、とはいえ、しかし、だが |
656 |
merit |
(称賛に値する)価値、長所 |
(称賛に値する)価値、長所、取りえ、美点、手柄、勲功、功績、功労、(請求の)実態、本案 |
657 |
act |
行為、行ない |
行為、行ない、行動(中)、現行、幕、(ショー・サーカスなどの)番組の一つ、一番、一席、見せかけ、ふり |
658 |
courage |
(危険・苦難・不幸にあっても恐れず不安を抑えることのできる)勇気、度胸 |
(危険・苦難・不幸にあっても恐れず不安を抑えることのできる)勇気、度胸、勇気 |
659 |
i’m |
かわいらしい、かれんな |
かわいらしい、かれんな、きれいな、こぎれいな、見事な、うまい、(女性っぽく)かわいい、にやけた、とんでもない、ひどい |
660 |
jean |
ジーン布、細あや織綿布 |
ジーン布、細あや織綿布、ジーンズ、ジーパン、ジーン布製のズボン |
661 |
lived |
(…の)命の(ある) |
(…の)命の(ある) |
662 |
cut |
(鋭い刃物などで)切る、切る |
(鋭い刃物などで)切る、切る、傷つける、(…で)切る、(誤って)(…で)身を切る、けがをする、(…を)切ってする、切断する、切り離す、摘み取る |
663 |
change |
変化、移り変わり |
変化、移り変わり、変遷、改心、変節、変更、改変、(女性の)更年期、取り替え、交替 |
664 |
spoke |
speak の過去形 |
speak の過去形 |
665 |
appear |
姿を見せる、出現する |
姿を見せる、出現する、現われる、(会などに)出席する、(…に)出演する、出頭する、出廷する、世に出る、出る、出ている |
666 |
months |
monthの複数形。(暦の上の)月、 1 か月 |
monthの複数形。(暦の上の)月、 1 か月 |
667 |
names |
nameの三人称単数現在。nameの複数形。名、 名称 |
nameの三人称単数現在。nameの複数形。名、 名称、 名前、 姓名 |
668 |
march |
行進する、堂々と歩く |
行進する、堂々と歩く、進軍する、進展する、進む、はかどる |
669 |
information |
情報、知識 |
情報、知識、(情報・知識の)通知、伝達、(駅・ホテルなどの)案内(係、所)、受付(係)、インフォーメーション、(電話交換局の)案内(係)、情報量 |
670 |
conduct |
(道徳上から見た人の)行為、品行 |
(道徳上から見た人の)行為、品行、経営、運営、管理 |
671 |
rank |
階級、等級 |
階級、等級、(社会的な)地位、高位、高官、上流社会、(人・ものの)列、並び、横列、(将校と区別して)兵士たち |
672 |
fine |
すばらしい、見事な |
すばらしい、見事な、りっぱな、(技能の)優れた、優秀な、満足のいく、申し分のない、楽しい、けっこうな、ごりっぱな |
673 |
paragraph |
(文章の)節、段落 |
(文章の)節、段落、パラグラフ、(新聞・雑誌の)小記事、小論説、短評 |
674 |
hardly |
ほとんど…でない、少しも…ない |
ほとんど…でない、少しも…ない、とても…ない |
675 |
nation |
(政府の下で共通の文化・言語などを有する)国民、(1 の国民から成る)国家 |
(政府の下で共通の文化・言語などを有する)国民、(1 の国民から成る)国家、民族、種族、(北米インディアンの)部族、(北米インディアンが政治的に結成する)部族連合 |
676 |
afraid |
(…を)恐れて、怖がって |
(…を)恐れて、怖がって、恐れて、勇気がなくて、怖くてできなくて、(…を)心配して、気づかって、心配して、残念に思う、(…と)思う |
677 |
seeing |
見ること、視覚 |
見ること、視覚、視力 |
678 |
manners |
mannerの複数形。方法、 仕方 |
mannerの複数形。方法、 仕方 |
679 |
unless |
…でない限り、もし…でなければ |
…でない限り、もし…でなければ、…なら話は別だが |
680 |
particular |
(数ある同類の中から)特にこの、特有の |
(数ある同類の中から)特にこの、特有の、独特の、個人としての、個々の、各自の、特別の、格別の、異常な、著しい |
681 |
laid |
layの過去形・過去分詞 |
layの過去形・過去分詞 |
682 |
led |
leadの過去形・過去分詞 |
leadの過去形・過去分詞 |
683 |
sleep |
眠る、(…に)泊まる |
眠る、(…に)泊まる、寝る、永眠する、葬られている、活動しない、静まっている、おさまっている、静止しているように見える、澄む |
684 |
reached |
到達した、達した |
到達した、達した |
685 |
arm |
腕、腕に似たもの |
腕、腕に似たもの、(木の)大枝、腕木、腕金、(服の)そで、(いすの)ひじかけ、(レコードプレーヤーの)アーム、(眼鏡の)つる、入り江 |
686 |
happened |
happenの過去形、または過去分詞。起こる |
happenの過去形、または過去分詞。起こる、 生じる |
687 |
—part |
支払う、支給する |
支払う、支給する、(報酬を)支払う、(借金を)弁済する、金を支払う、支払ってさせる、払う、する、ためになる、利益を与える |
688 |
field |
(森林・建物のない)野、原 |
(森林・建物のない)野、原、野原、野辺、原野、(生け垣・溝・土手などで区画した)畑、田畑、牧草地、草刈り場、(雪・氷などの)一面の広がり |
689 |
noble |
高潔な、気高い |
高潔な、気高い、崇高な、りっぱな、称賛に値して、りっぱで、堂々とした、壮大な、見事な、すばらしい |
690 |
learned |
learn の過去形・過去分詞 |
learn の過去形・過去分詞 |
691 |
europe |
ヨーロッパ、欧州 |
ヨーロッパ、欧州 |
692 |
doctor |
医師、医者 |
医師、医者、博士、博士号、(…の)修理屋 |
693 |
below |
…より下に、…より低く |
…より下に、…より低く、…より下流に、…の下手に、(数量など)…未満で、(地位・身分など)…より下位に、…に劣る、…にさえ値しない、ふさわしくない、…の品位にかかわる |
694 |
whatever |
(…する)ものは何でも、(…する)ものは皆 |
(…する)ものは何でも、(…する)ものは皆、どんなことが…でも、いかに…でも、一体何が、全体何を |
695 |
france |
フランス、フランス 《1844‐1924; フランスの小説家; Nobel 文学賞 》 |
フランス、フランス 《1844‐1924; フランスの小説家; Nobel 文学賞 》 |
696 |
wild |
野生の、野育ちの |
野生の、野育ちの、荒れ果てた、自然のままの、人の住まない、未開の、野蛮な、人慣れしない、暴れる、荒れた |
697 |
fellow |
男、やつ |
男、やつ、君、(漠然と)人、(話し手の)自分、私、ボーイフレンド、(主に男性の)仲間、同士、同輩 |
698 |
french |
フランス(人、風 |
フランス(人、風、語)の |
699 |
pass |
通過する、通っていく |
通過する、通っていく、進む、追い越す、通じる、走る、流れる、(人から人へ)次々に回される、言いふらされる、交わされる |
700 |
deep |
(下に向かって)深い、底深い |
(下に向かって)深い、底深い、深さ…の、深さが…の、深くまで達する、深い所からくる、低く体を曲げた、奥行きのある、奥深い、奥行きが…の |
701 |
tried |
try の過去形・過去分詞 |
try の過去形・過去分詞 |
702 |
conquest |
(武力などによる)征服(すること)、征服によって得たもの |
(武力などによる)征服(すること)、征服によって得たもの、占領地、征服地、くどき落とした人、なびいてきた女、(努力による)獲得、(愛情・好意などの)獲得、(異性の)くどき落とし |
703 |
past |
過ぎ去った、昔の |
過ぎ去った、昔の、過ぎ去って、終わって、過ぎたばかりの、任期を終わった、元の、過去の |
704 |
besides |
…のほかに(も)、…を除いて |
…のほかに(も)、…を除いて |
705 |
success |
成功、上出来 |
成功、上出来、上首尾、出世、立身、成功した人、成功者、(パーティーなどの)成功、(劇などの)大当たり |
706 |
paris |
パリ、パリス |
パリ、パリス |
707 |
trademark |
(登録)商標、トレードマーク |
(登録)商標、トレードマーク、(人・活動などの特徴を示す)トレードマーク |
708 |
across |
…を横切って、…を渡って |
…を横切って、…を渡って、…に渡して、…の向こう側へ、…のいたる所に、…中に、…を横切ったところに、…の向こう側に、…と交差して、…にまたがって |
709 |
sovereign |
主権者、元首 |
主権者、元首、君主、国王、ソブリン |
710 |
written |
write の過去分詞 |
write の過去分詞 |
711 |
jurgis |
ユルギス; ユルジス、ユルギス |
ユルギス; ユルジス、ユルギス |
712 |
thinking |
考える、思考力のある |
考える、思考力のある、思想のある |
713 |
party |
(客を招待して食事・余興などでもてなす社交的な)パーティー、会 |
(客を招待して食事・余興などでもてなす社交的な)パーティー、会、集まり、(ある目的で集まった)一行、一団、一隊、(特別の任務を帯びた)隊、分遣隊、部隊、(政治上の)派 |
714 |
allowed |
持ち込み可、許可された |
持ち込み可、許可された |
715 |
modern |
現代の、近世の |
現代の、近世の、近代の、(言語史で)近代の、現代式の、近代的な、最新の、モダンな |
716 |
late |
(ある時刻に)遅れた、遅い |
(ある時刻に)遅れた、遅い、遅刻した、(…に)遅れて、遅くて、いつもより遅い、夜になってからの、夜ふけた、時候遅れの、終わりに近い |
717 |
mine |
私のもの、私の家族 |
私のもの、私の家族、私の |
718 |
pride |
自慢、得意 |
自慢、得意、満足、自尊心、誇り、プライド、うぬぼれ、高慢、思い上がり、自慢のたね |
719 |
desire |
(…を)強く望む、欲求する |
(…を)強く望む、欲求する、望む、願う、希望する、ほしいと願う、要望する、(…を)性的に欲求する |
720 |
drew |
draw の過去形 |
draw の過去形 |
721 |
zeal |
熱心、熱中 |
熱心、熱中、熱意 |
722 |
org |
.orgとは、Lotusブランドのスケジュール管理ソフト「Organizer」で作成されたファイルに付く拡張子のことである。 |
.orgとは、Lotusブランドのスケジュール管理ソフト「Organizer」で作成されたファイルに付く拡張子のことである。 |
723 |
heaven |
天、天空 |
天、天空、天国、天界、極楽、天国の住民、神々、天人、たいへん幸福な状態、たいへん幸せな場所 |
724 |
formed |
formの過去形、または過去分詞。形 |
formの過去形、または過去分詞。形、 形状、 姿、 姿態、 外観 |
725 |
doing |
doの現在分詞・動名詞 |
doの現在分詞・動名詞 |
726 |
kings |
kingの複数形。キング 《1929‐68; 米国の黒人解放運動の指導者; 暗殺された》 |
kingの複数形。キング 《1929‐68; 米国の黒人解放運動の指導者; 暗殺された》 |
727 |
horses |
horseの三人称単数現在。horseの複数形。馬 |
horseの三人称単数現在。horseの複数形。馬 |
728 |
line |
(細くて強い)綱、ひも |
(細くて強い)綱、ひも、なわ、糸(など)、物干し綱、釣り糸、(測量手・大工などの)測線、線、(点と点とをつなぐ)線、(直)線 |
729 |
discovered |
discoverの過去形、または過去分詞。発見する |
discoverの過去形、または過去分詞。発見する |
730 |
i’ll |
バラ、バラの花 |
バラ、バラの花、ばら色、淡紅色、ばら色の顔色、(…の)花形、名花、美人、(じょうろなどの)散水口 |
731 |
faithful |
忠実な、信義に厚い |
忠実な、信義に厚い、誠実な、貞節な、(…に)忠実で、誠実で、貞節で、事実どおりの、原本に忠実な、正確な |
732 |
living |
生きている、生者 |
生きている、生者、生存者、現存の、現代の、活発な、活気のある、強烈な、強い、生命を与える |
733 |
thirty |
30 の、30 個の |
30 の、30 個の、30 人の、30 歳で |
734 |
passage |
廊下、通路 |
廊下、通路、抜け道、水路、(体内の)導管、通行、通過、(鳥などの)移住、移行、移動 |
735 |
unto |
…に、…のほうへ |
…に、…のほうへ、…まで |
736 |
stopped |
stopの過去形、または過去分詞。止める |
stopの過去形、または過去分詞。止める、 押さえる |
737 |
comes |
comeの三人称単数現在。来る |
comeの三人称単数現在。来る |
738 |
beginning |
初め、始まり |
初め、始まり、初心者向けの、初めのころ、初期、幼少のころ、起源、起こり |
739 |
low |
(高さが)低い、(地上・床から)遠く離れていない |
(高さが)低い、(地上・床から)遠く離れていない、低い、低い所にある、赤道に近い、減っている、水位が低い、干潮の、襟が低い、襟ぐりの深い |
740 |
purpose |
目的、意図 |
目的、意図、(ものの使用の)用途、(目的達成への)決心、決意、効果、適切 |
741 |
tristram |
トリストラム、トリストラム |
トリストラム、トリストラム |
742 |
outside |
外部、外面 |
外部、外面、外側、(物事の)外観、表面、見かけ、顔つき |
743 |
english |
イングランドの、イギリスの |
イングランドの、イギリスの、英国の、イングランド人の、イギリス人の、英国人の、英語の |
744 |
stand |
立つ、立っている |
立つ、立っている、立ち上がる、(…で)立つ、(ある姿勢・位置に)立つ、立ててある、(…に)立てかけてある、(…に)位置する、ある、立ち止まる |
745 |
observed |
observeの過去形、または過去分詞。(…を)観察する |
observeの過去形、または過去分詞。(…を)観察する、 監視する |
746 |
justinian |
ユスティニアヌス 1 世 《483‐565; 東ローマ帝国皇帝 ; 「ユスティニアヌス法典」を作る》 |
ユスティニアヌス 1 世 《483‐565; 東ローマ帝国皇帝 ; 「ユスティニアヌス法典」を作る》 |
747 |
robin |
ヨーロッパコマドリ、ロビン |
ヨーロッパコマドリ、ロビン、コマツグミ |
748 |
knights |
knightの三人称単数現在。knightの複数形。(中世の)騎士 |
knightの三人称単数現在。knightの複数形。(中世の)騎士 |
749 |
green |
緑(色)の、グリーンの |
緑(色)の、グリーンの、青色の、緑におおわれた、青々とした、雪の降らない、温暖な、青物の、菜っ葉の、青野菜の |
750 |
access |
接近、立ち入り |
接近、立ち入り、出入り、入手、利用、(…に)近づく方法、利用の権利、アクセス、通路、入口 |
751 |
show |
見せる、示す |
見せる、示す、(…が)見せる、(…を)見えるようにする、(…を)現わす、目立たせる、出席する、現われる、(共進会などに)出品する、展示する |
752 |
impossible |
不可能な、不可能で |
不可能な、不可能で、(…が)(…し)がたくて、かねて、(…が)できなくて、不可能な事(柄)、とてもありえない、信じがたい、(…が)ありえないことで、我慢のならない |
753 |
valjean |
ヴァルジーン |
ヴァルジーン |
754 |
makes |
makeの三人称単数現在。makeの複数形。(創造して)作る、 造る |
makeの三人称単数現在。makeの複数形。(創造して)作る、 造る |
755 |
republic |
共和国、共和政体 |
共和国、共和政体、(フランスの)共和制、(共通の目的を持つ人の)…社会、…界 |
756 |
progress |
進歩、発達 |
進歩、発達、発展、前進、進行、成り行き、経過 |
757 |
twelve |
12 の、12 個の |
12 の、12 個の、12 人の、12 歳で |
758 |
fixed |
固定した、据え付けの |
固定した、据え付けの、動かない、固執的な、とらわれた、決まった、確固たる、不変の、安定した、不正工作された |
759 |
attention |
注意、注目 |
注意、注目、注意力、配慮、気配り、(人などの)世話、手当て、親切、ていねい、(特に若い婦人の歓心を買おうとするための)心づかい |
760 |
latin |
ラテンの、ラティウム の |
ラテンの、ラティウム の、ラテン系の、ラテン語の |
761 |
joy |
喜び、うれしさ |
喜び、うれしさ、喜びの種、うまくいくこと、成功、満足 |
762 |
later |
もっと遅い、もっと後の |
もっと遅い、もっと後の |
763 |
loss |
喪失、紛失 |
喪失、紛失、遺失、損失、損害、損失額、(量・程度の)低下、減損、浪費、得そこなうこと |
764 |
original |
根源の、最初の |
根源の、最初の、初期の、起源の、独創的な、創意に富む、奇抜な、新奇な、原型の |
765 |
numerous |
多数の、おびただしい |
多数の、おびただしい、多数から成る、大勢の |
766 |
whale |
クジラ(鯨) |
クジラ(鯨) |
767 |
latter |
(時間的に)後のほうの、終わりの |
(時間的に)後のほうの、終わりの、末の、後半の、近ごろの、昨今の、後者の、後者 |
768 |
die |
死ぬ、枯れる |
死ぬ、枯れる、(…で)死ぬ、消える、滅びる、かすかになる、薄らぐ、(…が)ほしくてたまらない、たまらない、しきりに(…し)たがっている |
769 |
probably |
たぶん、おそらく |
たぶん、おそらく、十中八九は |
770 |
lives |
life の複数形 |
life の複数形 |
771 |
i'm |
in‐の異形 |
in‐の異形 |
772 |
front |
前部、最前席 |
前部、最前席、(新聞の)第一面、(雑誌・本などの)扉、正面、表、前面、面、側、(避暑地などの海岸・湖水に沿った)遊歩道 |
773 |
eight |
8 の、8 個の |
8 の、8 個の、8 人の、8 歳で |
774 |
standing |
立っている、立ったままの |
立っている、立ったままの、立った姿勢からなされる、立ったまま行なう、生えたままの、立ち木の、止まった、動かない、よどんだ、常備の |
775 |
race |
(速さを競う)競走、(各種の)レース |
(速さを競う)競走、(各種の)レース、競馬(大会)、競争、(期限などに間に合うための)大急ぎ、早瀬、急流、水流、水路、用水 |
776 |
kingdom |
(国王が統治する)王国、神の国 |
(国王が統治する)王国、神の国、神政、(動植物分類上の)界、支配している場所、(学問・芸術などの)世界、領域 |
777 |
clear |
明るい、澄み切った |
明るい、澄み切った、晴れた、輝いた、澄んだ、すき通った、晴れやかな、色つやのよい、はっきりした、さえた |
778 |
duty |
義務、本分 |
義務、本分、(特定の)任務、職務、務め、税、関税 |
779 |
marriage |
結婚、結婚生活 |
結婚、結婚生活、結婚式、婚礼、密接な結合 |
780 |
considered |
熟考のうえでの、尊敬される |
熟考のうえでの、尊敬される、重きをなす |
781 |
struck |
strike の過去形・過去分詞 |
strike の過去形・過去分詞 |
782 |
possessed |
取りつかれた、狂気の |
取りつかれた、狂気の、夢中になった、(…に)取りつかれて、気が狂って、(…を)所有して |
783 |
goths |
ゴート族、ゴート族(ゴートぞく |
ゴート族、ゴート族(ゴートぞく、ゴート語: |
784 |
arts |
生殖補助医療、抗レトロウイルス剤療法 |
生殖補助医療、抗レトロウイルス剤療法 |
785 |
thoughts |
thoughtの複数形。think の過去形・過去分詞 |
thoughtの複数形。think の過去形・過去分詞 |
786 |
mankind |
人類、人間 |
人類、人間、男性、男子 |
787 |
died |
dieの過去形、または過去分詞。死ぬ |
dieの過去形、または過去分詞。死ぬ、 枯れる |
788 |
property |
財産、資産 |
財産、資産、所有物、所有地、地所、土地(建物)、所有権、所有、(ものの)特質、特性 |
789 |
happiness |
幸福、満足 |
幸福、満足、喜び、幸運、幸せ、(表現などの)巧妙、適切 |
790 |
greater |
大… |
大… |
791 |
christ |
キリスト |
キリスト |
792 |
—m |
(町・建物などの)位置、場所 |
(町・建物などの)位置、場所、立地条件、(人が置かれた)立場、境遇、(事の)状態、情勢、事態、(物語・劇などの)急場、きわどい場面 |
793 |
support |
(倒れないように)支える、支える |
(倒れないように)支える、支える、扶養する、養う、自活する、(財政的に)援助する、支持する、支援する、援護する、維持する |
794 |
memory |
記憶、(個人のもつ)記憶力 |
記憶、(個人のもつ)記憶力、思い出、追憶、記憶に残る期間、記憶の範囲、死後の名声、記念、記憶(力)、記憶容量 |
795 |
further |
(距離・空間・時間が)さらに遠く、もっと先に |
(距離・空間・時間が)さらに遠く、もっと先に、(程度が)さらに進んで、なおそのうえに、さらにまた |
796 |
follow |
(…に)ついていく、続く |
(…に)ついていく、続く、従う、(…に)伴う、追う、追っていく、追求する、(時間・順序として)(…の)次にくる、(…の)あとを継ぐ、(…の)結果として生じる |
797 |
effect |
(原因から直接引き起こされる)結果、(結果を引き起こす)効果 |
(原因から直接引き起こされる)結果、(結果を引き起こす)効果、影響、(法律などの)効力、(薬などの)効き目、効能、物理現象、効果、(色彩・形の配合による)効果、感銘 |
798 |
occasion |
(特定の事が起こった)時、場合 |
(特定の事が起こった)時、場合、折、特別の出来事、行事、祭典、儀式、機会、好機、きっかけ |
799 |
covered |
coverの過去形、または過去分詞。(…の)表面をおおう |
coverの過去形、または過去分詞。(…の)表面をおおう |
800 |
meet |
会う、出会う |
会う、出会う、(偶然)(…に)出くわす、(…と)すれ違う、(約束して)会う、落ち合う、(折衝などのため)面会する、(紹介されて初めて)知り合いになる、(…を)出迎える、交わる |
801 |
ebook |
電子書籍(でんししょせき)とは、主にインターネット上で流通する電磁的に記録された読み物の総称である。 |
電子書籍(でんししょせき)とは、主にインターネット上で流通する電磁的に記録された読み物の総称である。、電子ブック、電子書籍、電書 |
802 |
corner |
(二線が合う外側の)角(かど)、曲がり角 |
(二線が合う外側の)角(かど)、曲がり角、(二線が合う内側の)隅(すみ)、くま、角につける金具、コーナー、隅っこ、人目につかない所、へんぴな場所、秘密の場所 |
803 |
greatest |
最も大きい |
最も大きい |
804 |
broken |
break の過去分詞 |
break の過去分詞 |
805 |
fifty |
50 の、50 個の |
50 の、50 個の、50 人の、50 歳で、多数の |
806 |
view |
見える状態、視界 |
見える状態、視界、視野、見ること、観覧、見物、光景、景色、眺め、眺望 |
807 |
notice |
通知、通報 |
通知、通報、告知、通知書、告知書、掲示、はり札、びら、(解雇・解約・退職などの)予告、警告 |
808 |
judge |
裁判官、判事 |
裁判官、判事、(競技・討論などの)審判者、審査員、鑑識眼のある人、鑑定家、士師(しし)、士師記 |
809 |
emperors |
emperorの複数形。皇帝、 天皇 |
emperorの複数形。皇帝、 天皇 |
810 |
religious |
宗教(上)の、宗教的な |
宗教(上)の、宗教的な、信仰の、信心深い、敬虔(けいけん)な、信仰家たち、良心的な、細心の、周到な、厳正な |
811 |
province |
(カナダ・オーストリア・スペインなどの)州、省 |
(カナダ・オーストリア・スペインなどの)州、省、地方、いなか、(学問・活動の)範囲、領域、分野、職分、本分、管区 |
812 |
permission |
許可、許諾 |
許可、許諾、認可、許し、(…が)許可 |
813 |
escape |
逃げる、逃亡する |
逃げる、逃亡する、脱出する、(…へ)逃げる、逃れる、(危険・災難などから)逃れる、免れる、漏れ(出)る、はみ出ている |
814 |
liberty |
(束縛のない)自由、解放 |
(束縛のない)自由、解放、釈放、(行動の)自由、自由、権利、勝手、気まま(なふるまい)、気まま、(勅許・時効で得た)特権 |
815 |
island |
島、島に似たもの |
島、島に似たもの、孤立した丘、(路上の)安全地帯、孤立したもの |
816 |
garden |
(住宅に付属していて花・樹木・野菜などが植えてある)庭、庭園 |
(住宅に付属していて花・樹木・野菜などが植えてある)庭、庭園、花園、果樹園、菜園、(芝生・花園・ベンチなどが置いてある)遊園地、公園、植物園、動物園、(いす・テーブルなどのある)野外施設 |
817 |
early |
(時間・時期的に)早く、(朝)早く |
(時間・時期的に)早く、(朝)早く、初期に、初めごろに、(予定した時刻より)早めに |
818 |
dangerous |
危険な、危ない |
危険な、危ない、物騒な |
819 |
ambition |
大望、野心 |
大望、野心、野望、野心の的 |
820 |
action |
行動、働き |
行動、働き、活動、実行、(具体的な)行動、行為、(平素の)行為、ふるまい、行状、(俳優の)所作 |
821 |
condition |
(人・もの・財政などの)状態、健康状態 |
(人・もの・財政などの)状態、健康状態、体調、コンディション、状態、(周囲の)状況、事情、身分、地位、境遇 |
822 |
curious |
物を知りたがる、好奇心の強い |
物を知りたがる、好奇心の強い、もの好きな、せんさく好きな、(…を)知りたがって、したがって、好奇心をそそるような、珍しい、不思議な、奇異な |
823 |
sentence |
文、文章 |
文、文章、判決、(刑事上の)宣告、刑、(…の)刑 |
824 |
refund |
払い戻す、返済する |
払い戻す、返済する |
825 |
arthur |
アーサー、アーサー王 |
アーサー、アーサー王 |
826 |
ship |
(大きい)船、(交通手段として見た)船 |
(大きい)船、(交通手段として見た)船、競漕用ボート、飛行船、(大型の)航空機、宇宙船、(船の)全乗組員 |
827 |
experience |
経験、体験 |
経験、体験、(具体的な)経験 |
828 |
feeling |
感覚、触感 |
感覚、触感、知覚、感じ、印象、予感、意見、(喜怒哀楽などのさまざまな)感情、気持ち、(個人間などで生じる)感情 |
829 |
visit |
(友人として、社交上)訪問する |
(友人として、社交上)訪問する、訪れる、客として滞在する、(…の)所へ泊まりがけで(遊びに)行く、見舞う、往診する、参観する、見物に行く、しばしば訪れる |
830 |
dignity |
威厳、尊厳 |
威厳、尊厳、品位、気品、(態度などの)重々しさ、荘重、位階、爵位 |
831 |
places |
placeの三人称単数現在。placeの複数形。(ある特定の)場所、 所 |
placeの三人称単数現在。placeの複数形。(ある特定の)場所、 所 |
832 |
blue |
青い、青色の |
青い、青色の、藍(あい)色の、紺色の、青衣を着た、(寒さ・恐怖などで)青ざめた、青白い、(打ち身で)青黒くなった、憂うつで、悲観して |
833 |
athos |
エイソス、アトス(Athos |
エイソス、アトス(Athos、1595年頃 - 1661年)は、アレクサンドル・デュマ・ペールの歴史小説『ダルタニャン物語』に登場する銃士の一人。 |
834 |
smile |
(声をたてないで)笑う、微笑する |
(声をたてないで)笑う、微笑する、ほほえむ、にっこりする、(…に)にっこりする、晴れやかである、開ける、向く |
835 |
asia |
アジア |
アジア |
836 |
plain |
明白な、わかりやすい |
明白な、わかりやすい、明瞭な、平易な、簡単な、はっきり見える、まったくの、徹底した、装飾のない、模様のない |
837 |
beauty |
美しさ、美 |
美しさ、美、美貌(びぼう)、美人、美しいもの、すばらしい人、(同種のものの中で)特にすぐれたもの、美点、良さ |
838 |
chance |
機会、好機 |
機会、好機、チャンス、(…が)機会、(可能な)見込み、成算、見込み、(…が)見込み、(可能性の強い)見込み、形勢 |
839 |
valor |
(特に戦場などにおける)勇気、武勇 |
(特に戦場などにおける)勇気、武勇、剛勇 |
840 |
defence |
防御、防衛 |
防御、防衛、防御力 |
841 |
receive |
受け取る、受理する |
受け取る、受理する、(…を)受け取る、受け入れる、受ける、経験する、応じる、支える、受け止める、迎え撃つ |
842 |
respect |
尊敬する、自重する |
尊敬する、自重する、自尊心をもつ、(…を)重んずる、大事にする、尊重する |
843 |
madame |
夫人、奥様 |
夫人、奥様 |
844 |
wealth |
富、財産 |
富、財産、富裕、豊富(な) |
845 |
evil |
(道徳的に)悪い、よこしまな |
(道徳的に)悪い、よこしまな、邪悪な、縁起の悪い、不吉な、凶の |
846 |
obliged |
せざるをえなくて、ありがたく思って |
せざるをえなくて、ありがたく思って、感謝して |
847 |
considerable |
(量・数が)かなりの、相当な |
(量・数が)かなりの、相当な、少なからぬ、考慮に入れるべき、無視できない、重要な、著名な |
848 |
chief |
(組織・集団の)長、頭(かしら) |
(組織・集団の)長、頭(かしら)、長官、上役、局長、(種族の)酋長(しゆうちよう)、族長、親分、ボス |
849 |
save |
救う、(危険・損失などの及ばないように)救う |
救う、(危険・損失などの及ばないように)救う、救助する、助ける、救い出す、保全する、救済する、安全に守る、うまく切り抜ける、守る |
850 |
including |
…を含めて、…込みで |
…を含めて、…込みで |
851 |
wind |
(強い)風、(胃・腸内の)ガス |
(強い)風、(胃・腸内の)ガス、気息、呼吸、からっぽな話、(オーケストラの)管楽器、管楽器部 |
852 |
trees |
treeの三人称単数現在。treeの複数形。樹木、 (立ち)木 |
treeの三人称単数現在。treeの複数形。樹木、 (立ち)木、 高木 |
853 |
princess |
王女、内親王 |
王女、内親王、王妃、(公国・小国の)王妃、(英国以外の)公爵夫人、美しい女性 |
854 |
gods |
godの複数形。(特にキリスト教の)神、 創造の神 |
godの複数形。(特にキリスト教の)神、 創造の神、 造物主 |
855 |
gentleman |
紳士、男のかた |
紳士、男のかた、殿方、諸君!、拝啓、男子用(公衆)トイレ、(…選出の)国会議員、(宮廷・貴人などの)侍従、従者、従僕 |
856 |
terrible |
恐ろしい、怖い |
恐ろしい、怖い、ものすごい、ひどい、つらい、厳しい、非常に悪い、実にいやな、ぞっとするような、(…に)すごく下手で |
857 |
associated |
associateの過去形、または過去分詞。(…と)(心理的に)関係づける |
associateの過去形、または過去分詞。(…と)(心理的に)関係づける、 関連づけて考える、 連想する |
858 |
eat |
食べる、(スプーンを用いて)飲む |
食べる、(スプーンを用いて)飲む、(…を)常食としている、(…を)食べる、(…を)食べてなる、食い荒らす、食ってあける、腐食する、なめ尽くす、浸食する |
859 |
appearance |
出現(すること)、(会などに)姿を見せること |
出現(すること)、(会などに)姿を見せること、出席、出演、出場、出頭、出廷、(書物の)出版、発刊、(記事の)掲載 |
860 |
getting |
getの現在分詞。受け(取)る |
getの現在分詞。受け(取)る |
861 |
appears |
appearの三人称単数現在。姿を見せる、 出現する |
appearの三人称単数現在。姿を見せる、 出現する、 現われる |
862 |
numbers |
民数紀 |
民数紀 |
863 |
period |
期間、(歴史上ある特色をもつ)時代 |
期間、(歴史上ある特色をもつ)時代、時期、(発達過程の)段階、期、現代、問題としている時代、(授業の)時限、授業時間、(試合の) 1 区切り |
864 |
paper |
紙、新聞 |
紙、新聞、(研究)論文、(小)論文、レポート、答案(用紙)、試験問題、書類、文書、記録 |
865 |
middle |
真ん中の、中央の |
真ん中の、中央の、中位の、中間の、中流の、並の、(言語史で)中期の |
866 |
joe |
コーヒー |
コーヒー |
867 |
confidence |
信用(すること)、信任 |
信用(すること)、信任、信頼、信用、(議員投票による)信任、自信、大胆さ、あつかましさ、ずうずうしさ、確信 |
868 |
worship |
崇拝、尊敬 |
崇拝、尊敬、礼拝、参拝、礼拝式 |
869 |
cast |
投げる、ほうる |
投げる、ほうる、振る、打つ、投げ込む、降ろす、投じる、引く、(…に)かける、注ぐ |
870 |
stay |
(場所に)居残る、とどまる |
(場所に)居残る、とどまる、(場所に)とどまる、ゆっくりして(…に)付き合う、滞在する、客となる、(…に)滞在する、宿泊する、家に泊まる、(…の)ままでいる |
871 |
distant |
(距離的に)遠い、遠隔の |
(距離的に)遠い、遠隔の、距離が…で、…離れて、遠方から来た、遠方へ行く、遠くを見るような、夢見るような、(時間的に)遠い、遠縁の |
872 |
simple |
簡単な、やさしい |
簡単な、やさしい、簡単で、やさしくて、単純な、込み入ってない、基本的な、簡素な、凝ってない、地味な |
873 |
tears |
tearの三人称単数現在。tearの複数形。涙 |
tearの三人称単数現在。tearの複数形。涙 |
874 |
slowly |
ゆっくり、遅く |
ゆっくり、遅く |
875 |
glory |
栄光、誉れ |
栄光、誉れ、名誉、栄光を与えるもの、誉れとなるもの、栄華、成功の絶頂、全盛、大得意、満悦 |
876 |
domestic |
家庭の、家事の |
家庭の、家事の、家庭向きの、家庭的な、所帯じみた、飼い慣らされた、国内の、自国の、国内産の |
877 |
heavy |
重い、体重の重い |
重い、体重の重い、太った、(…で)重みがかかって、いっぱいで、(量・程度など)猛烈な、激しい、大量に…する(人)、深い、強度の |
878 |
repeated |
繰り返した、たびたびの |
繰り返した、たびたびの |
879 |
monarch |
(世襲的)君主、主権者 |
(世襲的)君主、主権者、帝王 |
880 |
cosette |
(…の)影響、感化(力) |
(…の)影響、感化(力)、勢力、権勢、威光、「コネ」、影響を及ぼす人、勢力家、有力者、誘導 |
881 |
company |
交際、つき合い |
交際、つき合い、同伴、同席、仲間、連れ、友だち、来客、人の集まり、一座の人たち |
882 |
understood |
understand の過去形・過去分詞 |
understand の過去形・過去分詞 |
883 |
vain |
うぬぼれの強い、虚栄心の強い |
うぬぼれの強い、虚栄心の強い、(…を)ひどくうぬぼれて、うぬぼれて、無益な、むだな、無効な、骨折り損の、空虚な、中身のない |
884 |
promise |
約束、契約 |
約束、契約、保証、(将来の明るい)見込み、有望 |
885 |
circumstances |
circumstanceの複数形。(ある事件・人・行動などに関連する周囲の)事情、 状況 |
circumstanceの複数形。(ある事件・人・行動などに関連する周囲の)事情、 状況 |
886 |
persian |
ペルシャの、ペルシャ人の |
ペルシャの、ペルシャ人の |
887 |
accepted |
一般に受け入れられた、容認された |
一般に受け入れられた、容認された |
888 |
egypt |
エジプト |
エジプト |
889 |
possession |
所有(すること)、入手(すること) |
所有(すること)、入手(すること)、占領、占拠、(所有権の有無に関係なく)占有、所有物、財産、領地、属国、悪魔が取りつくこと |
890 |
floor |
(部屋の)床(ゆか)、板の間 |
(部屋の)床(ゆか)、板の間、フロア、(建物の)階、(海・洞穴などの)床(とこ)、底、(床のように)平らな所、路面、(特別の目的のための)フロア、議員席 |
891 |
hath |
have の直説法 3 人称単数現在形 |
have の直説法 3 人称単数現在形 |
892 |
sons |
sonの複数形。息子、 せがれ |
sonの複数形。息子、 せがれ |
893 |
produced |
produceの過去形、または過去分詞。産する |
produceの過去形、または過去分詞。産する、 生ずる |
894 |
anyone |
どれか一つ(の)、だれか一人(の) |
どれか一つ(の)、だれか一人(の) |
895 |
minute |
(時間の単位としての)分、瞬間 |
(時間の単位としての)分、瞬間、ちょっと(の間)、…した瞬間に、…するやいなや、(角度の単位としての)分、覚え書き、控え、議事録 |
896 |
des |
脱、ジエチルスチルベストロール |
脱、ジエチルスチルベストロール、薬剤溶出ステント |
897 |
terror |
(非常な)恐怖、恐怖の種 |
(非常な)恐怖、恐怖の種、恐ろしい人、大変なやっかい者、うるさいやつ、テロ、テロ計画、(フランスの)恐怖時代 |
898 |
minutes |
minuteの複数形。(時間の単位としての)分 |
minuteの複数形。(時間の単位としての)分 |
899 |
superior |
(位置・階級が)上位の、上級の |
(位置・階級が)上位の、上級の、高位の、上位で、上級で、(質・程度などが)すぐれた、上等の、上質の、すぐれて、まさって |
900 |
powers |
powerの三人称単数現在。powerの複数形。力 |
powerの三人称単数現在。powerの複数形。力 |
901 |
forward |
前方へ、先へ(進んで) |
前方へ、先へ(進んで)、将来(に向けて)、今後、(時計などを)先へ(進めて)、(…)以後、先渡しとして、(日付などについて)早めて、繰り上げて、目立つように |
902 |
drawn |
draw の過去分詞 |
draw の過去分詞 |
903 |
crowd |
(秩序のない雑然とした)群衆、大勢 |
(秩序のない雑然とした)群衆、大勢、人込み、民衆、大衆、多数の、たくさんの、連中、仲間、グループ |
904 |
bound |
bind の過去形・過去分詞 |
bind の過去形・過去分詞 |
905 |
glad |
うれしくて、喜ばしくて |
うれしくて、喜ばしくて、(…を)喜んで、うれしく思って、喜んでして、うれしそうな、晴れやかな、喜びを与える、喜ばしい、めでたい |
906 |
winter |
冬、冬季 |
冬、冬季、…年、…歳 |
907 |
personal |
個人の、自分の |
個人の、自分の、一身上の、私(わたくし)の、個人にあてた、親展の、(自分が行なう)本人の、直接の、身体の、風采(ふうさい)の |
908 |
fancy |
(気まぐれで自由な)空想、(詩人・画家などの)創造的空想力 |
(気まぐれで自由な)空想、(詩人・画家などの)創造的空想力、(事実に基づかないで想像された)思いつき、気まぐれな思い、思いつき、感じ、(個人的な)好み、嗜好、愛好 |
909 |
measure |
(…を)測定する、測る |
(…を)測定する、測る、(…の)寸法を取る、評価する、判断する、(…の)優劣をはかる、じろじろ見る |
910 |
bishops |
bishopの複数形。司教、 監督 |
bishopの複数形。司教、 監督、 主教 |
911 |
try |
(…を)努力する、やってみる |
(…を)努力する、やってみる、する、ためす、ためしにやってみる、あけようとしてみる、ためしてみる、当たってみる、(知るために)やってみる、(ためしに)食べてみる |
912 |
ago |
(今より)…前に、以前に |
(今より)…前に、以前に |
913 |
slaves |
slaveの三人称単数現在。slaveの複数形。奴隷 |
slaveの三人称単数現在。slaveの複数形。奴隷 |
914 |
obtained |
obtainの過去形、または過去分詞。得る |
obtainの過去形、または過去分詞。得る、 手に入れる、 獲得する |
915 |
iron |
鉄、鉄製の器具 |
鉄、鉄製の器具、アイロン、火のし、こて、焼き印、焼き金、アイアン、あぶみ、足かせ |
916 |
virtues |
virtueの複数形。徳、 美徳 |
virtueの複数形。徳、 美徳、 徳行、 善行 |
917 |
cry |
(大声で)叫ぶ、どなる |
(大声で)叫ぶ、どなる、叫ぶ、(声をあげて)泣く、大声で泣く、泣く、(泣いて)(…を)欲しがる、鳴き叫ぶ、ほえる、遠ぼえする |
918 |
pieces |
pieceの三人称単数現在。pieceの複数形。断片、 破片 |
pieceの三人称単数現在。pieceの複数形。断片、 破片 |
919 |
books |
bookの三人称単数現在。bookの複数形。本、 書物 |
bookの三人称単数現在。bookの複数形。本、 書物、 書籍、 著作 |
920 |
ill |
病気で、気分が悪くて |
病気で、気分が悪くて、吐き気を催して、(…の)病気になって、悪い、不徳な、邪悪な、すぐれない、都合の悪い、不吉な |
921 |
walk |
歩く、散歩する |
歩く、散歩する、歩いていく、出る、ふるまう、身を処する、世を渡る、トラベリングをする、嫌疑が晴れる |
922 |
play |
遊ぶ、(…で)遊ぶ |
遊ぶ、(…で)遊ぶ、戯れる、(…と)遊ぶ、(…に)戯れる、(…を)もてあそぶ、いじくる、(…に)ゆらゆらする、きらめく、(…に)そよぐ |
923 |
caught |
catch の過去形・過去分詞 |
catch の過去形・過去分詞 |
924 |
i'll |
病気で、気分が悪くて |
病気で、気分が悪くて、吐き気を催して、(…の)病気になって、悪い、不徳な、邪悪な、すぐれない、都合の悪い、不吉な |
925 |
wood |
材木、木材 |
材木、木材、木質、まき、森、(酒の)たる、おけ、(道具などの)木の部分、木製部、ウッド |
926 |
bear |
産む、出産する |
産む、出産する、つける、結ぶ、生む、身につける、帯びる、記載がある、抱く、もつ |
927 |
revenge |
復讐(ふくしゆう)、仕返し |
復讐(ふくしゆう)、仕返し、報復、復讐心、遺恨、(スポーツ・ゲームなどの)雪辱の機会 |
928 |
degree |
程度、度合い |
程度、度合い、(温度計・経度・緯度などの)度、学位、称号、級、親等、(犯罪の)等級 |
929 |
silent |
黙っている、無口な |
黙っている、無口な、声を出さない、無言の、無声の、静かな、静寂な、音のしない、沈黙を守って、言及しないで |
930 |
reduced |
減じた、切り詰めた |
減じた、切り詰めた、落ちぶれた、零落した |
931 |
majesty |
威厳、荘厳 |
威厳、荘厳、主権、至上権、陛下 |
932 |
sit |
座る、腰かける |
座る、腰かける、(…に)座る、腰をかける、座っている、(…で)座る、うずくまる、「お座り」をする、止まる、巣につく |
933 |
england |
イングランド、イギリス(本国) |
イングランド、イギリス(本国)、英国 |
934 |
weight |
重さ、重量 |
重さ、重量、体重、重力、重いもの、(はかりの)分銅(ふんどう)、おもし、文鎮、紙押さえ、(運動競技用の)砲丸 |
935 |
piece |
断片、破片 |
断片、破片、(組を成すものの)1 個、(機械などの)部分、部品、一片、1 個、1 枚、1 編、1 節 |
936 |
talking |
話す、ものが言える |
話す、ものが言える、表情のある |
937 |
powerful |
強い、強力な |
強い、強力な、勢力のある、有力な、人を動かす、説得力のある、効能のある、ききめのある、動力の高い |
938 |
to |
expectの過去形、または過去分詞。予期する |
expectの過去形、または過去分詞。予期する |
939 |
forest |
(広大な地域の)森林、林 |
(広大な地域の)森林、林、林立するもの、(昔の王室などの)御猟場、禁猟地 |
940 |
chair |
(通例一人用で背もたれのある)いす、議長席 |
(通例一人用で背もたれのある)いす、議長席、会長席、市長の職、講座、大学教授の職、電気(死刑)いす、電気いすによる死刑、チェア |
941 |
stone |
(個々の)石、石材 |
(個々の)石、石材、石、石で造られたもの、臼(うす)石、砥石(といし)、墓石、記念碑、石碑、宝石 |
942 |
holmes |
仲間。ギャング用語 |
仲間。ギャング用語 |
943 |
wonder |
驚異、驚嘆 |
驚異、驚嘆、驚き、驚嘆すべきもの、(自然界などの)奇観、奇跡、驚くべきこと |
944 |
darkness |
暗さ、暗やみ |
暗さ、暗やみ、心のやみ、無知、腹黒さ、邪悪、不明瞭、あいまい、秘密 |
945 |
citizens |
citizenの複数形。(出生または帰化により市民権をもつ)公民、 国民 |
citizenの複数形。(出生または帰化により市民権をもつ)公民、 国民、 人民 |
946 |
wait |
待つ、ぶらぶらして待つ |
待つ、ぶらぶらして待つ、(…を)待つ、(…が)待つ、ほうっておける、急を要さない、延ばせる、用意されている |
947 |
provide |
供給する、(…を)提供する |
供給する、(…を)提供する、与える、(…を)供給する、(…と)規定する |
948 |
gothic |
ゴシック(様)式の、ゴシック派の |
ゴシック(様)式の、ゴシック派の、ゴシック体の、(手書き書体が)ゴシック体の、ゴート族の |
949 |
permitted |
permitの過去形、または過去分詞。(同意・許可を与える意味で)許す |
permitの過去形、または過去分詞。(同意・許可を与える意味で)許す |
950 |
tree |
樹木、(立ち)木 |
樹木、(立ち)木、高木、(低木や草木でも)高木のように育つもの、木製のもの、木具、(樹木状に表現した)図表 |
951 |
north |
北、北方 |
北、北方、北部、北部地方、北部(諸州)、北半球、(特に)北極地方 |
952 |
discipline |
訓練、鍛練 |
訓練、鍛練、修養、教練、訓練法、修業法、(鍛練で得た)抑制、自制(心)、克己(こつき)、しつけ |
953 |
especially |
特に、とりわけ |
特に、とりわけ、特別に |
954 |
steps |
stepの三人称単数現在。stepの複数形。(足の運びとしての)歩み、 歩 |
stepの三人称単数現在。stepの複数形。(足の運びとしての)歩み、 歩 |
955 |
individual |
個々の、各個の |
個々の、各個の、一個人の、個人的な、独特の、特有の、個性を発揮した |
956 |
gaul |
ガリア、ゴール |
ガリア、ゴール、ゴール人、フランス人 |
957 |
required |
必修の |
必修の |
958 |
can't |
cannot の短縮形 |
cannot の短縮形 |
959 |
mahomet |
アラブの予言者で、イスラム教によるとアラーの最後の使者(570年−632年) |
アラブの予言者で、イスラム教によるとアラーの最後の使者(570年−632年) |
960 |
letters |
letterの三人称単数現在。letterの複数形。文字、 字 |
letterの三人称単数現在。letterの複数形。文字、 字 |
961 |
trouble |
心配(事)、悩み |
心配(事)、悩み、苦しみ、不幸、苦労(の種)、やっかい者、めんどうな事、困った点、具合の悪い点、問題点 |
962 |
principal |
主な、主要な |
主な、主要な、第一の、先頭に立つ、元金の |
963 |
knows |
knowの三人称単数現在。知る、 知っている |
knowの三人称単数現在。知る、 知っている |
964 |
pope |
ローマ教皇、最高権威とみなされる人 |
ローマ教皇、最高権威とみなされる人 |
965 |
fate |
運命、宿命 |
運命、宿命、(個人・国家などの、しばしば不運な)運命、運、非運、破滅、死、(物事の)成り行き、結末 |
966 |
arrived |
arriveの過去形、または過去分詞。(ある場所に)着く |
arriveの過去形、または過去分詞。(ある場所に)着く、 到着する、 届く |
967 |
safety |
安全、無事 |
安全、無事、無難、(銃の)安全装置、安打、ヒット、セーフティ |
968 |
ignorant |
無学の、無知の |
無学の、無知の、無知で、知らないで、無知による、不作法な、(…を)知らないで、(…に)気づかないで |
969 |
inhabitants |
inhabitantの複数形。住人、 住民 |
inhabitantの複数形。住人、 住民、 居住者 |
970 |
genius |
(科学・芸術などでの創造的な)天才、非凡な才能 |
(科学・芸術などでの創造的な)天才、非凡な才能、天才(の人)、鬼才、特殊な才能、(…の)才、特徴、特質、傾向、精神 |
971 |
favor |
好意、親切 |
好意、親切、親切な行為、願い、引き立て、愛顧、寵愛(ちようあい)、支持、賛成、偏愛 |
972 |
crime |
(法律上の)犯罪、罪 |
(法律上の)犯罪、罪、犯罪、(道徳的に)よくない行為、罪悪、残念なこと、遺憾なこと |
973 |
turning |
旋回、回転 |
旋回、回転、変転、方向転換、曲がりくねり、曲がり角、旋盤細工(法) |
974 |
scarcely |
ほとんど…ない、とても…ない |
ほとんど…ない、とても…ない、まさか…ない、かろうじて、やっと |
975 |
wine |
ぶどう酒、ワイン |
ぶどう酒、ワイン、果実酒 |
976 |
step |
(足の運びとしての)歩み、歩 |
(足の運びとしての)歩み、歩、(歩む)方向、1 歩の間隔、ひと走り、近距離、足音、足跡、歩きぶり、足どり |
977 |
school |
(施設・校舎としての)学校、(学校教育の意味での)学校 |
(施設・校舎としての)学校、(学校教育の意味での)学校、就学、授業、学校、授業のある日、全校生徒(および教師)、(特殊技能を教える)学校、教習所、練習所 |
978 |
didn't |
did not の短縮形 |
did not の短縮形 |
979 |
escaped |
escapeの過去形、または過去分詞。逃げる |
escapeの過去形、または過去分詞。逃げる、 逃亡する、 脱出する |
980 |
africa |
アフリカ |
アフリカ |
981 |
unknown |
未知の、不明の |
未知の、不明の、未詳の、(…に)知られないで、名の知られ(てい)ない、無名の |
982 |
theodosius |
セオドシアス; テオドシアス; テオドーシウス; テオドージウス; テオドシウス |
セオドシアス; テオドシアス; テオドーシウス; テオドージウス; テオドシウス |
983 |
derived |
deriveの過去形、または過去分詞。(…を)引き出す |
deriveの過去形、または過去分詞。(…を)引き出す、 得る |
984 |
that's |
that is の短縮形 |
that is の短縮形 |
985 |
hedda |
ヘッダ |
ヘッダ |
986 |
forty |
40 の、40 個の |
40 の、40 個の、40 人の、40 歳で |
987 |
restored |
restoreの過去形、または過去分詞。(…に)返す |
restoreの過去形、または過去分詞。(…に)返す、 返還する |
988 |
henry |
ヘンリー |
ヘンリー |
989 |
declared |
宣言した、公然の |
宣言した、公然の、申告した |
990 |
instant |
瞬間、瞬時 |
瞬間、瞬時、(特定の)時点、時、今すぐに、今この場で、…した瞬間に、…するやいなや、インスタント食品、(特に)インスタントコーヒー |
991 |
started |
startの過去形、または過去分詞。出発する |
startの過去形、または過去分詞。出発する |
992 |
multitude |
大勢、多数 |
大勢、多数、大衆、庶民、群衆、人込み、大勢の人 |
993 |
divine |
神の、神性の |
神の、神性の、神にささげた、神聖な、宗教的な、神のような、神々(こうごう)しい、非凡な、すばらしい、すてきな |
994 |
advanced |
(初級・中級を過ぎて)上級の、高等の |
(初級・中級を過ぎて)上級の、高等の、高度な、進歩した、進歩的な、先進的な、(時が)進んだ、更けた、進んだ、老けた |
995 |
straight |
まっすぐな、一直線の |
まっすぐな、一直線の、縮れていない、フレアでない、ストレートの、直立した、垂直な、湾曲していない、がにまたでない、整頓(せいとん)して |
996 |
fee |
(弁護士・医師などの専門職へ払う)謝礼(金)、報酬 |
(弁護士・医師などの専門職へ払う)謝礼(金)、報酬、授業料、会費、手数料、入場料、入会金、世襲地、相続財産 |
997 |
gradually |
徐々に、次第に |
徐々に、次第に、漸進的に |
998 |
vi |
静脈不全; 赤血球容積指数; 換気指数; 静脈弁不全; 容積指数; 体積指数 |
静脈不全; 赤血球容積指数; 換気指数; 静脈弁不全; 容積指数; 体積指数 |
999 |
speaking |
話す、話せる程度の |
話す、話せる程度の、ものを言うような、表情たっぷりの、人を感動させる、実物に似た、生き生きした、(…語を)話す |
1000 |
houses |
houseの三人称単数現在。houseの複数形。家、 家屋 |
houseの三人称単数現在。houseの複数形。家、 家屋、 住宅、 人家 |
1001 |
finally |
最後に、終わりに当たって |
最後に、終わりに当たって、ついに、とうとう、最終的に、決定的に |
1002 |
stranger |
(見)知らぬ人、他人 |
(見)知らぬ人、他人、客、不慣れな人、初めての人、未経験者 |
1003 |
send |
送る、届ける |
送る、届ける、発信する、打つ、(…に)送る、発送する、出す、(命令・依頼などによって)行かせる、行かせる、派遣する |
1004 |
exposed |
風雨にさらされた、吹きさらしの |
風雨にさらされた、吹きさらしの、まる見えの、むきだしの、露光した |
1005 |
fast |
速い、急速な |
速い、急速な、すばやい、すばしこい、すばやくできる、速成の、(…分)進んで、早くて、高感度の、高速撮影(用)の |
1006 |
drink |
飲む、飲み干す |
飲む、飲み干す、飲んでしまう、酒に消費する、酒を飲んで過ごす、酒を飲んで紛らす、飲んで至る、飲んで(…を)失う、飲んでなる、乾杯する |
1007 |
surprise |
驚かす、びっくりさせる |
驚かす、びっくりさせる、(…で)驚かす、(…を)奇襲する、不意打ちする、(…が)捕らえる、押さえる、不意に働きかけて移らせる、不意打ちを食わせて聞き出す |
1008 |
journey |
(通例陸上の比較的長い)旅行、旅程 |
(通例陸上の比較的長い)旅行、旅程、行程、(人生などの)行路、遍歴 |
1009 |
beside |
…のそばに、…と比べて |
…のそばに、…と比べて、をはずれて |
1010 |
lips |
lipの複数形。唇 |
lipの複数形。唇 |
1011 |
meant |
meanの過去形・過去分詞 |
meanの過去形・過去分詞 |
1012 |
grew |
grow の過去形 |
grow の過去形 |
1013 |
perfectly |
完全に、申し分なく |
完全に、申し分なく、まったく、ほんとうに |
1014 |
hopes |
hopeの三人称単数現在。hopeの複数形。望み、 希望 |
hopeの三人称単数現在。hopeの複数形。望み、 希望 |
1015 |
beneath |
…の下に、のもとに |
…の下に、のもとに、…を受けて、(身分・地位が)…より低い、…の目下の、…する価値のない、…にも似合わない、…の品位にかかわる |
1016 |
satisfied |
満足した、満ち足りた |
満足した、満ち足りた、(…に)満足して、満足して、納得して、確信して |
1017 |
glass |
ガラス、窓ガラス |
ガラス、窓ガラス、ガラス状のもの、ガラス製品、(額などの)ガラス板、(時計の)ガラスぶた、ガラスフレーム、温室、コップ、グラス |
1018 |
emma |
エマ |
エマ |
1019 |
choice |
(自由意志または自己の判断による)選択、選ぶこと |
(自由意志または自己の判断による)選択、選ぶこと、選択力、選択の機会、(二者のうちの)どちらか一方、二者択一、(…に) 選ばれたもの、選りすぐったもの、逸品、極上品 |
1020 |
policy |
(政府などの)政策、(会社・個人などの)方針 |
(政府などの)政策、(会社・個人などの)方針、(一般的な)方策、やり方、手段、賢明、深慮 |
1021 |
heads |
headの三人称単数現在。headの複数形。(顔を含めた)頭、 頭部 |
headの三人称単数現在。headの複数形。(顔を含めた)頭、 頭部、 首 |
1022 |
marilla |
(目的・状況などにかなって)適切な、ふさわしい |
(目的・状況などにかなって)適切な、ふさわしい、ちゃんとした、(…に)適切な、(社会のしきたりにかなって)礼儀正しい、上品な、いやに行儀のよい、礼儀正しくて、上品で、正確な |
1023 |
sitting |
着席(すること)、着座 |
着席(すること)、着座、肖像のモデルになること、(座って中断せずに行なう)ひと仕事、(議会などの)会期、開会期間、(一団の人々に割りふられた)食事時間、(鳥が)巣につくこと、1 回にかかえる卵 |
1024 |
expression |
表現(すること)、表われ |
表現(すること)、表われ、しるし、(言葉の)言い回し、語法、語句、辞句、(顔・目などの)表情、顔つき、表情豊かなこと |
1025 |
exclaimed |
exclaimの過去形、または過去分詞。(喜び・怒り・驚きなどで突然)強い語調で言う |
exclaimの過去形、または過去分詞。(喜び・怒り・驚きなどで突然)強い語調で言う、 声をあげる |
1026 |
sufficient |
十分な、足りる |
十分な、足りる、(…に)十分で、十分で |
1027 |
duke |
公爵、(欧州の公国または小国の)君主 |
公爵、(欧州の公国または小国の)君主、公、大公、こぶし、げんこつ |
1028 |
south |
南、南方 |
南、南方、南部、南部地方、南部(諸州)、南半球、(特に)南極地方 |
1029 |
parts |
partの三人称単数現在。partの複数形。(全体を構成する)部分 |
partの三人称単数現在。partの複数形。(全体を構成する)部分 |
1030 |
engaged |
(…に)従事して、携わって |
(…に)従事して、携わって、忙しくして、(…に)着手して、(…で)時間がふさがって、予定があって、婚約中の、(…と)婚約して、約束をして、話し中で |
1031 |
clothes |
着(る)物、衣服 |
着(る)物、衣服、衣類、服、寝具 |
1032 |
vol |
巻 |
巻 |
1033 |
distinguished |
顕著な、名高い |
顕著な、名高い、抜群の、すぐれた、(…で)目立って、すぐれて、著名で、有名で、目立って、気品のある |
1034 |
jane |
ジェイン、女 |
ジェイン、女、女の子 |
1035 |
toward |
…のほうへ、…をさして |
…のほうへ、…をさして、…のほうを向いて(いる)、…のほうへ(の)、…に向かって、…に対して(の)、…について(の)、…近く、…ころ、…の助けとなるように |
1036 |
exercise |
(体の)運動、練習 |
(体の)運動、練習、けいこ、実習、習作、試作、(軍隊・艦隊などの)演習、軍事演習、練習問題、課題 |
1037 |
banks |
bankの三人称単数現在。bankの複数形。(川・湖などの)土手、 堤防 |
bankの三人称単数現在。bankの複数形。(川・湖などの)土手、 堤防 |
1038 |
streets |
streetの複数形。街路、 通り |
streetの複数形。街路、 通り |
1039 |
provided |
…という条件で、もし…とすれば |
…という条件で、もし…とすれば |
1040 |
council |
(立法・諮問のために召集された人たちの)評議会、協議会 |
(立法・諮問のために召集された人たちの)評議会、協議会、諮問会、(大学などの)評議員会、会議、協議、地方議会 |
1041 |
copies |
copyの三人称単数現在。copyの複数形。写し、 複写 |
copyの三人称単数現在。copyの複数形。写し、 複写、 コピー |
1042 |
sudden |
(予告・予想もしない)突然の、思いがけない |
(予告・予想もしない)突然の、思いがけない、(前の状態・形から急変する)急な、にわかの |
1043 |
prepared |
用意された、調理された |
用意された、調理された、(…の)用意ができて、心構えができて、用意ができて、いとわず気になって |
1044 |
elizabeth |
エリザベス |
エリザベス |
1045 |
peculiar |
(不快なふうに)妙な、変な |
(不快なふうに)妙な、変な、異常な、気の狂った、(特定の人にのみ属する意味で)特有の、固有の、(…に)特有で、病気で、具合が悪くて |
1046 |
author |
著者、作家 |
著者、作家、著述家、(一作家の)著作物、作品、創始者、創造者、造物主、立案者、起草者 |
1047 |
goes |
goの三人称単数現在。goの複数形。行く |
goの三人称単数現在。goの複数形。行く |
1048 |
quickly |
速く、急いで |
速く、急いで、すばやく、急速に |
1049 |
described |
describeの過去形、または過去分詞。(…を)言葉で述べる |
describeの過去形、または過去分詞。(…を)言葉で述べる、 記述する、 描写する |
1050 |
preserved |
preserveの過去形、または過去分詞。保存する |
preserveの過去形、または過去分詞。保存する |
1051 |
dress |
服装、衣服 |
服装、衣服、(ワンピースの)婦人服、ドレス、子供服、正装、礼服 |
1052 |
removed |
隔たった、かけ離れた |
隔たった、かけ離れた、離れて、かけ離れて、(血族関係が)…親等の |
1053 |
pity |
哀れみ、同情 |
哀れみ、同情、残念な事、気の毒な事 |
1054 |
conversation |
会話、談話 |
会話、談話、対話、座談、(政府・政党などの代表者による)非公式会談 |
1055 |
loved |
loveの過去形、または過去分詞。愛 |
loveの過去形、または過去分詞。愛、 愛情 |
1056 |
deal |
(…を)分配する、分ける |
(…を)分配する、分ける、配る、(…を)配る、分配する、加える、売買する |
1057 |
wished |
wishの過去形、または過去分詞。思う |
wishの過去形、または過去分詞。思う |
1058 |
surprised |
驚いた、びっくりした |
驚いた、びっくりした、(…に)驚いて、びっくりして、驚いて |
1059 |
employed |
employの過去形、または過去分詞。雇用する |
employの過去形、または過去分詞。雇用する、 雇う、 使う |
1060 |
practice |
(理論・思想に対して)実行、実践 |
(理論・思想に対して)実行、実践、実地、実際、(実地で得た)経験、(反復して行なう)練習、けいこ、(練習で得た)熟練、手腕、(個人の)習慣 |
1061 |
national |
国民の、全国民(共通)の |
国民の、全国民(共通)の、国家の、国家的な、国家全体の、全国的な、全国向けの、一国を象徴する、国民的な、国有の |
1062 |
tone |
(音の)調子、音色 |
(音の)調子、音色、口調、語調、語気、論調、傾向、風潮、気風、格調 |
1063 |
ruin |
破滅、滅亡 |
破滅、滅亡、破産、没落、零落、破滅のもと、荒れ跡、旧跡、廃墟、破壊したもの |
1064 |
carry |
(手や背で支えて)運ぶ、運搬する |
(手や背で支えて)運ぶ、運搬する、運ぶ、持っていく、(ある場所へ)運ぶ、(…に)伝える、伝える、(…へ)行かせる、(…を)延長する、拡張させる |
1065 |
usual |
いつもの、平素の |
いつもの、平素の、ふだんの、通常の、通例で、普通で、日常見られる、普通に経験する、平凡な |
1066 |
despair |
絶望、絶望させるもの |
絶望、絶望させるもの |
1067 |
aunt |
おば、おばさん |
おば、おばさん |
1068 |
spot |
(特定の)場所、地点 |
(特定の)場所、地点、(感情・気持ちなどの)点、所、個所、(周囲と違った色の小さな)ぶち、斑点(はんてん)、まだら、ほくろ、発疹(はつしん) |
1069 |
philosophy |
哲学、哲学体系 |
哲学、哲学体系、哲理、原理、(経験などによって得た)人生哲学、人生観、処世観、(哲人のような)冷静さ、達観、悟り |
1070 |
dr |
細胞死受容体、デスレセプター |
細胞死受容体、デスレセプター |
1071 |
active |
活動的な、活発な |
活動的な、活発な、敏活な、積極的な、意欲的な、活気のある、盛んな、現に活動中の、有効な、効力のある |
1072 |
seat |
腰かけ、席 |
腰かけ、席、座席、(劇場・列車などの切符を買って座る)座席、予約席、指定席、議席、議員の地位、(いす・腰かけなどの)座部、シート |
1073 |
popular |
人気のある、評判のよい |
人気のある、評判のよい、(…に)人気があって、評判がよくて、好かれて、民衆の、人民の、大衆の、民衆的な、民間に普及している |
1074 |
native |
出生地の、自国の |
出生地の、自国の、本来の、その国に生まれた、その土地固有の、土着の、(…の)原産で、土産(どさん)で、生まれつきの、生来の |
1075 |
marked |
印のある、記号のついた |
印のある、記号のついた、著しい、目立つ、明白な、注意されている、跡をつけて、有標の |
1076 |
listen |
(意識して)聞く、聞こうとする |
(意識して)聞く、聞こうとする、傾聴する、聞く、(…が)聞く、(…に)耳を貸す、従う、(予期して)(…に)聞き耳を立てる、聞こえる、まあ聞きなさい |
1077 |
learn |
(勉強・練習などによって)習い覚える、習得する |
(勉強・練習などによって)習い覚える、習得する、学ぶ、覚える、(経験などによって)(…を)身につける、(悟って)できるようになる、(…を)暗記する、記憶する、(…を)(聞いて)知る、聞く |
1078 |
evidence |
(立証するための)証拠(物件)、物証 |
(立証するための)証拠(物件)、物証、証言、証拠、(…の)形跡、跡、形跡 |
1079 |
rue |
(…を)後悔する、残念に思う |
(…を)後悔する、残念に思う |
1080 |
stop |
止める、押さえる |
止める、押さえる、中断する、停止する、(自ら)やめる、中止する、(…を)やめさせる、妨げる、自制する、ないようにする |
1081 |
broke |
break の過去形 |
break の過去形 |
1082 |
wrong |
(道徳的に)悪くて、不正で |
(道徳的に)悪くて、不正で、よくなくて、悪くて、正しくない、誤った、間違った、(…に)間違っていて、不適当な、不適切な |
1083 |
assumed |
装った、偽りの |
装った、偽りの、仮定した、想定上の |
1084 |
allow |
(…を)許す、(…の)入るのを許可する |
(…を)許す、(…の)入るのを許可する、(…の方向へ)許す、許す、させておく、可能にする、与える、(…に)ふける、なるがままにまかせる、つける |
1085 |
temper |
気質、気性 |
気質、気性、気分、機嫌、短気、かんしゃく、怒り、(挑発を受けた場合の)沈着、平静、堪忍 |
1086 |
soldier |
陸軍軍人、軍人 |
陸軍軍人、軍人、(将校に対して)兵士、下士官、(主義などのために努力する)闘士 |
1087 |
sacred |
(神にささげられたの意で)神聖な、神の使いの |
(神にささげられたの意で)神聖な、神の使いの、神聖視された、宗教(的儀式)に関する、宗教的な、宗教上の、献じられて、(…を)祭って、専用で、(神聖で)破れない |
1088 |
difficulty |
難しさ、困難 |
難しさ、困難、困難なこと、難事、難点、窮境、(特に)財政困難、故障、苦情、異議 |
1089 |
start |
出発する、歩きだす |
出発する、歩きだす、動き始める、始まる、起こる、(…に)始まる、(…で)始まる、始める、(…に)着手する、(…で)始める |
1090 |
section |
部分、断片 |
部分、断片、(建物・部屋などの)仕切られた場所、(全体を組み立てる)部分品、(オレンジ・ミカンなどの)袋、房、(書物・文章の)節、段落、項、(新聞・雑誌の)欄 |
1091 |
supposed |
(真偽はともかく)想像された、仮定の |
(真偽はともかく)想像された、仮定の、うわさの、ことになっていて |
1092 |
sultan |
スルタン、サルタン |
スルタン、サルタン、イスラム教国君主、旧トルコ皇帝 |
1093 |
www |
ワールドワイドウェブ |
ワールドワイドウェブ |
1094 |
triumph |
勝利、征服 |
勝利、征服、大成功、大手柄、大業績、極致、勝利感、成功の喜び、得意の色、(古代ローマの)凱旋(がいせん)式 |
1095 |
remain |
残る、残存する |
残る、残存する、存続する、生き残る、取り残されている、なおすべきである、なお(…が)するべきである、後に残る、後に残って、とどまる |
1096 |
composed |
落ち着いた、沈着な |
落ち着いた、沈着な、成り立って、構成されて |
1097 |
passing |
通行、通過 |
通行、通過、経過、可決、合格、(…の)消滅、終わり、死 |
1098 |
maintained |
maintainの過去形、または過去分詞。(…を)持続する |
maintainの過去形、または過去分詞。(…を)持続する、 維持する |
1099 |
domain |
領地、領土 |
領地、領土、(知識・思想・活動などの)領域、分野、…界、(土地の)完全所有権 |
1100 |
concerning |
…に関して(は) |
…に関して(は) |
1101 |
purple |
紫(色)の、帝王の |
紫(色)の、帝王の、高位の、華麗な、絢爛(けんらん)たる |
1102 |
honorable |
尊敬すべき、志操の正しい |
尊敬すべき、志操の正しい、高潔な、あっぱれな、光栄ある、名誉な、名誉ある、高貴な、高名な、名誉を表彰する |
1103 |
displayed |
displayの過去形、または過去分詞。展示する |
displayの過去形、または過去分詞。展示する、 陳列する、 飾る |
1104 |
changed |
changeの過去形、または過去分詞。変化 |
changeの過去形、または過去分詞。変化、 移り変わり、 変遷、 改心、 変節 |
1105 |
passion |
(異性に対する)情欲、色情 |
(異性に対する)情欲、色情、恋情、熱情、情熱、激情、(理性と対比して)感情、情感、熱愛、熱中 |
1106 |
station |
(鉄道の)駅、(バスの)発着所 |
(鉄道の)駅、(バスの)発着所、(官庁・施設などの)…署、局、所、事業所、(中央郵便局をもつ都市での)郵便局支局、(軍などの)基地、駐屯(ちゆうとん)地、根拠地 |
1107 |
siege |
(城・都市などの)包囲攻撃、(警察などの)包囲作戦 |
(城・都市などの)包囲攻撃、(警察などの)包囲作戦、包囲期間、(病気・説得などの)しつこさ |
1108 |
hall |
(集会・公務などのために用いられる)会館、公会堂 |
(集会・公務などのために用いられる)会館、公会堂、(組合・結社などの)事務所、本部、(会館内または独立の、音楽会・講演会用の)集会場、ホール、演芸場、ミュージックホール、玄関の広間 |
1109 |
extraordinary |
異常な、風変わりな |
異常な、風変わりな、とっぴな、並はずれた、驚くほどの、臨時の、特派の、特命の |
1110 |
wise |
賢い、賢明な |
賢い、賢明な、思慮深い、分別のある、賢明で、賢そうな、知者らしい、(今までわからなかったことが)わかって、気づいて、得るところがあって |
1111 |
listened |
listenの過去形、または過去分詞。(意識して)聞く |
listenの過去形、または過去分詞。(意識して)聞く、 聞こうとする |
1112 |
golden |
金色の、黄金色の |
金色の、黄金色の、山吹色の、金(製)の、貴重な、すばらしい、絶好の、全盛の、成功間違いなしの、前途有望な |
1113 |
science |
(体系化された知識としての)科学、(特に)自然科学 |
(体系化された知識としての)科学、(特に)自然科学、理科、(細分された個々の)科学、…学、(競技・料理などの訓練による)わざ、術 |
1114 |
seized |
(…を)所有して、占有して |
(…を)所有して、占有して、(…を)承知していて、わかっていて |
1115 |
pocket |
ポケット、ポケット状のもの |
ポケット、ポケット状のもの、(列車・飛行機などの座席についている)網袋、(自動車のドア内側の)物入れ、(窓枠などの)戸袋、空洞、(カンガルーなどの)袋、(ミットの)凹所、所持金、資力 |
1116 |
innocent |
無罪の、潔白な |
無罪の、潔白な、(…を)犯していないで、汚れのない、純潔な、無邪気な、純真な、あどけない、お人よしの、単純な |
1117 |
consider |
(ある決定・理解のために)よく考える、熟考する |
(ある決定・理解のために)よく考える、熟考する、考察する、検討する、よく考える、考える、(…を)みなす、(…を)考える、思う、考慮に入れる |
1118 |
village |
村、村落 |
村、村落、村民、(ある特徴をもった比較的独立した地区としての)…村 |
1119 |
threw |
throw の過去形 |
throw の過去形 |
1120 |
introduced |
introduceの過去形、または過去分詞。紹介する |
introduceの過去形、または過去分詞。紹介する |
1121 |
distribution |
配分、配給 |
配分、配給、散布、分配、流通、(動植物・言語・音素などの)分布(区域、状態)、分布、区分、分類 |
1122 |
distributed |
distributeの過去形、または過去分詞。(…に)分配する |
distributeの過去形、または過去分詞。(…に)分配する、 配る、 配布する、 配給する |
1123 |
formidable |
(不安・疑惑を引き起こすような)恐るべき、手に負えそうもない |
(不安・疑惑を引き起こすような)恐るべき、手に負えそうもない、手ごわい、膨大な、非常にすぐれた、格別の |
1124 |
boat |
ボート、船舶 |
ボート、船舶、モーターボート、汽艇、帆船、(陸にいる者が大小に関係なく用いて)船、汽船、船、船状の乗り物、船形の容器 |
1125 |
writing |
書くこと、執筆 |
書くこと、執筆、文筆(業)、著述業、書くための、書写用の、手習い、習字、書写、書体 |
1126 |
clergy |
聖職者たち |
聖職者たち |
1127 |
nice |
かわいい、魅力のある |
かわいい、魅力のある、おいしい、見事な、あざやかな、気持ちのいい、快い、快適な、楽しい、(…に)気持ちのいい |
1128 |
dog |
犬、(イヌ科の動物の)雄 |
犬、(イヌ科の動物の)雄、雄犬、くだらない人間、魅力のない男、醜い女、「ぶす」、やつ、くだらないもの、失敗作 |
1129 |
closed |
閉じた、閉鎖した |
閉じた、閉鎖した、業務を停止した、交通を遮断した、閉鎖的な、排他的な、非公開の、(…に)非公開で、閉鎖的で、禁止中の |
1130 |
approach |
(場所的・時間的に)(…に)近づく、近寄る |
(場所的・時間的に)(…に)近づく、近寄る、接近する、(性質の状態・数量などで)(…に)近づく、近い、(…に)似てくる、話を持ちかける、交渉を始める、取りかかる |
1131 |
orders |
orderの三人称単数現在。orderの複数形。順序、 順 |
orderの三人称単数現在。orderの複数形。順序、 順 |
1132 |
union |
(二つ以上のものを一つに)結合(すること)、合体 |
(二つ以上のものを一つに)結合(すること)、合体、団結、(特に、国と国との政治的な)連合、合併、融和、和合、結婚、連合国家 |
1133 |
secure |
安全な、危険のない |
安全な、危険のない、安全で、安定した、心配のない、保証された、確実な、約束された、安心して、心配がなくて |
1134 |
obedience |
服従、従順 |
服従、従順、忠順 |
1135 |
honors |
honorの三人称単数現在。honorの複数形。(世間から信用され敬意を表されるような)名誉、 栄誉 |
honorの三人称単数現在。honorの複数形。(世間から信用され敬意を表されるような)名誉、 栄誉、 面目、 体面 |
1136 |
count |
(総数を知るために一つ一つ)(…を)数える、数え上げる |
(総数を知るために一つ一つ)(…を)数える、数え上げる、数を順にいう、数える、(…を)数に入れる、(…を)含める、(…を)(…と)思う、みなす |
1137 |
tyrant |
暴君、圧制者 |
暴君、圧制者、専制君主、暴君のような人、(古代ギリシャの)僭主(せんしゆ) |
1138 |
education |
(学校)教育、(品性・能力などの)育成 |
(学校)教育、(品性・能力などの)育成、養成、教育学 |
1139 |
uncle |
おじ、おじさん |
おじ、おじさん |
1140 |
standard |
(比較・評価の基礎となる)標準、基準 |
(比較・評価の基礎となる)標準、基準、道徳的規範、しきたり、(度量衡の)標準(器)、原器、本位、燭台、ランプ台、まっすぐな支え |
1141 |
spread |
開く、広げる |
開く、広げる、伸ばす、手足を伸ばして横たわる、(広々とした所で)ゆったりとくつろぐ、(広げて)(…に)掛ける、おおう、(…に)(広げて)掛ける、(むらなく平らに)塗る、(…に)(むらなく)塗る |
1142 |
similar |
類似した、同様の |
類似した、同様の、同類の、(…と)類似して、似通って、相似の |
1143 |
killed |
killの過去形、または過去分詞。(…を)殺す |
killの過去形、または過去分詞。(…を)殺す、 死なせる |
1144 |
giving |
giveの現在分詞。与える : |
giveの現在分詞。与える : |
1145 |
ebooks |
空間、(地球気圏外の)宇宙 |
空間、(地球気圏外の)宇宙、空所、あき場所、スペース、(新聞・雑誌などの)紙面、間、間隔、(特定の目的のための)場所、区域 |
1146 |
born |
bear「生む」の過去分詞 |
bear「生む」の過去分詞 |
1147 |
birth |
出生、誕生 |
出生、誕生、出産、分娩、生まれ、血統、(よい)家柄、起源、発生、出現 |
1148 |
tax |
税、税金 |
税、税金、無理な仕事、重い負担、酷な要求 |
1149 |
raskolnikov |
ドストエフスキーの小説『罪と罰』に出てくる架空の人物 |
ドストエフスキーの小説『罪と罰』に出てくる架空の人物 |
1150 |
neck |
首、(衣服の)襟 |
首、(衣服の)襟、首回り、首を思わせる細いもの、(容器などの)頸状部、(バイオリンなどの)棹(さお)、ネック、(陸地・海などの)狭い所、地峡、(小)海峡 |
1151 |
served |
serveの過去形、または過去分詞。仕える |
serveの過去形、または過去分詞。仕える、 奉公する、 召し使いをする、 尽くす |
1152 |
castle |
城、城郭 |
城、城郭、大邸宅、館、ルーク |
1153 |
singular |
並はずれた、まれにみる |
並はずれた、まれにみる、非凡な、奇妙な、風変わりな、珍しい、単数(形)の |
1154 |
vii |
6よりも1多い |
6よりも1多い |
1155 |
scene |
(映画・テレビなどの特定の)場面、シーン |
(映画・テレビなどの特定の)場面、シーン、(劇・映画などの)舞台面、背景、道具立て、書き割り、(舞台面を思わせるような)景色、風景、光景、(社会の)情勢 |
1156 |
foreign |
外国の、外国産の |
外国の、外国産の、外国行きの、対外の、在外の、(…と)性質を異にして、相いれないで、無関係で、(固有でなく)外来の、異質の |
1157 |
moved |
moveの過去形、または過去分詞。(…を)動かす |
moveの過去形、または過去分詞。(…を)動かす、 移す、 移動させる |
1158 |
distributing |
distributeの現在分詞。(…に)分配する、 配る |
distributeの現在分詞。(…に)分配する、 配る、 配布する、 配給する |
1159 |
determined |
決然とした、断固とした |
決然とした、断固とした、断固とした意志を表わした、固く決心して |
1160 |
retreat |
退却、後退 |
退却、後退、退却の合図、静養先、隠れ家、避難所、潜伏場所、(老人・精神障害者などの)収容所、黙想(期間) |
1161 |
fresh |
(作りたて・取りたてで)新鮮な、新しい |
(作りたて・取りたてで)新鮮な、新しい、取りたての、産みたての、加工してない、できたての、作りたての、新たに発生した、新着の、まだ使用されていない |
1162 |
fallen |
fall の過去分詞 |
fall の過去分詞 |
1163 |
event |
(重要な)出来事、事件 |
(重要な)出来事、事件、行事、大事件、意外な出来事、事象、種目、(番組の中の)一番 |
1164 |
passions |
passionの複数形。(異性に対する)情欲、 色情 |
passionの複数形。(異性に対する)情欲、 色情、 恋情 |
1165 |
offered |
offerの過去形、または過去分詞。提供する |
offerの過去形、または過去分詞。提供する、 申し出る、 差し出す |
1166 |
laughed |
laughの過去形、または過去分詞。(声を立てて)笑う |
laughの過去形、または過去分詞。(声を立てて)笑う |
1167 |
ignorance |
無知、無学 |
無知、無学、(…を)知らないこと、不案内 |
1168 |
dinner |
ディナー、正餐(せいさん) |
ディナー、正餐(せいさん)、晩餐会、定食 |
1169 |
opposite |
反対側の、向こう側の |
反対側の、向こう側の、向かい合っている、(…と)向かい側に、正反対の、逆の |
1170 |
boys |
ボイス; ボイズ |
ボイス; ボイズ |
1171 |
perfect |
完全な、申し分のない |
完全な、申し分のない、理想的な、そろっている、欠けていない、正確な、寸分たがわぬ、純粋の、まったくの、(…に)最適の |
1172 |
narrow |
(長さに比べて幅の)狭い、細い |
(長さに比べて幅の)狭い、細い、(範囲が)狭い、限られた、制限された、かろうじての、やっとの、心の狭い、狭量な、偏屈な |
1173 |
watch |
じっと見る、注意して見守る |
じっと見る、注意して見守る、注意して見る、(…が)じっと見る、(…を)監視する、見張る、看護する、世話する、番をする、待つ |
1174 |
difference |
違い、相違 |
違い、相違、差異、相違点、(数・量の)差、差額、意見の相違、不和、争い、(国際間の)紛争 |
1175 |
regard |
(…を)みなす、考える |
(…を)みなす、考える、(ある感情をもって)(…を)見る、眺める、(…を)注視する、じっと見る、(…を)顧慮する、(…に)注意する |
1176 |
honour |
オナー、名誉(めいよ |
オナー、名誉(めいよ、英: honorオナー)とは、よい評判を得ることであり、能力や行為について、すぐれた評価を得ていることを指す。 |
1177 |
bit |
小片、細片 |
小片、細片、わずか、少しばかり、わずかの、少しばかりの、(小さな)一片、一つ、少しだけ、いささか |
1178 |
waiting |
待つこと、待ち時間 |
待つこと、待ち時間、給仕、かしずき |
1179 |
resolved |
決心して、断固として |
決心して、断固として |
1180 |
pleased |
喜んで、満足して |
喜んで、満足して、(…に)喜んで、(喜んで)やろうと思って、うれしくて、うれしそうな、満足そうな |
1181 |
nora |
ノーラ |
ノーラ |
1182 |
serious |
まじめな、本気の |
まじめな、本気の、真剣な、冗談でない、真剣で、重大な、ゆゆしい、容易ならない、重い、(娯楽本位でなく)まじめな |
1183 |
forced |
強いられた、強行の |
強いられた、強行の、無理強いの、無理な、こじつけの、不自然な、緊急時に行なう、不時の |
1184 |
companions |
companionの三人称単数現在。companionの複数形。(ある行動を共にし親密な関係にある)仲間、 友 |
companionの三人称単数現在。companionの複数形。(ある行動を共にし親密な関係にある)仲間、 友 |
1185 |
cardinal |
きわめて重要な、基本的な |
きわめて重要な、基本的な、主要な、深紅の、緋(ひ)の |
1186 |
celebrated |
名高い、有名な |
名高い、有名な、(…で)有名で、世に知られて |
1187 |
bread |
パン、(日常の)主食物 |
パン、(日常の)主食物、糧(かて)、生計、金 |
1188 |
slave |
奴隷、奴隷のように(あくせく)働く者 |
奴隷、奴隷のように(あくせく)働く者、(…の)とりこになった人、献身する人 |
1189 |
shut |
閉める、閉じる |
閉める、閉じる、(…を)閉める、閉ざす、たたむ、(…を)(…に)閉じ込める、囲む、ふさぐ、(…に)閉じこもる、(…に)はさむ |
1190 |
married |
結婚している、妻のある |
結婚している、妻のある、(…と)結婚して、結婚の、夫婦(間の) |
1191 |
curiosity |
好奇心、気持ち |
好奇心、気持ち、珍奇、もの珍しさ、珍奇なもの、骨董品 |
1192 |
contempt |
軽蔑、侮り |
軽蔑、侮り、侮辱、軽視、(人から)軽蔑されていること、恥辱、不面目、(司法・議会などに対する)侮辱罪 |
1193 |
i’ve |
lieの現在分詞、lieの現在分詞 |
lieの現在分詞、lieの現在分詞 |
1194 |
immediate |
直接の、じかの |
直接の、じかの、即座の、即時の、早速の、すぐ隣の、隣接した、当面の、目下の、ごく近い |
1195 |
hat |
(縁のある)帽子 |
(縁のある)帽子 |
1196 |
freely |
自由に、勝手に |
自由に、勝手に、遠慮なく、なれなれしく、腹蔵なく、大まかに、惜しげなく、大量に、うんと |
1197 |
existence |
存在、実在 |
存在、実在、現存、生存、生活、生活ぶり、暮らし |
1198 |
study |
勉強、勉学 |
勉強、勉学、学問、(従事している)研究、学業、(綿密で批評的な)研究、検討、調査、書斎、研究室 |
1199 |
pale |
青白い、青ざめた |
青白い、青ざめた、(色が)薄い、薄い色の、弱い、薄暗い、活気のない |
1200 |
heidi |
ハイディ; エディー; ハイジ; ヘイディ、『ハイジ』(Heidi)は |
ハイディ; エディー; ハイジ; ヘイディ、『ハイジ』(Heidi)は、1936年(昭和11年)製作のアメリカ合衆国の映画である。、『ハイジ』(Heidi)は、ヨハンナ・シュピリ著の児童文学『アルプスの少女ハイジ』を原作とする、2005年のイギリス映画である。、『ハイジ アルプスの物語』(ハイジ アルプスのものがたり、Heidi)は、2015年のスイス・ドイツ合作のファミリー映画。、『アルプスの少女ハイジ』(アルプスのしょうじょハイジ、Heidi)は、スイスの作家ヨハンナ・シュピリ(又はスピリ)の児童文学作品である。 |
1201 |
breath |
息、呼吸 |
息、呼吸、生命、生命力、活力、(呼吸の)一息、一息の間、瞬間、休息、(風の)そよぎ |
1202 |
mountains |
mountainの複数形。山、 山岳 |
mountainの複数形。山、 山岳 |
1203 |
divided |
分割された、分かれた |
分割された、分かれた、分離した、まちまちな、深く裂けた、裂開した |
1204 |
commanded |
commandの過去形、または過去分詞。(権力・権限のある者が正式に)(…を)命令する |
commandの過去形、または過去分詞。(権力・権限のある者が正式に)(…を)命令する |
1205 |
lie |
横たわる、横になる |
横たわる、横になる、横になっている、(…に)葬ってある、地下に眠る、横たわっている、ある、置かれてある、ほったらかしてある、眠っている |
1206 |
figure |
(輪郭のはっきりしている)形、形態 |
(輪郭のはっきりしている)形、形態、形象、形状、姿、容姿、風采(ふうさい)、外観、目立つ姿、異彩 |
1207 |
conqueror |
征服者、戦勝者 |
征服者、戦勝者、征服王 |
1208 |
splendid |
華麗な、壮麗な |
華麗な、壮麗な、目もあやな、輝かしい、あっぱれな、りっぱな、見事な、すばらしい、すてきな、たいしたもので |
1209 |
running |
走る、駆ける |
走る、駆ける、疾走している、走りながらの、走りながら行なう、流れる、流動する、運転している、運転中の、運用する |
1210 |
franks |
frankの三人称単数現在。frankの複数形。率直な、 腹蔵のない |
frankの三人称単数現在。frankの複数形。率直な、 腹蔵のない |
1211 |
guards |
guardの三人称単数現在。guardの複数形。(攻撃・危険などに備えて)(…を)守る、 護衛する |
guardの三人称単数現在。guardの複数形。(攻撃・危険などに備えて)(…を)守る、 護衛する |
1212 |
excited |
興奮した、(…に)興奮して |
興奮した、(…に)興奮して、興奮して |
1213 |
dream |
(睡眠中に見る)夢、白日夢 |
(睡眠中に見る)夢、白日夢、夢うつつ(の状態)、(心に描く)夢、(実現させたい)理想、夢かと思うばかりのもの |
1214 |
particularly |
特に、とりわけ |
特に、とりわけ |
1215 |
ministers |
閣僚、minister(大臣)の複数形 |
閣僚、minister(大臣)の複数形、minister(大臣)の複数形 |
1216 |
mark |
(本来の形や色を傷つけたりよごしたりする)跡、傷跡 |
(本来の形や色を傷つけたりよごしたりする)跡、傷跡、しみ、汚点、(体の)あざ、マーク、記号、符号、刻印、検印 |
1217 |
http |
HTTPとは、ブラウザを使ってウェブ上の情報にアクセスするための方式(通信プロトコル)の名称である。 |
HTTPとは、ブラウザを使ってウェブ上の情報にアクセスするための方式(通信プロトコル)の名称である。、ハイパーテキスト転送プロトコル |
1218 |
acquired |
獲得した、既得の |
獲得した、既得の、習得した、後天的な |
1219 |
refused |
refuseの過去形、または過去分詞。断わる |
refuseの過去形、または過去分詞。断わる、 拒絶する、 拒否する、 辞退する |
1220 |
food |
食物、食糧 |
食物、食糧、(飲み物に対して)食べ物、(精神的な)糧(かて)、資料、えじき、えさ |
1221 |
minds |
mindの三人称単数現在。mindの複数形。(身体と区別して、 思考・意志などの働きをする)心 |
mindの三人称単数現在。mindの複数形。(身体と区別して、 思考・意志などの働きをする)心、 精神 |
1222 |
hostile |
敵の、敵国の |
敵の、敵国の、敵意のある、敵性を示す、(…に)敵対して、(人・物事に)不利な、好ましくない、(…に)適さなくて |
1223 |
feelings |
feelingの複数形。感覚、 触感 |
feelingの複数形。感覚、 触感、 知覚 |
1224 |
saved |
saveの過去形、または過去分詞。救う |
saveの過去形、または過去分詞。救う |
1225 |
advantage |
(他より)有利、好都合 |
(他より)有利、好都合、(他より有利な立場にあることから生じる)利益、有利な点、強み、長所、アドバンテージ |
1226 |
didn’t |
(真ん)中、中央 |
(真ん)中、中央、さなか、最中 |
1227 |
top |
(ものの)頂上、てっぺん |
(ものの)頂上、てっぺん、頭、(ページ・地図などの)上、上部、上段、上欄、(食卓・部屋などの)上席、上座、(ものの)上面 |
1228 |
solemn |
(ものものしく)まじめな、謹厳な |
(ものものしく)まじめな、謹厳な、厳粛な、荘重な、荘厳な、まじめくさった、しかつめらしい、もったいぶった、宗教上の、神聖な |
1229 |
showed |
showの過去形、または過去分詞。見せる |
showの過去形、または過去分詞。見せる |
1230 |
opportunity |
(…の)(適切な)機会、好機 |
(…の)(適切な)機会、好機、機会 |
1231 |
volunteers |
volunteerの三人称単数現在。volunteerの複数形。志願者、 ボランティア |
volunteerの三人称単数現在。volunteerの複数形。志願者、 ボランティア、 篤志奉仕家 |
1232 |
london |
ロンドン |
ロンドン |
1233 |
hill |
小山、丘 |
小山、丘、米国議会、(道路の)坂、坂道、(作物の根元の)盛り土、塚(つか) |
1234 |
fifteen |
15の、15 個の |
15の、15 個の、15人の、15 歳で、15 歳以上の人向きの |
1235 |
seated |
座部が…の、根が…の |
座部が…の、根が…の |
1236 |
effort |
努力、奮闘 |
努力、奮闘、骨折り、努力の成果、(文芸上の)労作、力作、(ある目的達成のためのグループによる)反対運動 |
1237 |
sign |
(数学・音楽などの)符号、記号 |
(数学・音楽などの)符号、記号、信号、合図、手まね、身ぶり、標識、標示、掲示、看板 |
1238 |
useful |
役に立つ、有益な |
役に立つ、有益な、有用な、(…に)役立つ、役立って、有能な、腕のよい |
1239 |
instantly |
直ちに、即座に |
直ちに、即座に、…するが早いか |
1240 |
efforts |
effortの複数形。努力、 奮闘 |
effortの複数形。努力、 奮闘、 骨折り |
1241 |
historian |
歴史家、史学専攻家 |
歴史家、史学専攻家 |
1242 |
supported |
supportの過去形、または過去分詞。(倒れないように)支える |
supportの過去形、または過去分詞。(倒れないように)支える |
1243 |
persia |
ペルシャ |
ペルシャ |
1244 |
ecclesiastical |
(キリスト)教会の、聖職の |
(キリスト)教会の、聖職の |
1245 |
danube |
ドナウ川 |
ドナウ川 |
1246 |
exactly |
正確に、厳密に |
正確に、厳密に、きっかり、ぴったり、まさに、ちょうど、まったく(そうです)、そのとおり |
1247 |
occupied |
占領された、ふさがった |
占領された、ふさがった、(…に)従事して |
1248 |
share |
(一人の人が持つ)分け前、取り分 |
(一人の人が持つ)分け前、取り分、(一人の人が持つ費用・仕事・責任などの)出し分、割り当て、負担、(一人の人が持つ)役割、参加、貢献、株、株券 |
1249 |
savage |
獰猛(どうもう)な、残忍な |
獰猛(どうもう)な、残忍な、残酷な、野蛮な、未開の、(自然のままに)荒れた、荒涼とした、飼い慣らされていない、野生の、かんかんに怒った |
1250 |
victorious |
勝利を得た、戦勝者たる |
勝利を得た、戦勝者たる、勝ち誇る、勝って、勝利の |
1251 |
gates |
gateの三人称単数現在。gateの複数形。門、 通用門 |
gateの三人称単数現在。gateの複数形。門、 通用門、 出入り口、 城門 |
1252 |
extent |
広さ、大きさ |
広さ、大きさ、広がり、(広い)地域、程度、限度、範囲 |
1253 |
obtain |
得る、手に入れる |
得る、手に入れる、獲得する、(…を)得る、得させる |
1254 |
gentlemen |
旦那衆 |
旦那衆 |
1255 |
sides |
sideの三人称単数現在。sideの複数形。(左右・上下・前後・東西などの)側(がわ)、 方 |
sideの三人称単数現在。sideの複数形。(左右・上下・前後・東西などの)側(がわ)、 方 |
1256 |
fatal |
致命的な、致命的で |
致命的な、致命的で、破滅的な、きわめて重大な、運命の、運命を決する、宿命的な、免れがたい |
1257 |
named |
という名前の、名前をつけた |
という名前の、名前をつけた、という;名づけられた |
1258 |
milady |
奥方、夫人 |
奥方、夫人、上流婦人 |
1259 |
established |
確立した、確定した |
確立した、確定した、国立の、国教の、落ち着いて、納まって |
1260 |
mentioned |
mentionの過去形、または過去分詞。(口頭または文書で話などのついでに)簡単に述べる |
mentionの過去形、または過去分詞。(口頭または文書で話などのついでに)簡単に述べる、 (…を)話に出す、 (…に)言及する |
1261 |
gate |
門、通用門 |
門、通用門、出入り口、城門、門扉(もんぴ)、木戸、扉、道、門戸、ゲート |
1262 |
equally |
等しく、同様に |
等しく、同様に、均等に、均一に、それと同時に、それにもかかわらず |
1263 |
entirely |
まったく、完全に |
まったく、完全に、完全に(…ではない)、もっぱら、ひたすら |
1264 |
imagine |
想像する、(…を)想像する |
想像する、(…を)想像する、心に描く、(…と)想像する、(特に誤解したり、証拠もなく)(…と)思う、考える、(…と)思うよ、推測する、推察する |
1265 |
creature |
生き物、(特に)動物 |
生き物、(特に)動物、牛馬、家畜、人、やつ、女、子、支配されるもの、隷属者 |
1266 |
sweet |
甘い、砂糖を入れた |
甘い、砂糖を入れた、甘口の、甘みの強い、香りのよい、調子のよい、甘美な、声の美しい、気持ちよい、楽しい |
1267 |
ways |
位置・様態または方向を示す副詞を造る |
位置・様態または方向を示す副詞を造る |
1268 |
regular |
規則正しい、規則的な |
規則正しい、規則的な、秩序整然とした、系統立った、均整のとれた、規則変化の、定期の、定例の、きちんとある、正常な |
1269 |
write |
(ペン・鉛筆・タイプライターなどの道具を使って)書く、書く |
(ペン・鉛筆・タイプライターなどの道具を使って)書く、書く、作る、字を書く、(…と)書く、(…を)書いて送る、書いてやる、手紙を書く、書き送る、手紙で知らせる |
1270 |
taught |
teach の過去形・過去分詞 |
teach の過去形・過去分詞 |
1271 |
observe |
(…を)観察する、監視する |
(…を)観察する、監視する、観察する、よく見る、観測する、(…を)(観察によって)認める、目撃する、気づく、見る、(…と)述べる |
1272 |
friendship |
友情、友愛 |
友情、友愛、交友関係、友の交わり、友好 |
1273 |
wide |
幅の広い、幅広の |
幅の広い、幅広の、幅が…の、(面積が)広い、広大な、広々とした、(範囲の)広い、広汎な、多方面の、大きく開いた |
1274 |
guilt |
有罪、罪を犯していること |
有罪、罪を犯していること、罪があること、罪の責任、罪の意識、罪悪感、自責 |
1275 |
germany |
ドイツ |
ドイツ |
1276 |
design |
下図を作る、デザインする |
下図を作る、デザインする、設計する、(…を)計画する、立案する、企てる、つもりである、(…を)予定する |
1277 |
promised |
promiseの過去形、または過去分詞。約束 |
promiseの過去形、または過去分詞。約束、 契約、 保証 |
1278 |
nine |
9 の、9 個の |
9 の、9 個の、9 人の、9 歳で |
1279 |
false |
間違った、誤った |
間違った、誤った、偽の、人造の、模造の、いんちきの、不正の、うそを言う、偽りの、虚偽の |
1280 |
difficult |
困難な、難しい |
困難な、難しい、理解しにくい、難しくて、困難で、(…が)難しくて、気難しい |
1281 |
condemned |
有罪の判決を受けた、使用禁止の |
有罪の判決を受けた、使用禁止の、有罪犯人用の |
1282 |
begin |
始める、着手する |
始める、着手する、(…を)(…で)開始する、(…し)始める、(…し)だす、とても(…し)そうで(ない) |
1283 |
temple |
(キリスト教以外の仏教・ヒンズー教・ユダヤ教などの)神殿、寺院 |
(キリスト教以外の仏教・ヒンズー教・ユダヤ教などの)神殿、寺院、(モルモン教の)教会堂、殿堂(と目される場所)、こめかみ、眼鏡のつる |
1284 |
sorry |
気の毒に思って、(…が)気の毒で |
気の毒に思って、(…が)気の毒で、かわいそうで、すまないと思って、悪かったと思って、後悔して、申し訳なく思って、すまなく思って、残念に思って、遺憾で |
1285 |
judgment |
判断、評価 |
判断、評価、審査、意見 |
1286 |
cross |
(昔、罪人の死刑に用いた)十字架 |
(昔、罪人の死刑に用いた)十字架、はりつけ台、キリストがはりつけにされた十字架、(十字架に象徴される)キリスト教(国)、十字形、十字記号、(誓言・祝福などの時空中または額・胸などの上で切る)十字の印、×印、十字標 |
1287 |
armies |
armyの複数形。陸軍 |
armyの複数形。陸軍 |
1288 |
beheld |
behold の過去形・過去分詞 |
behold の過去形・過去分詞 |
1289 |
thrown |
throw の過去分詞 |
throw の過去分詞 |
1290 |
hung |
hang の過去形・過去分詞 |
hang の過去形・過去分詞 |
1291 |
wisdom |
賢いこと、賢明 |
賢いこと、賢明、知恵、分別、賢さ、賢明にもこと、学問、知識、博識 |
1292 |
prison |
刑務所、拘置所 |
刑務所、拘置所、刑務所入り、投獄、拘置 |
1293 |
leaving |
残し、おいとま |
残し、おいとま |
1294 |
bodies |
bodyの三人称単数現在。bodyの複数形。(人間・動物の)身体、 からだ |
bodyの三人称単数現在。bodyの複数形。(人間・動物の)身体、 からだ |
1295 |
affected |
影響を受けた、(病気などに)冒された |
影響を受けた、(病気などに)冒された、(好悪などの)感情を抱いて、気取った、きざな |
1296 |
actions |
actionの三人称単数現在。actionの複数形。行動、 働き |
actionの三人称単数現在。actionの複数形。行動、 働き、 活動、 実行 |
1297 |
rode |
ride の過去形 |
ride の過去形 |
1298 |
pounds |
poundの三人称単数現在。poundの複数形。ポンド |
poundの三人称単数現在。poundの複数形。ポンド |
1299 |
pain |
(肉体的)苦痛、痛み |
(肉体的)苦痛、痛み、(局部的な)痛み、(精神的な)苦痛、苦悩、心痛、骨折り、苦労、いやな人、うんざりさせる人 |
1300 |
forgotten |
forget の過去分詞 |
forget の過去分詞 |
1301 |
walking |
歩くこと、歩行 |
歩くこと、歩行、歩き方、歩行用の、道路の状態 |
1302 |
enjoyed |
enjoyの過去形、または過去分詞。(…を)楽しむ |
enjoyの過去形、または過去分詞。(…を)楽しむ、 喜ぶ、 おもしろく経験する |
1303 |
pious |
敬虔(けいけん)な、信心深い |
敬虔(けいけん)な、信心深い、信心ぶった、宗教にかこつけた、偽善的な、もっともらしい、感心な、りっぱな、実現する見込みのない |
1304 |
week |
週、1 週間 |
週、1 週間、7 日間、(日曜日(・土曜日)を除いた)週、普通の日、平日、(1 週間における)何時間制、(特別の催しのある)週間 |
1305 |
likewise |
同様に、同じように |
同様に、同じように、なおまた、そのうえ |
1306 |
guard |
(攻撃・危険などに備えて)(…を)守る、護衛する |
(攻撃・危険などに備えて)(…を)守る、護衛する、(…を)守る、保護する、見張る、監視する、番をする、抑制する、(…に)危険防止の装備をする |
1307 |
can’t |
限られた、狭い |
限られた、狭い、お産の床について |
1308 |
position |
(人・ものが他のものとの関係で存在している)位置、場所 |
(人・ものが他のものとの関係で存在している)位置、場所、所、所在地、陣地、所定の位置、(野球などで)(守備)位置、ポジション、(人・ものの)姿勢、構え |
1309 |
guilty |
有罪の、罪を犯して |
有罪の、罪を犯して、罪の自覚がある、身に覚えのある、やましいところのある、(…に)やましい思いをして |
1310 |
fame |
名声、高名 |
名声、高名、声望、評判 |
1311 |
ad |
広告 |
広告 |
1312 |
superstition |
迷信 |
迷信 |
1313 |
officers |
officerの三人称単数現在。officerの複数形。(陸・海・空軍の)将校、 士官 |
officerの三人称単数現在。officerの複数形。(陸・海・空軍の)将校、 士官 |
1314 |
comply |
応じる、従う |
応じる、従う |
1315 |
taste |
味覚、味感 |
味覚、味感、味、風味、少量、気味、あじ、経験、(個人的な)好み、趣味 |
1316 |
remains |
remainの三人称単数現在。残る、 残存する |
remainの三人称単数現在。残る、 残存する、 存続する、 生き残る |
1317 |
punishment |
処罰、刑罰 |
処罰、刑罰、懲罰、折檻(せつかん)、虐待、酷使 |
1318 |
advice |
忠告、助言 |
忠告、助言、勧告、(医師の)診察、(弁護士の)意見、見解、(外交・政治上などの)報告、(取引上の)通知(状)、報告 |
1319 |
nobody |
だれも…ない |
だれも…ない |
1320 |
compelled |
compelの過去形、または過去分詞。強(し)いる |
compelの過去形、または過去分詞。強(し)いる、 無理にさせる |
1321 |
seldom |
めったに…(し)ない、まれにしか…(し)ない |
めったに…(し)ない、まれにしか…(し)ない |
1322 |
expressed |
expressの過去形、または過去分詞。(言葉で)表現する |
expressの過去形、または過去分詞。(言葉で)表現する |
1323 |
worth |
(金銭的に)…の価値があって、値して |
(金銭的に)…の価値があって、値して、価値があって、(…することは)価値があって、…に値して、財産が…の、…だけの財産を持って |
1324 |
direction |
方向、方角 |
方向、方角、方位、方面、(思想などの)傾向、動向、動き、指揮、指導、監督 |
1325 |
constantius |
コンスタンチウス; コンスタンティウス、コンスタンティウス |
コンスタンチウス; コンスタンティウス、コンスタンティウス |
1326 |
principle |
(ものがよって立つ根本的な)原理、原則 |
(ものがよって立つ根本的な)原理、原則、原理、(科学上の)原理、法則、(機械などが動く)原理、仕組み、(人の行動のための)主義、根本方針、主義 |
1327 |
luxury |
ぜいたく、おごり |
ぜいたく、おごり、ぜいたく品、高級品、ぜいたくなこと |
1328 |
rapid |
速い、急な |
速い、急な、迅速な、(行動が)すばやい、敏速な、速撮りの |
1329 |
feeble |
(病気・老齢などで)弱った、弱々しい |
(病気・老齢などで)弱った、弱々しい、かすかな、微弱な、意志の弱い、低能な、内容の乏しい、くだらない |
1330 |
eastern |
東の、東向きの |
東の、東向きの、東部地方に住む、東部出の、東部独特の、東からの、東部(諸州)の、東洋の、東洋風の、(西欧に対して)東欧(側)の |
1331 |
dressed |
服を着た、服装をして |
服を着た、服装をして、(…の)服装をして、(…を)身につけて、(化粧)仕上げをした、(料理用に)下ごしらえした |
1332 |
augustus |
オーガスタス、アウグストゥス |
オーガスタス、アウグストゥス |
1333 |
angry |
怒って、腹を立てて |
怒って、腹を立てて、怒りの、怒りからの、怒った(ような)、険悪な、荒れた、激しい、赤くはれた、ひどく痛い |
1334 |
enter |
入る、入り込む |
入る、入り込む、浮かぶ、入学する、加入する、入会する、参加する、(…に)入学させる、出す、(…に)参加を申し込む |
1335 |
alive |
生きて、生きている者の(うちで) |
生きて、生きている者の(うちで)、活動して、存続して、生き生きした、活発な、(…で)活気づいて、(…で) 群がって、満ちて、気づいて |
1336 |
launcelot |
slay の過去分詞 |
slay の過去分詞 |
1337 |
grave |
墓、死体を埋める穴 |
墓、死体を埋める穴、死 |
1338 |
asleep |
眠って、死んだようになって |
眠って、死んだようになって、不活発になって、しびれて |
1339 |
learning |
学ぶこと、学習 |
学ぶこと、学習、学問、学識、知識、博学 |
1340 |
fourth |
第 4(番目)の、4 分の 1 の |
第 4(番目)の、4 分の 1 の |
1341 |
thank |
感謝する、謝意を表する |
感謝する、謝意を表する、礼を言う、(…を)要求する、もらいたい、ください、(…は)自分の責任である、自業自得である、(…は)せいである |
1342 |
system |
(複雑な要素から構成されながら一つの統一体を作っている)組織、(政治・経済・社会などの)機構 |
(複雑な要素から構成されながら一つの統一体を作っている)組織、(政治・経済・社会などの)機構、制度、(支配)体制、(学問・思想などの)体系、(通信・輸送などの)組織網、(山・河川などの)系統、系統、器官、系 |
1343 |
simply |
簡単に、平易に |
簡単に、平易に、単純に、簡素に、質素に、飾りなく、地味に、単に、ただ(…のみで)、まったく |
1344 |
limited |
限られた、有限の |
限られた、有限の、わずかな、狭い、乗客数や停車駅に制限のある、特別の、有限責任の |
1345 |
sky |
空、大空 |
空、大空、天空、(ある状態の)空、空模様、気候、風土、天(国) |
1346 |
worthy |
(…に)値して、ふさわしくて |
(…に)値して、ふさわしくて、値して、足りて、価値のある、尊敬すべき、りっぱな |
1347 |
owner |
持ち主、所有者 |
持ち主、所有者、オーナー、船長 |
1348 |
believed |
believeの過去形、または過去分詞。信じる |
believeの過去形、または過去分詞。信じる、 言うことを信じる、 (…を)正しいと思う |
1349 |
speech |
演説、スピーチ |
演説、スピーチ、(…の)辞、(演劇で一度にしゃべる長い)せりふ、話すこと、発言、ものを言う力、話し方、話しぶり、話し言葉 |
1350 |
value |
価値、(ものの本質的または相対的な)価値 |
価値、(ものの本質的または相対的な)価値、値打ち、真価、有用性、(交換・購買・貨幣的な)価値、価格、代価、(金を払っただけの)(…の)値打ちの物、値段相当の物 |
1351 |
shook |
shake の過去形 |
shake の過去形 |
1352 |
obscure |
はっきりしない、ぼんやりした |
はっきりしない、ぼんやりした、不明瞭な、あいまいな、(複雑すぎて)あいまいな、解しがたい、人目につかない、へんぴな、世に知られない、(薄)暗い |
1353 |
clearly |
明るく、清らかに |
明るく、清らかに、明瞭に、はっきり、明らかに、疑いもなく |
1354 |
turkish |
トルコ(風)の、トルコ人の |
トルコ(風)の、トルコ人の、トルコ族の、トルコ語の |
1355 |
ideas |
ideaの複数形。(心に描く)考え |
ideaの複数形。(心に描く)考え |
1356 |
distribute |
(…に)分配する、配る |
(…に)分配する、配る、配布する、配給する、流通させる、供給する、(…を)散布する、分布させる、(…を)(…に)(分類)配置する |
1357 |
noise |
(特に、不快で非音楽的な)音 |
(特に、不快で非音楽的な)音、物音、雑音、騒音、(原因不明の)異音、(ラジオ・テレビ・電話などの)雑音、ノイズ |
1358 |
dare |
あえて…する、思い切って…する |
あえて…する、思い切って…する |
1359 |
forget |
忘れる、(…を)忘れる |
忘れる、(…を)忘れる、思い出せない、忘れてしない、置き忘れる、持ってくるのを忘れる、(…を)ないがしろにする、無視する、われを忘れる、かっとなる |
1360 |
bird |
鳥、猟鳥 |
鳥、猟鳥、(バドミントンの)羽根、シャトル、(クレー射撃の)クレー、人、やつ、娘、女の子、ミサイル |
1361 |
turks |
Turk(トルコ人)の複数形 |
Turk(トルコ人)の複数形 |
1362 |
legal |
法律(上)の、法律に関する |
法律(上)の、法律に関する、(equity に対して)コモンロー 上の、法律の要求する、法定の、適法の、正当な |
1363 |
contrary |
(完全に)反対の、正反対の |
(完全に)反対の、正反対の、(…に)反して、(…と)相いれないで、逆の、不利な、つむじ曲がりの、いこじな |
1364 |
o’clock |
churchの三人称単数現在。churchの複数形。(キリスト教の)教会(堂)、 聖堂 |
churchの三人称単数現在。churchの複数形。(キリスト教の)教会(堂)、 聖堂 |
1365 |
worse |
(…より)いっそう悪い、なお悪い |
(…より)いっそう悪い、なお悪い、(容態・気分など)(…より)よくなくて、悪化して |
1366 |
ears |
推定平均必要量 |
推定平均必要量 |
1367 |
web |
クモの巣、クモの巣状のもの |
クモの巣、クモの巣状のもの、仕組んだもの、わな、織物、(ひと機(はた)分の)織布、ひと巻きの印刷用紙、(水鳥の)水かき、(コウモリなどの羽の)翈(こう) |
1368 |
spring |
(ばねのように急にすばやく)跳ぶ、はねる |
(ばねのように急にすばやく)跳ぶ、はねる、(…に)跳びかかる、(座っていたり寝ている状態から)ぱっと起き上がる、はじく、はね返る、はね返ってなる、ぱっとする、一躍(…に)なる、出る |
1369 |
safe |
安全な、(危険から免れていて)安全な |
安全な、(危険から免れていて)安全な、危険のない、安全で、耐えることができて、免れて、安全に、無事に、(他に危害を加える心配がなくて)無害な、(監禁などによって)逃亡の心配のない |
1370 |
murder |
殺人、謀殺 |
殺人、謀殺、殺人(事件)、ひどく困難なこと |
1371 |
fish |
魚、魚肉 |
魚、魚肉、水産動物、魚介、(…な)人、やつ、魚座 |
1372 |
delivered |
deliverの過去形、または過去分詞。(…に)配達する |
deliverの過去形、または過去分詞。(…に)配達する |
1373 |
antioch |
トルコ南部の町 |
トルコ南部の町 |
1374 |
frequently |
しばしば、たびたび |
しばしば、たびたび、頻繁に |
1375 |
date |
日付、年月日 |
日付、年月日、期日、日取り、年代、時代、(人の)生没年、(物事の)始まりと終わりの年、面会の約束、デート |
1376 |
countries |
countryの複数形。国、 国家 |
countryの複数形。国、 国家、 国土 |
1377 |
attempt |
試みる、(…を)試みる |
試みる、(…を)試みる、企てる、征服を企てる、(…に)いどむ |
1378 |
dropped |
dropの過去形、または過去分詞。しずく |
dropの過去形、または過去分詞。しずく |
1379 |
cruel |
(人に苦痛を与えても平気でいる、という意味で)残酷な |
(人に苦痛を与えても平気でいる、という意味で)残酷な、冷酷な、無慈悲な、じゃけんな、(…に)じゃけんで、つれなくて、(…を)虐待して、残酷で、悲惨な |
1380 |
questions |
questionの三人称単数現在。questionの複数形。質問、 問い |
questionの三人称単数現在。questionの複数形。質問、 問い、 質疑 |
1381 |
le |
「小さい」の意の名詞を造る、「…する人」の意の名詞を造る |
「小さい」の意の名詞を造る、「…する人」の意の名詞を造る、「反復」を表わす動詞を造る |
1382 |
trying |
ひどく骨の折れる、苦しい |
ひどく骨の折れる、苦しい、つらい、腹立たしい、しゃくにさわる |
1383 |
prevent |
(…を)起こらないようにする、予防する |
(…を)起こらないようにする、予防する、防止する、(…が)防ぐ、(…を)妨げてさせない、妨げる、する、止める、差し止める |
1384 |
lose |
(うっかりして一時的に)失う、なくす |
(うっかりして一時的に)失う、なくす、置き忘れる、遺失する、(…を)(事故などで永久に)失う、(…を)(維持できず)失う、見失う、迷う、道に迷う、途方に暮れる |
1385 |
bright |
明るい、輝く |
明るい、輝く、晴れやかな、ぱっちりとした、晴朗な、あざやかな、さえた、透明な、朗らかな、快活な |
1386 |
monarchy |
君主政治、君主制 |
君主政治、君主制、君主国 |
1387 |
events |
eventの複数形。(重要な)出来事、 事件 |
eventの複数形。(重要な)出来事、 事件、 行事 |
1388 |
summer |
夏、夏季 |
夏、夏季、青春、盛り、年、年齢、歳 |
1389 |
prudence |
用心深さ、慎重さ |
用心深さ、慎重さ、思慮分別、賢明さ |
1390 |
surely |
確かに、確実に |
確かに、確実に、間違いなく、きっと、必ずや、まさか、よもや、確か、いいとも、もちろん |
1391 |
claim |
(当然のこととして)要求する、要求する |
(当然のこととして)要求する、要求する、請求する、返還を要求する、(要求によって)獲得する、(矛盾や異議があっても自信をもって)(…を)主張する、主張する、言い張る、引く、値する |
1392 |
flight |
飛ぶこと、飛行 |
飛ぶこと、飛行、飛行距離、(航空会社の)飛行便、フライト、フライトの飛行機、飛行機旅行、空の旅、飛ぶ鳥の群れ、(一時に巣立つ)ひな鳥の群れ |
1393 |
takes |
takeの三人称単数現在。takeの複数形。(手などで)取る |
takeの三人称単数現在。takeの複数形。(手などで)取る |
1394 |
reach |
到着する、着く |
到着する、着く、届く、達する、入る、(…に)及ぶ、(…に)広がる、わたる、及ぶ、出す |
1395 |
picture |
絵、絵画 |
絵、絵画、肖像画、写真、映画、(娯楽・芸術としての)映画、(鏡などの)映像、心象、(テレビ・映画の)画面、画像 |
1396 |
girls |
girlの複数形。(通例 17‐18 歳までの)女の子、 少女 |
girlの複数形。(通例 17‐18 歳までの)女の子、 少女 |
1397 |
cost |
(製作・工事などに支払う)費用、経費 |
(製作・工事などに支払う)費用、経費、コスト、(商品・サービスに支払われる)代価、値段、価格、犠牲、損失、訴訟費用 |
1398 |
gratitude |
感謝(の念)、謝意 |
感謝(の念)、謝意 |
1399 |
search |
(何かを見つけようとして注意深くまたは徹底的に)捜す、捜す |
(何かを見つけようとして注意深くまたは徹底的に)捜す、捜す、捜索する、くまなく捜す、厳重に調べる、じろじろ見る、じっと見つめる、探る、(…に)くまなく入り込む |
1400 |
sake |
…のための |
…のための |
1401 |
quiet |
(動きがなくて)静かな、穏やかな |
(動きがなくて)静かな、穏やかな、(休んで)静かにしている、安静にしている、音を立てない、静粛な、声を出さない、沈黙した、閑静な、静寂な |
1402 |
embraced |
embraceの過去形、または過去分詞。(愛情をもって)抱擁する |
embraceの過去形、または過去分詞。(愛情をもって)抱擁する、 抱き締める |
1403 |
distress |
(身心の)苦悩、苦痛 |
(身心の)苦悩、苦痛、悲痛、悲嘆、悩みの種、経済的困窮、貧苦、難儀、災難、遭難 |
1404 |
wonderful |
すばらしい、すてきな |
すばらしい、すてきな、不思議な、驚くべき、驚嘆すべき |
1405 |
twice |
2 度、2 回 |
2 度、2 回、2 倍に、倍増しに |
1406 |
fight |
戦い、戦闘 |
戦い、戦闘、合戦、会戦、闘争、格闘、争闘、(取っ組み合いの)けんか、(…と)論争、激論 |
1407 |
style |
(文芸・建築などにおける時代・流派などの)様式、風(ふう) |
(文芸・建築などにおける時代・流派などの)様式、風(ふう)、流、(行動などの独特な)やり方、スタイル、…風に、文体、話しぶり、思想の表現法、(服装などの)スタイル |
1408 |
coast |
(大陸・大きな島などの)海岸、沿岸 |
(大陸・大きな島などの)海岸、沿岸、沿岸地方、太平洋沿岸地方、(そりなどの)滑走、滑降、(下り坂での自転車の)惰力走行、(滑走用の)斜面 |
1409 |
cavalry |
騎兵隊、機甲隊 |
騎兵隊、機甲隊 |
1410 |
violence |
猛烈、すさまじさ |
猛烈、すさまじさ、(あらしなどの)猛威、猛烈さ、暴力、乱暴 |
1411 |
michael |
マイケル、大天使ミカエル |
マイケル、大天使ミカエル |
1412 |
rising |
昇る、上がる |
昇る、上がる、出る、騰貴する、増大する、増水する、昇進する、新進の、成長中の、上り(坂)の |
1413 |
perpetual |
永続する、永久の |
永続する、永久の、絶え間ない、年がら年中の、終身の、四季咲きの |
1414 |
assembly |
(社交・宗教などの特別の目的の)集会、会合 |
(社交・宗教などの特別の目的の)集会、会合、会議、(小学校などの)朝礼(など)、集合(すること)、集まり、(米国のある州議会の)下院、(立法)議会、(部品の)組み立て、組み立て(部)品 |
1415 |
accept |
(進んで)受け入れる、受納する |
(進んで)受け入れる、受納する、引き受ける、受諾する、不本意ながら認める、甘受する、(学生・会員などとして)受け入れる、認める、信ずる、容認する |
1416 |
lower |
(…を)低くする、下げる |
(…を)低くする、下げる、降ろす、落とす、低下させる、安くする、(…を)押さえる、くじく、へこます、我を折る |
1417 |
visible |
目に見える、(…に)見えて |
目に見える、(…に)見えて、見てわかる、明らかな |
1418 |
barbarian |
野蛮人、未開人 |
野蛮人、未開人、野蛮な人 |
1419 |
suffered |
sufferの過去形、または過去分詞。経験する |
sufferの過去形、または過去分詞。経験する、 こうむる、 受ける |
1420 |
destroyed |
destroyの過去形、または過去分詞。(たたき壊したり |
destroyの過去形、または過去分詞。(たたき壊したり、 燃したりして)破壊する |
1421 |
whenever |
…する時にはいつでも、…する時に必ず |
…する時にはいつでも、…する時に必ず、…するたびに、いつ…しようとも |
1422 |
collection |
集めること、収集 |
集めること、収集、採集、(郵便物のポストからの)回収、収集物、収蔵品、コレクション、(服飾の)コレクション、新作品(発表会)、集金 |
1423 |
looks |
lookの三人称単数現在。lookの複数形。見る |
lookの三人称単数現在。lookの複数形。見る |
1424 |
execution |
実行、遂行 |
実行、遂行、達成、執行、(特に)強制執行、処刑、死刑執行、(俳優の)演技、(音楽の)演奏ぶり、(芸術作品などの)制作 |
1425 |
admitted |
公認された、疑いのない |
公認された、疑いのない、自認する |
1426 |
servant |
召し使い、使用人 |
召し使い、使用人、(神・芸術などの)しもべ、公務員 |
1427 |
music |
音楽、楽曲 |
音楽、楽曲、楽譜、譜面、美しい調べ、気持ちのよい音、音楽鑑賞力、音感 |
1428 |
meaning |
意味、わけ |
意味、わけ、趣意、意義、重要性、目的、意図 |
1429 |
lot |
くじ、くじ引き |
くじ、くじ引き、抽選、分け前、運、運命、土地の1区画、地所、地区、敷地 |
1430 |
likely |
ありそうな、本当らしい |
ありそうな、本当らしい、もっともらしい、(…し)そうで、らしくて、ありそうなことで、適当な、あつらえ向きの、(…に)あつらえ向きの、見込みのある |
1431 |
attack |
(武力で)攻撃する、襲う |
(武力で)攻撃する、襲う、(言葉・文章などで)攻撃する、非難する、(精力的に)着手する、勢いよく始める、(…に)乱暴する |
1432 |
waters |
waterの三人称単数現在。waterの複数形。水、 飲料水 |
waterの三人称単数現在。waterの複数形。水、 飲料水 |
1433 |
knowing |
もの知りの、聡明な |
もの知りの、聡明な、鋭い、洞察力のある、物事を心得た、了解(していること)を示す、知りながらの、故意の |
1434 |
familiar |
よく知っている、見慣れている |
よく知っている、見慣れている、ありふれた、熟知して、精通して、よく知られて、親しい、心安い、遠慮気がねのない、打ち解けた |
1435 |
expect |
予期する、(…を)(当然のこととして)期待する |
予期する、(…を)(当然のこととして)期待する、待つ、(…が)(…に)来るものと予期する、(…の)期待を寄せる、つもりである、(…が)期待する、望む、要求する、思う |
1436 |
reply |
答える、返事をする |
答える、返事をする、応答する、答弁する、(…に)答える、答辞を述べる、応じる、応酬する |
1437 |
moments |
momentの複数形。瞬間 |
momentの複数形。瞬間 |
1438 |
forms |
formの三人称単数現在。formの複数形。形、 形状 |
formの三人称単数現在。formの複数形。形、 形状、 姿、 姿態、 外観 |
1439 |
ourselves |
我々自身、私たち自身 |
我々自身、私たち自身、我々自身を、いつもの我々、正常な我々 |
1440 |
brothers |
brotherの複数形。兄、 弟 |
brotherの複数形。兄、 弟、 (義理の)兄 |
1441 |
acknowledged |
一般に認められている、定評のある |
一般に認められている、定評のある |
1442 |
shadow |
(光がさえぎられてできる輪郭のはっきりした)影、人影 |
(光がさえぎられてできる輪郭のはっきりした)影、人影、影法師、(水・鏡などに映る)影、映像、姿、(ある物の)影のようなもの、かすかな面影、実体のないもの、まぼろし |
1443 |
keeping |
維持、保育 |
維持、保育、保存、貯蔵、管理、保管、守護、守ること、遵守、行なうこと |
1444 |
absolute |
(比較・相対を離れて)絶対の、絶対的な |
(比較・相対を離れて)絶対の、絶対的な、完全な、まったくの、純粋の、無条件の、制約のない、疑問の余地のない、明白な、確かな |
1445 |
principles |
principleの複数形。(ものがよって立つ根本的な)原理、 原則 |
principleの複数形。(ものがよって立つ根本的な)原理、 原則 |
1446 |
train |
列車、長い列 |
列車、長い列、行列、連続、つながり、(事件などの)結果、続き、あと、供回り、従者 |
1447 |
byzantine |
ビザンチウム の、(迷路のように)入り組んだ |
ビザンチウム の、(迷路のように)入り組んだ、理解しにくい、複雑な |
1448 |
origin |
起源、発端 |
起源、発端、源泉、源、原因、生まれ、素姓 |
1449 |
there’s |
終末糖化産物、最終糖化反応物 |
終末糖化産物、最終糖化反応物 |
1450 |
ordinary |
普通の、通常の |
普通の、通常の、並の、平凡な |
1451 |
laugh |
(声を立てて)笑う、(…を)見て笑う |
(声を立てて)笑う、(…を)見て笑う、おもしろがる、笑い声のような音を出す、うれしそうである、満足な状態にある |
1452 |
chosen |
choose の過去分詞 |
choose の過去分詞 |
1453 |
administration |
管理、運営 |
管理、運営、経営、統治、行政、施政、管理者側、経営者陣、(大学などの)本部、当局 |
1454 |
using |
useの現在分詞。使う、 用いる |
useの現在分詞。使う、 用いる、 使用する、 利用する |
1455 |
trade |
商業、商い |
商業、商い、貿易、通商、職業、商売、…業、…業界、売上高、同業者 |
1456 |
exile |
国外追放、亡命 |
国外追放、亡命、国外放浪、追放された人、亡命者、流浪者 |
1457 |
excuse |
容赦する、許す |
容赦する、許す、勘弁する、(…の)言い訳をする、弁明をする、(…の)弁解になる、免除する、(…を)辞退する、ご免こうむりたいと言う、断わって中座する |
1458 |
western |
西の、西向きの |
西の、西向きの、西部地方に住む、西部出の、西部独特の、西からの、西部(諸州)の、西洋の、西欧の、欧米の |
1459 |
trust |
信頼、信任 |
信頼、信任、信用、信用できるもの、委託(されること)、保管、保護、委託物、預りもの、(信頼・委託に対する)責任 |
1460 |
to-day |
きょう(は)、本日(中に) |
きょう(は)、本日(中に)、現今(では)、今日(は)、このごろは |
1461 |
posted |
postの過去形、または過去分詞。郵便 |
postの過去形、または過去分詞。郵便、 郵便制度 |
1462 |
kill |
(…を)殺す、死なせる |
(…を)殺す、死なせる、自殺する、無理をする、枯らす、勢いをそぐ、(…を)静める、(…の)効果を弱める、中和する、消す |
1463 |
blow |
吹く、(風に)吹かれて動く |
吹く、(風に)吹かれて動く、風に吹かれて(…と)なる、息を吹く、風を出す、(…に)息を吹きかける、(…を)吹いて鳴らす、潮を吹く、ハーハーあえぐ、鳴る |
1464 |
armed |
武装した |
武装した |
1465 |
servants |
servantの複数形。召し使い、 使用人 |
servantの複数形。召し使い、 使用人 |
1466 |
remembered |
rememberの過去形、または過去分詞。思い出す |
rememberの過去形、または過去分詞。思い出す |
1467 |
pure |
(まじりけのない意味で)純粋な、(よごれ・バクテリアなどのない意味で)きれいな |
(まじりけのない意味で)純粋な、(よごれ・バクテリアなどのない意味で)きれいな、清潔な、純血の、生粋の、(道徳的・性的に)潔白な、清純な、貞潔な、純粋の、理論的な |
1468 |
medium |
(伝達・通信・表現などの)手段、媒体 |
(伝達・通信・表現などの)手段、媒体、機関、媒介物、媒質、中位、中間、中庸、中間物、M サイズの衣服 |
1469 |
coat |
(外出・防寒用の)コート、(背広・婦人スーツの)上着 |
(外出・防寒用の)コート、(背広・婦人スーツの)上着、(獣の)外被、外被物、皮、殻、膜、めっき、コーティング、層 |
1470 |
proved |
proveの過去形、または過去分詞。(…に)(…を)(証拠・論証などで)証明する |
proveの過去形、または過去分詞。(…に)(…を)(証拠・論証などで)証明する、 (…の)真実であることを示す |
1471 |
proud |
誇らしげな、自慢する |
誇らしげな、自慢する、得意な、(…を)誇って、自慢して、誇って、高慢な、いばる、お高くとまっている、偉がる |
1472 |
tongue |
舌、(牛・羊などの)タン |
舌、(牛・羊などの)タン、舌(肉)、言語能力、言葉、発言、弁舌、言葉づかい、言語、国語 |
1473 |
legs |
legの複数形。脚(あし) |
legの複数形。脚(あし) |
1474 |
generous |
気前のよい、惜しみなく物を与える |
気前のよい、惜しみなく物を与える、(…に)気前がよくて、物惜しみしないで、気前がよくて、寛大な、思いやりのある、(…に)寛大で、寛大で、思いやりがあって |
1475 |
conscience |
良心、道義心 |
良心、道義心、善悪の観念 |
1476 |
august |
(畏敬の念を起こさせるほど)威厳のある、堂々たる |
(畏敬の念を起こさせるほど)威厳のある、堂々たる |
1477 |
successors |
successorの複数形。後任、 後継者 |
successorの複数形。後任、 後継者、 相続者、 継承者 |
1478 |
ocean |
大洋、海洋 |
大洋、海洋、外洋、(五大洋のうちの)…洋、海、(ひろびろとした)広がり、(…の)海、たくさん |
1479 |
treaty |
(主に国家間で締結される和平・貿易などの正式の)条約、条約文 |
(主に国家間で締結される和平・貿易などの正式の)条約、条約文、(個人間の)約束、約定 |
1480 |
rise |
(地平線上に)昇る、出る |
(地平線上に)昇る、出る、空に昇る、舞い上がる、飛び立つ、上がる、(…に)そびえる、そびえ立つ、上り(坂)になる、(…に)上昇する |
1481 |
objects |
objectの三人称単数現在。objectの複数形。(知覚できる)物、 物体 |
objectの三人称単数現在。objectの複数形。(知覚できる)物、 物体 |
1482 |
gives |
giveの三人称単数現在。giveの複数形。与える : |
giveの三人称単数現在。giveの複数形。与える : |
1483 |
flowers |
flowerの三人称単数現在。flowerの複数形。花 |
flowerの三人称単数現在。flowerの複数形。花 |
1484 |
prove |
(…に)(…を)(証拠・論証などで)証明する、(…の)真実であることを示す |
(…に)(…を)(証拠・論証などで)証明する、(…の)真実であることを示す、(…に)証明する、(…が)証明する、証明する、(…を)ためす、試験する、検算する、検認する |
1485 |
legions |
legionの複数形。軍隊、 軍団 |
legionの複数形。軍隊、 軍団 |
1486 |
spoken |
speak の過去分詞 |
speak の過去分詞 |
1487 |
spent |
spend の過去形・過去分詞 |
spend の過去形・過去分詞 |
1488 |
represented |
representの過去形、または過去分詞。(…を)再び贈る |
representの過去形、または過去分詞。(…を)再び贈る、 再び差し出す |
1489 |
prophet |
(神意を告げる)預言者、マホメット |
(神意を告げる)預言者、マホメット、(旧約聖書の)預言書、(物事を予知する)予言者、(競馬の)予想屋、提唱者 |
1490 |
anxious |
(…を)心配して、案じて |
(…を)心配して、案じて、気にして、心配して、気になって、心配な、不安な、心配そうな、不安な気を起こさせる、気にかかる |
1491 |
glance |
一見、ひと目 |
一見、ひと目、一瞥(べつ)、ちらりと見ること、(…の)閃光(せんこう)、きらめき、一閃(せん)、それること |
1492 |
i |
目の不自由な、盲人の |
目の不自由な、盲人の、(…が)見えないで、目の不自由な人たち、盲人、気づかないで、見る目がなくて、知らないで、盲目的な、無計画な |
1493 |
porthos |
ポルトス(Porthos、? - 1661年)は |
ポルトス(Porthos、? - 1661年)は、アレクサンドル・デュマ・ペールの小説『三銃士』を始めとする『ダルタニャン物語』に登場する架空の人物。 |
1494 |
doctrine |
教義、教理 |
教義、教理、(宗教・政治・学問上の)主義、方針、学説、理論、(国家の政策上の)公式宣言、主義 |
1495 |
necessity |
必要、緊急の必要 |
必要、緊急の必要、(…の)必要(性)、(…が)必要(性)、必需品、不可欠のもの、必然(性)、不可避(性)、窮乏、窮境 |
1496 |
directed |
directの過去形、または過去分詞。(…を)指導する |
directの過去形、または過去分詞。(…を)指導する、 指揮する、 監督する、 管理する |
1497 |
presented |
presentの過去形、または過去分詞。現在の |
presentの過去形、または過去分詞。現在の、 現…、 今の、 今日の、 当面の |
1498 |
finished |
終えた、完成した |
終えた、完成した、仕上がった、(仕事などを)終えて、済ませて、終わって、済んで、(人との関係が)絶たれて、絶交して、(教養などの点で)完全な |
1499 |
class |
(共通の性質を有する)部類、種類 |
(共通の性質を有する)部類、種類、(学校の)クラス、学級、組、(クラスの)授業(時間)、(編物教室などの)講習、クラスの生徒たち、同期卒業生、同年兵 |
1500 |
aid |
助ける、(…を)手助けする |
助ける、(…を)手助けする、手伝う、(…を)援助する、援助する、(…を)助成する、促進する |
1501 |
prisoner |
囚人、在監人 |
囚人、在監人、被告人、(戦争などの)捕虜、捕らえられたもの |
1502 |
won’t |
圧迫された、しいたげられた |
圧迫された、しいたげられた、(…で)憂うつになって、ふさぎ込んで |
1503 |
laughing |
笑っている、笑っているような |
笑っている、笑っているような、うれしそうな、陽気な、笑うべき、おかしい |
1504 |
desert |
砂漠 |
砂漠 |
1505 |
complete |
全部の、完璧(かんぺき)な |
全部の、完璧(かんぺき)な、(…を)完備して、完全な、まったくの、完成して、まとまっていて |
1506 |
unfortunate |
不運な、不幸な |
不運な、不幸な、不幸せな、(…に)不運で、不幸で、不運にもして、不適当な、適切でない、不幸な結果をもたらす、不成功の |
1507 |
produce |
産する、生ずる |
産する、生ずる、製造する、生産する、作り出す、描く、作る、生む、産む、生じさせる |
1508 |
teeth |
tooth の複数形 |
tooth の複数形 |
1509 |
female |
(男性に対して)女性、女 |
(男性に対して)女性、女、(動物の)雌、雌性植物、雌株 |
1510 |
christianity |
キリスト教、キリスト教的信仰 |
キリスト教、キリスト教的信仰 |
1511 |
applied |
(実地に)適用された、応用の |
(実地に)適用された、応用の |
1512 |
spain |
スペイン |
スペイン |
1513 |
fought |
fight の過去形・過去分詞 |
fight の過去形・過去分詞 |
1514 |
dominion |
支配権、主権 |
支配権、主権、領土、(英帝国の)自治領 |
1515 |
suspicion |
容疑、疑い |
容疑、疑い、いぶかり、(…に)感づくこと、気づくこと、感じ、微量、気味 |
1516 |
holding |
保持、握ること |
保持、握ること、土地保有(条件)、占有、所有権、保有地、保有物、(特に)持ち株、(図書館の)所有蔵書、ホールディング |
1517 |
shoulder |
肩、(衣服の)肩 |
肩、(衣服の)肩、(荷を負う両肩と背中の上の部分の)背(せ)、(責任を負う)双肩(そうけん)、(山の)肩、(瓶・弦楽器などの)肩、(道路の)路肩(ろかた)、肩肉 |
1518 |
warm |
暖かい、温暖な |
暖かい、温暖な、(人為的に熱して)温かい、保温のいい、ほてる、熱くなる、体をぽかぽかさせる、軽く汗をかかせる、熱心な、熱烈な |
1519 |
merely |
単に(…にすぎない) |
単に(…にすぎない) |
1520 |
yesterday |
きのう(は)、昨日は |
きのう(は)、昨日は、つい最近、昨今、近ごろ |
1521 |
lead |
(…に)導く、案内する |
(…に)導く、案内する、(手を取って)連れていく、(綱などをつけて)引いていく、引く、(…を)(ある場所に)導く、もたらす、運ぶ、(…を)導く、(誘因となって)気にさせる |
1522 |
horror |
恐怖、嫌悪(けんお) |
恐怖、嫌悪(けんお)、大嫌い、恐ろしいもの、ぞっとするほどいやなもの、実にひどいもの、手に負えない人、腕白(坊主)、ぞっとする心持ち、憂うつ |
1523 |
retired |
引退した、退職した |
引退した、退職した、退役の、退職者の、片いなかの、へんぴな |
1524 |
reading |
読むこと、読書 |
読むこと、読書、朗読、学識、(特に)文学上の知識、判断、解釈、演出法、読み方、示度 |
1525 |
break |
切断する、(二つ以上または細片に)壊す |
切断する、(二つ以上または細片に)壊す、割る、砕く、(荒っぽく)引きちぎる、もぎ取る、折る、(…の)骨を折る、(…の)関節をはずす、脱臼させる |
1526 |
loud |
高い、大声の |
高い、大声の、音が高い、騒々しい、熱心な、うるさい、(…に)熱心で、うるさくて、派手な、けばけばしい |
1527 |
generally |
一般に、広く |
一般に、広く、あまねく、多くの人に、普通(は)、通例、通常、概して、大体、大体において |
1528 |
rule |
(社会・会などで秩序・機能を維持するため相互に守るべき)規則、規定 |
(社会・会などで秩序・機能を維持するため相互に守るべき)規則、規定、ルール、規則、(科学・芸術上の)法則、方式、(数学上の)規則、解法、常習、習慣 |
1529 |
offer |
提供する、申し出る |
提供する、申し出る、差し出す、(こうしたらどうかと)提案する、提議する、(よかったら)申し出る、言う、売りに出す、出そうと申し出る、(…を)提示する |
1530 |
mere |
ほんの、単なる |
ほんの、単なる、まったく…にすぎない |
1531 |
i've |
have の短縮形 |
have の短縮形 |
1532 |
discover |
発見する、わかる |
発見する、わかる、(…を)知る、悟る、気づく、(…が)気づく |
1533 |
confirmed |
確認された、凝り固まった |
確認された、凝り固まった、常習的な、慢性の |
1534 |
stones |
stoneの三人称単数現在。stoneの複数形。(個々の)石 |
stoneの三人称単数現在。stoneの複数形。(個々の)石 |
1535 |
plato |
プラトン |
プラトン |
1536 |
humanity |
人間性、人の属性 |
人間性、人の属性、人類、人間、人間愛、慈愛、慈悲、人情、親切、慈善行為 |
1537 |
younger |
若い、若年の |
若い、若年の、幼い |
1538 |
syria |
シリア |
シリア |
1539 |
shame |
恥ずかしい思い、恥ずかしさ |
恥ずかしい思い、恥ずかしさ、羞恥(しゆうち)心、恥辱、恥、不面目、不名誉となる事柄、つらよごし、残念なこと |
1540 |
health |
(病気に対して、心身の)健康 |
(病気に対して、心身の)健康、健全、身体の状態、健康状態、健康法、保健、衛生、(健康を祈っての)乾杯 |
1541 |
weakness |
弱いこと、弱々しさ |
弱いこと、弱々しさ、虚弱、薄弱、優柔不断、軟弱、気の弱さ、(証拠)不十分、根拠薄弱、欠点 |
1542 |
talked |
talkの過去形、または過去分詞。話す |
talkの過去形、または過去分詞。話す |
1543 |
phrase |
句、成句 |
句、成句、熟語、慣用句、決まり文句、言い回し、語法、言葉づかい、名言、警句 |
1544 |
fury |
憤激、激怒 |
憤激、激怒、激怒の状態、激しさ、猛威、狂暴、激しい興奮状態、復讐(ふくしゆう)の女神の一人、怒り狂う女、狂暴な女 |
1545 |
destroy |
(たたき壊したり、燃したりして)破壊する |
(たたき壊したり、燃したりして)破壊する、滅ぼす、全滅させる、殺す、駆除する、撲滅する、打ち砕く |
1546 |
touched |
感動して、少し気がふれて |
感動して、少し気がふれて |
1547 |
successor |
後任、後継者 |
後任、後継者、相続者、継承者、後にくるもの |
1548 |
month |
(暦の上の)月、1 か月 |
(暦の上の)月、1 か月、(妊娠)…か月 |
1549 |
bank |
(川・湖などの)土手、堤防 |
(川・湖などの)土手、堤防、(小道・畑の境界となる)土手、土盛り、(丘などの)斜面、坂、川岸、川の両岸、川沿い地、(土手のように)積み重なったもの |
1550 |
families |
familyの複数形。家族、 一家 |
familyの複数形。家族、 一家 |
1551 |
expense |
(金・時間・労力を)費やすこと、費用 |
(金・時間・労力を)費やすこと、費用、…用の経費、…費、費用のかかるもの |
1552 |
double |
(数・量・強さなどが) 2 倍の、ダブルの |
(数・量・強さなどが) 2 倍の、ダブルの、(…の) 2 倍の、二重の、二様の、対(つい)の、二つに折った、二人用の、裏表のある、不誠実な |
1553 |
contact |
接触、触れ合い |
接触、触れ合い、交際、有力な知人、縁故、手づる、コネ、(商売上の)橋渡し役、接点(装置)、相接 |
1554 |
abandoned |
(見)捨てられた、放棄された |
(見)捨てられた、放棄された、乗り捨てられた、放埓(ほうらつ)な、恥知らずの、あばずれの |
1555 |
quarter |
4 分の 1、四半分 |
4 分の 1、四半分、15 分、25 セント、25 セント貨、四半期、(4 支払期の) 1 季、(4 学期制学校の) 1 学期、クォーター、4 分の 1 ヤード |
1556 |
shoulders |
shoulderの三人称単数現在。shoulderの複数形。肩 |
shoulderの三人称単数現在。shoulderの複数形。肩 |
1557 |
nevertheless |
それにもかかわらず、それでも |
それにもかかわらず、それでも |
1558 |
chamber |
(立法・司法機関の)会議場、議院 |
(立法・司法機関の)会議場、議院、議会、会館、会議所、(宮廷・王宮の)公式の間、謁見(えつけん)室、(裁判所内の)判事室、裁判官執務室、(特に |
1559 |
touch |
(…に)(手で)触れる、さわってみる |
(…に)(手で)触れる、さわってみる、(…で)(…に)触れる、触れる、(…を)(…に)あてる、接触する、(…と)境を接する、(…に)隣接する、(…を)触れ合わせる、軽く押す |
1560 |
succeeded |
succeedの過去形、または過去分詞。成功する |
succeedの過去形、または過去分詞。成功する、 うまくいく |
1561 |
dogs |
dogの三人称単数現在。dogの複数形。犬 |
dogの三人称単数現在。dogの複数形。犬 |
1562 |
minister |
(英国・日本などの)大臣、公使 |
(英国・日本などの)大臣、公使、外交使節、聖職者、牧師 |
1563 |
higgins |
ヒギンス; ヒギンズ、ヒギンス |
ヒギンス; ヒギンズ、ヒギンス |
1564 |
destruction |
破壊、(大量)殺人 |
破壊、(大量)殺人、絶滅、駆除、破滅の原因 |
1565 |
brethren |
信者仲間、会員仲間 |
信者仲間、会員仲間、同業者仲間 |
1566 |
alliance |
(相互利益のためなどの)同盟(を結ぶこと)、同盟関係 |
(相互利益のためなどの)同盟(を結ぶこと)、同盟関係、縁組 |
1567 |
revolution |
(政治上の)革命、大変革 |
(政治上の)革命、大変革、激変、革命、回転、旋回、回転運動、(季節などの)周期、循環、(天体の)公転 |
1568 |
labor |
(賃金を得るための)労働、勤労 |
(賃金を得るための)労働、勤労、(肉体的・精神的な)骨折り、苦心、労苦、労力、仕事、(資本家・企業に対して)労働者、労働階級、(英国の)労働党 |
1569 |
huns |
匈奴 |
匈奴 |
1570 |
police |
警察、警官(隊) |
警察、警官(隊)、治安(隊) |
1571 |
pardon |
許し、容赦 |
許し、容赦、勘弁、恩赦、特赦、恩赦状、教皇の免罪、免罪符 |
1572 |
lines |
lineの三人称単数現在。lineの複数形。(細くて強い)綱 |
lineの三人称単数現在。lineの複数形。(細くて強い)綱 |
1573 |
jerusalem |
エルサレム |
エルサレム |
1574 |
ear |
耳、外耳 |
耳、外耳、耳殻(じかく)、聴覚、聴力、音を聞き分ける力、謹聴、注意、耳の形をしたもの、(水差しなどの)取っ手 |
1575 |
delay |
(…を)遅らせる、(…を)延ばす |
(…を)遅らせる、(…を)延ばす、延ばす |
1576 |
compliance |
(要求・命令などに)応じること、応諾 |
(要求・命令などに)応じること、応諾、追従、人の願いなどをすぐ受けいれること、迎合性、人のよさ、親切 |
1577 |
tesman |
底、基部 |
底、基部、(いすの)座部、尻、臀部(でんぶ)、最低の部分、末席、びり、ふもと、下 |
1578 |
lake |
湖、湖水 |
湖、湖水、(公園などの)人工池 |
1579 |
facts |
factの複数形。(実際に起こった)事実 |
factの複数形。(実際に起こった)事実 |
1580 |
truly |
真実に、偽りなく |
真実に、偽りなく、事実のとおりに、正しく、正当に、忠実に、誠実に、正確に、精密に、寸分たがわず |
1581 |
spirits |
spiritの三人称単数現在。spiritの複数形。(肉体・物質に対して人間の霊的な)心 |
spiritの三人称単数現在。spiritの複数形。(肉体・物質に対して人間の霊的な)心 |
1582 |
quick |
急速な、迅速な |
急速な、迅速な、すばやい、敏捷(びんしよう)な、早くて、(…に)早くて、(…が)早くて、理解の早い、さとい、利口な |
1583 |
ladies |
婦人用(公衆)トイレ |
婦人用(公衆)トイレ |
1584 |
gregory |
グレゴリー |
グレゴリー |
1585 |
*** |
(…に)同意する、(…を)承諾する |
(…に)同意する、(…を)承諾する、同意する |
1586 |
won't |
willnot の短縮形 |
willnot の短縮形 |
1587 |
waited |
waitの過去形、または過去分詞。待つ |
waitの過去形、または過去分詞。待つ |
1588 |
reputation |
評判、世評 |
評判、世評、好評、名声、令名、名望 |
1589 |
exercised |
exerciseの過去形、または過去分詞。(体の)運動 |
exerciseの過去形、または過去分詞。(体の)運動 |
1590 |
news |
知らせ、消息 |
知らせ、消息、近況、便り、(新聞・ラジオなどの)ニュース、報道、情報、ニュース、(ラジオ・テレビの)ニュース(番組)、初耳のこと |
1591 |
absence |
不在、留守 |
不在、留守、欠席、欠勤、ないこと、欠乏 |
1592 |
watched |
watchの過去形、または過去分詞。じっと見る |
watchの過去形、または過去分詞。じっと見る |
1593 |
shore |
(海・湖・川の)岸、海岸 |
(海・湖・川の)岸、海岸、(海に対して)陸(地)、(海岸を境とする)国 |
1594 |
lofty |
高尚な、高遠な |
高尚な、高遠な、高慢な、非常に高い、そびえ立つ |
1595 |
supply |
供給する、与える |
供給する、与える、(…に)供給する、品物を配給する、補充する、埋め合わせる、満たす、応じる、代わって占める |
1596 |
gray |
灰色の、ねずみ色の |
灰色の、ねずみ色の、グレーの、白髪(まじり)の、ごま塩頭の、老年の、老成した、円熟した、(病気・恐怖などで)青ざめた、青白い |
1597 |
seek |
捜す、捜し求める |
捜す、捜し求める、(援助を求めたり知らせを伝えようとしたりして)捜し出す、捜し出す、求める、得ようとする、手に入れようとする、努める、行く、動く |
1598 |
decided |
はっきりした、明確な |
はっきりした、明確な、決然とした、断固とした |
1599 |
writers |
writerの複数形。作家、 著述家 |
writerの複数形。作家、 著述家、 記者 |
1600 |
treasure |
宝物、財宝 |
宝物、財宝、秘蔵物、秘宝、貴重品、重要品、重宝者、またとない人、最愛の人 |
1601 |
independent |
独立した、自主の |
独立した、自主の、自治の、自由な、(他に)頼らない、自主的な、独立して、(…に)頼らないで、依存しないで、独立心の強い |
1602 |
granted |
仮に…だとしても |
仮に…だとしても |
1603 |
hero |
英雄、勇士 |
英雄、勇士、崇拝される人物、(詩・劇・小説などの)主人公、主要人物 |
1604 |
crown |
(王位の象徴として国王・王妃などがかぶる)王冠、帝王の身分 |
(王位の象徴として国王・王妃などがかぶる)王冠、帝王の身分、帝位、(君主国の)主権、国王の支配、(勝利の)花冠、栄冠、(スポーツのチャンピオンの)王位、タイトル、(努力に対する)光栄 |
1605 |
avarice |
(金銭に対する)強欲、貪欲(どんよく) |
(金銭に対する)強欲、貪欲(どんよく) |
1606 |
latins |
strangerの複数形。(見)知らぬ人、 他人 |
strangerの複数形。(見)知らぬ人、 他人、 客 |
1607 |
driven |
drive の過去分詞 |
drive の過去分詞 |
1608 |
vast |
広大な、広漠とした |
広大な、広漠とした、莫大な、巨額の、非常な、多大の |
1609 |
social |
社会の、社会に関する |
社会の、社会に関する、社会的な、社会的地位に関する、社交的な、懇親の、社交界の、上流社会の、交際上手な、打ち解けた |
1610 |
pray |
祈る、(…を)祈る |
祈る、(…を)祈る、(…を)懇願する、願い求める |
1611 |
liberal |
気前のよい、大まかな |
気前のよい、大まかな、(…を)惜しまないで、けちけちしないで、たくさんの、豊富な、寛大な、度量の大きい、開放的な、偏見のない |
1612 |
deserved |
功罪に応じた、当然の(報いの) |
功罪に応じた、当然の(報いの) |
1613 |
attached |
取り付けてある、添えられた |
取り付けてある、添えられた、付属の、(…に)所属して、(…に)加入して、(…を)慕って、(…に)愛情を抱いて |
1614 |
aside |
わきへ、かたわらに |
わきへ、かたわらに、離れて、わきを向いて、わきぜりふで、(ある目的のために)別にして、とっておいて、考えないで、忘れて、(…は)別として |
1615 |
acts |
actの三人称単数現在。actの複数形。行為、 行ない |
actの三人称単数現在。actの複数形。行為、 行ない |
1616 |
rival |
競争相手、ライバル |
競争相手、ライバル、肩を並べる人、匹敵する人、好敵手 |
1617 |
hatred |
(嫌悪(けんお)・怨恨(えんこん)などによる)憎しみ、憎悪 |
(嫌悪(けんお)・怨恨(えんこん)などによる)憎しみ、憎悪、大嫌い |
1618 |
cat |
猫、ネコ科の動物 |
猫、ネコ科の動物、陰口をきく女、意地悪女、ジャズ狂、男、やつ |
1619 |
whilst |
…する一方で、間に |
…する一方で、間に |
1620 |
socrates |
ソクラテス |
ソクラテス |
1621 |
additional |
付加的な、追加の |
付加的な、追加の |
1622 |
yellow |
黄色い、黄色の |
黄色い、黄色の、皮膚の黄色い、黄色人種の、臆病な、扇情的な、しっと深い、ねたみ深い |
1623 |
windows |
windowの複数形。窓 |
windowの複数形。窓 |
1624 |
forces |
forceの三人称単数現在。forceの複数形。(物理的な)力、 強さ |
forceの三人称単数現在。forceの複数形。(物理的な)力、 強さ |
1625 |
quoth |
(…と)言った |
(…と)言った |
1626 |
noticed |
noticeの過去形、または過去分詞。通知 |
noticeの過去形、または過去分詞。通知、 通報、 告知 |
1627 |
description |
記述、叙述 |
記述、叙述、描写、(物品・計画などの)説明書、解説(書)、人相書き、種類、タイプ |
1628 |
claire |
クレア; クレール; クエール; クリア; クレアー; クレイル |
クレア; クレール; クエール; クリア; クレアー; クレイル |
1629 |
animal |
(植物に対して)動物、(人間以外の)動物 |
(植物に対して)動物、(人間以外の)動物、けだもの、四足獣、哺乳動物、けだもののような人間、人でなし、人非人、獣性 |
1630 |
mission |
使命、任務 |
使命、任務、役目、天職、(一生の)使命、使節団、派遣団、在外大使館、特命、特命飛行 |
1631 |
animals |
animalの複数形。(植物に対して)動物 |
animalの複数形。(植物に対して)動物 |
1632 |
pronounced |
明白な、著しい |
明白な、著しい、はっきりした、きっぱりした |
1633 |
leg |
脚(あし)、義足 |
脚(あし)、義足、(衣服の)脚の部分、脚部、(食料にする動物・鳥の)脚部、脚肉、(いす・机・コンパスなどの)脚、(機械などの)支持部、支柱、三角形の底辺以外の辺 |
1634 |
empty |
中身のない、空(から)の |
中身のない、空(から)の、人の住んでいない、(…が)なくて、欠けていて、人通りのない、交通のない、なくて、無意味な、当てにならない |
1635 |
concealed |
concealの過去形、または過去分詞。隠す |
concealの過去形、または過去分詞。隠す |
1636 |
burst |
破裂する、爆発する |
破裂する、爆発する、張り裂ける、はち切れる、決壊する、急に開く、ぱっと開く、はじける、ほころんでなる、(いっぱいで)はち切れる |
1637 |
magistrates |
magistrateの複数形。(司法権を持つ)行政長官 |
magistrateの複数形。(司法権を持つ)行政長官 |
1638 |
cruelty |
残酷、冷酷 |
残酷、冷酷、無慈悲、残虐、残忍性、むごたらしさ、残酷な行為、虐待 |
1639 |
afternoon |
午後、午後に |
午後、午後に、後半、後期 |
1640 |
importance |
重要(性)、重大さ |
重要(性)、重大さ、重要な地位、重み、貫禄(かんろく)、尊大さ、もったいぶり |
1641 |
wrote |
write の過去形 |
write の過去形 |
1642 |
spiritual |
(肉体的・物質的と区別して)精神(上)の、精神的な |
(肉体的・物質的と区別して)精神(上)の、精神的な、(物質界のことと区別して)霊的な、聖霊の、崇高な、気高い、宗教上の、教会の |
1643 |
somewhat |
やや、いくぶん |
やや、いくぶん、多少 |
1644 |
price |
(品物の)価格、値段 |
(品物の)価格、値段、代償、代価、犠牲、(賭(か)け事で賭け金の)歩合、比率、差額金、(人の首などにかかった)懸賞金、買収金 |
1645 |
page |
ページ、頁 |
ページ、頁、(裏表の)一葉、(新聞などの)…欄、面、(書物などの)一節、書物、記録、(人生・一生の)挿話、(歴史上の)事件 |
1646 |
opinions |
opinionの複数形。意見、 見解 |
opinionの複数形。意見、 見解 |
1647 |
created |
createの過去形、または過去分詞。創造する |
createの過去形、または過去分詞。創造する |
1648 |
charles |
チャールズ |
チャールズ |
1649 |
shot |
発砲、発射 |
発砲、発射、銃声、砲声、(宇宙船・ロケットなどの)発射、打ち上げ、(猟銃の)散弾、(昔の、丸い炸(さく)裂しない)砲丸、砲弾 |
1650 |
negro |
黒人、ニグロ |
黒人、ニグロ |
1651 |
bold |
大胆な、勇敢な |
大胆な、勇敢な、果敢な、大胆で、ずぶとい、出しゃばりの、鉄面皮な、際立った、肉太の、険しい |
1652 |
wounded |
傷ついた、負傷した |
傷ついた、負傷した、負傷者(たち)、傷つけられて |
1653 |
pressed |
(缶詰用に)圧搾された、プレス加工された |
(缶詰用に)圧搾された、プレス加工された、押して平らにした、プレスのかかった、アイロンをかけた、不足して、困って、窮地に陥って |
1654 |
mad |
気の狂った、ばかげた |
気の狂った、ばかげた、無謀な、無分別な、無分別で、ばかげていて、(…で)狂わんばかりで、ひどく興奮して、(…に)熱狂して、夢中になって |
1655 |
jews |
ユダヤ民族 |
ユダヤ民族 |
1656 |
doubtful |
(…に)疑いを抱いて、確信がなくて |
(…に)疑いを抱いて、確信がなくて、疑いを抱いて、確かでなくて、疑わしい、はっきりしない、あやふやな、おぼつかない、ありそうもない、いかがわしい |
1657 |
tribes |
tribeの複数形。(同一の血統を持ち、 上に族長をいただいて群居する)種族 |
tribeの複数形。(同一の血統を持ち、 上に族長をいただいて群居する)種族、 部族、 …族 |
1658 |
sixty |
60の、60個の |
60の、60個の、60人の、60 歳で |
1659 |
fleet |
艦隊、(一国の)全艦隊 |
艦隊、(一国の)全艦隊、(商船・漁船などの)船隊、船団、(飛行機の)機団、(輸送車・戦車などの)車隊、(同一会社所有の)全車両 |
1660 |
carriage |
乗り物、車 |
乗り物、車、(特に、自家用)四輪馬車、乳母車、(客車の)車両、客車、(機械の)運び台、(タイプライターの)キャリッジ、(大砲の)砲架 |
1661 |
broad |
幅の広い、広々とした |
幅の広い、広々とした、幅が…の、広い、とらわれない、包容力の大きい、広範囲の、一般の、大ざっぱな、広く注がれた |
1662 |
ain't |
am not の縮約形、have not の縮約形 |
am not の縮約形、have not の縮約形 |
1663 |
supplied |
supplyの過去形、または過去分詞。供給する |
supplyの過去形、または過去分詞。供給する |
1664 |
express |
(言葉で)表現する、(…を)言い表わす |
(言葉で)表現する、(…を)言い表わす、表現する、自分の思うことを述べる、(言葉以外で)表わしている、表わす、表わしている、表わされる、外に出る、搾り出す |
1665 |
countenance |
顔つき、表情 |
顔つき、表情、(精神的)援助、支持、奨励、賛助、落ち着き |
1666 |
causes |
causeの三人称単数現在。causeの複数形。(結果を生み出す)原因 |
causeの三人称単数現在。causeの複数形。(結果を生み出す)原因 |
1667 |
agreed |
一致した、協定した |
一致した、協定した、同意して、同感、そのとおり、承知した、よろしい |
1668 |
rushed |
rushの過去形、または過去分詞。急ぐ |
rushの過去形、または過去分詞。急ぐ、 急行する、 急いで行動する |
1669 |
resolution |
決意、決心(したこと) |
決意、決心(したこと)、決断(力)、不屈、決議(案)、分解、分析、解決、解答 |
1670 |
rage |
(抑えがたい)激怒、憤怒 |
(抑えがたい)激怒、憤怒、激しさ、猛烈、猛威、熱望、渇望、大流行(のもの) |
1671 |
gentle |
優しい、温和な |
優しい、温和な、穏やかな、もの柔らかな、上品な、(…に)優しくて、静かな、軽い、なだらかな、情けのある |
1672 |
sooner |
いっそ、一層 |
いっそ、一層、いっその事、一層のこと、一層の事、寧ろ |
1673 |
skill |
手腕、腕前 |
手腕、腕前、技量、(訓練・熟練を必要とする特殊な)技能、技術 |
1674 |
rights |
rightの三人称単数現在。rightの複数形。(道徳上・一般通念からみて)正しい |
rightの三人称単数現在。rightの複数形。(道徳上・一般通念からみて)正しい |
1675 |
moral |
(善悪の基準になる)道徳(上)の、倫理的な |
(善悪の基準になる)道徳(上)の、倫理的な、道徳を教える、教訓的な、善悪の判断のできる、道義をわきまえた、道徳的な、品行方正な、(性的に)純潔な、貞節な |
1676 |
honest |
正直な、実直な |
正直な、実直な、誠実な、信頼できる、正直で、(…に)正直で、誠実で、正直さが表われた、偽りのない、率直な |
1677 |
snow |
雪、降雪 |
雪、降雪、雪白、純白、粉末コカイン、ヘロイン、(画面の)ちらつき |
1678 |
interesting |
興味を起こさせる、おもしろい |
興味を起こさせる、おもしろい |
1679 |
unhappy |
不幸な、不運な |
不幸な、不運な、悲惨な、みじめな、(…を)悲しく思って、悲しく思って、(…に)不満で、腹を立てて、折が悪い、あいにくの |
1680 |
scattered |
散り散りになった、散在する |
散り散りになった、散在する、まばらな、散発的な |
1681 |
nautilus |
オウムガイ、アオイガイ |
オウムガイ、アオイガイ |
1682 |
viii |
7よりも1多い |
7よりも1多い |
1683 |
bell |
鐘、釣り鐘 |
鐘、釣り鐘、(玄関などにある押して鳴らす)ベル、鈴、呼び鈴、鐘の音、ベルの音、釣り鐘形のもの、鐘形の花、時鐘 |
1684 |
supreme |
(地位・権力など)最高位の、最高権威の |
(地位・権力など)最高位の、最高権威の、(程度・品質など)最高の、最上の、最優秀の、絶大の、極度の、この上ない、非常な、最後の |
1685 |
aramis |
アラミス |
アラミス |
1686 |
protect |
(外被や見張りなどで)(…を)保護する、防ぐ |
(外被や見張りなどで)(…を)保護する、防ぐ、庇護(ひご)する、(…を)守る、保護する、(輸入品への関税などによって)保護する、保険をかけて保障する、保護装置を施す |
1687 |
content |
中身、内容物 |
中身、内容物、内容、目次、(作品・論文などの)趣意、要旨、真意、(形式に対して)内容、(ものの中に含まれている物質の)含有量、(容器の)容量 |
1688 |
naturally |
自然に、自然の力で |
自然に、自然の力で、本来、生まれつき、当然、もちろん、気取らないで、ふだんと変わらずに、飾らないで |
1689 |
mercy |
慈悲、情け |
慈悲、情け、容赦、(不運の中の)幸運(なこと)、恵み、おや、まあ |
1690 |
loose |
放たれた、自由な |
放たれた、自由な、解放されて、解き放たれて、結んでない、離れている、束ねてない、包装してない、ばらの、ゆるんだ |
1691 |
draw |
(軽くなめらかに)引く、引っぱる |
(軽くなめらかに)引く、引っぱる、牽引(けんいん)する、(ある方向に)引き寄せる、引きしぼる、引き締める、(通例「締める」の意で)(続けて)引く、引っぱって下ろす、(無理に)(…に)引き入れる、引いて馬を止める |
1692 |
vanity |
虚栄心、うぬぼれ |
虚栄心、うぬぼれ、自慢の種、うぬぼれているもの、空虚、むなしさ、はかなさ、つまらなさ、むなしい物事、はかない行為 |
1693 |
soft |
(押すとすぐ形のくずれるほど)柔らかい、軟らかい |
(押すとすぐ形のくずれるほど)柔らかい、軟らかい、硬くない、すぐ形作られる、軟質の、塗ることができる、ソフトな、(手ざわりの)柔らかな、なめらかな、すべすべした |
1694 |
habit |
(個人の)癖、習慣 |
(個人の)癖、習慣、…する傾向、(動植物の)習性、(もの・自然現象の)ありがちな状態、傾向、麻薬・タバコの常用(癖)、気質、性質、体質 |
1695 |
capable |
(実技の点で)有能な、(…の)才能があって |
(実技の点で)有能な、(…の)才能があって、(…が)できて、(…が)可能で、(…の)受け入れる余地があって、(…を)しかねなくて |
1696 |
whence |
(疑問副詞) どこから、…出てきた(場所) |
(疑問副詞) どこから、…出てきた(場所)、(そして)そこから、その点から、(…出てきた)所へ |
1697 |
explained |
explainの過去形、または過去分詞。説明する |
explainの過去形、または過去分詞。説明する |
1698 |
tired |
疲れた、(…で)疲れて |
疲れた、(…で)疲れて、くたびれて、飽きて、いやになって、(…に)あきて、(…が)いやになって、陳腐な、古くさい、くたびれた |
1699 |
leaves |
leaf の複数形 |
leaf の複数形 |
1700 |
interrupted |
interruptの過去形、または過去分詞。(…を)さえぎる |
interruptの過去形、または過去分詞。(…を)さえぎる、 中断する |
1701 |
affection |
(人が子供・妻などに示すような)愛情、優しい思い |
(人が子供・妻などに示すような)愛情、優しい思い、疾患、疾病 |
1702 |
wishes |
wishの三人称単数現在。wishの複数形。思う |
wishの三人称単数現在。wishの複数形。思う |
1703 |
published |
publishの過去形、または過去分詞。出版する |
publishの過去形、または過去分詞。出版する、 発行する |
1704 |
committed |
(ある主義・主張・目的・仕事に)傾倒している、献身的な |
(ある主義・主張・目的・仕事に)傾倒している、献身的な、専心して、傾倒して、(…に)言質(げんち)を与えて、約束済みで、のっぴきならぬ立場に立って、引くに引けぬ立場にあって |
1705 |
arabs |
アラブス、アラブ人(アラブじん |
アラブス、アラブ人(アラブじん、العرب،عربي)は、おもにアラビア半島や西アジア、北アフリカなどのアラブ諸国に居住し、アラビア語を話し、アラブ文化を受容している人々。 |
1706 |
alas |
ああ!、悲しいかな! |
ああ!、悲しいかな! |
1707 |
succession |
連続(すること)、連続するもの |
連続(すること)、連続するもの、連続物、継承、相続、継承権、王位継承権、継承順位の人たち、相続人たち |
1708 |
increased |
increaseの過去形、または過去分詞。(数量・程度などが)ふえる |
increaseの過去形、または過去分詞。(数量・程度などが)ふえる、 増加する、 増大する |
1709 |
rules |
ruleの三人称単数現在。ruleの複数形。(社会・会などで秩序・機能を維持するため相互に守るべき)規則、 規定 |
ruleの三人称単数現在。ruleの複数形。(社会・会などで秩序・機能を維持するため相互に守るべき)規則、 規定、 ルール |
1710 |
he’s |
聖職者、(特にカトリックの)司祭 |
聖職者、(特にカトリックの)司祭、(諸宗教の)僧侶 |
1711 |
extended |
伸ばした、広げた |
伸ばした、広げた、広がった、広範囲の、拡張した、(期間を)延長した、拡大した、派生的な、長期にわたる、長い |
1712 |
thénardier |
不名誉、不面目 |
不名誉、不面目、恥辱、恥辱となるもの |
1713 |
result |
結果、成り行き |
結果、成り行き、結末、成果、好結果、(試験・競技などの)成績、(フットボールの)勝利、(計算の)結果、答え |
1714 |
performed |
performの過去形、または過去分詞。する |
performの過去形、または過去分詞。する、 行なう |
1715 |
path |
(人に踏まれてできた)小道、細道 |
(人に踏まれてできた)小道、細道、(公園・庭園内の)歩道、通り道、通路、進路、軌道、コース、(人の歩くべき)道、方向 |
1716 |
martin |
ツバメ科の数種の鳥の総称、(特に)イワツバメ |
ツバメ科の数種の鳥の総称、(特に)イワツバメ |
1717 |
choose |
選ぶ、選択する |
選ぶ、選択する、(…に)選ぶ、選出する、選んでやる、決める、(…を)望む、欲する |
1718 |
saracens |
信じること、信念 |
信じること、信念、確信、信仰、信条、信用、信頼 |
1719 |
reader |
読むのが…の人、読書家 |
読むのが…の人、読書家、読者、(特定出版物の)読者、(ラジオなどでの)読み手、語り手、朗読者、(初心者用の)読本、リーダー、(出版社の)原稿閲読係 |
1720 |
inside |
内部、内側 |
内部、内側、(歩道などの)車道より遠い部分、家寄り、内部事情、内幕、人の腹の中、本性、おなか、腹 |
1721 |
informed |
知識のある、見聞の広い |
知識のある、見聞の広い、消息通の、知識のいる |
1722 |
excellent |
優秀な、(…に)優れて |
優秀な、(…に)優れて、(成績が)秀の |
1723 |
carefully |
注意深く、慎重に |
注意深く、慎重に、入念に、苦心して |
1724 |
sought |
seek の過去形・過去分詞 |
seek の過去形・過去分詞 |
1725 |
putting |
putの現在分詞。置く |
putの現在分詞。置く |
1726 |
box |
(通例ふた付きの長方形の)箱、(郵便)私書箱 |
(通例ふた付きの長方形の)箱、(郵便)私書箱、ひと箱(の分量)、贈り物、銭箱、箱形に仕切られているもの、(劇場などの)仕切り席、ボックス、ます、特等席 |
1727 |
address |
(聴衆に向かっての公式の)あいさつの言葉、演説 |
(聴衆に向かっての公式の)あいさつの言葉、演説、講演、事務の才、手ぎわ(よさ)、求婚、求愛行為、アドレス、あて名、住所 |
1728 |
pulled |
pullの過去形、または過去分詞。引く |
pullの過去形、または過去分詞。引く |
1729 |
soveraign |
鼻、(動物の)鼻口部 |
鼻、(動物の)鼻口部、鼻面、(好奇心・おせっかいの象徴としての)鼻、嗅覚、直覚、勘、突出部、(管・筒などの)先、銃口 |
1730 |
resistance |
抵抗、反抗 |
抵抗、反抗、敵対、(物理的な)抵抗、抵抗力、耐性、抵抗感、反感、レジスタンス、(地下)抵抗運動 |
1731 |
precious |
貴重な、高価な |
貴重な、高価な、大切な、むだにできない、尊い、貴重で、大切で、かわいい、ありがたい、凝った |
1732 |
ones |
人の、その人の |
人の、その人の |
1733 |
knees |
kneeの複数形。(人間の)ひざ、 ひざがしら |
kneeの複数形。(人間の)ひざ、 ひざがしら、 膝(しつ)関節 |
1734 |
frequent |
たびたびの、しばしばの |
たびたびの、しばしばの、頻繁な、頻々と起こる、たびたび…する、常習的な、速い |
1735 |
explain |
説明する、明白にする |
説明する、明白にする、(…を)説明する、(…と)説明する、自分の言おうとしていることをはっきり言う、意図を明らかにする、釈明する、自分の行為の理由を説明する、立場を弁明する |
1736 |
credit |
信頼、信用 |
信頼、信用、(信用から生じる)名声、評判、信望、(功績などで)面目を施すこと、名誉、称賛、名誉となるもの、掛け(売り) |
1737 |
spite |
悪意、意地悪 |
悪意、意地悪 |
1738 |
reward |
報酬、ほうび |
報酬、ほうび、報い、応報、罰、(遺失物の返還・罪人の捕縛などに対する)謝礼金、賞金 |
1739 |
pleasant |
(人に喜びを与える意味で)楽しい、愉快な |
(人に喜びを与える意味で)楽しい、愉快な、気持ちのよい、快適な、楽しい、楽しくて、愉快で、快活な、陽気な、感じのよい |
1740 |
immense |
巨大な、広大な |
巨大な、広大な、莫大(ばくだい)な、計りしれない、限りない、すてきな、すばらしい |
1741 |
astonished |
驚いた、びっくりした |
驚いた、びっくりした、(…に)驚いて、驚いて |
1742 |
replacement |
取り替え、交換 |
取り替え、交換、取り替え品、後継者、あと継ぎ、もとへ戻すこと、返還、復職、復位、補充兵 |
1743 |
persecution |
迫害 |
迫害 |
1744 |
harry |
うるさく悩ます、(…を)うるさく求める |
うるさく悩ます、(…を)うるさく求める、執拗(しつよう)に攻撃する、侵略する、蹂躙(じゆうりん)する |
1745 |
breast |
胸、(衣服の)胸部 |
胸、(衣服の)胸部、(子牛・鶏などの骨つきの)胸肉、胸中、心情、乳房(の一方)、胸に似た部分、(手すりなどの)けた腹、(器物の)側面、(山の)中腹 |
1746 |
image |
像、彫像 |
像、彫像、画像、聖像、偶像、形、姿、(…の)よく似た人、(…の)象徴、典型 |
1747 |
directly |
まっすぐに、一直線に |
まっすぐに、一直線に、直行的に、(仲介物なしで)直接に、まさに、まったく、直ちに、すぐ、やがて、そのうちに |
1748 |
protected |
protectの過去形、または過去分詞。(外被や見張りなどで)(…を)保護する |
protectの過去形、または過去分詞。(外被や見張りなどで)(…を)保護する、 防ぐ、 庇護(ひご)する |
1749 |
industry |
産業、工業 |
産業、工業、製造業、…業、産業経営者、勤勉、精励 |
1750 |
you’re |
(温度上「冷たい」に対して)熱い、温度の高い |
(温度上「冷たい」に対して)熱い、温度の高い、(気温上「寒い」に対して)暑い、(身体が)熱がある、ほてる、熱くした、できたての、熱くして食べる、最新の、出たばかりの |
1751 |
wars |
warの三人称単数現在。warの複数形。戦争 |
warの三人称単数現在。warの複数形。戦争 |
1752 |
hurt |
けがをさせる、(…を)痛める |
けがをさせる、(…を)痛める、けがをする、損害を与える、(…を)害する、傷つける、害する、差し障る、不都合である |
1753 |
stream |
流れ、川 |
流れ、川、(特に)小川、(液体・気体などの)一定の流れ、流出、奔流、(時・思想などの)流れ、傾向、(能力別による)学級、分級 |
1754 |
professor |
教授、(ダンス・ボクシング・手品などの) 先生 |
教授、(ダンス・ボクシング・手品などの) 先生、「教授」 |
1755 |
marry |
結婚する、(…と)結婚させる |
結婚する、(…と)結婚させる、(…の)結婚式を行なう、(…を)(…と)結合させる |
1756 |
humble |
謙遜(けんそん)な、控えめな |
謙遜(けんそん)な、控えめな、地味な、謙遜して、控えめで、卑しい、(卑下して)つまらない、粗末な、みすぼらしい |
1757 |
frightened |
おびえた、ぎょっとした |
おびえた、ぎょっとした、(…に)怖がって、ぎょっとして、怖がって、(…を)いつも怖がって |
1758 |
recent |
最近の、近ごろの |
最近の、近ごろの、新しい、現世の |
1759 |
tempted |
temptの過去形、または過去分詞。(悪事・快楽に)誘惑する |
temptの過去形、または過去分詞。(悪事・快楽に)誘惑する、 そそのかす |
1760 |
ships |
shipの三人称単数現在。shipの複数形。(大きい)船 |
shipの三人称単数現在。shipの複数形。(大きい)船 |
1761 |
sad |
悲しい、悲しそうな |
悲しい、悲しそうな、(…に)悲しくて、悲しんで、(人を)悲しませる、悲しむべき、哀れな、(嘆かわしいほど)ひどい、けしからぬ、話にならない |
1762 |
german |
「同父母から出た」の意 |
「同父母から出た」の意 |
1763 |
doors |
doorの複数形。ドア、 戸 |
doorの複数形。ドア、 戸、 扉 |
1764 |
ambassadors |
ambassadorの複数形。大使 |
ambassadorの複数形。大使 |
1765 |
alexander |
アレグザンダー |
アレグザンダー |
1766 |
suffer |
経験する、こうむる |
経験する、こうむる、受ける、(…を)忍ぶ、辛抱する、我慢する、許す、(黙って)させる、(…を)放任しておく、黙認する |
1767 |
otherwise |
別な方法で(は)、ほかの状態に |
別な方法で(は)、ほかの状態に、さもなければ、その他の点で |
1768 |
merry |
陽気な、笑いさざめく |
陽気な、笑いさざめく、愉快な、おもしろい、笑い楽しむ、笑いと楽しみを誘うような、お祭り気分の、ほろ酔い機嫌で |
1769 |
conscious |
(…を)意識して、(…に)気づいて |
(…を)意識して、(…に)気づいて、気づいて、意識があって、知覚反応がある、覚えて、意識的な、わざとらしい、人前を気にする、自意識の強い |
1770 |
assured |
自信をもった、自信ありげな |
自信をもった、自信ありげな、厚かましい、保証つきの、確実性のある、(…を)確信して、確かめて、確信して、安心して |
1771 |
presently |
まもなく、やがて |
まもなく、やがて、現在、目下 |
1772 |
praise |
称賛する、ほめる |
称賛する、ほめる、(…を)称賛する、(歌などで)賛美する、たたえる |
1773 |
political |
政治(上)の、政治に関する |
政治(上)の、政治に関する、政治学の、政治にたずさわる、国政の、政党の、党略のための、政治に関心のある、政治活動をする、政治的な |
1774 |
delight |
大いに喜ばせる、うれしがらせる |
大いに喜ばせる、うれしがらせる、楽しませる、(…で)喜ばせる、喜ばせる |
1775 |
belisarius |
ベリサリウス; ベリサリオス、フラウィウス・ベリサリウス(ラテン語:Flavius Belisarius |
ベリサリウス; ベリサリオス、フラウィウス・ベリサリウス(ラテン語:Flavius Belisarius、500年/505年 - 565年)は、東ローマ帝国の将軍。 |
1776 |
philosopher |
哲学者、哲人 |
哲学者、哲人、賢人、達観者、諦観者、(困難な時にも)冷静な人、物事を深く考える人 |
1777 |
nobles |
nobleの複数形。高潔な、 気高い |
nobleの複数形。高潔な、 気高い、 崇高な、 りっぱな |
1778 |
mighty |
力強い、強力な |
力強い、強力な、強大な、巨大な、すばらしい、非常な |
1779 |
dreadful |
恐ろしい、怖い |
恐ろしい、怖い、ものすごい、ひどい、いやな、つまらない、おもしろくない、実にひどい |
1780 |
arose |
arise の過去形 |
arise の過去形 |
1781 |
trembling |
震えること、おののき |
震えること、おののき |
1782 |
mount |
登る、乗る |
登る、乗る、またがる、乗せる、(…に)据えつける、装置する、(…に)はる、(…に)はめる、固定する、開催する |
1783 |
brave |
(危険や困難に出会っても恐れない)勇敢な、勇ましい |
(危険や困難に出会っても恐れない)勇敢な、勇ましい、勇敢で、派手な、着飾った、華やかな、りっぱな、すばらしい |
1784 |
vices |
viceの複数形。悪、 非行 |
viceの複数形。悪、 非行 、 堕落行為、 悪習、 悪癖 |
1785 |
protection |
保護(すること)、擁護 |
保護(すること)、擁護、庇護(ひご)、保護するもの、保護貿易制度、(暴力団に払う)保証金、(暴力団がその筋に払う)目こぼし料 |
1786 |
surface |
表面、外面 |
表面、外面、水面、面、うわべ、見かけ、外観 |
1787 |
physical |
(精神的と対比して)物質(的)の、物質界の |
(精神的と対比して)物質(的)の、物質界の、自然(界)の、身体の、肉体の、物理学(上)の、自然の法則による、(スポーツで)荒っぽい |
1788 |
melancholy |
憂うつ、ふさぎ込み |
憂うつ、ふさぎ込み |
1789 |
host |
(客をもてなす)主人(役)、ホスト(役) |
(客をもてなす)主人(役)、ホスト(役)、(大会などの)主催者、当番役、(旅館などの)亭主、(寄生動物の)宿主 |
1790 |
gift |
贈り物、寄贈品 |
贈り物、寄贈品、進物、(…の)賜物(たまもの)、恩恵、天賦(てんぷ)の才、才能、実に簡単なこと、贈与、贈与権 |
1791 |
fled |
fleeの過去形・過去分詞 |
fleeの過去形・過去分詞 |
1792 |
citizen |
(出生または帰化により市民権をもつ)公民、国民 |
(出生または帰化により市民権をもつ)公民、国民、人民、(市や町の)市民、町民、都会人、(軍人・警官などに対して)民間人、一般人、住民 |
1793 |
deserted |
人の住まない、さびれた |
人の住まない、さびれた、捨てられた |
1794 |
magistrate |
(司法権を持つ)行政長官、微罪判事 |
(司法権を持つ)行政長官、微罪判事 |
1795 |
residence |
(特に、大きくりっぱな)住宅 |
(特に、大きくりっぱな)住宅、邸宅、居住、在住、居留、在住期間 |
1796 |
bridge |
橋、橋梁(きようりよう) |
橋、橋梁(きようりよう)、橋の形をしたもの、鼻梁(びりよう)、(眼鏡の)ブリッジ、(弦楽器の)柱(じ)、こま、(両者の)仲立ち、橋渡し、(船の)船橋 |
1797 |
poverty |
貧乏、貧困 |
貧乏、貧困、貧弱、劣悪、欠乏、不足 |
1798 |
pointed |
とがった、鋭い |
とがった、鋭い、しんらつな、厳しい、あてつけた、明白な、明らかな |
1799 |
plan |
計画、案 |
計画、案、図面、平面図、(市街の)地図、(機械などの)図解、(建築物・庭園などの)設計図、やり方、流儀、方式 |
1800 |
italian |
イタリア(人)の、イタリア語の |
イタリア(人)の、イタリア語の |
1801 |
included |
付きの、込 |
付きの、込 |
1802 |
everybody |
だれも(みな)、皆さん |
だれも(みな)、皆さん、だれでも…とは限らない |
1803 |
wouldn't |
would not の短縮形 |
would not の短縮形 |
1804 |
woods |
woodの複数形。材木、 木材 |
woodの複数形。材木、 木材 、 木質 |
1805 |
perceived |
perceiveの過去形、または過去分詞。(…を)知覚する |
perceiveの過去形、または過去分詞。(…を)知覚する、 認める、 (…に)気づく |
1806 |
officer |
(陸・海・空軍の)将校、士官 |
(陸・海・空軍の)将校、士官、(…)役人、(…)官、(…)吏、(会社などの)役員、幹部、警官、巡査、(商船の)オフィサー |
1807 |
moon |
月、(惑星の)衛星 |
月、(惑星の)衛星、1 か月 |
1808 |
flew |
flyの過去形 |
flyの過去形 |
1809 |
disappeared |
disappearの過去形、または過去分詞。見えなくなる |
disappearの過去形、または過去分詞。見えなくなる、 姿を消す |
1810 |
tall |
(平均よりも)身長の高い、背の高い |
(平均よりも)身長の高い、背の高い、(細長く)高い、高さが…の、大げさな、(数量の)法外な、大変な |
1811 |
square |
正方形、四角 |
正方形、四角、四角いもの、(チェス・将棋盤などの)目、(四角い)広場、スクエア、街区、街区の 1 辺の距離、丁、直角定規 |
1812 |
ned |
ネッド |
ネッド |
1813 |
located |
(…に)位置して |
(…に)位置して |
1814 |
invested |
investの過去形、または過去分詞。投資する |
investの過去形、または過去分詞。投資する |
1815 |
greece |
ギリシャ |
ギリシャ |
1816 |
firm |
(質の)硬い、堅固な |
(質の)硬い、堅固な、堅く引き締まった、ぐらつかない、しっかりした、きっぱりした、断固とした、強硬な、(…に)断固としていて、変わらない |
1817 |
caliph |
カリフ |
カリフ |
1818 |
lands |
landの三人称単数現在。landの複数形。(海などに対して)陸、 陸地 |
landの三人称単数現在。landの複数形。(海などに対して)陸、 陸地 |
1819 |
exhausted |
使い尽くされた、消耗した |
使い尽くされた、消耗した、枯渇した、くみ干した、水のかれた、疲れ切った、へとへとになった、(…で)疲れ切って、へとへとになって |
1820 |
deeply |
深く、徹底的に |
深く、徹底的に、非常に、ひどく、(陰謀など)深くたくらまれて、巧妙に、(音が)太く、低く、(色が)濃く |
1821 |
addressed |
addressの過去形、または過去分詞。(聴衆に向かっての公式の)あいさつの言葉 |
addressの過去形、または過去分詞。(聴衆に向かっての公式の)あいさつの言葉、 演説、 講演 |
1822 |
yielded |
yieldの過去形、または過去分詞。産する |
yieldの過去形、または過去分詞。産する |
1823 |
move |
(…を)動かす、移す |
(…を)動かす、移す、移動させる、動かす、(…を)振る、揺り動かす、動き出させる、始動させる、(…を)引っ越す、引っ越しさせる |
1824 |
invited |
inviteの過去形、または過去分詞。(…へ)招待する |
inviteの過去形、または過去分詞。(…へ)招待する、 招く |
1825 |
incapable |
(…が)できなくて、(人格的に)とても(…が)できなくて |
(…が)できなくて、(人格的に)とても(…が)できなくて、(法的に)(…の)資格がなくて、(…を)許さなくて、受け付けないで、無能な、無力の |
1826 |
direct |
(…を)指導する、指揮する |
(…を)指導する、指揮する、監督する、管理する、演出する、(…に)指図する、指示する、命令する、指図する、道を教える |
1827 |
saint |
聖人、聖徒 |
聖人、聖徒、聖者、(聖人のように)高徳の人、りっぱな人、君子、天国に昇った人、死者 |
1828 |
royalty |
王位、王権 |
王位、王権、王の尊厳、王威、王者の風、王家の人、王族(の人々)、特許権使用料、(著書・作曲などの)印税、著作権使用料 |
1829 |
kitchen |
台所、キッチン |
台所、キッチン、調理部、配膳係、(オーケストラの)打楽器部門 |
1830 |
greatness |
偉大さ、卓越 |
偉大さ、卓越、大きいこと、広大、重大、重要 |
1831 |
intelligence |
知能、理解力 |
知能、理解力、思考力、知性、聡(そう)明、(すぐれた)知恵、機転、知恵、賢明にもこと、知性的存在 |
1832 |
convinced |
確信を抱いた、信念のある |
確信を抱いた、信念のある、(…を)確信して、確信して |
1833 |
ordered |
整然とした、規則正しい |
整然とした、規則正しい、きちんとした |
1834 |
lively |
元気な、活発な |
元気な、活発な、陽気な、にぎやかな、活気のある、(…で)活気があって、にぎわって、強い、激しい、鮮やかな |
1835 |
higher |
さらなる高みへ |
さらなる高みへ |
1836 |
grandmother |
祖母、おばあさん |
祖母、おばあさん、(女の)先祖 |
1837 |
companion |
(ある行動を共にし親密な関係にある)仲間、友 |
(ある行動を共にし親密な関係にある)仲間、友、連れ(立っている人)、(旅行中などで偶然知り合った)道連れ、相手役、コンパニオン、(老婦人などの)話し相手、一方、手引き、必携 |
1838 |
birds |
birdの三人称単数現在。birdの複数形。鳥 |
birdの三人称単数現在。birdの複数形。鳥 |
1839 |
supper |
夕食、サパー |
夕食、サパー、夕食会 |
1840 |
rendered |
renderの過去形、または過去分詞。(…に)する |
renderの過去形、または過去分詞。(…に)する |
1841 |
pglaf |
あるいは、ことによると |
あるいは、ことによると、ひょっとして、どうしても、できる限り、どうあっても…(ない)、どうにかして、何とか |
1842 |
editions |
editionの複数形。(本・雑誌・新聞などの)版 |
editionの複数形。(本・雑誌・新聞などの)版 |
1843 |
collected |
集めた、収集した |
集めた、収集した、(集中力を失わないで)落ち着いた、冷静な |
1844 |
useless |
役に立たない、無用な |
役に立たない、無用な、無益な、むだな、へまばかりしでかす、(…に)下手で、無能で |
1845 |
unable |
できないで |
できないで |
1846 |
sharp |
鋭い、鋭利な |
鋭い、鋭利な、(先の)とがった、かどばった、急な、急カーブの、急勾配の、険しい、鋭角の、はっきりした |
1847 |
pursued |
pursueの過去形、または過去分詞。(つかまえたり殺したりする目的で)追う |
pursueの過去形、または過去分詞。(つかまえたり殺したりする目的で)追う、 追跡する |
1848 |
eloquence |
雄弁、能弁 |
雄弁、能弁 |
1849 |
due |
支払い期限の来た、満期の |
支払い期限の来た、満期の、(…に)当然支払われるべきで、正当の、当然の、相応の、当然(…に)与えられるべきで、(原因を)(…に)帰すべきで、到着する予定で、ことになっていて |
1850 |
caused |
causeの過去形、または過去分詞。(結果を生み出す)原因 |
causeの過去形、または過去分詞。(結果を生み出す)原因 |
1851 |
band |
縛るもの、ひも |
縛るもの、ひも、なわ、(桶の)たが、環、帯金、(鳥の脚につける)標識バンド、帯状のもの、帯、ベルト |
1852 |
accustomed |
慣れた、いつもの |
慣れた、いつもの、例の、(…に)慣れて、慣れて |
1853 |
patriarch |
家長、族長 |
家長、族長、長老、古老、(初期キリスト教会で) bishop の尊称、(教皇の次位の)総大司教、総主教 |
1854 |
happen |
起こる、生じる |
起こる、生じる、(…に)起こる、降りかかる、偶然する、たまたま(…で)ある、偶然(…に)出くわす、(…を)見つける、偶然いる |
1855 |
fit |
適当な、ふさわしい |
適当な、ふさわしい、(…に)適した、適した、適して、穏当で、正しくて、耐えうる、適任の、健康で |
1856 |
famous |
有名な、名高い |
有名な、名高い、(…で)有名で、すばらしい、すてきな |
1857 |
explanation |
説明、解釈 |
説明、解釈、釈明、弁解 |
1858 |
devotion |
献身、一意専心 |
献身、一意専心、傾倒、(深い)愛情、熱愛、(時間・努力・金などを)(…に)向けること、(宗教的な)帰依、信心、祈祷(きとう)、勤行(ごんぎよう) |
1859 |
cases |
caseの三人称単数現在。caseの複数形。(ある特定の)場合、 (個々の具体的な)事例 |
caseの三人称単数現在。caseの複数形。(ある特定の)場合、 (個々の具体的な)事例 |
1860 |
william |
ウィリアム |
ウィリアム |
1861 |
slow |
(時間・速度など)遅い、のろい |
(時間・速度など)遅い、のろい、のろのろした、時間がかかる、ゆっくりした、時間がかかって、手間どって、遅れて、(性質など)のろい、鈍い |
1862 |
imagination |
想像、想像力 |
想像、想像力、(作家などの)創造力、構想力、想像(の所産)、空想 |
1863 |
profession |
(特に頭脳を用いる)職業、専門職 |
(特に頭脳を用いる)職業、専門職、同業者連、公言、宣言、告白 |
1864 |
miserable |
(貧困・不幸・病弱などのために)みじめな、不幸な |
(貧困・不幸・病弱などのために)みじめな、不幸な、哀れな、みじめで、みじめな気持ちにさせる、悲惨な、不十分な、粗末な、貧弱な、恥知らずの |
1865 |
limits |
limitの三人称単数現在。limitの複数形。極限、 限度 |
limitの三人称単数現在。limitの複数形。極限、 限度、 限界(線)、 制限 |
1866 |
couldn't |
could not の短縮形 |
could not の短縮形 |
1867 |
understanding |
理解、会得 |
理解、会得、理解力、知力、(非形式的な)合意、了解、申し合わせ、合意、(他人に対する)わかりのよさ、同情心 |
1868 |
sick |
病気の、病にかかった |
病気の、病にかかった、かげんの悪い、(…の)病気になって、病人(用)の、病人たち、吐きそうで、むかついて、吐いて、むかつくような |
1869 |
severe |
厳しい、厳格な |
厳しい、厳格な、厳正な、厳密な、厳しくて、厳重な、過酷な、容赦のない、痛烈な、(…に)痛烈で |
1870 |
rock |
岩、岩石 |
岩、岩石、岩盤、岩床、岩壁、(個々の)岩、岩山、石、小石、岩礁 |
1871 |
resumed |
resumeの過去形、または過去分詞。(中断した後に)再び始める |
resumeの過去形、または過去分詞。(中断した後に)再び始める |
1872 |
nemo |
NEMO("NEw MOrtar"の略)は、フィンランドの国防企業パトリア社が開発した口径120mmの砲塔式自動迫撃砲である。 |
NEMO("NEw MOrtar"の略)は、フィンランドの国防企業パトリア社が開発した口径120mmの砲塔式自動迫撃砲である。、NemoはCinnamonデスクトップで起動する、Linux Mintオペレーティングシステムの公式ファイルマネージャである。、ネモ |
1873 |
indignation |
憤り、憤慨 |
憤り、憤慨 |
1874 |
conseil |
コンセーユ |
コンセーユ |
1875 |
universal |
一般的な、普遍的な |
一般的な、普遍的な、例外なく当てはまる、広く行われている、万人(共通)の、全員の、世間一般の、万国の、全世界の、万能の |
1876 |
mass |
(一定の形のない)大きなかたまり、密集 |
(一定の形のない)大きなかたまり、密集、集団、集まり、多数、多量、大部分、大半、(エリートに対して)大衆、庶民 |
1877 |
bestowed |
bestowの過去形、または過去分詞。授ける |
bestowの過去形、または過去分詞。授ける、 贈る |
1878 |
ambitious |
大望のある、(…を)熱望して |
大望のある、(…を)熱望して、野心をもって、熱望して、野心的な、意欲的な |
1879 |
adopted |
養子になった、採用された |
養子になった、採用された |
1880 |
absolutely |
絶対的に、無条件に |
絶対的に、無条件に、きっぱりと、完全に、まったく、全然(…ない)、まったくそのとおり、そうですとも、絶対にだめです、独立的に |
1881 |
throw |
投げる、ほうる |
投げる、ほうる、投げつける、投げ与える、投げかける、(…に)投げかける、浴びせる、(…に)かける、(…に)見舞わせる、攻撃する |
1882 |
serve |
仕える、奉公する |
仕える、奉公する、召し使いをする、尽くす、(…に)仕える、奉仕する、務める、(…で)務める、服する、役に立つ |
1883 |
ring |
輪形の飾り、指輪 |
輪形の飾り、指輪、耳輪、腕輪、鼻輪、リング、輪、環、円形のもの、車座 |
1884 |
board |
板、黒板 |
板、黒板、掲示板、(遊戯の)盤、台板、パンこね台、厚紙、板紙、ボール紙、ボール表紙 |
1885 |
affairs |
affairの複数形。(するべき)仕事、 用事 |
affairの複数形。(するべき)仕事、 用事 |
1886 |
provoked |
provokeの過去形、または過去分詞。怒らせる |
provokeの過去形、または過去分詞。怒らせる、 いらいらさせる |
1887 |
mention |
(口頭または文書で話などのついでに)簡単に述べる、(…を)話に出す |
(口頭または文書で話などのついでに)簡単に述べる、(…を)話に出す、(…に)言及する、(…を)ちょっと言う、ちょっと言う、(…と)ちょっと言っておく、(…の)名をあげる、(功績などをたたえて)(…の)名をあげる |
1888 |
masters |
修士号 |
修士号 |
1889 |
instance |
例、実例 |
例、実例、事例、実証、場合、事実、段階 |
1890 |
grief |
(死別・後悔・絶望などによる)深い悲しみ、悲痛 |
(死別・後悔・絶望などによる)深い悲しみ、悲痛、悲しみのもと |
1891 |
devoted |
献身的な、誓った |
献身的な、誓った、忠誠な、熱心な、熱愛する、(…に)専念していて、(…を)熱愛して |
1892 |
buried |
buryの過去形、または過去分詞。(…を)葬る |
buryの過去形、または過去分詞。(…を)葬る、 埋葬する、 埋葬式を行なう |
1893 |
accompanied |
accompanyの過去形、または過去分詞。同行する |
accompanyの過去形、または過去分詞。同行する、 ついていく |
1894 |
yours |
あなた(たち)のもの、あなたの家族 |
あなた(たち)のもの、あなたの家族、あなた(たち)の、敬具、敬白、草々、…より、かしこ(など) |
1895 |
widow |
未亡人、寡婦(かふ) |
未亡人、寡婦(かふ)、…やもめ |
1896 |
sum |
合計、総額 |
合計、総額、総数、総体、全体、金額、算術問題、計算、概要、大意 |
1897 |
resentment |
(長く続くまたはうっせきした)憤り、立腹 |
(長く続くまたはうっせきした)憤り、立腹 |
1898 |
grow |
成長する、伸びる |
成長する、伸びる、生長する、生える、育つ、産する、(…に)成長する、増大する、発展する、(…へ)発達する |
1899 |
faces |
faceの三人称単数現在。faceの複数形。顔、 顔面 |
faceの三人称単数現在。faceの複数形。顔、 顔面 |
1900 |
custom |
(確立されている社会の)慣習、風習 |
(確立されている社会の)慣習、風習、慣例、(個人の)習慣、習慣的行為、(商店などの)愛顧、引き立て、お得意、顧客、関税 |
1901 |
smiled |
smileの過去形、または過去分詞。(声をたてないで)笑う |
smileの過去形、または過去分詞。(声をたてないで)笑う |
1902 |
shouted |
shoutの過去形、または過去分詞。大声で叫ぶ |
shoutの過去形、または過去分詞。大声で叫ぶ |
1903 |
misery |
みじめさ、悲惨 |
みじめさ、悲惨、(精神的・肉体的な)苦痛、苦しみ、苦悩、(数々の)苦難、不幸、不平家、ぐちを言う人 |
1904 |
patience |
忍耐、忍耐力 |
忍耐、忍耐力、辛抱強さ、根気、堅忍、がんばり、ペイシェンス |
1905 |
imposed |
imposeの過去形、または過去分詞。負わせる |
imposeの過去形、または過去分詞。負わせる、 課する、 賦課する |
1906 |
favorite |
大のお気に入りの、特に好きな |
大のお気に入りの、特に好きな、得意な |
1907 |
fathers |
fatherの三人称単数現在。fatherの複数形。父、 父親 |
fatherの三人称単数現在。fatherの複数形。父、 父親 |
1908 |
fingers |
fingerの三人称単数現在。fingerの複数形。(手の)指 |
fingerの三人称単数現在。fingerの複数形。(手の)指 |
1909 |
degrees |
degreeの複数形。程度、 度合い |
degreeの複数形。程度、 度合い |
1910 |
special |
(普通一般のものと違った)特別の、特殊の |
(普通一般のものと違った)特別の、特殊の、独特の、特有の、(…に)特有で、専用の、個人用の、専門の、専攻の、特別用の |
1911 |
urged |
urgeの過去形、または過去分詞。(…を)(ある方向に)駆り立てる |
urgeの過去形、または過去分詞。(…を)(ある方向に)駆り立てる、 追い立てる、 急がせる |
1912 |
stairs |
stairの複数形。階段 |
stairの複数形。階段 |
1913 |
jim |
ジム |
ジム |
1914 |
telling |
手ごたえのある、有効な |
手ごたえのある、有効な、(知らず知らず)感情を外に表わす |
1915 |
remarkable |
注目すべき、驚くべき |
注目すべき、驚くべき、(…で)目立って、非凡な、すぐれた、珍しい |
1916 |
persuaded |
persuadeの過去形、または過去分詞。(…を)説得する |
persuadeの過去形、または過去分詞。(…を)説得する |
1917 |
naked |
裸の、裸体の |
裸の、裸体の、毛ない、おおいのない、さやを抜いた、葉の落ちた、草木の生えていない、家具などのない、むきだしの、(都市など)無防備の |
1918 |
fears |
fearの三人称単数現在。fearの複数形。(差し迫る危険・苦痛などに対する)恐れ、 恐怖 |
fearの三人称単数現在。fearの複数形。(差し迫る危険・苦痛などに対する)恐れ、 恐怖 |
1919 |
built |
build の過去形・過去分詞 |
build の過去形・過去分詞 |
1920 |
rejected |
rejectの過去形、または過去分詞。拒絶する |
rejectの過去形、または過去分詞。拒絶する、 却下する、 拒否する |
1921 |
obey |
従う、服従する |
従う、服従する、遵奉する、従って行動する、ままに動く |
1922 |
calm |
(波やあらしがなく)穏やかな、静かな |
(波やあらしがなく)穏やかな、静かな、平静な、落ち着いた、自信たっぷりの、うぬぼれた |
1923 |
to-morrow |
あす、明日(は) |
あす、明日(は)、(近い)将来には |
1924 |
mary |
メアリー、メリー |
メアリー、メリー、聖母マリア |
1925 |
grandfather |
祖父、おじいさん |
祖父、おじいさん、(男の)祖先 |
1926 |
duties |
dutyの複数形。義務、 本分 |
dutyの複数形。義務、 本分 |
1927 |
desired |
願望された、待望の |
願望された、待望の、望ましい |
1928 |
matthew |
マシュー、(聖)マタイ |
マシュー、(聖)マタイ、マタイによる福音書、マタイ伝 |
1929 |
conquests |
conquestの複数形。(武力などによる)征服(すること) |
conquestの複数形。(武力などによる)征服(すること) |
1930 |
bloody |
血の、血に関する |
血の、血に関する、血を含む、血のような、血の色の、出血している、血の出る、血によごれた、血まみれの、血なまぐさい |
1931 |
size |
(もの・人の)大きさ、規模 |
(もの・人の)大きさ、規模、背格好、寸法、(服・靴などの)サイズ、…番、…型、(ヒップ・バストなどの)サイズ、大きいこと、偉さ |
1932 |
proceeded |
proceedの過去形、または過去分詞。(いったん停止後または次の段階へ)続行する |
proceedの過去形、または過去分詞。(いったん停止後または次の段階へ)続行する |
1933 |
wants |
wantの三人称単数現在。wantの複数形。欲する |
wantの三人称単数現在。wantの複数形。欲する |
1934 |
tale |
(事実・伝説・架空の)話、物語 |
(事実・伝説・架空の)話、物語、(たわいもない)むだ話、作り話、うそ、(人の秘密などの)うわさ話、中傷 |
1935 |
hearing |
聴力、聴覚 |
聴力、聴覚、聞くこと、聴取、聞こえる距離、聞いてやること、傾聴、聞いてもらうこと、発言の機会、(委員会などの)聴聞会 |
1936 |
distinction |
区別、差別 |
区別、差別、(区別となる)特質、特徴、特異性、(精神・態度・性格などの)優秀性、卓越、著名、殊勲、りっぱな成績 |
1937 |
accused |
罪に問われた、告発された |
罪に問われた、告発された、(刑事)被告人(たち)、被疑者 |
1938 |
you're |
you are の短縮形 |
you are の短縮形 |
1939 |
wore |
wearの過去形、wearの過去形・過去分詞 |
wearの過去形、wearの過去形・過去分詞 |
1940 |
slight |
(数・量・程度など)わずかな、少しばかりの |
(数・量・程度など)わずかな、少しばかりの、ちょっとした、少しも(…ない)、取るに足らない、くだらない、軽微な、軽い、細い、やせ型の |
1941 |
descended |
(子孫として)(…の)出で、(…の)系統を引いて |
(子孫として)(…の)出で、(…の)系統を引いて |
1942 |
benefit |
利益、ためになること |
利益、ためになること、(…の)ためになって、(社会保障制度などによる)給付、手当、慈善興業、税の免除 |
1943 |
assistance |
手伝い、助力 |
手伝い、助力、援助 |
1944 |
speed |
(動作・行動などの)速いこと、速さ |
(動作・行動などの)速いこと、速さ、迅速(じんそく)、速度、スピード、(自動車などの)変速ギヤ、覚醒剤、成功、繁栄、幸運 |
1945 |
related |
関係のある、関連した |
関係のある、関連した、(…と)関連して、親類の、同族の、(…と)親族関係にあって、同族で |
1946 |
stretched |
stretchの過去形、または過去分詞。(…を)引き伸ばす |
stretchの過去形、または過去分詞。(…を)引き伸ばす、 引っぱる |
1947 |
ix |
『iX』とはドイツの月刊コンピュータ雑誌でハインツ・ハイスが1988年から発行している。 |
『iX』とはドイツの月刊コンピュータ雑誌でハインツ・ハイスが1988年から発行している。 |
1948 |
grass |
(家畜が食べるような葉の細い)草、牧草 |
(家畜が食べるような葉の細い)草、牧草、イネ科に属する草、アスパラガス、芝生、草地、草原、牧草地、マリファナ、(警察への)密告者 |
1949 |
finding |
発見、発見物 |
発見、発見物、調査結果、所見、(裁判所の)事実認定、(陪審の)評決、(職人が用いる)小さな道具、材料、付属品類 |
1950 |
falling |
fallの現在分詞。(重力によって無意図的に)落ちる : |
fallの現在分詞。(重力によって無意図的に)落ちる : |
1951 |
catholic |
地方の偏見または付着がない |
地方の偏見または付着がない |
1952 |
brown |
褐色の、茶色の |
褐色の、茶色の、とび色の、(皮膚が)浅黒い、日焼けした |
1953 |
attempted |
企てた、未遂の |
企てた、未遂の |
1954 |
you’ll |
(…に)精通して、(人と)知り合いで |
(…に)精通して、(人と)知り合いで、知り合って |
1955 |
successful |
成功した、好結果の |
成功した、好結果の、上出来の、大当たりの、盛大な、(…に)成功して、立身した、栄えている |
1956 |
pleasures |
pleasureの複数形。楽しみ、 愉快 |
pleasureの複数形。楽しみ、 愉快、 喜び |
1957 |
hills |
hillの三人称単数現在。hillの複数形。ヒル 《1942‐ ; 英国の女流小説家》 |
hillの三人称単数現在。hillの複数形。ヒル 《1942‐ ; 英国の女流小説家》 |
1958 |
weak |
弱い、弱々しい |
弱い、弱々しい、虚弱な、力のない、(…が)弱くて、もろい、劣った、意志薄弱な、権威のない、劣っている |
1959 |
waves |
waveの三人称単数現在。waveの複数形。波、 波浪 |
waveの三人称単数現在。waveの複数形。波、 波浪 |
1960 |
relief |
(苦痛・心配などの)除去、軽減 |
(苦痛・心配などの)除去、軽減、ほっとすること、安心、安堵(あんど)、(難民などの)救助、救援、救援物資、気晴らし、息抜き |
1961 |
huge |
(形・大きさなど)巨大な、莫大な |
(形・大きさなど)巨大な、莫大な、大きい、たいした |
1962 |
portion |
(切り離された)一部、部分 |
(切り離された)一部、部分、(2 人以上で分けられた)分け前、分与産、相続分、持参金、1 人前、運命 |
1963 |
fashion |
仕方、流儀 |
仕方、流儀、…風、…流に、…のように、(服装・風習などの)流行、はやり(の型)、時の好み、流行の様式、(服などの)ファッション |
1964 |
displaying |
displayの現在分詞。展示する、 陳列する |
displayの現在分詞。展示する、 陳列する、 飾る |
1965 |
argument |
(事実や論理をもとにして行なう)議論、論争 |
(事実や論理をもとにして行なう)議論、論争、口論、議論、主張、言い争い、(賛否の)論、論拠、論点、言い分 |
1966 |
shown |
show の過去分詞 |
show の過去分詞 |
1967 |
opening |
開くこと、開放 |
開くこと、開放、開始、開場、開会、開通、開演、開会式、始まり、第一歩 |
1968 |
online |
オンライン(式)の |
オンライン(式)の |
1969 |
insensibly |
目に見えぬほど(徐々に)、少しずつ |
目に見えぬほど(徐々に)、少しずつ |
1970 |
grand |
雄大な、壮大な |
雄大な、壮大な、盛大な、豪奢な、華やかな、威厳のある、堂々とした、偉い、遠大な、崇高な |
1971 |
final |
最終の、最後の |
最終の、最後の、最終的な、決定的な、究極的な、目的を表わす |
1972 |
departed |
過去の、死んだ |
過去の、死んだ、故人、死者 |
1973 |
parents |
parentの三人称単数現在。parentの複数形。親、 子供がいる人 |
parentの三人称単数現在。parentの複数形。親、 子供がいる人 |
1974 |
defeat |
破る、負かす |
破る、負かす、挫折(ざせつ)させる、くつがえす、くじく |
1975 |
creating |
createの現在分詞。創造する |
createの現在分詞。創造する |
1976 |
settled |
固定した、確立した |
固定した、確立した、確固たる、定まった、安定した、落ち着いた、根深い、定住した、植民された、人の住んでいる |
1977 |
mysterious |
神秘的な、神秘に包まれた |
神秘的な、神秘に包まれた、不可思議な、なぞの、わけのありそうな、怪しげな |
1978 |
criminal |
犯罪の、刑事上の |
犯罪の、刑事上の、犯罪的な、犯罪を犯している、けしからん、残念な、嘆かわしい |
1979 |
begun |
begin の過去分詞 |
begin の過去分詞 |
1980 |
treated |
treatの過去形、または過去分詞。(…に)待遇する |
treatの過去形、または過去分詞。(…に)待遇する、 取り扱う |
1981 |
revenue |
(税金などによる国の)歳入、(国家・団体・個人などの)総収入 |
(税金などによる国の)歳入、(国家・団体・個人などの)総収入、総所得、(土地・財産などからの)収益、収入、収入源、国税庁、税務局 |
1982 |
probable |
(確実ではないが)ありそうな、起こりそうな |
(確実ではないが)ありそうな、起こりそうな、まず確実な、たぶん…だろう |
1983 |
holder |
保有者、持ち主 |
保有者、持ち主、保持者、支えるもの、入れもの、(熱いものを)持つもの |
1984 |
satisfaction |
満足、(…を)満足させること |
満足、(…を)満足させること、(…の)充足、(…に)満足すること、満足(感)、喜び、満足となるもの、履行、賠償、皆済 |
1985 |
mountain |
山、山岳 |
山、山岳、…山脈、(山ほどの)多数、多量、山のように(高い) |
1986 |
effects |
effectの三人称単数現在。effectの複数形。(原因から直接引き起こされる)結果 |
effectの三人称単数現在。effectの複数形。(原因から直接引き起こされる)結果 |
1987 |
bent |
bend の過去形・過去分詞 |
bend の過去形・過去分詞 |
1988 |
pinocchio |
『ピノッキオ』(原題: Pinocchio)は、ロベルト・ベニーニ監督 |
『ピノッキオ』(原題: Pinocchio)は、ロベルト・ベニーニ監督、脚本、主演による2002年の映画作品である。、ぴのっきを(Pinocchio)は、吉本興業に所属していたお笑いコンビ。、『ピノキオ(原題)』(原題:Pinocchio)は、2021年公開予定のアメリカ合衆国のアニメ映画。、『ピノキオ』は、2014年11月12日から2015年1月15日に韓国SBSで放送されたテレビドラマである。 |
1989 |
monks |
モンクス |
モンクス |
1990 |
injustice |
不正、不法 |
不正、不法、不公平、不正な行為、不当な仕打ち |
1991 |
impatient |
気短な、いらいらした |
気短な、いらいらした、せっかちな、(…に)いらいらして、もどかしくて、(…を)我慢できなくて、耐えられなくて、しきりにしたがって、(…が)しきりに望んで、(…を)待ち遠しがって |
1992 |
confess |
告白する、白状する |
告白する、白状する、打ち明ける、自白する、(…と)告白する、自認する、実を言うとだ、(…が)認める、告解する、自分の罪を告白する |
1993 |
connected |
連続している、一貫した |
連続している、一貫した、関係のある、(職務上などで)(…と)関係して、つながりがあって、(…の)親類の、(…と)親類関係にあって |
1994 |
circumstance |
(ある事件・人・行動などに関連する周囲の)事情、状況 |
(ある事件・人・行動などに関連する周囲の)事情、状況、(人の置かれた)環境、境遇、(経済的・物質的な)境遇、暮らし向き、付随的な事柄、こまごまとした点、枝葉末節、(事件などを構成する)出来事 |
1995 |
attended |
attendの過去形、または過去分詞。出席する |
attendの過去形、または過去分詞。出席する、 参列する |
1996 |
thin |
(表と裏のへだたりのない意味で)薄い、厚みのない |
(表と裏のへだたりのない意味で)薄い、厚みのない、薄い、細い、細長い、やせた、ほっそりした、希薄な、こくのない、まばらの |
1997 |
illustrious |
有名な、著名な |
有名な、著名な、華々しい、輝かしい |
1998 |
entrance |
(人の入れる)入り口、戸口 |
(人の入れる)入り口、戸口、玄関、入ること、入場、入港、(俳優の)登場、入学、入社、入会 |
1999 |
diocletian |
軍事問題に直面したとき、286年にローマ帝国を自身の東と西のマクシミアヌスに分けることに決めたローマ皇帝 |
軍事問題に直面したとき、286年にローマ帝国を自身の東と西のマクシミアヌスに分けることに決めたローマ皇帝 |
2000 |
crimes |
crimeの複数形。(法律上の)犯罪、 罪 |
crimeの複数形。(法律上の)犯罪、 罪 |
2001 |
contained |
抑制した、自制した |
抑制した、自制した、落ち着いた、静かな |
2002 |
britain |
大ブリテン(島)、英本国 |
大ブリテン(島)、英本国 |
2003 |
breakfast |
朝食、(時間に関係なく)その日の最初の食事 |
朝食、(時間に関係なく)その日の最初の食事 |
2004 |
awful |
ひどい、(程度が)非常な |
ひどい、(程度が)非常な、すごい、恐ろしい、すさまじい、畏怖(いふ)の念を起こさせるような、荘厳な |
2005 |
shoes |
shoeの三人称単数現在。shoeの複数形。靴 |
shoeの三人称単数現在。shoeの複数形。靴 |
2006 |
proportion |
(…の)割合、比(率) |
(…の)割合、比(率)、釣り合い、調和、均整、割り前、分け前、部分、(美的観点からみた)均整、全体のバランス |
2007 |
enjoy |
(…を)楽しむ、喜ぶ |
(…を)楽しむ、喜ぶ、おもしろく経験する、楽しむ、(…で)楽しむ、楽しく過ごす、持っている、(…に)恵まれている |
2008 |
elder |
(兄弟などの血縁関係で)年上の、年長の |
(兄弟などの血縁関係で)年上の、年長の、(同名または同姓の人・父子・兄弟などの)年上のほうの、古参の、先輩の |
2009 |
common-wealth |
共和国、国民 |
共和国、国民、(共通の目的と利益で結ばれた)連邦、州、団体、社会 |
2010 |
hood |
(顔以外の頭と首をおおう)フード、ずきん |
(顔以外の頭と首をおおう)フード、ずきん、フード状のもの、(学位の表章としての)大学式服の背後垂れ布、(タカ狩り用のタカ・馬の)頭おおい、(コブラの)唐傘状の頸部(けいぶ)、(馬車・うば車などの)ほろ、(煙突の)かさ、(炉の)ひさし、(タイプライターなどの)おおい |
2011 |
severus |
セウェールス; セウェルス; セヴェールス; セヴェルス; セベルス、セウェルス |
セウェールス; セウェルス; セヴェールス; セヴェルス; セベルス、セウェルス |
2012 |
growing |
発育盛りの、増大する |
発育盛りの、増大する、発展中の、生長に適した、成育を促す |
2013 |
alexandria |
アレクサンドリア |
アレクサンドリア |
2014 |
poet |
詩人、歌人 |
詩人、歌人、詩心を持った人 |
2015 |
horrible |
恐ろしい、ものすごい |
恐ろしい、ものすごい、身の毛のよだつ、ぞっとするほどいやな、実にひどい、(人に)残酷な |
2016 |
contain |
(…を)(内に)含む、包含する |
(…を)(内に)含む、包含する、入る、(…に)等しい、抑える、辛抱する、我慢する、自制する、阻止する、食い止める |
2017 |
approached |
approachの過去形、または過去分詞。(場所的・時間的に)(…に)近づく |
approachの過去形、または過去分詞。(場所的・時間的に)(…に)近づく、 近寄る、 接近する |
2018 |
whatsoever |
whatever の強調形 |
whatever の強調形 |
2019 |
surrounded |
surroundの過去形、または過去分詞。(…を)囲っている |
surroundの過去形、または過去分詞。(…を)囲っている、 巡らしている |
2020 |
request |
懇願する、要請する |
懇願する、要請する、頼む、願う |
2021 |
providing |
もし…とすれば |
もし…とすれば |
2022 |
require |
必要とする、(権利として |
必要とする、(権利として、権力によって)(…を)要求する、(…を)命ずる、命令する、(…を)要求する、要求する、命じる |
2023 |
extreme |
極度の、非常な |
極度の、非常な、きわめて厳しい、極端な、過激な、いちばん端の、先端の |
2024 |
tribute |
貢ぎ(物)、年貢 |
貢ぎ(物)、年貢、(称賛・尊敬のしるしとしての)賛辞、ささげ物、贈り物、すばらしいもの |
2025 |
remote |
(距離的に)遠い、遠方の |
(距離的に)遠い、遠方の、遠隔の、人里離れた、へんぴな、遠く離れて、(時間的に)遠い、遠い昔の、関係の薄い、間接的な |
2026 |
nay |
否、いや |
否、いや、それのみならず、それどころか |
2027 |
moses |
モーゼズ、モーセ |
モーゼズ、モーセ |
2028 |
leo |
リオ、レオ |
リオ、レオ、獅子(しし)座、しし座、獅子宮、しし座生まれの人 |
2029 |
forgot |
forget の過去形・過去分詞 |
forget の過去形・過去分詞 |
2030 |
devil |
悪魔、悪鬼 |
悪魔、悪鬼、魔神、魔王、サタン、悪霊、極悪人、人非人、精力家、がむしゃらな人 |
2031 |
consequence |
(続いて起こる、または必然的な)結果 |
(続いて起こる、または必然的な)結果、成り行き、結果、帰結、結論、(影響の)重大性、重要さ、社会的重要性 |
2032 |
antiquity |
古さ、古色 |
古さ、古色、(特に、ギリシャ・ローマの)古代、古器物、(古代の)遺物 |
2033 |
admit |
入れる、入ることを許す |
入れる、入ることを許す、(…に)入れる、認める、認めるのだが、確かに、収容できる、(…の)余地を与える、許す |
2034 |
thick |
(表と裏のへだたりのある意味で)厚い、厚みのある |
(表と裏のへだたりのある意味で)厚い、厚みのある、厚手の、分厚い、厚さ…の、太い、肉太の、密集した、濃い、茂った |
2035 |
becomes |
becomeの三人称単数現在。(…に)なる |
becomeの三人称単数現在。(…に)なる |
2036 |
site |
(現在または予定の)敷地、用地 |
(現在または予定の)敷地、用地、(町・建物などのあった)跡、遺跡、(事件などの)あった現場 |
2037 |
report |
(…を)報告する、報じる |
(…を)報告する、報じる、伝える、(…に)(…を)報告する、報告する、(…に)報告する、(…と)報告する、(…が)伝える、うわさする、記事を書く |
2038 |
reigned |
reignの過去形、または過去分詞。(君主・帝王などの)君臨 |
reignの過去形、または過去分詞。(君主・帝王などの)君臨、 統治 |
2039 |
intention |
意図、意向 |
意図、意向、意図するもの、目的、(交際中の女性に対する男性の)結婚の意志 |
2040 |
dorian |
(古代ギリシャの)ドリス(人)の |
(古代ギリシャの)ドリス(人)の |
2041 |
completely |
完全に、完璧(かんぺき)に |
完全に、完璧(かんぺき)に、まったく、徹底的に、完全に…しているわけではない |
2042 |
vanquished |
vanquishの過去形、または過去分詞。(完全に)征服する |
vanquishの過去形、または過去分詞。(完全に)征服する、 破る、 負かす |
2043 |
vague |
漠然とした、あいまいな |
漠然とした、あいまいな、はっきりしない、紛らわしい、どうともとれる、ぼやけた、かすかな、わずかな、ほんのかすかな、はっきり言わないで |
2044 |
suspended |
つるした、ぶらさがった |
つるした、ぶらさがった、(空中・水中に)浮かんだ、漂っている、(沈みも落ちもしないで)漂って、浮遊して、(一時)停止した、止まった、停職になった、停学になった |
2045 |
sentiments |
sentimentの複数形。感情、 情緒 |
sentimentの複数形。感情、 情緒、 情操 |
2046 |
beat |
(続けざまに)打つ、(手・棒などで)(…を)連打する |
(続けざまに)打つ、(手・棒などで)(…を)連打する、たたく、(…を)たたく、(…を)たたき出す、撃退する、(…を)(…に)たたき込む、(…を)たたいてする、羽ばたく、ドンドンさせる |
2047 |
appellation |
名称、名 |
名称、名 |
2048 |
worked |
workの過去形、または過去分詞。(ある目的をもって努力して行なう)仕事 |
workの過去形、または過去分詞。(ある目的をもって努力して行なう)仕事、 労働、 作業、 努力、 勉強、 研究 |
2049 |
song |
歌、歌曲 |
歌、歌曲、歌うこと、唱歌、(特に、歌うのに適した)短詩、バラッド、(鳥などの)さえずり、(流れや風の)鳴る音 |
2050 |
rain |
雨、降雨 |
雨、降雨、雨天、(熱帯地方の)雨季、(…の)雨 |
2051 |
proof |
証明、証拠 |
証明、証拠、(品質・標準などをためす)試験、吟味、検算、(アルコール飲料の)標準強度、プルーフ、校正刷り、ゲラ、試し焼き |
2052 |
preserve |
保存する、維持する |
保存する、維持する、保つ、留める、(…に)漬ける、保護する、守る、禁猟とする |
2053 |
official |
職務上の、公務上の |
職務上の、公務上の、官の、公の、官公職にある、官選の、公式の、公認の、表向きの、公式的な |
2054 |
harriet |
ハリエット |
ハリエット |
2055 |
error |
誤り、間違い |
誤り、間違い、考え違い、思い違い、(道義的な)過失、罪、エラー、失策、錯誤、誤審 |
2056 |
donate |
(…を)贈与する、寄付する |
(…を)贈与する、寄付する |
2057 |
departure |
出発、(方針などの)新発展 |
出発、(方針などの)新発展、新しい試み、離脱、背反 |
2058 |
constitution |
構成、組織 |
構成、組織、構造、体質、体格、気質、性質、憲法、政体、国体 |
2059 |
compared |
compareの過去形、または過去分詞。(類似・相違を示し相対的価値を知るために)比較する |
compareの過去形、または過去分詞。(類似・相違を示し相対的価値を知るために)比較する |
2060 |
characters |
characterの三人称単数現在。characterの複数形。性格、 性質 |
characterの三人称単数現在。characterの複数形。性格、 性質、 気質 |
2061 |
ahab |
アハブ; アフアブ、アハブは |
アハブ; アフアブ、アハブは、ユダヤ人の男性名。 |
2062 |
adventures |
adventureの三人称単数現在。adventureの複数形。冒険、 冒険心 |
adventureの三人称単数現在。adventureの複数形。冒険、 冒険心 |
2063 |
wives |
wife の複数形 |
wife の複数形 |
2064 |
voyage |
(船・飛行機・宇宙船による)旅、船旅 |
(船・飛行機・宇宙船による)旅、船旅、航海、航行、飛行、(長期にわたって遠い国々をめぐった)旅行記、旅行談 |
2065 |
solid |
(気体・液体でなくて)固体の、固形体の |
(気体・液体でなくて)固体の、固形体の、濃い、厚い、密で堅い、(うつろでなく)中まで堅い、中身のある、食べでのある、実質的な、中まで同じ物質の |
2066 |
riches |
富、財宝 |
富、財宝 |
2067 |
requirements |
requirementの複数形。必要とするもの、 必要品 |
requirementの複数形。必要とするもの、 必要品、 必要条件 |
2068 |
previous |
先の、前の |
先の、前の、以前の、早まって、せっかちで |
2069 |
oath |
誓い、誓約 |
誓い、誓約、誓言、(法廷における)宣誓、(のろい・悪口などでの)神名の濫用、のろい、ののしり、悪口、ちくしょう呼ばわり |
2070 |
victor |
勝利者、(競技などの)優勝者 |
勝利者、(競技などの)優勝者 |
2071 |
reasons |
reasonの三人称単数現在。reasonの複数形。理由、 わけ |
reasonの三人称単数現在。reasonの複数形。理由、 わけ、 動機 |
2072 |
neighborhood |
近所、近隣(地) |
近所、近隣(地)、界隈、周囲、(ある特徴をもつ)地域、地方、近隣の人々 |
2073 |
fidelity |
忠実、忠誠 |
忠実、忠誠、貞節、原物そっくり、真に迫っていること、迫真性、忠実度 |
2074 |
arrival |
到着(すること)、到達 |
到着(すること)、到達、到着した人、出生、新生児 |
2075 |
usually |
通例、通常 |
通例、通常、普通に、一般に |
2076 |
slept |
sleep の過去形・過去分詞 |
sleep の過去形・過去分詞 |
2077 |
marched |
marchの過去形、または過去分詞。行進する |
marchの過去形、または過去分詞。行進する、 堂々と歩く、 進軍する |
2078 |
lovely |
(目も心も引きつけるような)美しい、かわいらしい |
(目も心も引きつけるような)美しい、かわいらしい、快い、愛嬌(あいきよう)のある、すばらしい、愉快な |
2079 |
compare |
(類似・相違を示し相対的価値を知るために)比較する、(…と)比較する |
(類似・相違を示し相対的価値を知るために)比較する、(…と)比較する、対照する、(類似を示すために)(…に)たとえる、なぞらえる、比較変化 (比較級・最上級) を示す |
2080 |
mistake |
間違い、誤り |
間違い、誤り、ミス、思い違い、誤解、錯誤 |
2081 |
fees |
feeの三人称単数現在。feeの複数形。(弁護士・医師などの専門職へ払う)謝礼(金)、 報酬 |
feeの三人称単数現在。feeの複数形。(弁護士・医師などの専門職へ払う)謝礼(金)、 報酬 |
2082 |
experienced |
経験を持った、老練な |
経験を持った、老練な、(…に)経験を持って |
2083 |
valuable |
高価な、貴重な |
高価な、貴重な、大切な、貴重で、役立って、金銭的価値のある、価格を有する |
2084 |
status |
(社会的)地位、身分 |
(社会的)地位、身分、高い地位、威信、信望、事情、事態 |
2085 |
ruins |
ruinの三人称単数現在。ruinの複数形。破滅、 滅亡 |
ruinの三人称単数現在。ruinの複数形。破滅、 滅亡、 破産、 没落、 零落 |
2086 |
robert |
ロバート |
ロバート |
2087 |
extremely |
極端に、きわめて |
極端に、きわめて、とても、すこぶる |
2088 |
entire |
全体の、全部の |
全体の、全部の、そっくりそろっている、無傷の、壊れていない、(程度が)完全な、まったくの |
2089 |
dust |
ちり、ほこり |
ちり、ほこり、(細かい舞い上がった)ごみ、ごみ、くず、灰、土ぼこり、砂ぼこり、砂煙、土煙 |
2090 |
damages |
damageの三人称単数現在。damageの複数形。損害、 損傷 |
damageの三人称単数現在。damageの複数形。損害、 損傷、 被害 |
2091 |
catch |
(…を)(追いかけて)捕らえる、つかまえる |
(…を)(追いかけて)捕らえる、つかまえる、(…を)つかまえる、(途中で)つかむ、受け止める、ボールを受けてアウトにする、(急にまたは強く)つかむ、握る、つかむ、見つける |
2092 |
voluntary |
自由意志から出た、自発的な |
自由意志から出た、自発的な、任意の、志願の、篤志の、自由意志をもった、故意の、有意の、任意寄付制の、随意の |
2093 |
stars |
starの三人称単数現在。starの複数形。星 |
starの三人称単数現在。starの複数形。星 |
2094 |
javert |
obeyの過去形、または過去分詞。従う |
obeyの過去形、または過去分詞。従う、 服従する |
2095 |
betrayed |
『背信の日々』(はいしんのひび 原題:Betrayed)は、1988年制作のアメリカ合衆国の映画。 |
『背信の日々』(はいしんのひび 原題:Betrayed)は、1988年制作のアメリカ合衆国の映画。 |
2096 |
onely |
裁判、公判 |
裁判、公判、審理、(良否・性能などの)試み、試験、ためし、試練、災難、苦労、うるさい人 |
2097 |
faustus |
ファウスツス; ファウストゥス、ファウストゥス |
ファウスツス; ファウストゥス、ファウストゥス |
2098 |
ample |
広い、広大な |
広い、広大な、(余るほど)十分な |
2099 |
wicked |
(道徳的に)邪悪な、不道徳な |
(道徳的に)邪悪な、不道徳な、不正な、悪意のある、意地悪な、邪悪で、意地悪で、いたずらな、ちゃめな、不快な |
2100 |
revolt |
(比較的小規模な)反乱、暴動 |
(比較的小規模な)反乱、暴動、いや気、不快、反感 |
2101 |
post |
郵便、郵便制度 |
郵便、郵便制度、郵便物、(1 回の便で集配される)郵便物、(1 便の)郵便物集配、郵便箱、ポスト、郵便局、郵便公社、…新聞 |
2102 |
entertained |
entertainの過去形、または過去分詞。楽しませる |
entertainの過去形、または過去分詞。楽しませる、 慰める |
2103 |
orthodox |
正統の、正しいと認められた |
正統の、正しいと認められた、是認された、伝統的な、月並みな、(特に宗教上の)正説の、正統派の、(東方)正教会の |
2104 |
hastily |
急いで、急に |
急いで、急に、あわてて、早まって、軽率に |
2105 |
finger |
(手の)指、(手袋の)指 |
(手の)指、(手袋の)指、指状のもの、(菓子などの)指形小片、指示物、(時計などの)指針、指幅、密告者、すり、警官 |
2106 |
branches |
branchの三人称単数現在。branchの複数形。(木の)枝 |
branchの三人称単数現在。branchの複数形。(木の)枝 |
2107 |
smoke |
煙、煙に似たもの |
煙、煙に似たもの、霧、しぶき、湯気、蒸気、(たばこの)一服、喫煙、葉巻き、巻きたばこ |
2108 |
jealousy |
しっと、やきもち |
しっと、やきもち、ねたみ、(特定の)ねたみ(の感情)、ねたみの仕打ち、油断のない配慮、警戒心 |
2109 |
edit |
編集する、校訂する |
編集する、校訂する、(…の)編集責任者になる、編集(発行)する |
2110 |
remarked |
remarkの過去形、または過去分詞。言う |
remarkの過去形、または過去分詞。言う |
2111 |
couldn’t |
likeの過去形、または過去分詞。(外見・量など)同様な |
likeの過去形、または過去分詞。(外見・量など)同様な、 類似の |
2112 |
copying |
copyの現在分詞。写し、 複写 |
copyの現在分詞。写し、 複写、 コピー |
2113 |
louis |
ルイ(ス) |
ルイ(ス) |
2114 |
dry |
乾いた、湿っていない |
乾いた、湿っていない、乾燥した、十分乾燥させた、雨の降らない、日照り続きの、水のかれた、干上がった、水が出ない、乳の出ない |
2115 |
daily |
毎日の、日刊の |
毎日の、日刊の、日常の、一日計算の |
2116 |
candide |
カンディダ、『カンディード |
カンディダ、『カンディード、あるいは楽天主義説』(カンディード、あるいはらくてんしゅぎせつ、仏: Candide、ou l'Optimisme)は、1759年に発表されたフランスの啓蒙思想家ヴォルテールによるピカレスク小説である。、『キャンディード』(Candide)は、ヴォルテールの『カンディード、あるいは楽天主義説』(Candide、ou l'Optimisme)を原作とした舞台作品である。 |
2117 |
vessels |
vesselの複数形。容器、 器 |
vesselの複数形。容器、 器 |
2118 |
sold |
sell の過去形・過去分詞 |
sell の過去形・過去分詞 |
2119 |
separated |
separateの過去形、または過去分詞。離す |
separateの過去形、または過去分詞。離す |
2120 |
increase |
(数量・程度などが)ふえる、増加する |
(数量・程度などが)ふえる、増加する、増大する、(…が)ふえる、高まる、強まる、増殖する、繁殖する |
2121 |
division |
分割、分配 |
分割、分配、(分割された)区分、部分、区、部、段、節、境界(線)、仕切り |
2122 |
historians |
historianの複数形。歴史家、 史学専攻家 |
historianの複数形。歴史家、 史学専攻家 |
2123 |
add |
(…を)(他のものに)加える、追加する |
(…を)(他のものに)加える、追加する、(…を)加える、足す、合計する、付け加える、(…と)言い足す、(…と)言い添える |
2124 |
volume |
(特に、分厚い)本 |
(特に、分厚い)本、(全集・セットの書物の)巻、(雑誌・機関誌・月報などを 1 年分まとめた)号、体積、量、かさ、容積、容量、(人・テレビ・ラジオの)音量 |
2125 |
diana |
ディアナ、ダイアナ |
ディアナ、ダイアナ |
2126 |
unworthy |
価値のない、尊敬に値しない |
価値のない、尊敬に値しない、卑しむべき、下劣な、値しなくて、ふさわしくなくて |
2127 |
sacrifice |
神にいけにえをささげること、(ささげられた)いけにえ |
神にいけにえをささげること、(ささげられた)いけにえ、ささげもの、犠牲(にすること)、犠牲(的行為)、犠牲になったもの、(損を覚悟の)捨て売り |
2128 |
reserved |
予約した、貸し切りの |
予約した、貸し切りの、指定の、保留した、取っておいた、予備の、遠慮した、打ち解けない、無口な、よそよそしい |
2129 |
justly |
正しく、正当に |
正しく、正当に、妥当に、公正に、当然(に) |
2130 |
delighted |
(…に)大いに喜んで、大いに喜んで |
(…に)大いに喜んで、大いに喜んで、喜んで…します、うれしそうな、楽しそうな |
2131 |
centuries |
centuryの複数形。1 世紀 |
centuryの複数形。1 世紀 |
2132 |
valentinian |
captiveの複数形。(特に、 戦争で)捕虜(ほりよ)になった |
captiveの複数形。(特に、 戦争で)捕虜(ほりよ)になった、 とらわれの、 監禁された |
2133 |
task |
(つらくて骨の折れる)仕事、(課された)務め |
(つらくて骨の折れる)仕事、(課された)務め |
2134 |
nearer |
nearの比較級。(空間・時間的に)近く、 接(近)して |
nearの比較級。(空間・時間的に)近く、 接(近)して、 (…に)近く |
2135 |
lion |
ライオン、勇猛な人 |
ライオン、勇猛な人、名物男、流行児、名士、人気文士(など)、獅子(しし)印、獅子(しし)座 |
2136 |
judges |
judgeの三人称単数現在。judgeの複数形。裁判官、 判事 |
judgeの三人称単数現在。judgeの複数形。裁判官、 判事 |
2137 |
fault |
(性格上の)欠点、短所 |
(性格上の)欠点、短所、欠陥、きず、誤り、過失、失策、落ち度、(過失の)責任、罪 |
2138 |
demand |
(…を)要求する、要求する |
(…を)要求する、要求する、(…と)要求する、(…を)(権威をもって)問いただす、言えと要求する、詰問する、強く尋ねる、(…を)必要とする |
2139 |
corn |
穀物、穀類 |
穀物、穀類、穀粒、小さな粒、(特定の地方の)主要穀物、小麦、トウモロコシ、オート麦、穀草、陳腐なもの |
2140 |
sprang |
springの過去形 |
springの過去形 |
2141 |
separate |
離す、切り離す |
離す、切り離す、引き離す、(…を)切り離す、分離する、(…を)分けている、隔てている、(…を)(…に)分ける、区切る、(…を)分散する |
2142 |
method |
(教授法・研究などの論理的で組織立った)方法、方式 |
(教授法・研究などの論理的で組織立った)方法、方式、(一定の)順序、筋道、秩序、規則正しさ、きちょうめん |
2143 |
faint |
かすかな、ほのかな |
かすかな、ほのかな、わずかな、ぼんやりした、気が遠くなって、めまいがして、弱々しい、気のない、弱い、活気のない |
2144 |
diligence |
勤勉、精励 |
勤勉、精励 |
2145 |
consisted |
consistの過去形、または過去分詞。成る |
consistの過去形、または過去分詞。成る |
2146 |
wit |
理知、知力 |
理知、知力、理解力、知恵、機知、ウイット、頓知(とんち)、気転、頓知のある人、才人 |
2147 |
season |
季節、季 |
季節、季、時候、(…の)時季、時節、(果実・魚類などの)出盛り時、旬(しゆん)、(社交・演劇・スポーツなどの)活動期、シーズン、時期 |
2148 |
motion |
(動いている状態・過程を示して)動き、運動 |
(動いている状態・過程を示して)動き、運動、動揺、運行、作動、(一つ一つの動作を示して)動き、(体の)動作、身のこなし、身ぶり、合図 |
2149 |
millions |
millionの複数形。(基数の)100 万、 100 万ドル |
millionの複数形。(基数の)100 万、 100 万ドル |
2150 |
provisions |
provisionの三人称単数現在。provisionの複数形。供給、 支給 |
provisionの三人称単数現在。provisionの複数形。供給、 支給、 提供 |
2151 |
primitive |
原始の、初期の |
原始の、初期の、太古の、昔の、原始的な、未開の、幼稚な、素朴な、古風な、旧式の |
2152 |
format |
(書物などの)型、判 |
(書物などの)型、判、(番組・企画などの)構成、方式、フォーマット、形式 |
2153 |
bow |
(あいさつ・服従・礼拝などのために)腰をかがめる、お辞儀する |
(あいさつ・服従・礼拝などのために)腰をかがめる、お辞儀する、(…に)腰をかがめる、(…に)かぶとを脱ぐ、屈服する、従う、しなう、たわむ |
2154 |
basil |
メボウキ、バジル |
メボウキ、バジル、バジリコ |
2155 |
motives |
motiveの複数形。動機、 真意 |
motiveの複数形。動機、 真意、 目的 |
2156 |
invasion |
侵入、侵略 |
侵入、侵略、侵害 |
2157 |
father's |
fatherの三人称単数現在。fatherの複数形。父、 父親 |
fatherの三人称単数現在。fatherの複数形。父、 父親 |
2158 |
conducted |
conductの過去形、または過去分詞。(道徳上から見た人の)行為 |
conductの過去形、または過去分詞。(道徳上から見た人の)行為、 品行 |
2159 |
weeks |
weekの複数形。週 、 1 週間 |
weekの複数形。週 、 1 週間、 7 日間 |
2160 |
watching |
watchの現在分詞。じっと見る |
watchの現在分詞。じっと見る |
2161 |
species |
(動植物分類上の)種(しゆ)、種類 |
(動植物分類上の)種(しゆ)、種類 |
2162 |
sole |
ただひとつの、たった一人の |
ただひとつの、たった一人の、単独の、独占的な、一手の、未婚の、独身の |
2163 |
senator |
上院議員、(大学の)評議員 |
上院議員、(大学の)評議員、(古代ローマの)元老院議員 |
2164 |
man’s |
祈り、祈祷(きとう) |
祈り、祈祷(きとう)、(教会での)祈祷式、(学校や個人の)礼拝、祈りの文句、祈祷文、嘆願、願い事、わずかな見込み、かすかなチャンス |
2165 |
esteem |
尊重する、尊敬する |
尊重する、尊敬する、重んずる、(…を)尊敬する、(…を)(…と)考える、思う |
2166 |
voices |
voiceの三人称単数現在。voiceの複数形。(特に人間の)声、 音声 |
voiceの三人称単数現在。voiceの複数形。(特に人間の)声、 音声 |
2167 |
refuse |
断わる、拒絶する |
断わる、拒絶する、拒否する、辞退する、はねつける、拒む、求婚をはねつける、(…に)断わる、(…に)拒否する、どうしてもしない |
2168 |
deserve |
(…の)価値がある、(…を)受けるに足る |
(…の)価値がある、(…を)受けるに足る、価値がある |
2169 |
prudent |
用心深い、慎重な |
用心深い、慎重な、分別のある、賢明な、慎重で、倹約な、経済的な |
2170 |
fly |
(空中を翼や機械を用いて)飛ぶ :、飛ぶ |
(空中を翼や機械を用いて)飛ぶ :、飛ぶ、飛ぶように走る、(飛行機で)飛ぶ、飛行する、(宇宙船で)宇宙飛行をする、大急ぎで行く、矢のように過ぎ去る、飛ぶようになくなる、(風などに)飛び上がる |
2171 |
disposition |
性質、気質 |
性質、気質、性癖、傾向、たち、感じ、気持ち、配置、配列、配備 |
2172 |
discovery |
発見、(…を)発見すること |
発見、(…を)発見すること、(…が)発見されること、発見したもの、発見物 |
2173 |
altogether |
まったく、完全に |
まったく、完全に、全然、まるで、全体で、総計で、全体的に見て、要するに |
2174 |
reasonable |
道理をわきまえた、わけのわかった |
道理をわきまえた、わけのわかった、道理に合った、合理的な、筋の通った、正当な、高くない、手ごろな、穏当な、ほどよい |
2175 |
narrative |
物語、物語文学 |
物語、物語文学、説話、話術、語り口、(本の会話の部分に対して)語りの部分 |
2176 |
lies |
lieの三人称単数現在。lieの複数形。横たわる、 横になる |
lieの三人称単数現在。lieの複数形。横たわる、 横になる |
2177 |
fortunate |
運のよい、幸運な |
運のよい、幸運な、幸せな、幸運で、幸運にもして、幸運な人たち、幸運をもたらす、さい先のよい |
2178 |
fifth |
第 5(番目)の、5 分の 1 の |
第 5(番目)の、5 分の 1 の |
2179 |
demanded |
demandの過去形、または過去分詞。(…を)要求する |
demandの過去形、または過去分詞。(…を)要求する |
2180 |
defect |
欠点、欠陥 |
欠点、欠陥、弱点 |
2181 |
circle |
円、円周 |
円、円周、円形のもの、環、輪、円陣、環状道路、(鉄道の)環状線、円形広場、ロータリー |
2182 |
ascribed |
ascribeの過去形、または過去分詞。(…に)帰する |
ascribeの過去形、または過去分詞。(…に)帰する、 (…の)せいにする |
2183 |
stout |
じょうぶな、頑丈な |
じょうぶな、頑丈な、太った、かっぷくのよい、でっぷりした、勇敢な、断固とした、頑強な |
2184 |
grateful |
感謝して、ありがたく思って |
感謝して、ありがたく思って、謝意を表わす、快適な、心地よい |
2185 |
encouraged |
encourageの過去形、または過去分詞。元気づける |
encourageの過去形、または過去分詞。元気づける、 励ます |
2186 |
dying |
dieの現在分詞 |
dieの現在分詞 |
2187 |
lover |
恋人、愛人 |
恋人、愛人、恋人同士、(女が深い仲になっている、夫以外の)愛人、情夫、(時に)情婦、(通例深い仲の)愛人同士、愛好者 |
2188 |
habits |
habitの三人称単数現在。habitの複数形。(個人の)癖、 習慣 |
habitの三人称単数現在。habitの複数形。(個人の)癖、 習慣、 …する傾向 |
2189 |
gain |
得る、(努力して)得る |
得る、(努力して)得る、手に入れる、(勤労などによって)得る、稼ぐ、もうける、(…を)得させる、もたらす、(競争して)獲得する、勝つ |
2190 |
constant |
不変の、一定の |
不変の、一定の、絶えず続く、不断の、忠実な、節操の固い、(…を)守り通して、(…に)忠実で |
2191 |
acquaintance |
知人、知り合い |
知人、知り合い、知己、知人たち、知っていること、面識、なじみ、知識 |
2192 |
strike |
打つ、(…を)打つ |
打つ、(…を)打つ、たたく、殴る、(…を)たたく、打ちつける、(…に)打ちつける、(…を)たたき落とす、(…を)殴り倒す、打ち倒す |
2193 |
respectable |
(社会的に認められている水準や品性を持ったという意味で)ちゃんとした、りっぱな |
(社会的に認められている水準や品性を持ったという意味で)ちゃんとした、りっぱな、恥ずかしくない、品行方正な、上品ぶる、世間体を気にする、きちんとした、見苦しくない、(質・数量・大きさなど)相当な、かなりの |
2194 |
quietly |
静かに、そっと |
静かに、そっと、おとなしく、平穏に、落ち着いて、地味に、内密に、簡素に、内輪に |
2195 |
muratori |
ムラトーリ; ムラトリ |
ムラトーリ; ムラトリ |
2196 |
liberality |
気前のよさ、物惜しみしないこと |
気前のよさ、物惜しみしないこと、寛大、おうようさ、公平無私、(気前のいい)施し(物)、贈り物 |
2197 |
creatures |
creatureの複数形。生き物、 (特に)動物 |
creatureの複数形。生き物、 (特に)動物 |
2198 |
check |
(進行中の突然の)停止、妨害 |
(進行中の突然の)停止、妨害、阻止、抑制、防止、妨げる人、止め具、押さえ具、監督、監視 |
2199 |
attila |
アッティラ; アッチラ; アッテイラ; アッテラ; アティラ、『アッティラ』 (Attila) は |
アッティラ; アッチラ; アッテイラ; アッテラ; アティラ、『アッティラ』 (Attila) は、ジュゼッペ・ヴェルディが作曲したプロローグと3幕から構成されるオペラ(またはドランマ・リリコ)である。、アティッラ |
2200 |
shadows |
shadowの三人称単数現在。shadowの複数形。(光がさえぎられてできる輪郭のはっきりした)影、 人影 |
shadowの三人称単数現在。shadowの複数形。(光がさえぎられてできる輪郭のはっきりした)影、 人影、 影法師 |
2201 |
priests |
priestの複数形。聖職者、 (特にカトリックの)司祭 |
priestの複数形。聖職者、 (特にカトリックの)司祭 |
2202 |
presumed |
presumeの過去形、または過去分詞。(…を)仮定する |
presumeの過去形、または過去分詞。(…を)仮定する |
2203 |
played |
playの過去形、または過去分詞。遊ぶ |
playの過去形、または過去分詞。遊ぶ |
2204 |
philosophers |
philosopherの複数形。哲学者 |
philosopherの複数形。哲学者 |
2205 |
inclined |
気になって、(体質・性格的に)傾向を示して |
気になって、(体質・性格的に)傾向を示して、たちで、(…し)がちで、傾いた、傾斜した |
2206 |
fond |
(…を)好んで、優しい |
(…を)好んで、優しい、情け深い、愛におぼれた、甘い、たわいもない、盲信的な |
2207 |
enthusiasm |
熱中、熱狂 |
熱中、熱狂、熱意、感激、熱中させるもの |
2208 |
comfort |
慰める、楽にする |
慰める、楽にする |
2209 |
chain |
鎖、チェーン |
鎖、チェーン、首飾り、(官職のしるしとして首にかける)鎖、(自転車の)チェーン、ひと続き、連鎖、(放送の)ネットワーク、(同一資本で連鎖経営の銀行・劇場・ホテルなどの)チェーン(店)、足かせ |
2210 |
bore |
bearの過去形 |
bearの過去形 |
2211 |
actual |
現実の、実際上の |
現実の、実際上の、事実上の、現在の、現行の |
2212 |
matters |
matterの三人称単数現在。matterの複数形。問題、 事 |
matterの三人称単数現在。matterの複数形。問題、 事、 事柄 |
2213 |
glorious |
栄光ある、栄誉ある |
栄光ある、栄誉ある、光輝ある、名誉の、壮麗な、燦然(さんぜん)たる、見事な、愉快な、楽しい、すてきな |
2214 |
whispered |
whisperの過去形、または過去分詞。ささやく |
whisperの過去形、または過去分詞。ささやく、 ひそひそ話をする |
2215 |
tyranny |
専制政治、暴政 |
専制政治、暴政、暴虐、圧政、暴虐な行為、(古代ギリシャの)僭主(せんしゆ)政治、(古代ギリシャの)僭主政治国 |
2216 |
secured |
secureの過去形、または過去分詞。安全な |
secureの過去形、または過去分詞。安全な、 危険のない |
2217 |
prosperity |
繁栄、成功 |
繁栄、成功 |
2218 |
meat |
(鳥肉、魚肉 と区別して食用とする動物の)肉 |
(鳥肉、魚肉 と区別して食用とする動物の)肉、(魚肉以外の種々の種類の)肉、(カニ・エビ・貝・卵・殻のある木の実などの)食用部分、果肉、身(み)、内容、中身、実質、(飲み物と区別して)食物 |
2219 |
hurry |
大急ぎ、あわて急ぐこと |
大急ぎ、あわて急ぐこと、急いでこと、急ぐ必要 |
2220 |
gently |
優しく、穏やかに |
優しく、穏やかに、静かに、徐々に、なだらかに、身分よく、しつけよく |
2221 |
upper |
(場所・位置が)上のほうの、高いほうの |
(場所・位置が)上のほうの、高いほうの、上部の、(等級・地位・学校など)上位の、上級の、高等の、上流の、奥地の、内地の、北部の |
2222 |
pursuit |
追跡、追撃 |
追跡、追撃、追求、続行、遂行、従事、する事、仕事、研究、趣味 |
2223 |
punished |
punishの過去形、または過去分詞。罰する |
punishの過去形、または過去分詞。罰する、 こらしめる |
2224 |
handsome |
顔立ちの整った、男性的でりりしい |
顔立ちの整った、男性的でりりしい、ハンサムな、大がらで魅力的な、堂々とした、見事な、かなりの、気前のよい、気前がよくて、巧みな |
2225 |
genuine |
正真正銘の、本物の |
正真正銘の、本物の、正にその名に値する、心からの、本当の、偽りのない、純種の、純粋な |
2226 |
eternal |
永遠の、永久の |
永遠の、永久の、不朽の、不滅の、果てしのない、絶え間のない |
2227 |
accident |
(偶然または不慮のよくない)出来事、事故 |
(偶然または不慮のよくない)出来事、事故、災難、思いがけぬ出来事、偶然のこと、付随的な事柄 |
2228 |
weston |
ウエストン |
ウエストン |
2229 |
treasures |
treasureの三人称単数現在。treasureの複数形。宝物、 財宝 |
treasureの三人称単数現在。treasureの複数形。宝物、 財宝 、 秘蔵物、 秘宝 |
2230 |
procopius |
プロコピウス; プロコピオス、カイサレイアのプロコピオス(Προκόπιος |
プロコピウス; プロコピオス、カイサレイアのプロコピオス(Προκόπιος、ラテン文字転記:Procopios、500年頃? - 562年以降?)は、6世紀の東ローマ帝国の歴史家・政治家。、プロコピウス(Procopius、326年 - 366年5月27日)は、365年にコンスタンティノープルでローマ皇帝と宣言された人物(在位:365年 - 366年)。 |
2231 |
poirot |
ポアロ |
ポアロ |
2232 |
level |
平らな、平坦(へいたん)な |
平らな、平坦(へいたん)な、水平の、すり切り一杯の、同じ水準の、互角の、(…と)同じ水準で、平板な、一様な、むらのない |
2233 |
hence |
このゆえに、今後 |
このゆえに、今後 |
2234 |
greatly |
大いに、はなはだ |
大いに、はなはだ |
2235 |
calamities |
calamityの複数形。大きな不幸、 惨事 |
calamityの複数形。大きな不幸、 惨事 |
2236 |
—the |
冒険、冒険心 |
冒険、冒険心、冒険(的な行為)、(偶然起こってくる)珍事、珍しい経験、冒険(談)、投機、やま |
2237 |
quarrel |
(立腹しての)口げんか、口論 |
(立腹しての)口げんか、口論、仲たがい、けんかの原因、苦情、けんかの言い分 |
2238 |
plenty |
豊富、多量 |
豊富、多量 |
2239 |
pip |
(リンゴ・ナシ・オレンジなどの)種、(トランプ札・さいころの)点 |
(リンゴ・ナシ・オレンジなどの)種、(トランプ札・さいころの)点、星、目、(肩章の)星、(ラジオ・テレビで時報の、または電話の)ピッという音 |
2240 |
notes |
noteの三人称単数現在。noteの複数形。(短い)記録 |
noteの三人称単数現在。noteの複数形。(短い)記録 |
2241 |
jack |
男、やつ |
男、やつ、少年、ジャッキ、船首旗、金(かね)、警官、刑事、ジャック |
2242 |
game |
遊戯、遊び |
遊戯、遊び、ゲーム(遊び)、(盤などでする)遊び道具、ゲーム用品、競技、スポーツ、ゲーム、(一回の)試合、勝負 |
2243 |
damosel |
若い未婚の女性 |
若い未婚の女性 |
2244 |
asserted |
assertの過去形、または過去分詞。(…を)断言する |
assertの過去形、または過去分詞。(…を)断言する、 力説する、 強く主張する |
2245 |
anywhere |
どこにでも、どこへでも |
どこにでも、どこへでも、どこ(へ)でも…する所に、どこへも(…ない)、どこにも(…ない)、どこかに、…から…のあたり |
2246 |
tender |
柔らかい、柔らかな |
柔らかい、柔らかな、弱い、壊れやすい、かよわい、虚弱な、きゃしゃな、(寒暑に)傷みやすい、触ると痛い、感じやすい |
2247 |
silk |
絹、絹糸 |
絹、絹糸、生糸、絹布、絹織物、絹物、絹の服、(絹の法服 を着る)勅選弁護士、(競馬の)騎手服、トウモロコシの毛 |
2248 |
hanging |
つるすこと、つり下げ |
つるすこと、つり下げ、垂下、懸垂(状態)、絞首刑、掛け布、カーテン、壁掛け、壁紙 |
2249 |
conditions |
conditionの三人称単数現在。conditionの複数形。(人・もの・財政などの)状態、 健康状態 |
conditionの三人称単数現在。conditionの複数形。(人・もの・財政などの)状態、 健康状態、 体調、 コンディション |
2250 |
beg |
請い求める、頼む |
請い求める、頼む、懇願する、(…を)懇願する、願う、請う、(…と)頼む、せがむ、(失礼ですが)させてもらう、はぐらかす |
2251 |
ascended |
ascendの過去形、または過去分詞。(上方に)登る |
ascendの過去形、または過去分詞。(上方に)登る、 上がる |
2252 |
teach |
教える、独学する |
教える、独学する、(…を)教える、悟らせる、する、承知しないぞ |
2253 |
suffering |
苦しみ、苦痛 |
苦しみ、苦痛、災害、難儀 |
2254 |
subdued |
抑制された、控えめな |
抑制された、控えめな、静かな、やわらいだ、柔らかな |
2255 |
grown |
grow の過去分詞 |
grow の過去分詞 |
2256 |
confusion |
混乱、乱雑 |
混乱、乱雑、困惑、ろうばい、混同(すること) |
2257 |
wound |
(刃物・銃砲などによる深い)傷、負傷 |
(刃物・銃砲などによる深い)傷、負傷、けが、痛手、損害、苦痛、感情を害すること、侮辱 |
2258 |
temporal |
現世の、世間的な |
現世の、世間的な、(空間に対して)時間的な、一時の、(聖職者・教会に対して)聖職でない、時を表わす、時制の、こめかみの、側頭の |
2259 |
moving |
動く、動いている |
動く、動いている、移動する、動かす、推進する、引っ越しの、感動させる、哀れな |
2260 |
key |
かぎ、キー |
かぎ、キー、(時計のねじを巻くための)かぎ、かぎ形のもの、要所、関門、解答、解決のかぎ、秘訣(ひけつ)、直訳本 |
2261 |
imperfect |
不完全な、不十分な |
不完全な、不十分な、欠点のある、未完了の、半過去の |
2262 |
suspected |
疑わしい、怪しい |
疑わしい、怪しい、(…の)疑いがあって |
2263 |
rebellion |
反乱、暴動 |
反乱、暴動、反抗、造反 |
2264 |
magnificent |
壮大な、雄大な |
壮大な、雄大な、豪華な、すばらしい、見事な、格調の高い、崇高な |
2265 |
fairly |
公正に、公平に |
公正に、公平に、公明正大に、まあまあ、まずまず、かなり、顕著な程度に、まったく、まんまと |
2266 |
du |
デュ; ディ; デユ; ドゥ、杜(と)は |
デュ; ディ; デユ; ドゥ、杜(と)は、漢姓の一つ。 |
2267 |
assembled |
assembleの過去形、または過去分詞。(ある目的で)集める |
assembleの過去形、または過去分詞。(ある目的で)集める、 集合させる、 召集する |
2268 |
anybody |
だれでも、だれも |
だれでも、だれも、だれか |
2269 |
alps |
アルプス |
アルプス |
2270 |
visited |
visitの過去形、または過去分詞。(友人として |
visitの過去形、または過去分詞。(友人として、 社交上)訪問する、 訪れる |
2271 |
roof |
屋根、屋上 |
屋根、屋上、(自動車の)屋根、ルーフ、(口内の)うわあご、(洞窟(どうくつ)などの)天井、最高部、頂部 |
2272 |
hast |
have の 2 人称単数直説法現在形 |
have の 2 人称単数直説法現在形 |
2273 |
fool |
ばか者、(昔 |
ばか者、(昔、王侯・貴族にかかえられた)道化師、(他人に)ばかにされる人、笑い者、(…に)目のない人、(…が)好きでたまらない人、(…の)達人、熱狂家、名人 |
2274 |
flesh |
(人間・動物の)肉、肉付き |
(人間・動物の)肉、肉付き、(食用の)肉、食肉、(魚肉・鳥肉と区別して)獣肉、(皮・種子と区別して果物の)果肉、(野菜などの)葉、(霊魂 ・精神 と区別して)肉体、(人間の)肉欲、情欲 |
2275 |
drawing |
(図案・絵画の)線描、製図 |
(図案・絵画の)線描、製図、(鉛筆・ペン・木炭などで描いた)図画、デッサン、素描、くじ引き、抽選会、hold a drawing 抽選会を催す、(小切手・手形の)振り出し |
2276 |
joined |
joinの過去形、または過去分詞。結合する |
joinの過去形、または過去分詞。結合する |
2277 |
adjacent |
近隣の、隣接した |
近隣の、隣接した、(…の)近隣で、(…に)隣接して |
2278 |
working |
働く、労働に従事する |
働く、労働に従事する、現役の、実際に仕事をする、労務の、実際(の工作)に役立つ、実用的な |
2279 |
variety |
変化(に富むこと)、多様(性) |
変化(に富むこと)、多様(性)、さまざま(の)、いろいろ(な)、(同種の中の)種類、(動植物分類上の)変種 |
2280 |
successively |
引き続いて、連続的に |
引き続いて、連続的に |
2281 |
sing |
歌う、鳴く |
歌う、鳴く、ピューピューいう、チンチンと音をたてる、(ジーンと)鳴る、いつまでも残る、(…を)詩に作る、(…を)(詩に作って)賛美する、(…に)歌える、歌になる |
2282 |
siddhartha |
仏教の創始者 |
仏教の創始者 |
2283 |
non |
「非…」「不…」「無…」の意、「その名に値しないほど悪い」の意 |
「非…」「不…」「無…」の意、「その名に値しないほど悪い」の意 |
2284 |
movement |
(具体的な動きの方向・目的・規則性などを強調して) 運動、活動 |
(具体的な動きの方向・目的・規則性などを強調して) 運動、活動、体の動き、動作、身ぶり、物腰、態度、姿勢、(人の)行動、動静 |
2285 |
library |
図書館、図書室 |
図書館、図書室、(個人の)書庫、書斎、読書室、蔵書、文庫、(映画・レコードなどの)コレクション、貸本屋、(収集した映画・レコードなどを貸し出す)ライブラリー |
2286 |
hole |
穴、(靴下などの)破れ穴 |
穴、(靴下などの)破れ穴、(道路などの)凹(くぼ)み、(ウサギ・キツネなどの)巣穴、(穴のように小さく)むさくるしい家、ひどい住まい、窮地、(特に)経済的苦境、欠点、欠陥 |
2287 |
governor |
(米国各州の)知事 (略 Gov.)、(県・地方・都市などの)長官 |
(米国各州の)知事 (略 Gov.)、(県・地方・都市などの)長官、(銀行・官庁などの)総裁、長官、所長、院長、(学校・協会などの)理事、おやじ、父親、かしら |
2288 |
vandals |
vandalの複数形。バンダル族 |
vandalの複数形。バンダル族 |
2289 |
reproach |
(怒るより悲しげな感じで)しかる、とがめる |
(怒るより悲しげな感じで)しかる、とがめる、しかる、責める、非難する |
2290 |
relation |
関係、関連 |
関係、関連、(具体的な)関係、間柄、交渉、(異性との)関係、性交、親類(の人)、親族関係、縁故 |
2291 |
meeting |
(討議などの特別な目的の)会、集会 |
(討議などの特別な目的の)会、集会、会議、大会、競技会、会の参加者、会衆、出会い、面会、遭遇 |
2292 |
leader |
先導者、指導者 |
先導者、指導者、リーダー、首領、主将、指揮官、(競技などのある時点で)先頭に立っている競技者、主任弁護人、(巡回裁判の)首席弁護士、(オーケストラの)コンサートマスター |
2293 |
formerly |
以前(は)、昔(は) |
以前(は)、昔(は) |
2294 |
erected |
erectの過去形、または過去分詞。直立の |
erectの過去形、または過去分詞。直立の |
2295 |
deprived |
恵まれない、貧困な |
恵まれない、貧困な、恵まれない人たち |
2296 |
souls |
soulの複数形。霊魂、 魂 |
soulの複数形。霊魂、 魂、 死者の霊、 亡霊 |
2297 |
singing |
声楽、歌うこと |
声楽、歌うこと、歌唱、歌(うこと)の、(鳥・虫などが)鳴くこと、さえずること、(ものが)鳴ること、ブンブンいう音、耳鳴り |
2298 |
mistaken |
mistake の過去分詞 |
mistake の過去分詞 |
2299 |
i’d |
主な、主要な |
主な、主要な、主要部をなす |
2300 |
inspired |
霊感(のようなもの)に触発されて、霊感によって書かれた |
霊感(のようなもの)に触発されて、霊感によって書かれた、(発想などが豊かで)実に見事な、すばらしい、他から吹き込まれた、(その筋の)内意を受けた |
2301 |
ancestors |
ancestorの複数形。先祖、 祖先 |
ancestorの複数形。先祖、 祖先 |
2302 |
sicily |
シチリア島 |
シチリア島 |
2303 |
images |
imageの三人称単数現在。imageの複数形。像、 彫像 |
imageの三人称単数現在。imageの複数形。像、 彫像、 画像 |
2304 |
height |
高いこと、高さ |
高いこと、高さ、身長、高度、海抜、標高、高い所、高地、高台、丘 |
2305 |
germans |
ドイツの、ドイツ語 |
ドイツの、ドイツ語、ドイツ人 |
2306 |
friendly |
友好的な、好意的な |
友好的な、好意的な、敵意のない、人なつっこい、(…に)友好的で、好意的で、(…と)親しい、仲がいい、友愛的な、親しみのある |
2307 |
flying |
空を飛ぶ、飛行する |
空を飛ぶ、飛行する、空中に浮かぶ、(風に)翻(ひるがえ)る、なびく、飛ぶように速い、大急ぎの、あわただしい、飛んで逃げていく |
2308 |
establishment |
設立、創立 |
設立、創立、成立、樹立、確立、制定、確定、立証、証明、(結婚などで)身を固めること |
2309 |
drive |
運転する、走らせる |
運転する、走らせる、駆る、御する、車で運ぶ、動かす、駆動する、(…に)駆り立てる、追う、狩り立てる |
2310 |
dreams |
dreamの三人称単数現在。dreamの複数形。(睡眠中に見る)夢 |
dreamの三人称単数現在。dreamの複数形。(睡眠中に見る)夢 |
2311 |
crying |
叫ぶ、泣き叫ぶ |
叫ぶ、泣き叫ぶ、緊急な、捨てておけない、ひどい、はなはだしい |
2312 |
building |
建築物、ビルディング |
建築物、ビルディング、建築術、建築、建造、建築(用)の |
2313 |
arise |
起こる、発生する |
起こる、発生する、生じる、起きる、立ち上がる |
2314 |
term |
(学校・大学の 3 学期制度の) 1 学期、(一定の)期間 |
(学校・大学の 3 学期制度の) 1 学期、(一定の)期間、期限、任期、(家賃・賃金などの支払いの)期日、勘定日、出産予定日、(裁判所・議会などの)開催期間、(専門分野での)術語、用語 |
2315 |
smiling |
微笑する、ほほえむ |
微笑する、ほほえむ、晴れやかな |
2316 |
proceed |
(いったん停止後または次の段階へ)続行する、(…を)続行する |
(いったん停止後または次の段階へ)続行する、(…を)続行する、(あることから)(…に)移る、進む、続けて、言い続ける、進行する、(…へ)さらに進む、おもむく、発する |
2317 |
guess |
(当て推量で)(…を)言い当てる、解き当てる |
(当て推量で)(…を)言い当てる、解き当てる、(十分知らないで、また十分考えないで)推測する、(…を)推測する、推測する、見当つける、言い当てる、(…を)(…に)推測する、思う |
2318 |
gibbon |
テナガザル、ギボン |
テナガザル、ギボン |
2319 |
generations |
generationの複数形。同時代の人々 |
generationの複数形。同時代の人々 |
2320 |
dragged |
dragの過去形、または過去分詞。引く |
dragの過去形、または過去分詞。引く、 引っぱる |
2321 |
disposed |
気がして、気を起こして |
気がして、気を起こして、傾向を示して、(…に)陥りがちで |
2322 |
consequences |
consequenceの複数形。(続いて起こる、 または必然的な)結果 |
consequenceの複数形。(続いて起こる、 または必然的な)結果、 成り行き |
2323 |
annual |
一年の、年々の |
一年の、年々の、例年の、年一回の、年刊の、一年生の |
2324 |
unjust |
不公平な、不当な |
不公平な、不当な、不正な、不条理な、不公平で、不正で |
2325 |
series |
(…の)ひと続き、(…の)連続 |
(…の)ひと続き、(…の)連続、(出版物の)続き物、双書、シリーズ、(ラジオ・テレビ・映画などの)連続番組、シリーズもの、(貨幣・切手などの)ひとそろい、セット、(野球などの)連続試合 |
2326 |
secretly |
隠れて、こっそりと |
隠れて、こっそりと、ないしょで |
2327 |
rooms |
roomの三人称単数現在。roomの複数形。部屋、 室 |
roomの三人称単数現在。roomの複数形。部屋、 室 |
2328 |
occurred |
occurの過去形、または過去分詞。(…に)起こる |
occurの過去形、または過去分詞。(…に)起こる、 生じる、 発生する |
2329 |
expenses |
expenseの複数形。(金・時間・労力を)費やすこと、 費用 |
expenseの複数形。(金・時間・労力を)費やすこと、 費用 |
2330 |
drove |
drive の過去形 |
drive の過去形 |
2331 |
astonishment |
驚き、びっくり |
驚き、びっくり、驚くべき事 |
2332 |
feast |
(豪華な)宴会、饗宴(きようえん) |
(豪華な)宴会、饗宴(きようえん)、(手の込んだ)ごちそう、喜ばせるもの、(…の)喜び、楽しみ、(宗教上の)祝祭、祭日、祝日、祭礼 |
2333 |
affair |
(するべき)仕事、用事 |
(するべき)仕事、用事、事務、業務、個人的な問題、(漠然と)こと、出来事、事件、もの、品 |
2334 |
venerable |
(人格高潔・高位・高齢などから)尊敬するに足る、尊ぶべき |
(人格高潔・高位・高齢などから)尊敬するに足る、尊ぶべき、敬うべき、神さびた、古びて神々しい、尊い、森厳な、…師、尊者(そんしや)… |
2335 |
trembled |
trembleの過去形、または過去分詞。震える |
trembleの過去形、または過去分詞。震える、 身震いする |
2336 |
moreover |
そのうえ、さらに |
そのうえ、さらに |
2337 |
intellectual |
(意志・感情に対して)知的な、知力の |
(意志・感情に対して)知的な、知力の、知力を要する、頭を使う、知性のすぐれた、理知的な |
2338 |
forever |
永久に、絶えず |
永久に、絶えず、常に |
2339 |
ease |
(仕事などを休んでの体の)楽、安楽 |
(仕事などを休んでの体の)楽、安楽、(心配事・悩みのない)気楽、安心、(生活の)安楽、(態度・様子などの)気軽さ、ゆったりしていること、困難のないこと、容易さ、平易 |
2340 |
printed |
printの過去形、または過去分詞。印刷する |
printの過去形、または過去分詞。印刷する、 印刷して出版する |
2341 |
harm |
(精神的・肉体的・物質的な)害、傷害 |
(精神的・肉体的・物質的な)害、傷害、危害、不都合、さしつかえ、悪いこと |
2342 |
gazed |
gazeの過去形、または過去分詞。(熱心にじっと)見つめる |
gazeの過去形、または過去分詞。(熱心にじっと)見つめる、 熟視する |
2343 |
fields |
fieldの三人称単数現在。fieldの複数形。(森林・建物のない)野、 原 |
fieldの三人称単数現在。fieldの複数形。(森林・建物のない)野、 原、 野原、 野辺、 原野 |
2344 |
embrace |
(愛情をもって)抱擁する、抱き締める |
(愛情をもって)抱擁する、抱き締める、(…を)取り囲む、取り巻く、含む、包含する、(…を)包含する、乗ずる、喜んで応ずる、取り入れる |
2345 |
darcy |
ダルシー |
ダルシー |
2346 |
continually |
断続的に、頻繁に |
断続的に、頻繁に |
2347 |
sonia |
ソニア |
ソニア |
2348 |
rude |
不作法な、失礼な |
不作法な、失礼な、無礼な、不作法で、失礼で、無礼で、未加工の、生(なま)の、未完成の、粗製の |
2349 |
guarded |
防護されている、用心深い |
防護されている、用心深い、慎重な |
2350 |
grace |
(動作・態度・物言いなどの)優美、優雅 |
(動作・態度・物言いなどの)優美、優雅、気品、しとやかさ、上品、(人を引きつける)美点、魅力、愛嬌(あいきよう)、(上の立場の人が示す)親切、好意 |
2351 |
errors |
errorの複数形。誤り、 間違い |
errorの複数形。誤り、 間違い |
2352 |
edition |
(本・雑誌・新聞などの)版、(普及版・豪華版などの本の体裁による)版 |
(本・雑誌・新聞などの)版、(普及版・豪華版などの本の体裁による)版 |
2353 |
edge |
(刃物の)刃、(刃の)鋭利さ |
(刃物の)刃、(刃の)鋭利さ、鋭さ、(欲望・言葉などの)激しさ、痛烈、強み、優勢、(二つの線の接する)縁、へり、かど |
2354 |
desperate |
自暴自棄の、捨てばちの |
自暴自棄の、捨てばちの、無鉄砲な、死に物狂いの、窮余の、(…が)ほしくてたまらなくて、たまらなくて、(よくなる)見込みがない、絶望的な |
2355 |
allies |
allyの三人称単数現在。allyの複数形。(…と)同盟する、 同盟を結ぶ |
allyの三人称単数現在。allyの複数形。(…と)同盟する、 同盟を結ぶ |
2356 |
there's |
there is の短縮形 |
there is の短縮形 |
2357 |
partial |
一部(分)の、部分的な |
一部(分)の、部分的な、不完全な、不公平な、偏った、(…に)不公平で、えこひいきして、(…が)大好きで |
2358 |
innocence |
無罪、潔白 |
無罪、潔白、純潔、純真、無邪気、天真爛漫(らんまん)、単純、無知、無害、無毒 |
2359 |
george |
ジョージ、聖ジョージ |
ジョージ、聖ジョージ、(飛行機の)自動操縦装置 |
2360 |
francs |
francの複数形。フラン |
francの複数形。フラン |
2361 |
evidently |
明らかに、見たところでは |
明らかに、見たところでは、どうやら |
2362 |
buck |
雄ジカ、(トナカイ・アンテロープ・ウサギなどの)雄 |
雄ジカ、(トナカイ・アンテロープ・ウサギなどの)雄、男、元気な若者、黒人の男、バックスキンの製品、ドル、(馬が)急に背を曲げてはね上がること、(両手でひくのこぎりの)木びき台、(体操用の)跳馬 |
2363 |
beast |
動物、(特に |
動物、(特に、大きな)四足獣、(人間に対し)獣、畜生、獣性、家畜、牛馬、ひどい人、いやな人 |
2364 |
aware |
(…に)気づいて、(…を)知って |
(…に)気づいて、(…を)知って、気づいて、(…の)認識のある、理解がある、もののわかった、如才ない |
2365 |
smote |
smite の過去形 |
smite の過去形 |
2366 |
dance |
踊る、ダンスをする |
踊る、ダンスをする、(…で)はね回る、小躍りする、はね回る、舞う、揺れる、躍動する |
2367 |
stared |
stareの過去形、または過去分詞。(目を丸く見開いて)じっと見る |
stareの過去形、または過去分詞。(目を丸く見開いて)じっと見る、 凝視する、 じろじろ見る |
2368 |
rare |
まれな、珍しい |
まれな、珍しい、めったにない、すてきな、希薄な、生焼けの、レアの |
2369 |
parties |
partyの三人称単数現在。partyの複数形。(客を招待して食事・余興などでもてなす社交的な)パーティー、 会 |
partyの三人称単数現在。partyの複数形。(客を招待して食事・余興などでもてなす社交的な)パーティー、 会、 集まり |
2370 |
jurisdiction |
司法権、裁判権 |
司法権、裁判権、支配(権)、管轄、権限、管轄権、管轄区、管区 |
2371 |
impression |
印象、感銘 |
印象、感銘、(漠然とした)感じ、気持ち、効果、影響、捺印(なついん)、刻印、跡、痕跡(こんせき) |
2372 |
fierce |
獰猛(どうもう)な、凶暴な |
獰猛(どうもう)な、凶暴な、激しい、すさまじい、猛烈な、荒れ狂う、不快な、ひどい |
2373 |
colony |
植民地、(英国が米国に最初に建設した)東部 13 州の植民地 |
植民地、(英国が米国に最初に建設した)東部 13 州の植民地、植民、移民団、居留地、(居留地の)居留民、…人街、群居地、集団居住地、「村」 |
2374 |
chiefs |
chiefの複数形。(組織・集団の)長、 頭(かしら) |
chiefの複数形。(組織・集団の)長、 頭(かしら)、 長官、 上役、 局長 |
2375 |
slavery |
奴隷制度、奴隷所有 |
奴隷制度、奴隷所有、奴隷であること、奴隷の身分、心酔、骨の折れる仕事、苦役 |
2376 |
mutual |
相互の、相互に関係のある |
相互の、相互に関係のある、共同の、共通の |
2377 |
maybe |
ことによると、たぶん |
ことによると、たぶん、もしかしたら |
2378 |
lifted |
liftの過去形、または過去分詞。持ち上げる |
liftの過去形、または過去分詞。持ち上げる |
2379 |
inferior |
(位置・階級が)下位の、下級の |
(位置・階級が)下位の、下級の、低い、下位で、下級で、(質・程度などが)劣った、下等の、劣等の、二流品の、劣って |
2380 |
executed |
executeの過去形、または過去分詞。実行する |
executeの過去形、または過去分詞。実行する、 遂行する、 達成する |
2381 |
eleven |
11 の、11 個の |
11 の、11 個の、11 人の、11 歳で |
2382 |
transported |
transportの過去形、または過去分詞。(…へ)輸送する |
transportの過去形、または過去分詞。(…へ)輸送する、 運送する |
2383 |
pair |
(同種の二つ(と考えられるもの)から成る)一対、ひと組 |
(同種の二つ(と考えられるもの)から成る)一対、ひと組、(対応する 2 部分から成り、切り離せない)一つ、1 個、1 丁、(ズボンの)1 着、ひと組の男女、(特に)夫婦、婚約者(同士) |
2384 |
painful |
痛い、苦痛を与える |
痛い、苦痛を与える、苦しい、つらい、骨の折れる、苦痛を与えて、苦しくて |
2385 |
eagerly |
熱心に、しきりに |
熱心に、しきりに、切に |
2386 |
drop |
しずく、一滴 |
しずく、一滴、少量、少量の酒、(目薬などの)点滴薬、しずく状のもの、あめ玉、ドロップ、ペンダントにはめた宝石、(耳)飾り玉 |
2387 |
current |
今の、現在の |
今の、現在の、現在通用している、現行の、流通している、流行している |
2388 |
captive |
(特に、戦争で)捕虜(ほりよ)になった |
(特に、戦争で)捕虜(ほりよ)になった、とらわれの、監禁された、縛られた、つながれた、心を奪われた、魅せられた、とりこになった、(テレビなどの広告や宣伝などを)いやおうなく聞かされる |
2389 |
anxiety |
心配、不安 |
心配、不安、心配事、心配の種、切望、熱望 |
2390 |
aloud |
声を出して、大声で |
声を出して、大声で |
2391 |
isn’t |
ペルシア人(ペルシアじん、ペルシア語: پارسیان |
ペルシア人(ペルシアじん、ペルシア語: پارسیان、英語: persian)は、中東のイランを中心に住み、ペルシア語を話す人々。 |
2392 |
gifts |
giftの三人称単数現在。giftの複数形。贈り物、 寄贈品 |
giftの三人称単数現在。giftの複数形。贈り物、 寄贈品、 進物 |
2393 |
election |
(投票による)選挙、当選 |
(投票による)選挙、当選、(ある使命・永遠の救いを与えるための)神の選び |
2394 |
discord |
不一致、不和 |
不一致、不和、仲たがい、内輪もめ、不協和音 |
2395 |
substance |
物質、物 |
物質、物、要旨、大意、(物の)実質、実体、中身、(人の)誠実味、実(じつ)、資産 |
2396 |
generals |
generalの三人称単数現在。generalの複数形。(特殊でなく)一般の、 全般の |
generalの三人称単数現在。generalの複数形。(特殊でなく)一般の、 全般の、 普遍的な |
2397 |
fortunes |
fortuneの複数形。運 |
fortuneの複数形。運 |
2398 |
centre |
センター、中心 |
センター、中心、中央に置く |
2399 |
candle |
ろうそく、ろうそく形のもの |
ろうそく、ろうそく形のもの、光を出すもの、ともしび、(特に)星 |
2400 |
profound |
心からの、まったくの |
心からの、まったくの、深い、学識の深い、深遠な、意味深い、理解しがたい、重大な、甚大な |
2401 |
prepare |
(…を)準備する、用意する |
(…を)準備する、用意する、準備をする、(…の)準備をさせる、準備してやる、調理する、作る、調剤する、調合する、(…の)心構えをさせる |
2402 |
intended |
意図された、もくろんだ |
意図された、もくろんだ、故意の、予定された、所期の、いいなずけの |
2403 |
enterprise |
(大胆なこと・困難なことをする)企て、(冒険的な)事業 |
(大胆なこと・困難なことをする)企て、(冒険的な)事業、企業、企業体系、企業体、会社、企業心、冒険心、積極性 |
2404 |
en |
N 字、半角 |
N 字、半角 |
2405 |
dared |
dareの過去形、または過去分詞。あえて…する |
dareの過去形、または過去分詞。あえて…する、 思い切って…する |
2406 |
threatened |
threatenの過去形、または過去分詞。脅す |
threatenの過去形、または過去分詞。脅す |
2407 |
thanks |
有難う |
有難う |
2408 |
memorable |
記憶すべき、忘れられない |
記憶すべき、忘れられない、(…で)忘れられないで |
2409 |
hoped |
hopeの過去形、または過去分詞。望み |
hopeの過去形、または過去分詞。望み、 希望 |
2410 |
ended |
endの過去形、または過去分詞。(時間・物事の)終わり |
endの過去形、または過去分詞。(時間・物事の)終わり、 最後、 末期 |
2411 |
bonacieux |
よく考えること、熟慮 |
よく考えること、熟慮、考慮、考察、検討、考慮すべき事柄、理由、動機、思いやり、しんしゃく |
2412 |
remaining |
残った、残りの |
残った、残りの |
2413 |
larger |
largeの比較級。(形など)大きい、 大形の |
largeの比較級。(形など)大きい、 大形の |
2414 |
farther |
(距離・空間・時間が)さらに遠く、もっと先に |
(距離・空間・時間が)さらに遠く、もっと先に、(程度が)さらに進んで、なおその上に、さらにまた |
2415 |
assurance |
保証、請け合い |
保証、請け合い、確信、自信、厚かましさ、ずうずうしさ、保険 |
2416 |
approaching |
approachの現在分詞。(場所的・時間的に)(…に)近づく、 近寄る |
approachの現在分詞。(場所的・時間的に)(…に)近づく、 近寄る、 接近する |
2417 |
advance |
(…を)進める、(…を)(…へ)前進させる |
(…を)進める、(…を)(…へ)前進させる、(…へ)昇進させる、進める、促進する、(…へ)早める、繰り上げる、前払いする、前貸しする、提出する |
2418 |
picked |
精選した、最上の |
精選した、最上の、摘み取った |
2419 |
papers |
paperの三人称単数現在。paperの複数形。紙 |
paperの三人称単数現在。paperの複数形。紙 |
2420 |
kissed |
kissの過去形、または過去分詞。キス |
kissの過去形、または過去分詞。キス、 くちづけ、 接吻(せつぷん) |
2421 |
deliverance |
救出、救助 |
救出、救助、釈放、解放 |
2422 |
cap |
(縁なし)帽子、キャップ |
(縁なし)帽子、キャップ、(職業・階級などを示す)帽子、式帽、(学校などのスポーツの代表チーム特有の色などの)選手帽、ものの上にかぶせるキャップ状のもの、ふた、(瓶の)口金、(万年筆・カメラのレンズなどの)キャップ、(靴の)つま先 |
2423 |
burning |
燃えている、燃えるような |
燃えている、燃えるような、非常に熱い、燃えるように、激しい、強烈な、白熱している、重大な、焦眉(しようび)の、はなはだしい |
2424 |
behold |
見る |
見る |
2425 |
agreeable |
快い、感じのよい |
快い、感じのよい、(…に)快くて、気持ちよくて、(…に)喜んで同意して、賛成して |
2426 |
xii |
12品目またはユニットで成る数を示す |
12品目またはユニットで成る数を示す |
2427 |
sufficiently |
十分に、足るだけ(十分) |
十分に、足るだけ(十分) |
2428 |
shape |
形、形状 |
形、形状、かっこう、(抽象的な)形、本来の形、姿、様子、なり、(おぼろげな・奇怪な)物の姿、幻影 |
2429 |
servitude |
奴隷であること、隷属 |
奴隷であること、隷属、強制労働、懲役 |
2430 |
prayers |
prayerの複数形。祈り、 祈祷(きとう) |
prayerの複数形。祈り、 祈祷(きとう) |
2431 |
decline |
(ていねいに)辞退する、断わる |
(ていねいに)辞退する、断わる、傾く、下を向く、衰える、堕落する、退歩する、減退する、下落する |
2432 |
colonel |
大佐 |
大佐 |
2433 |
athens |
アテネ |
アテネ |
2434 |
sorrow |
悲しみ、悲哀 |
悲しみ、悲哀、悲痛、悲嘆、悲しみのもと、不幸、不幸せ、難儀 |
2435 |
listening |
リスニング;聞き取り |
リスニング;聞き取り |
2436 |
haughty |
傲慢(ごうまん)な、横柄な |
傲慢(ごうまん)な、横柄な |
2437 |
knightley |
ナイトリー; ナイトリイ |
ナイトリー; ナイトリイ |
2438 |
ghost |
幽霊、亡霊 |
幽霊、亡霊、怨霊(おんりよう)、青ざめた人、やつれた人、(…の)ほんのわずか、ほんの影、ゴースト、多重像、色むら |
2439 |
conquerors |
conquerorの複数形。征服者、 戦勝者 |
conquerorの複数形。征服者、 戦勝者 |
2440 |
carrying |
carryの現在分詞。(手や背で支えて)運ぶ、 運搬する |
carryの現在分詞。(手や背で支えて)運ぶ、 運搬する |
2441 |
boldly |
大胆に、勇敢に |
大胆に、勇敢に、厚顔に、ずうずうしく、くっきりと、きわ立って |
2442 |
ashamed |
(…を)恥じて、恥ずかしがって |
(…を)恥じて、恥ずかしがって、恥じて、恥ずかしくて(…し)たくなくて、潔しとしなくて |
2443 |
zosimus |
ゾーシムス; ゾシムス、ゾシムス |
ゾーシムス; ゾシムス、ゾシムス |
2444 |
writer |
作家、著述家 |
作家、著述家、記者、著者、作者 |
2445 |
tail |
(動物の)尾、しっぽ |
(動物の)尾、しっぽ、尾のようなもの、(服・シャツなどの)すそ、たこ の尾、彗星(すいせい)の尾、テール、(音符の)符尾、おさげ、弁髪 |
2446 |
soil |
土、土壌 |
土、土壌、うわ土、農地、田園(生活)、土地、国 |
2447 |
hunger |
飢え、飢餓(きが) |
飢え、飢餓(きが)、空腹、ひもじさ、飢饉(ききん)、熱望、渇望 |
2448 |
group |
群れ、集団 |
群れ、集団、かたまり、集まり、(主義・趣味などを同じくする人の)集団、同好会、グループ、(党・教会などの)分派、小党派、…派 |
2449 |
flat |
平らな、平たい |
平らな、平たい、平坦(へいたん)な、平べったい、浅い、かかとの低い、低い、扁平な、平伏して、べったり横たわって |
2450 |
remark |
言う、(…に)気づく |
言う、(…に)気づく、(…を)認める |
2451 |
notwithstanding |
…にもかかわらず |
…にもかかわらず |
2452 |
defended |
defendの過去形、または過去分詞。守る |
defendの過去形、または過去分詞。守る、 守備する |
2453 |
carthage |
カルタゴ |
カルタゴ |
2454 |
security |
安全、無事 |
安全、無事、安心、心丈夫、(財政上の)安定、保障、防衛(手段)、警備(態勢)、安全保障、(負債の支払いに対する)保証 |
2455 |
leading |
先導する、指導する |
先導する、指導する、一流の、すぐれた、主要な、主な、主役の、主演の |
2456 |
justified |
もっともなことで |
もっともなことで |
2457 |
haste |
急ぎ、急速 |
急ぎ、急速、せくこと、あせること、性急、軽率 |
2458 |
charming |
(とても)すてきな、とても感じのよい |
(とても)すてきな、とても感じのよい、とてもかわいらしい、魅力的な、すてきな、とてもおもしろい |
2459 |
arabian |
アラビアの、アラブの |
アラビアの、アラブの、アラブ人の |
2460 |
weather |
天気、天候 |
天気、天候、気象、荒れ模様、荒天、(人生の)移り変わり、栄枯盛衰 |
2461 |
vision |
視力、視覚 |
視力、視覚、(学者・思想家などの)洞察力、先見の明、(政治家などの)未来像、ビジョン、(頭に描く)幻、幻想、夢、(宗教的な)幻影 |
2462 |
sounds |
soundの三人称単数現在。soundの複数形。音、 音響 |
soundの三人称単数現在。soundの複数形。音、 音響 |
2463 |
rhine |
ライン川 |
ライン川 |
2464 |
paul |
ポール、聖パウロ |
ポール、聖パウロ |
2465 |
marks |
markの三人称単数現在。markの複数形。マーク |
markの三人称単数現在。markの複数形。マーク |
2466 |
join |
結合する、(…を)接合する |
結合する、(…を)接合する、つなぐ、取り付ける、結合させる、加わる、加入する、(…の)仲間になる、帰任する、一緒になる |
2467 |
expedition |
遠征、(探検・学術研究など一定の目的をもつ)旅行 |
遠征、(探検・学術研究など一定の目的をもつ)旅行、探検旅行、遠征隊、探検隊、急速、迅速 |
2468 |
conclusion |
終わり、終結 |
終わり、終結、結び、終局、結論、断定、(三段論法の)結論、帰結、締結 |
2469 |
appointed |
指定された、約束した |
指定された、約束した、定められた、任命された、設備された |
2470 |
throughout |
(場所を表わして)至る所、すっかり |
(場所を表わして)至る所、すっかり、すみからすみまで、(時間を表わして)その間ずっと、終始 |
2471 |
text |
(序文・注釈・付録・さし絵などに対して)本文、(演説・論文などの)本文 |
(序文・注釈・付録・さし絵などに対して)本文、(演説・論文などの)本文、原文、原本、(説教の題目などに引用する)聖書の原句、聖句 |
2472 |
points |
pointの三人称単数現在。pointの複数形。(武器・道具などのとがった)先端、 先 |
pointの三人称単数現在。pointの複数形。(武器・道具などのとがった)先端、 先 |
2473 |
labors |
laborの三人称単数現在。laborの複数形。(賃金を得るための)労働、 勤労 |
laborの三人称単数現在。laborの複数形。(賃金を得るための)労働、 勤労 |
2474 |
enormous |
巨大な、莫大な |
巨大な、莫大な、ずば抜けた |
2475 |
drunk |
drink の過去分詞 |
drink の過去分詞 |
2476 |
dominions |
dominionの複数形。支配権、 主権 |
dominionの複数形。支配権、 主権 |
2477 |
anger |
怒り |
怒り |
2478 |
violent |
激しい、猛烈な |
激しい、猛烈な、激烈な、乱暴な、暴力的な、暴力による、乱暴をする、狂暴な、不自然な、激した |
2479 |
tumult |
騒ぎ、がやがや |
騒ぎ、がやがや、騒動、暴動、(心の)激動、激情、心の乱れ |
2480 |
flames |
flameの三人称単数現在。flameの複数形。炎、 火炎 |
flameの三人称単数現在。flameの複数形。炎、 火炎 |
2481 |
failed |
失敗した、不成功の |
失敗した、不成功の |
2482 |
encountered |
encounterの過去形、または過去分詞。(偶然)出会う |
encounterの過去形、または過去分詞。(偶然)出会う、 出くわす |
2483 |
actually |
実際に、現に |
実際に、現に、実際は、実は、(まさかと思うかもしれないが)本当に、なんと |
2484 |
submission |
服従、降服 |
服従、降服、言いなりになること、従順、(意見の)開陳、具申、提案 |
2485 |
recalled |
recallの過去形、または過去分詞。(…を)(意識的に)思い出す |
recallの過去形、または過去分詞。(…を)(意識的に)思い出す |
2486 |
performing |
performの現在分詞。する、 行なう |
performの現在分詞。する、 行なう |
2487 |
paying |
payの現在分詞。支払う、 支給する |
payの現在分詞。支払う、 支給する |
2488 |
islands |
islandの複数形。島 |
islandの複数形。島 |
2489 |
hungry |
飢えた、腹のへった |
飢えた、腹のへった、食欲を起こさせる、(…を)渇望して、(…に)あこがれて、むしょうに(…し)たがって、不毛の、乏しい |
2490 |
disturbed |
かき乱された、動乱の |
かき乱された、動乱の、乱れた、動揺した、不安で、心配で、精神障害のある、ノイローゼの兆候のある、精神障害者 |
2491 |
wouldn’t |
(…を)言葉で述べる、記述する |
(…を)言葉で述べる、記述する、描写する、(…を)(言葉で)説明する、(…を)(…と)評する、みなす、言う、描く、描いて運行する |
2492 |
recovered |
recoverの過去形、または過去分詞。(…を)再びおおう |
recoverの過去形、または過去分詞。(…を)再びおおう、 おおい直す |
2493 |
prospect |
予想、見通し |
予想、見通し、前途、展望、(成功・利益・出世などの)見込み、将来性、(近く起こることへの)期待、(特に高い所からの)眺望、見晴らし、景色 |
2494 |
playing |
playの現在分詞。遊ぶ |
playの現在分詞。遊ぶ |
2495 |
natives |
nativeの複数形。出生地の、 自国の |
nativeの複数形。出生地の、 自国の、 本来の |
2496 |
lamp |
(電気・ガス・灯油などの)ランプ、明かり |
(電気・ガス・灯油などの)ランプ、明かり、電気スタンド、(医療用などの)電灯、灯火、(心・知識などの)光明、(太陽・月・星など光を出す)天体、目 |
2497 |
homer |
伝書バト |
伝書バト |
2498 |
gathered |
gatherの過去形、または過去分詞。(ひとつに)集める |
gatherの過去形、または過去分詞。(ひとつに)集める、 かき集める |
2499 |
galleys |
galleyの複数形。ガレー船 |
galleyの複数形。ガレー船 |
2500 |
motive |
動機、真意 |
動機、真意、目的 |
2501 |
milan |
ミラノ 《イタリア北部の都市》 |
ミラノ 《イタリア北部の都市》 |
2502 |
foolish |
愚かな、ばかな |
愚かな、ばかな、愚かで、ばかで、ばかげた、ばかばかしい |
2503 |
dorothy |
ドロシー |
ドロシー |
2504 |
colour |
色 |
色 |
2505 |
throat |
のど、咽喉(いんこう) |
のど、咽喉(いんこう)、のど状のもの、(器物などの)首、口、狭い通路 |
2506 |
laughter |
笑い、笑い声 |
笑い、笑い声 |
2507 |
june |
6 月 |
6 月 |
2508 |
calling |
呼ぶこと、叫び |
呼ぶこと、叫び、点呼、召集、天職、(神の)お召し、職業、強い衝動、欲求、性向 |
2509 |
willing |
(あまりやりたくないことでも求められると)進んでして、いとわないで |
(あまりやりたくないことでも求められると)進んでして、いとわないで、いとわなくて、(求められると)進んでする、自発的な |
2510 |
relations |
relationの複数形。関係、 関連 |
relationの複数形。関係、 関連 |
2511 |
poetry |
(文学の一形式としての)詩、韻文 |
(文学の一形式としての)詩、韻文、詩、歌心、詩情、詩的感興 |
2512 |
dollars |
ドル 単位 |
ドル 単位 |
2513 |
defend |
守る、守備する |
守る、守備する、(…を)守る、(言論などで)正しいと主張する、弁護する、自分の立場を弁護する、(…を)弁護する |
2514 |
cattle |
牛、畜牛 |
牛、畜牛、(人間について)畜生ども |
2515 |
torn |
tearの過去分詞 |
tearの過去分詞 |
2516 |
solicit |
(…を)懇請する、せがむ |
(…を)懇請する、せがむ、(…に)(…を)懇請する、(…を)(贈賄して)悪事に誘う、誘う、声をかける |
2517 |
jealous |
しっと深い、やきもちを焼く |
しっと深い、やきもちを焼く、(…を)ねたんで、しっとして、(疑い深いまでに)油断のない、守るにきゅうきゅうとして、取られまいと用心して |
2518 |
crossed |
十文字に置いた、交差した |
十文字に置いた、交差した、横線を引いた |
2519 |
applicable |
適用できる、当てはまる |
適用できる、当てはまる、適切な、(…に)適用できて、当てはまって、適切で |
2520 |
signs |
signの三人称単数現在。signの複数形。(数学・音楽などの)符号、 記号 |
signの三人称単数現在。signの複数形。(数学・音楽などの)符号、 記号 |
2521 |
revived |
reviveの過去形、または過去分詞。生き返る |
reviveの過去形、または過去分詞。生き返る、 よみがえる |
2522 |
permanent |
永続する、(半)永久的な |
永続する、(半)永久的な、耐久の、常置の、終身の |
2523 |
thinks |
thinkの三人称単数現在。thinkの複数形。思う |
thinkの三人称単数現在。thinkの複数形。思う |
2524 |
signal |
信号、合図 |
信号、合図、(野球の)サイン、(…が)合図、信号機、(鉄道の)シグナル、(…の)きっかけ、導火線、(…が)きっかけ、引き金 |
2525 |
respective |
それぞれの、めいめいの |
それぞれの、めいめいの、各自の |
2526 |
reflection |
(光・熱などの)反射、(音などの)反響 |
(光・熱などの)反射、(音などの)反響、(鏡などの)映像、(水などに映った)影、よく似た人、(状況・事情などの)反映、投影、影響、熟考、内省 |
2527 |
distinct |
他とまったく別な、別個の |
他とまったく別な、別個の、性質が異なって、はっきりした、明瞭な、明確な、紛れもない |
2528 |
attacked |
attackの過去形、または過去分詞。(武力で)攻撃する |
attackの過去形、または過去分詞。(武力で)攻撃する、 襲う |
2529 |
alike |
同様で、等しくて |
同様で、等しくて、よく似て |
2530 |
whales |
whaleの三人称単数現在。whaleの複数形。クジラ(鯨) |
whaleの三人称単数現在。whaleの複数形。クジラ(鯨) |
2531 |
schools |
schoolの三人称単数現在。schoolの複数形。(施設・校舎としての)学校 |
schoolの三人称単数現在。schoolの複数形。(施設・校舎としての)学校 |
2532 |
salt |
塩、食塩 |
塩、食塩、塩入れ、塩(えん)、塩類、薬用塩類、気つけ薬、生気を与えるもの、刺激、興味 |
2533 |
rolled |
rollの過去形、または過去分詞。ころがる |
rollの過去形、または過去分詞。ころがる、 ころがっていく |
2534 |
properly |
適当に、適切に |
適当に、適切に、ほどよく、礼儀正しく、きちんと、正確に、本式に、正しく、当然(のことながら)、まったく |
2535 |
posterity |
後世の人々、子孫 |
後世の人々、子孫 |
2536 |
obstinate |
がんこな、強情な |
がんこな、強情な、難治の、手に負えない、なかなか取れない、頑強(がんきょう)な |
2537 |
mortal |
死ぬべき運命の、死の |
死ぬべき運命の、死の、死にぎわの、死に伴う、致命的な、(死ぬべき)人間の、人生の、永遠の死を招く、地獄に落ちる、許されない |
2538 |
misfortune |
(大きな)不幸、不運 |
(大きな)不幸、不運、不幸にもすること、不幸な出来事、災難 |
2539 |
followers |
followerの複数形。従者、 随員 |
followerの複数形。従者、 随員 |
2540 |
clean |
清潔な、よごれていない |
清潔な、よごれていない、病菌のない、(洗濯したて、または新しくて)さっぱりした、きれいな、真新しい、きれい好きな、身だしなみのよい、(精神的・道徳的に)潔白な |
2541 |
spare |
惜しんで使わない、惜しむ |
惜しんで使わない、惜しむ、節約する、労を惜しむ、さく、与える、とっておく、免れさせる、あわせない、危害を与えないでおく |
2542 |
senses |
senseの三人称単数現在。senseの複数形。感覚(機能) |
senseの三人称単数現在。senseの複数形。感覚(機能) |
2543 |
saints |
saintの三人称単数現在。saintの複数形。聖人、 聖徒 |
saintの三人称単数現在。saintの複数形。聖人、 聖徒、 聖者 |
2544 |
oriental |
東洋の |
東洋の |
2545 |
flower |
花、草花 |
花、草花、開花、満開、精粋、精華、(元気などの)盛り、盛年、盛時、言葉のあや |
2546 |
disciples |
discipleの複数形。門弟、 門人 |
discipleの複数形。門弟、 門人、 弟子 |
2547 |
decisive |
決定的な、決定力のある |
決定的な、決定力のある、重大な、決断力のある、断固とした、きっぱりした、明白な、疑いのない |
2548 |
apostles |
使徒(しと)は、狭義にはイエス・キリストの12人の高弟を指すが |
使徒(しと)は、狭義にはイエス・キリストの12人の高弟を指すが、それに近い弟子(パウロ、七十門徒など)にもこの語が用いられることがある。 |
2549 |
southern |
南の、南向きの |
南の、南向きの、南部(諸州)の、南部(地方)方言の |
2550 |
reverence |
(深い尊敬・愛情をもった)崇敬、尊敬 |
(深い尊敬・愛情をもった)崇敬、尊敬、敬意、尊師 |
2551 |
lorry |
トラック、トロッコ |
トラック、トロッコ、(車体が低く長い)四輪荷馬車 |
2552 |
eager |
(…を)しきりに求めて、熱望して |
(…を)しきりに求めて、熱望して、しきりに(…し)たがって、(…が)熱望して、熱心な、(…に)熱心で |
2553 |
confounded |
困惑した、まごついた |
困惑した、まごついた、(…に)困惑して、ろうばいして、まごついて、困惑して、いまいましい、途方もない、けしからぬ、べらぼうな |
2554 |
ceased |
ceaseの過去形、または過去分詞。やむ |
ceaseの過去形、または過去分詞。やむ、 終わる |
2555 |
xi |
クシー |
クシー |
2556 |
vigor |
精力、活力 |
精力、活力、力、精神力、気力、活気、元気、(運動などに表われた)勢い、活発さ、(文体・性格などの)力強さ |
2557 |
uniform |
同形の、同型の |
同形の、同型の、そろいの、一様な、均一の、(…と)同形で、一定(不変)の |
2558 |
swords |
swordの複数形。剣、 刀 |
swordの複数形。剣、 刀 |
2559 |
mounted |
馬に乗った、台紙にはった |
馬に乗った、台紙にはった |
2560 |
mile |
マイル、はるか(に) |
マイル、はるか(に)、ずっと、1 マイル競走 |
2561 |
lad |
若者、少年 |
若者、少年、(年齢に関係なく)男、元気のいい男、大胆な男 |
2562 |
feared |
fearの過去形、または過去分詞。(差し迫る危険・苦痛などに対する)恐れ |
fearの過去形、または過去分詞。(差し迫る危険・苦痛などに対する)恐れ、 恐怖 |
2563 |
cook |
料理人、コック |
料理人、コック、板前、コックさん、クック 《1728‐79; 英国の航海家・探検家》 |
2564 |
assume |
(証拠はないが)(…を)事実だとする当然のことと思う、思いこむ |
(証拠はないが)(…を)事実だとする当然のことと思う、思いこむ、決めてかかる、当然思う、推測する、(…が)当然思う、(…と)仮定して、(…が)(…と)仮定して、とる、引き受ける |
2565 |
aspect |
(もの・ことの)面、様相 |
(もの・ことの)面、様相、(問題を見る)見地、角度、(家・部屋などの)向き、方位、(人の)顔つき、容貌(ようぼう)、(人事に影響を与えるという)星の相、相 |
2566 |
worst |
最も悪い、いちばんひどい |
最も悪い、いちばんひどい、(容態・気分など)最も悪くて、最悪で、最も激しい |
2567 |
turns |
turnの三人称単数現在。turnの複数形。回転させる |
turnの三人称単数現在。turnの複数形。回転させる |
2568 |
sunk |
sink の過去分詞・ 過去形 |
sink の過去分詞・ 過去形 |
2569 |
seas |
seaの複数形。海、 海洋 |
seaの複数形。海、 海洋 |
2570 |
kiss |
キス、くちづけ |
キス、くちづけ、接吻(せつぷん)、(微風などが)軽く触れること、(球と球の)接触、(ホイル に包んだ)小さな糖菓 |
2571 |
hereditary |
遺伝(性)の、遺伝的な |
遺伝(性)の、遺伝的な、世襲の、親譲りの、代々の |
2572 |
heat |
(温度上「冷たさ」に対して)熱さ、熱 |
(温度上「冷たさ」に対して)熱さ、熱、(気温上「寒さ」に対して)暑さ、暑気、暖かさ、暖気、熱度、温度、(身体の)熱、体温 |
2573 |
favour |
親切、支持する |
親切、支持する |
2574 |
favorable |
好意ある、賛成する |
好意ある、賛成する、承認の、賛成で、有利な、好都合の、順調な、有利で、好都合で |
2575 |
cousin |
いとこ、親類 |
いとこ、親類、縁者、近縁関係にあるもの |
2576 |
consecrated |
consecrateの過去形、または過去分詞。ささげる |
consecrateの過去形、または過去分詞。ささげる |
2577 |
bare |
本来あるべきおおいがない、(衣類をつけていない)裸の |
本来あるべきおおいがない、(衣類をつけていない)裸の、裸体の、(草木がなく)露出した、葉のない、からの、中身がない、家具のない、がらんとした、抜き身の |
2578 |
victim |
犠牲(者)、被害者 |
犠牲(者)、被害者、かも、えじき、(宗教的儀式における)いけにえ、人身御供(ひとみごくう) |
2579 |
tea |
(飲料の)茶、お茶 |
(飲料の)茶、お茶、1 杯のお茶、チャ、茶の葉、茶、ティー、(午後の)お茶の会、(茶に似た)せんじ汁、マリファナ |
2580 |
suggested |
suggestの過去形、または過去分詞。提案する |
suggestの過去形、または過去分詞。提案する |
2581 |
poets |
poetの複数形。詩人、 歌人 |
poetの複数形。詩人、 歌人 |
2582 |
equipment |
準備、したく |
準備、したく、(ある目的のための)備品、設備、装具、用品、機器、器材、(仕事に必要な)知識、素養 |
2583 |
china |
磁器、陶磁器 |
磁器、陶磁器、瀬戸物、焼き物 |
2584 |
prisoners |
prisonerの複数形。囚人、 在監人 |
prisonerの複数形。囚人、 在監人、 被告人 |
2585 |
preferred |
preferの過去形、または過去分詞。むしろ(…の)ほうを好む |
preferの過去形、または過去分詞。むしろ(…の)ほうを好む、 むしろ(…を)選ぶ |
2586 |
links |
ゴルフ場 |
ゴルフ場 |
2587 |
he's |
he is の短縮形 |
he is の短縮形 |
2588 |
frank |
率直な、腹蔵のない |
率直な、腹蔵のない、隠しだてをしないで |
2589 |
euphrates |
ユーフラテス川 |
ユーフラテス川 |
2590 |
designs |
designの三人称単数現在。designの複数形。下図を作る、 デザインする |
designの三人称単数現在。designの複数形。下図を作る、 デザインする、 設計する |
2591 |
defective |
欠点のある、欠陥のある |
欠点のある、欠陥のある、不完全な、(…に)欠けた所があって、欠けていて、知能的に標準以下の、活用形の一部を欠く |
2592 |
apparent |
(一見してそれとわかるほどの)明白な、はっきりした |
(一見してそれとわかるほどの)明白な、はっきりした、明白で、はっきりして、外見上の、見かけの、一見…らしい |
2593 |
yards |
yardの複数形。(家・建物に隣接した、 通例囲まれた)庭 |
yardの複数形。(家・建物に隣接した、 通例囲まれた)庭、 囲い地 |
2594 |
sleeping |
眠っている、活動していない |
眠っている、活動していない、休止している、しびれた |
2595 |
rope |
ロープ、なわ |
ロープ、なわ、綱、ザイル、投げなわ、輪なわ、(ボクシングリングなどを囲う)ロープ、綱渡りのロープ、絞首索、絞首刑 |
2596 |
remove |
取り去る、取り除く |
取り去る、取り除く、脱ぐ、はずす、(…へ)移す、移動させる、解任する、やめさせる、殺す、片づける |
2597 |
inheritance |
相続、相続財産 |
相続、相続財産、遺産、受け継いだもの、遺伝質 |
2598 |
ice |
氷、(一面に張った)氷 |
氷、(一面に張った)氷、氷面、氷菓、アイスクリーム、(菓子にかける)糖衣、(態度などの)よそよそしさ、ダイヤモンド、(警察官への)わいろ |
2599 |
founded |
基礎が…で、基礎が…の |
基礎が…で、基礎が…の |
2600 |
ate |
eat の過去形 |
eat の過去形 |
2601 |
senators |
senatorの複数形。上院議員 |
senatorの複数形。上院議員 |
2602 |
mode |
方法、様式 |
方法、様式、流儀、(機能上の)形態、モード、(服装・芸術などの)流行(の型)、(動詞の)法、旋法、音階 |
2603 |
mistress |
(一家・使用人の)女主人、主婦 |
(一家・使用人の)女主人、主婦、女教師、(ペットの)女性の飼い主、女主人、最もすぐれた女性、女流名人、女王、支配者(である婦人)、情婦 |
2604 |
maintain |
(…を)持続する、維持する |
(…を)持続する、維持する、(補修管理によって)よい状態にしておく、整備する、保全する、(金を出して)養う、扶養する、支える、自活する、支持する |
2605 |
hearts |
heartの複数形。心臓、 胸 |
heartの複数形。心臓、 胸 |
2606 |
envy |
ねたみ、うらやみ |
ねたみ、うらやみ、うらやましいもの、羨望(せんぼう)の的 |
2607 |
bowed |
bowの過去形、または過去分詞。(あいさつ・服従・礼拝などのために)腰をかがめる |
bowの過去形、または過去分詞。(あいさつ・服従・礼拝などのために)腰をかがめる、 お辞儀する |
2608 |
abuse |
乱用する、悪用する |
乱用する、悪用する、裏切る、(…を)口汚くののしる、(…を)虐待する、酷使する、そまつに扱う |
2609 |
respected |
respectの過去形、または過去分詞。尊敬する |
respectの過去形、または過去分詞。尊敬する |
2610 |
proposed |
proposeの過去形、または過去分詞。提案する |
proposeの過去形、または過去分詞。提案する |
2611 |
cloud |
雲、雲状のもの |
雲、雲状のもの、もうもうと立ちこめるもの、(一面の)ほこり、大群、大勢、多数、(透明なもの・鏡などの表面の)曇り、きず、(顔面・額に漂う)曇り |
2612 |
accomplished |
成就した、完成した |
成就した、完成した、既成の、(プロではないが)熟達した、練達の、堂に入った、堪能(たんのう)で、上流社会のたしなみを身につけた |
2613 |
wooden |
木製の、木の |
木製の、木の、活気のない、無表情な、ぎこちない、ごつごつした |
2614 |
sorts |
sortの三人称単数現在。sortの複数形。種類 |
sortの三人称単数現在。sortの複数形。種類 |
2615 |
members |
memberの複数形。(集団の)一員、 メンバー |
memberの複数形。(集団の)一員、 メンバー、 仲間、 会員、 社員 |
2616 |
interested |
興味をもった、興味の色を浮かべた |
興味をもった、興味の色を浮かべた、興味深げな、(…に)興味をもって、興味があって、(…し)たいもので、関心があって、利害関係をもつ、(…に)利害関係をもって、関与して |
2617 |
claimed |
claimの過去形、または過去分詞。(当然のこととして)要求する |
claimの過去形、または過去分詞。(当然のこととして)要求する |
2618 |
assure |
(…を)保証する、請け合う |
(…を)保証する、請け合う、保証する、確かに言う、大丈夫、確かに、安心させる、納得させる、(…を)納得させる、確信させる |
2619 |
wendy |
ウェンディ; ウェンディー; ウエンディ; ウエンディー、ウェンディ(웬디 |
ウェンディ; ウェンディー; ウエンディ; ウエンディー、ウェンディ(웬디、Wendy、本名:ソン・スンワン (손승완、Son Seung Wan)(1994年2月21日 )は韓国のソウル特別市城北区出身の女性アイドルグループ、Red Velvet のメンバーである。 |
2620 |
struggle |
もがく、あがく |
もがく、あがく、努力する、(…と)戦う、争う、(…に)取り組む、苦心して押し分けていく |
2621 |
pushed |
なくて困って、暇がなくて |
なくて困って、暇がなくて、忙しくて、困難で |
2622 |
materials |
materialの複数形。原料、 材料 |
materialの複数形。原料、 材料 |
2623 |
lighted |
lightの過去形、または過去分詞。光 |
lightの過去形、または過去分詞。光、 光線 |
2624 |
invisible |
目に見えない、(統計・目録などの)財務諸表に出ない |
目に見えない、(統計・目録などの)財務諸表に出ない、顔を見せない、姿を現わさない |
2625 |
independence |
独立、自立 |
独立、自立 |
2626 |
forgive |
許す、大目に見る |
許す、大目に見る、(…を)許す、免除する |
2627 |
fix |
(…を)(…に)固定する、動かないようにする |
(…を)(…に)固定する、動かないようにする、(…を)(…に)取り付ける、据える、(ある場所に)しっかり取り付ける、定着させる、(…を)とどめる、確固としたものにする、明確にする、(…に)定める |
2628 |
acknowledge |
認める、(…の)事実を認める |
認める、(…の)事実を認める、(…を)認める、受け取ったことを知らせる、(…に)気づいたことを知らせる、(…に)あいさつする、(…に)感謝する、礼をいう、(正式に)承認する |
2629 |
strongly |
丈夫に、頑丈に |
丈夫に、頑丈に、強く、強硬に、猛烈に、熱心に |
2630 |
buy |
買う、購入する |
買う、購入する、買ってやる、(…を)買うのに役立つ、買える、買収する、抱き込む、(犠牲を払って)(…を)獲得する、(…を)信じる、受け入れる |
2631 |
arguments |
argumentの複数形。(事実や論理をもとにして行なう)議論、 論争 |
argumentの複数形。(事実や論理をもとにして行なう)議論、 論争、 口論 |
2632 |
alarmed |
(…に)恐れて、不安を感じて |
(…に)恐れて、不安を感じて |
2633 |
temples |
templeの複数形。(キリスト教以外の仏教・ヒンズー教・ユダヤ教などの)神殿、 寺院 |
templeの複数形。(キリスト教以外の仏教・ヒンズー教・ユダヤ教などの)神殿、 寺院 |
2634 |
monster |
(想像上の)怪物、化け物 |
(想像上の)怪物、化け物、怪奇な形のもの、奇形体、極悪非道な物、悪党 |
2635 |
fat |
(まるまると)太った、肥満した |
(まるまると)太った、肥満した、(市場用に)特に太らせた、脂肪の多い、太い、ずんぐりした、肉太の、ふくれた、豊かな、肥沃(ひよく)な |
2636 |
busy |
忙しい、多忙な |
忙しい、多忙な、手がふさがっていて、(…に)忙しくして、忙しくて、せっせといて、にぎやかな、繁華な、せわしい、活気のある |
2637 |
sensible |
分別のある、思慮のある |
分別のある、思慮のある、賢明な、道理にかなった、賢明で、感じられる、知覚できる、気づくほどの、かなりの、著しい |
2638 |
moderation |
適度、穏健 |
適度、穏健、温和、節制、節度 |
2639 |
hurried |
急いでした、せきたてられた |
急いでした、せきたてられた、大急ぎの、あわただしい |
2640 |
evident |
(証拠があって外から見ても)明らかな、明白な |
(証拠があって外から見ても)明らかな、明白な、はっきり表われて |
2641 |
vessel |
容器、器 |
容器、器、(通例ボートより大型の) 船、導管、脈管、管 |
2642 |
peaceful |
平和な、泰平な |
平和な、泰平な、平和を好む、穏やかな、温和な、静かな、安らかな、平和のための、平和的な、平時用の |
2643 |
patient |
忍耐強い、辛抱強い |
忍耐強い、辛抱強い、たゆまず働く、勤勉な、(…に)忍耐強くて |
2644 |
martial |
戦争の、勇ましい |
戦争の、勇ましい、好戦的な |
2645 |
civill |
indulgeの過去形、または過去分詞。甘やかす |
indulgeの過去形、または過去分詞。甘やかす、 気ままにさせる |
2646 |
witness |
目撃者、(法廷に立つ)証人 |
目撃者、(法廷に立つ)証人、参考人、連署人、立会人、証拠、証言、証明、立証、証拠となるもの |
2647 |
testimony |
(法廷で行なう)証言、口供書 |
(法廷で行なう)証言、口供書、証言、証明、言明 |
2648 |
repose |
休息、睡眠 |
休息、睡眠、休養、静養、(場所などの)平静、閑静、(態度などの)落ち着き、沈着 |
2649 |
receiving |
受け取ること、(盗品の)故買 |
受け取ること、(盗品の)故買 |
2650 |
involved |
入り組んだ、複雑な |
入り組んだ、複雑な、難解な、混乱した、(事件などに)関係のある、(主義・運動に)打ち込んだ、参加した、(…に)巻き込まれて、首を突っこんで、(…と)掛かり合いがあって |
2651 |
inflicted |
inflictの過去形、または過去分詞。加える |
inflictの過去形、または過去分詞。加える、 負わせる |
2652 |
i'd |
イド、エス |
イド、エス、原我 |
2653 |
gained |
gainの過去形、または過去分詞。得る |
gainの過去形、または過去分詞。得る |
2654 |
folly |
愚かさ、愚劣 |
愚かさ、愚劣、愚行、愚案、愚挙、フォリーズ、大金をかけたばかげた大建築 |
2655 |
dispute |
(一時的に感情的になって)論争する、論じ合う |
(一時的に感情的になって)論争する、論じ合う |
2656 |
daughters |
daughterの複数形。娘 |
daughterの複数形。娘 |
2657 |
branch |
(木の)枝、枝状のもの |
(木の)枝、枝状のもの、支流、(山の)支脈、支系、分家、部門、分科 |
2658 |
wholly |
まったく、完全に |
まったく、完全に、全部が全部(…でない) |
2659 |
shared |
shareの過去形、または過去分詞。(一人の人が持つ)分け前 |
shareの過去形、または過去分詞。(一人の人が持つ)分け前、 取り分 |
2660 |
razumihin |
けちん坊、守銭奴 |
けちん坊、守銭奴 |
2661 |
meantime |
合間 |
合間 |
2662 |
machine |
機械、機械装置 |
機械、機械装置、自動販売機械、自転車、自動車、飛行機、(複雑な) 機構、組織、(政党・組織などの)幹部連、(無感情・無思考で)機械的に働く人 |
2663 |
indulgence |
ふけること、耽溺(たんでき) |
ふけること、耽溺(たんでき)、道楽、楽しみ、気ままにさせること、甘やかし、わがまま、放縦、大目に見ること、寛大 |
2664 |
avoid |
(意識的または意図的に)避ける、よける |
(意識的または意図的に)避ける、よける、回避する、避ける、(…を)無効にする |
2665 |
asking |
求めること |
求めること |
2666 |
synod |
教会会議、宗教会議 |
教会会議、宗教会議 |
2667 |
submitted |
submitの過去形、または過去分詞。(…を)(…に)(意見・批評を求めて)提出する |
submitの過去形、または過去分詞。(…を)(…に)(意見・批評を求めて)提出する、 提示する、 寄託する、 付託する |
2668 |
shining |
光る、輝く |
光る、輝く、ぴかぴかする、明るい、輝かしい、目立つ、すぐれた |
2669 |
seriously |
まじめに、本気で |
まじめに、本気で、まじめな話だが、冗談はさておき、重く、ひどく、深刻に |
2670 |
returning |
returnの現在分詞。帰る、 戻る |
returnの現在分詞。帰る、 戻る |
2671 |
piety |
敬虔、敬神 |
敬虔、敬神、信心、敬虔な行為、お祈り、孝心、孝行 |
2672 |
dismissed |
dismissの過去形、または過去分詞。解散させる |
dismissの過去形、または過去分詞。解散させる |
2673 |
adorned |
adornの過去形、または過去分詞。(さらに美しいもので)飾る |
adornの過去形、または過去分詞。(さらに美しいもので)飾る、 装飾する |
2674 |
offices |
officeの複数形。(工場と区別して、 事務員・店員などが勤めに出る)事務所 |
officeの複数形。(工場と区別して、 事務員・店員などが勤めに出る)事務所、 オフィス、 会社 |
2675 |
mingled |
mingleの過去形、または過去分詞。(各要素が区別できる程度に)混ぜる |
mingleの過去形、または過去分詞。(各要素が区別できる程度に)混ぜる、 一緒にする |
2676 |
limitation |
限ること、限定 |
限ること、限定、制限、制限するもの、(知能・能力などの)限界、弱み、不利なこと、出訴期限、時効 |
2677 |
gawaine |
合法の、適法の |
合法の、適法の、正当な、法律の認める、法律上有効な、法定の、嫡出の、法を守る、治安のいい |
2678 |
edict |
布告、勅令 |
布告、勅令、命令 |
2679 |
advantages |
advantageの三人称単数現在。advantageの複数形。(他より)有利、 好都合 |
advantageの三人称単数現在。advantageの複数形。(他より)有利、 好都合 |
2680 |
ut |
世界時 |
世界時 |
2681 |
stick |
(細長い)棒きれ、棒 |
(細長い)棒きれ、棒、枝木、ステッキ、つえ、細長い木、さお、軸、(ほうきの)柄、棒状のもの |
2682 |
qualities |
qualityの複数形。質、 資質 |
qualityの複数形。質、 資質、 品質 |
2683 |
payments |
paymentの複数形。支払い、 納入 |
paymentの複数形。支払い、 納入、 払い込み |
2684 |
nights |
夜にいつも、毎夜 |
夜にいつも、毎夜、夜に |
2685 |
jurisprudence |
法律学、法理学 |
法律学、法理学 |
2686 |
helmer |
ヘルマー |
ヘルマー |
2687 |
elegant |
上品な、優雅な |
上品な、優雅な、しとやかな、気品の高い、高雅な、手際のよい、簡潔な、すっきりしている、すてきな、すばらしい |
2688 |
wretched |
みじめな、哀れな |
みじめな、哀れな、かわいそうな、不幸な、ひどくみすぼらしい、(肉体的・精神的に)ひどくみじめな、とても情けない思いをして、あさましい、見下げ果てた、卑劣な |
2689 |
thousands |
thousandの複数形。(基数の) 1000、 千 |
thousandの複数形。(基数の) 1000、 千、 1000 ドル |
2690 |
recommended |
おすすめ |
おすすめ |
2691 |
ravenna |
仏軍とスペイン、スイス |
仏軍とスペイン、スイス、ベネチア同盟軍との間の1512年の戦い |
2692 |
rapine |
強奪、略奪 |
強奪、略奪 |
2693 |
raise |
(高く)持ち上げる、掲げる |
(高く)持ち上げる、掲げる、引き揚げる、高める、増す、引き上げる、上昇させる、(…へ)昇進させる、出世させる、身を起こす |
2694 |
bones |
boneの三人称単数現在。boneの複数形。骨 |
boneの三人称単数現在。boneの複数形。骨 |
2695 |
attachment |
取り付け、付着 |
取り付け、付着、付属物、愛着、愛情、差し押さえ、差し押さえ令状 |
2696 |
theodoric |
テオデリヒ; テオドリク; テオドーリークス; テオドリクス; テオドリック; テオドリッヒ、テオドリック |
テオデリヒ; テオドリク; テオドーリークス; テオドリクス; テオドリック; テオドリッヒ、テオドリック |
2697 |
relieved |
ほっとした、安心した表情の |
ほっとした、安心した表情の、(…に)ほっとして、安心して、安堵(あんど)して |
2698 |
refuge |
(危険・災禍からの)避難、逃避 |
(危険・災禍からの)避難、逃避、保護、避難所、逃げ場、隠れ家、(街路の)安全地帯、頼みになる人、慰安者、逃げ口上 |
2699 |
reckon |
(…を)計算する、(…を)起算する |
(…を)計算する、(…を)起算する、思う、推測する、(…を)(…と)みなす、(…を)(…と)考える |
2700 |
prevailed |
prevailの過去形、または過去分詞。(…に)優勢である |
prevailの過去形、または過去分詞。(…に)優勢である、 流行している、 はびこる |
2701 |
highest |
最も高い |
最も高い |
2702 |
heavens |
heavenの複数形。天、 天空 |
heavenの複数形。天、 天空 |
2703 |
elton |
エルトン |
エルトン |
2704 |
breach |
違反、不履行 |
違反、不履行、侵害、絶交、不和、(城壁・堤防などの)裂け目、突破口、(クジラの)水面上の躍り上がり |
2705 |
welcome |
ようこそ!、いらっしゃい! |
ようこそ!、いらっしゃい! |
2706 |
restore |
(…に)返す、返還する |
(…に)返す、返還する、復させる、復職させる、復活させる、復興する、再建する、修復する、復元する、取り戻す |
2707 |
mystery |
神秘的なこと、不可解なこと |
神秘的なこと、不可解なこと、なぞ、神秘、(小説・映画などの)推理もの、ミステリー、(宗教上の)奥義、秘法、秘訣(ひけつ)、秘跡 |
2708 |
gospel |
福音、救世主と救いと神の王国に関するよきたより |
福音、救世主と救いと神の王国に関するよきたより、キリストとその使徒たちの説いた教え、キリスト教の教義、福音書、絶対の真理、信条、主義 |
2709 |
conversion |
転換(すること)、転化 |
転換(すること)、転化、改装(すること)、改造、変説、転向、改宗、(紙幣の)兌換(だかん)、(外国通貨の)換算、両替 |
2710 |
archbishop |
大司教、大監督 |
大司教、大監督、大主教 |
2711 |
sheriff |
郡保安官、法執行官 |
郡保安官、法執行官、州長官 |
2712 |
problem |
(特に、解決の難しい)問題 |
(特に、解決の難しい)問題、難問、(試験などの)問題、扱いにくい人、問題児、悩みの種 |
2713 |
nephew |
甥(おい) |
甥(おい) |
2714 |
lest |
…しないように、するといけないから |
…しないように、するといけないから、…しはすまいかと |
2715 |
huck |
ハック; フック |
ハック; フック |
2716 |
dull |
鈍い、なまくらの |
鈍い、なまくらの、鈍感な、愚鈍な、わかりの遅い、(…が)鈍くて、鈍く感じる、ぼんやりした、さえない、どんよりした |
2717 |
consequently |
その結果(として)、従って |
その結果(として)、従って |
2718 |
shaking |
shakeの現在分詞。(上下にさっと)振る |
shakeの現在分詞。(上下にさっと)振る |
2719 |
meanwhile |
(2 つのことが起こる)その間に、(次のことが始まる)それまでは |
(2 つのことが起こる)その間に、(次のことが始まる)それまでは、(一方)その間、そうしている間に、話変わって(一方) |
2720 |
knife |
ナイフ、小刀 |
ナイフ、小刀、包丁、短刀、手術刀、メス、外科手術、(切断器の)刃 |
2721 |
deck |
(船の)デッキ、甲板(かんばん) |
(船の)デッキ、甲板(かんばん)、(バスなどの)床、階、(トランプカードの)ひと組、テープデッキ、麻薬の小さな包み |
2722 |
complying |
complyの現在分詞。応じる、 従う |
complyの現在分詞。応じる、 従う |
2723 |
becoming |
ふさわしい、(…に)似合って |
ふさわしい、(…に)似合って、適当な、(…に)ふさわしくて、似つかわしくて |
2724 |
authors |
authorの三人称単数現在。authorの複数形。著者、 作家 |
authorの三人称単数現在。authorの複数形。著者、 作家、 著述家 |
2725 |
solicited |
solicitの過去形、または過去分詞。(…を)懇請する |
solicitの過去形、または過去分詞。(…を)懇請する、 せがむ |
2726 |
kinds |
kindの複数形。親切な、 優しい |
kindの複数形。親切な、 優しい、 思いやりのある |
2727 |
generation |
同時代の人々、ある思想・行動などを共にする同時代の人々 |
同時代の人々、ある思想・行動などを共にする同時代の人々、…族、一世代、(親の代、子の代の)代、(機械・商品などで、従来の型を発展させた)型のもの、誘発、発生 |
2728 |
announced |
announceの過去形、または過去分詞。(…を)(公式に)発表する |
announceの過去形、または過去分詞。(…を)(公式に)発表する、 知らせる、 告知する、 披露する |
2729 |
skin |
(人間の)皮膚、肌 |
(人間の)皮膚、肌、(動物からはいだ)皮、毛皮、皮革、(敷物などにする)獣皮、(酒などを入れる)革製の器、革袋、(果物・野菜の薄い)皮、(ハム・ソーセージなどの)皮 |
2730 |
intrusted |
intrustの過去形、または過去分詞。委託物を授与する |
intrustの過去形、または過去分詞。委託物を授与する |
2731 |
institutions |
institutionの複数形。制度、 法令 |
institutionの複数形。制度、 法令、 慣例 |
2732 |
injury |
(事故などによる)傷害、危害 |
(事故などによる)傷害、危害、損害、損傷、傷つけること、無礼、侮辱、名誉毀損(きそん)、権利侵害、違法行為 |
2733 |
follows |
followの三人称単数現在。(…に)ついていく、 続く |
followの三人称単数現在。(…に)ついていく、 続く、 従う、 (…に)伴う |
2734 |
confessed |
(本当であると)認められた、定評のある |
(本当であると)認められた、定評のある、明白な、自らそうであると認めた |
2735 |
audience |
聴衆、観衆 |
聴衆、観衆、観客、読者、(ラジオ・テレビの)聴取者、視聴者、公式会見、謁(えつ)、謁見 |
2736 |
addition |
付加、追加 |
付加、追加、足し算、寄せ算、付加物、建て増し、増した土地 |
2737 |
somebody |
ある人、だれか |
ある人、だれか |
2738 |
shield |
盾(たて)、盾形のトロフィー |
盾(たて)、盾形のトロフィー、優勝盾、(盾形の)警官のバッジ、盾形、保護物、防御物、(機械などの)外装、シールド、(原子炉を包む)遮蔽(しやへい)物 |
2739 |
pause |
(一時的に)ちょっと休止する、休む |
(一時的に)ちょっと休止する、休む、立ち止まる、ちょっと止まる、立ち止まってする、(…で)思案する、ためらう、(音を)延ばす、続ける |
2740 |
examined |
examineの過去形、または過去分詞。(…を)調査する |
examineの過去形、または過去分詞。(…を)調査する、 検査する、 審査する、 考察する |
2741 |
college |
カレッジ、大学 |
カレッジ、大学、学寮、パブリックスクール、(特殊)専門学校、協会、団体 |
2742 |
bosom |
(特に、女性の)胸 |
(特に、女性の)胸、(女性の)乳房(の一つ)、胸中、情、愛情、(衣類の)胸部、シャツの胸、内部、奥まった所 |
2743 |
afford |
余裕がある、買う余裕がある |
余裕がある、買う余裕がある、持つ余裕がある、差しつかえない、与える、供給する、産する、(…を)与える |
2744 |
tillemont |
ティーユモン; ティユモン |
ティーユモン; ティユモン |
2745 |
simplicity |
簡単、平易 |
簡単、平易、単一、単純、簡素、質素、地味、純真、無邪気、気取りのないこと |
2746 |
paragraphs |
paragraphの三人称単数現在。paragraphの複数形。(文章の)節、 段落 |
paragraphの三人称単数現在。paragraphの複数形。(文章の)節、 段落、 パラグラフ |
2747 |
nonsense |
無意味な言葉、たわごと |
無意味な言葉、たわごと、ナンセンス、ばかげた考え、つまらないこと、ノンセンス詩、戯詩 |
2748 |
indifference |
無関心、冷淡 |
無関心、冷淡、むとんちゃく、重要でないこと |
2749 |
esteemed |
esteemの過去形、または過去分詞。尊重する |
esteemの過去形、または過去分詞。尊重する、 尊敬する、 重んずる |
2750 |
derivative |
(本源から)引き出した、派生的な |
(本源から)引き出した、派生的な、独創性のない、新しさの欠けた |
2751 |
warn't |
《方言》〈まれに〉wasn'tの別表記 |
《方言》〈まれに〉wasn'tの別表記 |
2752 |
treville |
トレヴィッレ(伊: Treville)は、イタリア共和国ピエモンテ州アレッサンドリア県にある |
トレヴィッレ(伊: Treville)は、イタリア共和国ピエモンテ州アレッサンドリア県にある、人口約300人の基礎自治体(コムーネ)。 |
2753 |
splendor |
輝き、光輝 |
輝き、光輝、光彩、華麗、堂々たること |
2754 |
prevented |
preventの過去形、または過去分詞。(…を)起こらないようにする |
preventの過去形、または過去分詞。(…を)起こらないようにする、 予防する、 防止する |
2755 |
midnight |
真夜中 |
真夜中 |
2756 |
herbert |
ハーバート |
ハーバート |
2757 |
furious |
怒り狂った、猛烈に怒って |
怒り狂った、猛烈に怒って、荒れ狂う、猛烈な、激しい |
2758 |
depths |
depthの複数形。深さ、 深度 |
depthの複数形。深さ、 深度 |
2759 |
decent |
(社会的規準からみて)見苦しくない、ちゃんとした |
(社会的規準からみて)見苦しくない、ちゃんとした、きちんとした、礼儀正しい、(人前に出られる程度に)何か着ていて、裸でなくて、かなりの、相当な、親切な、寛大な |
2760 |
brack |
ブラック |
ブラック |
2761 |
amongst |
間で、…の中で |
間で、…の中で、…の内で |
2762 |
america |
アメリカ、アメリカ合衆国 |
アメリカ、アメリカ合衆国、北アメリカ、北米、南アメリカ、南米、南・北アメリカ、南・北・中央アメリカ、米州 |
2763 |
hide |
(…を)隠す、隠れる |
(…を)隠す、隠れる、見えないようにする、かくまう、あらわに出さない、秘密にする、ひどく(むち)打つ |
2764 |
gloomy |
(薄)暗い、陰気な |
(薄)暗い、陰気な、陰うつな、憂うつな、ふさぎ込んだ、気分の暗い、憂うつにさせる、悲観的な、暗い |
2765 |
amidst |
内、中 |
内、中 |
2766 |
vice |
悪、非行 |
悪、非行、堕落行為、悪習、悪癖、(人格上の)邪悪、悪徳、性的不道徳行為、売春、(性格上の)欠陥 |
2767 |
pomp |
華やかさ、華麗 |
華やかさ、華麗、壮観、見せびらかし、虚飾、虚栄 |
2768 |
miracles |
『奇蹟/ミラクル 』(原題:奇蹟、英語題:Canton God Father)は |
『奇蹟/ミラクル 』(原題:奇蹟、英語題:Canton God Father)は、1989年に公開された、ジャッキー・チェン監督・主演のアクション映画。 |
2769 |
hate |
(…を)憎む、ひどく嫌う |
(…を)憎む、ひどく嫌う、嫌悪する、嫌う、(…が)いやである、(…に)もらいたくない、残念に思う |
2770 |
hastened |
hastenの過去形、または過去分詞。急がす |
hastenの過去形、または過去分詞。急がす、 せきたてる、 早める、 促進する |
2771 |
fully |
十分に、完全に |
十分に、完全に、まる(まる)、たっぷり、優に |
2772 |
desires |
desireの三人称単数現在。desireの複数形。(…を)強く望む、 欲求する |
desireの三人称単数現在。desireの複数形。(…を)強く望む、 欲求する、 望む、 願う、 希望する |
2773 |
animated |
生気のある、生き生きした |
生気のある、生き生きした、活気に富んだ、アニメの、動画の |
2774 |
what’s |
感嘆、感心 |
感嘆、感心、称賛、敬愛、憧れ、称賛の的(まと) |
2775 |
shade |
(光・日光が物体にさえぎられてできる、暗い)陰 |
(光・日光が物体にさえぎられてできる、暗い)陰、日陰、陰、(夕)やみ、薄暗がり、日よけ、ブラインド、(ランプの)かさ、シェード |
2776 |
setting |
据え付け(ること)、沈むこと |
据え付け(ること)、沈むこと、(計器などの)調節、調節点、(宝石などの)はめ込み(台)、(自然の)環境、背景、(小説・劇・映画などの)背景、道具立て、舞台装置 |
2777 |
eating |
食べること、食用の |
食べること、食用の、食事用の、食べられるもの、食物 |
2778 |
commander |
指揮者、司令官 |
指揮者、司令官、指揮官、中佐、(ロンドン警視庁の)警視長 |
2779 |
apply |
(…に)当てる、塗る |
(…に)当てる、塗る、つける、当てる、用いる、(…に)適用する、応用する、注ぐ、傾ける、(…に)専念する |
2780 |
altar |
(教会堂の)祭壇、供物台 |
(教会堂の)祭壇、供物台、聖餐(せいさん)台 |
2781 |
absurd |
不合理な、道理に反した |
不合理な、道理に反した、ばかげた、おかしな、こっけいな、ばかで |
2782 |
suspect |
(前もって)感づく、うすうす気づく |
(前もって)感づく、うすうす気づく、容疑をかける、怪しいと思う、(…の)疑いをかける、疑いをかける、思う、(…が)思う、疑う、怪しむ |
2783 |
stands |
standの三人称単数現在。standの複数形。立つ、 立っている |
standの三人称単数現在。standの複数形。立つ、 立っている |
2784 |
recognized |
recognizeの過去形、または過去分詞。(…を)(事実であると)認める |
recognizeの過去形、または過去分詞。(…を)(事実であると)認める、 認知する、 承認する |
2785 |
port |
港、港町 |
港、港町、港市、(商船の船側の)荷役口、舷窓、蒸気口、(戦車などの、また昔の城壁にある)砲門、銃眼 |
2786 |
opposed |
対立する、反対の |
対立する、反対の、(…に)反対で、相対して |
2787 |
modest |
謙遜(けんそん)な、謙虚な |
謙遜(けんそん)な、謙虚な、慎み深い、(…に)謙遜して、慎み深くて、派手でない、質素な、控えめな、(質・量・程度など)あまり多くない、(…が)控えめな |
2788 |
interval |
(時間の)間隔、合間 |
(時間の)間隔、合間、(場所の)間隔、距離、(芝居・音楽会の)幕間(まくあい)、休憩時間、音程 |
2789 |
increasing |
ますますふえる |
ますますふえる |
2790 |
empress |
皇后、女帝 |
皇后、女帝、女皇 |
2791 |
connection |
連結(すること)、結合 |
連結(すること)、結合、連接、(電話の)接続、連結するもの、(機械の)つなぎ、(因果的・論理的な)関係、関連、(人と人との)間柄、関係 |
2792 |
treatment |
(人などに対する)待遇、扱い |
(人などに対する)待遇、扱い、(物の)処理(法)、(問題の)論じ方、扱い方、いつもの扱い方、(医師の)治療(法)、手当て |
2793 |
studied |
故意の、不自然な |
故意の、不自然な、熟慮された、考え抜かれた、意図的な |
2794 |
salutary |
ためになる、有益な |
ためになる、有益な、健康によい |
2795 |
liability |
(義務としての)責任のあること、責任 |
(義務としての)責任のあること、責任、義務、(特に法律によって)責任のあるもの、負債、債務、(…の)傾向があること、(…に)かかりやすいこと、不利(になる物、人) |
2796 |
innumerable |
数えきれない、無数の |
数えきれない、無数の |
2797 |
hidden |
hideの過去分詞 |
hideの過去分詞 |
2798 |
flung |
fling の過去形・過去分詞 |
fling の過去形・過去分詞 |
2799 |
fail |
失敗する、しくじる |
失敗する、しくじる、(…に)失敗する、落第する、落第点を取る、落ちる、単位を落とす、できない、(…し)そこなう、(…し)ない |
2800 |
burnt |
burn の過去形・過去分詞 |
burn の過去形・過去分詞 |
2801 |
tit |
シジュウカラ科の小鳥、乳首 |
シジュウカラ科の小鳥、乳首、おっぱい、ばか、うすのろ |
2802 |
tied |
tieの過去形、または過去分詞。(ひも・ロープなどで)(…を)結びつける |
tieの過去形、または過去分詞。(ひも・ロープなどで)(…を)結びつける、 縛る、 くくる |
2803 |
swear |
誓う、宣誓する |
誓う、宣誓する、(…と)誓って言う、断言する、罰(ばち)当たりなことを言う、ののしる、悪態をつく |
2804 |
stern |
厳格な、断固たる |
厳格な、断固たる、(…に)厳格で、厳しくて、厳格で、人を寄せつけない、恐ろしい、険しい、苦しい、容赦のない |
2805 |
solitude |
(世間を離れ)ひとりぼっちでいること、独居 |
(世間を離れ)ひとりぼっちでいること、独居、寂しい場所、荒野 |
2806 |
sisters |
sisterの複数形。姉、 妹 |
sisterの複数形。姉、 妹、 (義理の)姉妹 |
2807 |
regret |
残念、遺憾(いかん) |
残念、遺憾(いかん)、後悔、悔恨、(不幸などに対する)悲嘆、落胆、哀悼、哀惜、遺憾の意、後悔の言葉 |
2808 |
quarters |
quarterの三人称単数現在。quarterの複数形。4 分の 1、 四半分 |
quarterの三人称単数現在。quarterの複数形。4 分の 1、 四半分 |
2809 |
privilege |
(官職などに伴う)特権、特典 |
(官職などに伴う)特権、特典、特別扱い、(議員が議会で罰を受けることなく自由に発言・行動できる)特権、(個人的な)恩典、(特別な)名誉、光栄、(基本的人権による)権利、特権売買、オプション |
2810 |
prejudice |
偏見、ひがみ |
偏見、ひがみ、先入観、(利益の)侵害、不利益 |
2811 |
jumped |
jumpの過去形、または過去分詞。(足を使って上下・左右に)跳ぶ |
jumpの過去形、または過去分詞。(足を使って上下・左右に)跳ぶ、 跳び上がる、 跳躍する |
2812 |
commerce |
商業、通商 |
商業、通商、貿易、(世間的な)交際、交渉 |
2813 |
barricade |
バリケード、防塞(ぼうさい) |
バリケード、防塞(ぼうさい)、障害(物) |
2814 |
version |
(個人的なまたは特殊な立場からの)説明、解釈 |
(個人的なまたは特殊な立場からの)説明、解釈、意見、異説、改作、脚色、翻案、…版、異形、変形 |
2815 |
prejudices |
prejudiceの三人称単数現在。prejudiceの複数形。偏見、 ひがみ |
prejudiceの三人称単数現在。prejudiceの複数形。偏見、 ひがみ、 先入観 |
2816 |
justify |
正しいとする、正当だと理由づける |
正しいとする、正当だと理由づける、自分の行為を弁明する、身のあかしを立てる、(…の)正当性を示す、正当化する、(…の)正当な理由となる、正当な理由となる、罪がないとして許す、整える |
2817 |
ideal |
理想、極致 |
理想、極致、理想的なもの、典型、崇高な目標 |
2818 |
entity |
実在、存在 |
実在、存在、実在物、実体、本体、自主独立体 |
2819 |
consumed |
consumeの過去形、または過去分詞。(…を)消費する |
consumeの過去形、または過去分詞。(…を)消費する、 使い尽くす |
2820 |
aged |
…歳の、年数を経た |
…歳の、年数を経た、老齢の、老いた、老人(たち) |
2821 |
virgin |
処女、未婚婦人 |
処女、未婚婦人、乙女、童貞の男性、処女マリア、聖母マリアの絵、乙女座 |
2822 |
towns |
townの複数形。町、 都会 |
townの複数形。町、 都会 |
2823 |
titles |
titleの三人称単数現在。titleの複数形。(本・映画・絵などの)表題、 題名 |
titleの三人称単数現在。titleの複数形。(本・映画・絵などの)表題、 題名 |
2824 |
sheep |
羊、めん羊 |
羊、めん羊、臆病者、気の弱い人、羊皮 |
2825 |
marble |
大理石、(個人・博物館所蔵の) 大理石彫刻物 |
大理石、(個人・博物館所蔵の) 大理石彫刻物、ビー玉遊び、(ビー玉遊びの)ビー玉、分別、理性 |
2826 |
indian |
インドの、インド人の |
インドの、インド人の、アメリカインディアンの、アメリカインディアンの言語の |
2827 |
ducange |
デュカンジュ |
デュカンジュ |
2828 |
cabin |
(通例木造の)小屋、キャビン |
(通例木造の)小屋、キャビン、(客船の)客室、(航空機などの)機室、(宇宙船の)船室、(移動住宅車 の)居住部分 |
2829 |
beasts |
beastの複数形。動物、 (特に |
beastの複数形。動物、 (特に、 大きな)四足獣 |
2830 |
ball |
(球技用の)ボール、球形のもの |
(球技用の)ボール、球形のもの、玉、球、まり、(体の)丸くふくらんだ部分、天体、地球、弾丸、(特に)銃弾 |
2831 |
valley |
(山にはさまれた広い)谷、谷間 |
(山にはさまれた広い)谷、谷間、(川の)流域、(流域の)盆地、(屋根の)谷 |
2832 |
one’s |
rankの三人称単数現在。rankの複数形。階級、 等級 |
rankの三人称単数現在。rankの複数形。階級、 等級、 (社会的な)地位 |
2833 |
northern |
北の、北向きの |
北の、北向きの、北部地方に住む、北部出の、北部独特の、北からの、北部(諸州)の、北部(地方)方言の |
2834 |
horseback |
馬の背 |
馬の背 |
2835 |
fetch |
取ってくる、呼んでくる |
取ってくる、呼んでくる、(行って)取ってくる、連れてくる、出てこさせる、引き出す、誘い出す、吐く、漏らす、出す |
2836 |
dounia |
妖精(ようせい)、(女性のようにふるまう)同性愛の男 |
妖精(ようせい)、(女性のようにふるまう)同性愛の男、ホモ |
2837 |
depend |
(…を)頼る、(…に)(…を)頼る |
(…を)頼る、(…に)(…を)頼る、依存する、(…を)当てにする、信頼する、当てにする、(…に)よる、次第である、かかっている |
2838 |
declare |
(…を)宣言する、布告する |
(…を)宣言する、布告する、公表する、(…を)(…と)宣告する、発表する、(…を)宣する、(…を)言明する、自分の立場を表明する、意思表示する、言明する |
2839 |
creation |
創造、創設 |
創造、創設、天地創造、創世、創作、(知力・想像力の)産物、作品、(衣装などの)創案、新意匠、(神の)創造物 |
2840 |
countrymen |
地方の住民、同郷の人 |
地方の住民、同郷の人、同国人、いなか者(countrymanの複数形) |
2841 |
strict |
厳しい、厳格な |
厳しい、厳格な、厳しくて、厳格で、(…に)厳しくて、厳密な、精密な、完全な、まったくの |
2842 |
storm |
(通例雨・雷鳴などを伴う)あらし、暴風(雨) |
(通例雨・雷鳴などを伴う)あらし、暴風(雨)、大しけ、暴風、あらし、雨あられ、激発、強襲、急襲 |
2843 |
sixth |
第 6(番目)の、6 分の 1 の |
第 6(番目)の、6 分の 1 の |
2844 |
shores |
shoreの三人称単数現在。shoreの複数形。(海・湖・川の)岸、 海岸 |
shoreの三人称単数現在。shoreの複数形。(海・湖・川の)岸、 海岸 |
2845 |
odious |
憎むべき、憎らしい |
憎むべき、憎らしい、とてもいやな、不愉快な |
2846 |
milk |
牛乳、ミルク |
牛乳、ミルク、母乳、乳、(植物の)乳液、乳剤 |
2847 |
list |
一覧表、表 |
一覧表、表、リスト、目録、名簿、明細書、価格表、表示価格 |
2848 |
user |
使用者、利用者 |
使用者、利用者、ユーザー、使用するもの |
2849 |
popes |
きょう(は)、本日(中に) |
きょう(は)、本日(中に)、現今(では)、今日(は)、このごろは |
2850 |
madeline |
マデライン; マデリーン; マデリン; マドリン、『マドレーヌ』(Madeline)は |
マデライン; マデリーン; マデリン; マドリン、『マドレーヌ』(Madeline)は、オーストリア生まれの絵本作家・ルドウィッヒ・ベーメルマンス(Ludwig Bemelmans、1898年4月27日 - 1962年10月1日)が1939年に出版した『げんきなマドレーヌ(原題:Madeline)』を第1作とする絵本シリーズ及び主人公の名前。、『マドレーヌ』(Madeline)は、オーストリア生まれの絵本作家ルドウィッヒ・ベーメルマンス(Ludwig Bemelmans)の絵本『マドレーヌ』シリーズを原作とするテレビアニメシリーズおよび長編アニメ映画シリーズ。、『マドレーヌ』(Madeline)は、1998年制作のアメリカ映画。 |
2851 |
hunting |
狩猟、(特に)キツネ狩り |
狩猟、(特に)キツネ狩り、狩猟(用)の、探求、追求、捜索 |
2852 |
file |
(書類・新聞などを整理するための)ファイル、とじ込み帳 |
(書類・新聞などを整理するための)ファイル、とじ込み帳、とじ込み帳整理箱、(書類などの)とじひも、(項目別に整理された)とじ込み帳、書類、記録、ファイル、(縦の)列、伍(ご) |
2853 |
fellows |
fellowの複数形。男、 やつ |
fellowの複数形。男、 やつ |
2854 |
exempt |
免除する |
免除する |
2855 |
bought |
buy の過去形・過去分詞 |
buy の過去形・過去分詞 |
2856 |
amid |
…の真ん中に、…の真っ最中に |
…の真ん中に、…の真っ最中に |
2857 |
you'll |
you will の短縮形 |
you will の短縮形 |
2858 |
stroke |
打つこと、打撃 |
打つこと、打撃、ひと突き、一撃、(鳥の翼の)ひと打ち、羽ばたき、(クリケット・ゴルフ・テニスなどの)打球、ストローク、打法、(水泳の)ひとかき |
2859 |
sell |
売る、売り渡す |
売る、売り渡す、(…で)売却する、商う、販売する、売っている、(…の)売れ行きを助ける、売れる、さばける、裏切る |
2860 |
repeat |
繰り返す、繰り返して言う |
繰り返す、繰り返して言う、重ねて言う、(…と)繰り返して言う、同じことを繰り返して言う、復唱する、暗唱する、そのまま伝える、他言する、(…を)繰り返して行なう |
2861 |
fortified |
fortifyの過去形、または過去分詞。(…に)防御工事を施す |
fortifyの過去形、または過去分詞。(…に)防御工事を施す、 (…を)要塞(ようさい)化する、 (…の)防備を固める |
2862 |
fighting |
戦い、戦闘 |
戦い、戦闘、論争、格闘、闘争、戦闘(用)の |
2863 |
curdie |
(責任・権利などの)否認、放棄 |
(責任・権利などの)否認、放棄、棄権、放棄声明書 |
2864 |
continue |
(間断なく)続ける、継続する |
(間断なく)続ける、継続する、持続する、(…し)続ける、続ける、(…を)(中断後また)継続する、断続する、(中断後に)続ける、(…と)引き続いて言う、(…に)継続させる |
2865 |
belonged |
belongの過去形、または過去分詞。(所有物として)(…に)属する |
belongの過去形、または過去分詞。(所有物として)(…に)属する、 (…の)ものである |
2866 |
writings |
writingの複数形。書くこと、 執筆 |
writingの複数形。書くこと、 執筆、 文筆(業)、 著述業 |
2867 |
swept |
sweep の過去形・過去分詞 |
sweep の過去形・過去分詞 |
2868 |
slipped |
slipの過去形、または過去分詞。滑る |
slipの過去形、または過去分詞。滑る、 ずり落ちる |
2869 |
plains |
plainの三人称単数現在。plainの複数形。明白な、 わかりやすい |
plainの三人称単数現在。plainの複数形。明白な、 わかりやすい、 明瞭な 、 平易な、 簡単な |
2870 |
occasions |
occasionの三人称単数現在。occasionの複数形。(特定の事が起こった)時、 場合 |
occasionの三人称単数現在。occasionの複数形。(特定の事が起こった)時、 場合、 折 |
2871 |
eldest |
(兄弟などの血縁関係で)いちばん年上の |
(兄弟などの血縁関係で)いちばん年上の |
2872 |
color |
色、色彩 |
色、色彩、色調、(光線・画・墨絵などの)明暗、(絵画などの)着色、彩色、絵の具、顔料、顔色、血色 |
2873 |
chains |
chainの三人称単数現在。chainの複数形。鎖、 チェーン |
chainの三人称単数現在。chainの複数形。鎖、 チェーン |
2874 |
warranties |
warrantyの複数形。根拠、 正当な理由 |
warrantyの複数形。根拠、 正当な理由 |
2875 |
poured |
pourの過去形、または過去分詞。注ぐ |
pourの過去形、または過去分詞。注ぐ |
2876 |
everywhere |
どこでも、至る所に |
どこでも、至る所に、どこで…しても |
2877 |
deliver |
(…に)配達する、(…に)伝える |
(…に)配達する、(…に)伝える、(…を)(…に)引き渡す、明け渡す、手渡す、(…に)加える、(…に)投げる、する、上げる、述べる |
2878 |
[footnote |
(新聞・雑誌の)記事、論説 |
(新聞・雑誌の)記事、論説、(条約・契約などの)個条、条項、条款、年季契約、物品、品物、品目、(同種のものの)一個 |
2879 |
vulgar |
俗悪な、野卑な |
俗悪な、野卑な、低級な、下品な、卑猥(ひわい)な、みだらな、一般大衆の、庶民の、一般に信じられている、俗間の |
2880 |
monseigneur |
殿下;閣下。フランスにおける敬称 |
殿下;閣下。フランスにおける敬称 |
2881 |
lessons |
おけいこ |
おけいこ |
2882 |
inquiry |
質問、問い合わせ |
質問、問い合わせ、照会、調査、取り調べ、審理、研究、探究 |
2883 |
catholics |
神位、神格 |
神位、神格、神性、神、天帝 |
2884 |
careful |
(細部にまで気を配って)注意深い、慎重な |
(細部にまで気を配って)注意深い、慎重な、(…に)気をつけて、慎重で、気をつけて、(…を)大切にして、(…に)気を配って、入念な、徹底した、けちで |
2885 |
self |
自分、自身 |
自分、自身、自己、自我、(ある時期・状態の)自分、その人自身、私利、私欲、利己心、(…)そのもの |
2886 |
rate |
割合、率 |
割合、率、歩合、相場、レート、(一定の率に基づいた)料金、値段、速度、進度、(家・店の所有者が地方自治体に支払う)固定資産税 |
2887 |
possess |
所有する、持つ |
所有する、持つ、所持する、携持する、取りつく、とらえる、取りついてさせる、抑える、保つ、自制する |
2888 |
pilgrims |
pilgrimの複数形。巡礼者、 霊場参拝者 |
pilgrimの複数形。巡礼者、 霊場参拝者 |
2889 |
despised |
despiseの過去形、または過去分詞。(…を)軽蔑する |
despiseの過去形、または過去分詞。(…を)軽蔑する、 見くびる、 嫌う |
2890 |
corrupt |
(道徳的に)堕落した、頽廃(たいはい)した |
(道徳的に)堕落した、頽廃(たいはい)した、不道徳な、邪悪な、わいろのきく、汚職の、(誤写・改変などで)原形がそこなわれた、間違いの多い、なまった、転訛(てんか)した |
2891 |
climate |
気候、(ある特定の気候の)土地 |
気候、(ある特定の気候の)土地、地方、(ある地域・時代などの)風潮、思潮、風土、雰囲気、情勢 |
2892 |
wings |
wingの三人称単数現在。wingの複数形。(鳥の)翼 |
wingの三人称単数現在。wingの複数形。(鳥の)翼 |
2893 |
victories |
victoryの複数形。勝利、 戦勝 |
victoryの複数形。勝利、 戦勝 |
2894 |
mattia |
マッティーア; マッティア; マティア |
マッティーア; マッティア; マティア |
2895 |
fejevary |
injuryの複数形。(事故などによる)傷害、 危害 |
injuryの複数形。(事故などによる)傷害、 危害、 損害、 損傷 |
2896 |
distinguish |
(…を)識別する、はっきり区別する |
(…を)識別する、はっきり区別する、見分ける、聞き分ける、(…を)(…と)区別する、(…の)区別となる、(…の)特徴となる、(…と)(…の)区別となる、特徴となる、目立つ |
2897 |
conspicuous |
はっきり見える、人目につく |
はっきり見える、人目につく、目立った、(…で)引き立って、人目について、(特異なことで)異彩を放つ、著名な、顕著な |
2898 |
commands |
commandの三人称単数現在。commandの複数形。(権力・権限のある者が正式に)(…を)命令する |
commandの三人称単数現在。commandの複数形。(権力・権限のある者が正式に)(…を)命令する |
2899 |
bennet |
ベネット |
ベネット |
2900 |
perceive |
(…を)知覚する、認める |
(…を)知覚する、認める、(…に)気づく、(…が)気がつく、(…を)理解する、了解する、看取する、理解する、悟る、(…が)わかる |
2901 |
gavroche |
pageの三人称単数現在。pageの複数形。ページ、 頁 |
pageの三人称単数現在。pageの複数形。ページ、 頁 |
2902 |
deed |
行為、行動 |
行為、行動、功業、(正式に捺印(なついん)した)証書、権利証書 |
2903 |
converted |
convertの過去形、または過去分詞。(…を)(…に)変える |
convertの過去形、または過去分詞。(…を)(…に)変える、 転換する、 (…を)(…に)改装する |
2904 |
concerned |
関係している、(…に)関係して |
関係している、(…に)関係して、関心をもって、願って、心配そうな、心配して |
2905 |
sur |
(r の前にくる時の) sub‐ の異形 |
(r の前にくる時の) sub‐ の異形 |
2906 |
solitary |
ひとりの、ひとりぼっちの |
ひとりの、ひとりぼっちの、孤独の、孤独を好む、孤独癖の、人通りのまれな、人里離れた、孤立した、寂しい、唯一の |
2907 |
rational |
理性のある、道理をわきまえた |
理性のある、道理をわきまえた、正気の、気の確かな、合理的な、わけのわかった、推理の、推論の、純理論の、理性主義の |
2908 |
oppression |
圧迫、圧制 |
圧迫、圧制、抑圧、圧迫感、憂うつ、意気消沈、重苦しい感じ |
2909 |
july |
7 月 |
7 月 |
2910 |
dawn |
夜明け、あけぼの |
夜明け、あけぼの、暁、始まり、兆し |
2911 |
copied |
copyの過去形、または過去分詞。写し |
copyの過去形、または過去分詞。写し、 複写、 コピー |
2912 |
clever |
利口な、賢い |
利口な、賢い、才気のある、如才のない、利口で、器用な、上手な、手際のよい、得意な、(…が)器用で |
2913 |
boats |
boatの三人称単数現在。boatの複数形。ボート、 船舶 |
boatの三人称単数現在。boatの複数形。ボート、 船舶、 モーターボート、 汽艇、 帆船、 (陸にいる者が大小に関係なく用いて)船、 汽船 |
2914 |
wolf |
オオカミ、(オオカミのように)強欲な人 |
オオカミ、(オオカミのように)強欲な人、女を誘惑する男、女たらし、色魔、「おおかみ」、(弦楽器の)耳ざわりな音 |
2915 |
profit |
(金銭上の)利益、利得 |
(金銭上の)利益、利得、もうけ、得、益 |
2916 |
per |
…につき、…ごとに |
…につき、…ごとに、…で、…によって |
2917 |
nurse |
看護師、ナース |
看護師、ナース、(授乳しないで幼児の世話をする)保母、育児婦、保母虫 |
2918 |
neglected |
neglectの過去形、または過去分詞。(…を)無視する |
neglectの過去形、または過去分詞。(…を)無視する、 軽視する、 見過ごす |
2919 |
murmured |
murmurの過去形、または過去分詞。(連続的な)かすかな音 |
murmurの過去形、または過去分詞。(連続的な)かすかな音、 (低い)ざわめき、 (小川・木の葉・ハチなどの)さらさらいう音 |
2920 |
impatience |
短気、性急 |
短気、性急、せっかち、いらいら、じれったさ、(苦痛・圧迫などを)我慢できないこと、切望、あせり、たまらないこと |
2921 |
forehead |
額(ひたい)、前額部 |
額(ひたい)、前額部、(ものの)前部 |
2922 |
exist |
存在する、現存する |
存在する、現存する、(特殊な条件または場所に)ある、現われる、生存する、生きている、(…で)(やっと)生きていく |
2923 |
elevation |
高めること、登用 |
高めること、登用、昇進、(思想・文体などを)高尚にすること、向上、気高さ、高尚、高さ、海抜、小高い所 |
2924 |
dread |
(…を)ひどく怖がる、恐れる |
(…を)ひどく怖がる、恐れる |
2925 |
deceived |
deceiveの過去形、または過去分詞。だます |
deceiveの過去形、または過去分詞。だます、 欺(あざむ)く 、 思い違いをさせる |
2926 |
assault |
突然襲いかかること、急襲 |
突然襲いかかること、急襲、強襲、暴行、強姦、レイプ |
2927 |
afforded |
affordの過去形、または過去分詞。余裕がある |
affordの過去形、または過去分詞。余裕がある |
2928 |
restoration |
もとに戻すこと、返還 |
もとに戻すこと、返還、もとの状態に戻ること、復職、復位、回復、復旧、修復、復元(作業)、(建物・死滅動物などの)復元(したもの) |
2929 |
painted |
paintの過去形、または過去分詞。ペンキ |
paintの過去形、または過去分詞。ペンキ、 塗料 |
2930 |
moderate |
(極端に走らず)節度のある、穏健な |
(極端に走らず)節度のある、穏健な、度を越さないで、節度があって、(量・大きさ・程度・質など)適度の、中くらいの、並の、高価でない、手ごろな、(比較的)安い |
2931 |
kindly |
(目下の人に対して)親切な、思いやりのある |
(目下の人に対して)親切な、思いやりのある、優しさのある、快い、快適な、(…に)向いて、合って |
2932 |
inn |
(通例階下で飲食店・居酒屋を兼ねた旧式の二階建ての)小旅館、小ホテル |
(通例階下で飲食店・居酒屋を兼ねた旧式の二階建ての)小旅館、小ホテル、宿屋 |
2933 |
highly |
高く、大いに |
高く、大いに、非常に、(身分が)高く、高位に、高貴に、高額に |
2934 |
cæsar |
失望した、当てはずれの |
失望した、当てはずれの、(…に)がっかりして、失望して、がっかりして、(…が)はずれて |
2935 |
checked |
格子縞の |
格子縞の |
2936 |
uttered |
utterの過去形、または過去分詞。まったくの |
utterの過去形、または過去分詞。まったくの、 完全な、 徹底的な |
2937 |
taxes |
taxの三人称単数現在。taxの複数形。税、 税金 |
taxの三人称単数現在。taxの複数形。税、 税金 |
2938 |
somewhere |
どこかに、どこか |
どこかに、どこか、ある所、(数量・時刻・年齢など)おおよそ、大体 |
2939 |
needed |
needの過去形、または過去分詞。必要 |
needの過去形、または過去分詞。必要、 入用、 要求 |
2940 |
merchant |
商人、(特に |
商人、(特に、海外と大量に商品を売買する)貿易商人、小売商人、商店主、…狂 |
2941 |
luck |
運、運勢 |
運、運勢、巡り合わせ、幸運 |
2942 |
kingdome |
キングドーム(Kingdome)は、アメリカのワシントン州シアトルにかつてあった多目的スタジアム。 |
キングドーム(Kingdome)は、アメリカのワシントン州シアトルにかつてあった多目的スタジアム。 |
2943 |
intrepid |
勇猛な、大胆な |
勇猛な、大胆な |
2944 |
felton |
フェルトン |
フェルトン |
2945 |
christmas |
クリスマス、キリスト降誕祭 |
クリスマス、キリスト降誕祭 |
|
|
callの三人称単数現在。callの複数形。(…を)大声で呼ぶ、 (…に)呼び掛ける |
callの三人称単数現在。callの複数形。(…を)大声で呼ぶ、 (…に)呼び掛ける |